設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
146:
匿名
[2010-07-02 00:40:46]
|
||
147:
匿名さん
[2010-07-02 09:14:27]
|
||
148:
匿名さん
[2010-07-02 09:46:29]
|
||
149:
匿名さん
[2010-07-02 18:08:01]
ランドリーサロンって何基くらいあるんだろう。相当数ないと混むよね、梅雨時なんか特に。
ゲストルーム、シモンズベッド目当てに自分が泊まりたいくらいだ。 ボーカルスタジオって楽器も弾けるといいなあ。自分も楽器やってるんで。 そう考えるといい物件かもしれない。福利厚生の良い会社みたいだ。 |
||
150:
匿名さん
[2010-07-02 20:42:40]
|
||
151:
匿名
[2010-07-03 00:51:41]
戸田で東京オリンピックのボート競技が行われたのを知ってる人って、意外と少ないんだよね。
|
||
153:
匿名さん
[2010-07-03 09:12:00]
そうなんですか?
戸田は競艇場がありますもんね。 競艇があるから、他の市のように合併はなさそうですし、いいですよね。 |
||
154:
匿名
[2010-07-03 10:07:59]
そうですよ
だから、「オリンピック通り」って道路があるんですよ ちなみに競艇場は、戸田市だけの持ち物では無いんです。 |
||
155:
匿名さん
[2010-07-03 15:53:16]
川口とかもそうだけど、公営競技がある自治体って財政的にいいんでしょうか?
財政が苦しい自治体にいると住民も色々不自由な部分が出てくるので、最近はそういうところもチェックしないとなと思ってます。 |
||
156:
匿名さん
[2010-07-05 15:47:20]
戸田は県内でも3指に入る豊かな自治体だそう。それはボートのお陰じゃないと聞いた。
むしろ戸田ボートは赤字とか。 大手企業の倉庫やら工場やらで法人税の税収が多いって。 |
||
|
||
157:
匿名さん
[2010-07-06 14:16:37]
戸田の競艇場でオリンピックが行われたのですか???
一応埼玉県民ですが、全然知りませんでした…。 |
||
158:
匿名さん
[2010-07-06 16:50:50]
オリンピック通りという名前がその名残ですよ
当初1940年に東京オリンピックが行われることを想定して整備されて、 実際に使われたのは、1964年の東京オリンピックです。 ボート競技で使われました。 |
||
159:
匿名さん
[2010-07-06 20:44:13]
じゃあ戸田に日銀の分館があることも知らないんだろうね。
|
||
160:
匿名さん
[2010-07-06 20:54:57]
へー、結構歴史があるんですね。
ボートというと競艇のイメージが強いけど、普通に大学のボート部とかの活動とかにも使われてて健全なものだったりしますしね。 そういうイメージをもっと前面に出せばギャンブルタウンのイメージは薄らぐのにと思います。 自分は別に公営競技ってアリと思ってますけど、嫌う人は嫌いますしね。 |
||
161:
匿名さん
[2010-07-06 21:10:06]
日銀の分館って何に使われているんでしょうね。
窓もない大きな建物ですけど。 いつも信号待ちで車の中から眺めては、気になっているんですよね。 |
||
163:
匿名さん
[2010-07-08 12:01:56]
戸田の日銀分館は発券センターです。
銀行などに新しいお札を配って古いのを回収するのが仕事。 お金が経済の血液だとしたら、戸田分館はまさに心臓の役目。 |
||
164:
匿名さん
[2010-07-08 14:26:28]
私も日銀、何やっているんだろうと通りすがりに思っていたのですが、疑問が解けてスッキリです。
そういえばここから戸田公園って少しありますけど、親子向けのカヌー教室とか開催されているんですね。 前の方も書かれていたけど、この辺りの住環境は子育てには良いでしょうね。 |
||
165:
匿名
[2010-07-08 15:08:32]
私もすっきりしました。ずいぶんと重要な業務を北戸田でやっていたんですね。
お子さんはトラックだけは気をつけさせないといけませんね。 戸田公園は緑が多いので、気持ちいいですね。 戸田漕艇場は、ドラマ撮影のメッカですね。 |
||
166:
匿名さん
[2010-07-08 18:04:40]
>143
掲示板が誹謗中傷の温床にしかならないとしたら悲しいですね・・・。 他のスレで拝見したのですが、近くの良い病院とかがわからないとか、そういう教え合いの場になれば誰にとっても快適でありがたいのですが。 |
||
167:
匿名さん
[2010-07-08 22:55:22]
|
||
168:
匿名さん
[2010-07-09 10:04:25]
戸田公園良いですよね。
今からの時期だと、子供と一緒にボートに乗れるイベントがあったりと、楽しいですよね。 |
||
169:
匿名さん
[2010-07-09 14:59:46]
>168
近所のここで遊んだりあそこに行ったりと、いろいろ楽しそうなことを想像するとグランシンフォニアに住むメリットがたくさん思い浮かびますね(へ_へ) |
||
170:
匿名さん
[2010-07-09 16:55:24]
正直、長谷工物件は好きじゃないんだけど、
ここだけは買ってもいいかなという気がする。 いろんな意味でバランスいいし。 あとは値段だね。 |
||
171:
匿名さん
[2010-07-09 19:17:28]
戸田公園のイベント、本当に楽しそうですね!早速調べてみました。
自分は「夕涼みボート教室」ってのが気になります。 夜景を楽しみながらボートって、中々珍しい体験ですよね。応募してみよっと。 せっかくなので情報ソースを http://www.parks.or.jp/koen_main/toda.html |
||
172:
匿名
[2010-07-10 10:47:00]
美味しいお店情報を…
こちらからだと、川口駅まで自転車で10分位だと思うので… 川口駅西口にあるのですが、「豊田屋」という焼肉屋さんは、肉卸のお店だったのだか母体だかで、とても美味しいです。 本店は川口市芝だと思います。 ぐるなびなどで調べると出てくると思いますよ ちなみに、荒川沿いのパン工場(神戸屋さんかな?)が直販をしていると聞いたのですが、ご存じの方いますか? |
||
173:
地元在住の物件比較中さん
[2010-07-10 12:07:48]
少しでも安く・広く・駅近の良い物件を探しており、
この物件と比較検討しているのですが、 東京都の物件で、埼京線浮間舟渡駅から6分の『ベリスタ板橋浮間舟渡』 が以外に人気のようですね。 182戸中、第1期販売の72戸が、1か月ちょっとで完売したようです。 第2期は、モデルルームも完全予約制で、建設現場の案内もしているようで、 一気に売れてしまいそうです。 埼京線沿線の斡旋を依頼している中古仲介業者も、浮間舟渡地域で、これだけ駅近の良好な物件は、 川辺以外にマンション用地がないため、今後、出る可能性は低いとのことで、 東京23区のわりに、70㎡で3000万円台の価格と広さが人気なのでしょうか? グランシンフォニアのほうが、お勧めでしょうかね。 都民にも、なりたいな~とも思ってしまうのですが。 |
||
174:
匿名さん
[2010-07-10 12:53:19]
|
||
175:
匿名さん
[2010-07-10 13:52:15]
|
||
176:
匿名さん
[2010-07-10 22:27:33]
>176さん
私も工場直販大好きなので同じく捜してみました。 きっと同じブログを見たと思いますが、戸田近辺はこうした食品系の工場が多くていいですね! 工場が多い地域でも、工業系より食品系の工場があるとなんだか嬉しくなります。 ファンシーフーズって行ってみたいです。 |
||
177:
匿名
[2010-07-11 08:29:18]
173さん
都内も魅力的ですよね。 ただ浮間舟渡、駅に快速停まらなかったような… 快速がとまらないと、埼京線沿線は、昼間はとても不便になりますよ |
||
178:
匿名
[2010-07-12 02:32:16]
快速の停まらない駅は避けるのが無難。
安いには、それなりに理由があるよね。 |
||
179:
匿名さん
[2010-07-12 14:06:51]
通勤だけを取ったら快速停車があるかどうかは重要ですけど、
住環境を決めるファクターはそれだけじゃないので避けるかどうかは その人のライフスタイル次第かと思います。 都心に出る事が多い生活だと快速が止まらないのは日々のストレスになりますね。 |
||
180:
匿名さん
[2010-07-12 14:58:12]
|
||
181:
匿名さん
[2010-07-13 14:16:57]
このところ天候が不安定ですが、戸田の花火大会は無事開催されて欲しいです。
有料席取ろうか迷い中です。ここのマンションも向き次第でこんな必要ないんでしょうね。 |
||
182:
匿名
[2010-07-13 14:52:29]
有料席、高いですよね
|
||
183:
匿名さん
[2010-07-13 16:01:02]
有料席で見たが良くない、花火はちょっと離れて風上の土手でみるのが
一番、場所も行き帰りも空いる。 この物件の向きどうこうより、国道17号沿いにあれだけ高いマンションが 連なり、後ろも要塞のようにマンションがひしめいている。 今日、建設現場から駅まで歩いたが、17号信号で5分近く待たされ、超イライラ、 駅まで何もなく、高いマンションと人気のない裏道ばかり、夜は道が暗く治安悪い。 駅の南側、川辺もマンションばかり、1キロ四方がパンク状態だ。 多摩ニュータウンのように、まるでベッドタウンだ。 これから全国1番老人人口が進む埼玉で、あの辺り一帯が老朽化と老人化で スラム化になる。川口などと違い、人口急増の受入れキャパがない。とても不安だ。 |
||
184:
匿名さん
[2010-07-13 16:07:39]
賃貸の投資目的で一番いい部屋は買うつもりだ。
借りる人は、何も考えないから。 安くて広ければOK。 不動産騰がったら、売るつもりだ。 |
||
185:
匿名さん
[2010-07-13 23:44:33]
>>184
大丈夫か!? |
||
186:
匿名
[2010-07-14 00:22:46]
投資目的で一番高い部屋って…。
|
||
187:
ご近所さん
[2010-07-15 01:48:30]
都心のマンションの売れ行きがいいから、ここも人気が出そうな予感・・・
戸田は確かに主婦にはいいかも知れません。光熱費安いし。 ただベットタウンになっているから産婦人科や保育園等が足りないとういう話しは聞きました。 |
||
188:
匿名
[2010-07-15 02:10:27]
都心の即日完売しちゃうような人気物件って、財閥系じゃなかったですか?
|
||
189:
匿名さん
[2010-07-15 09:10:56]
花火大会8月7日ですね
有料席ってあまりよくないんですか? たしかに花火ってちょっと遠くから見るのが綺麗かもしれませんね。 |
||
190:
匿名さん
[2010-07-15 09:16:48]
マンション内に保育園が今のところはできる予定みたいですが、戸田市の保育園不足をどれくらい解消できるんでしょうね???でも中の保育園には入れれば親も子も負担が少ないですね。
|
||
191:
匿名さん
[2010-07-15 21:36:18]
|
||
192:
匿名さん
[2010-07-17 09:18:13]
やっぱり戸田が比較的財政豊かな自治体ってのも関係してるのかな?<光熱費
産婦人科については全国的な問題だから戸田に限った事ではない。 マンション内の保育園が認可か無認可かが分かれどころかな。整った無認可の方が融通効いて使いやすい場合もあるんだけど、おそらく認可になるんじゃないかな。 |
||
193:
匿名
[2010-07-17 15:04:27]
電気代とガス代は、変わりませんよ。東京電力に東京ガスでしょうから。
安いのは水道だけです。 保育園はマンション内ですし、認可ではないと思うけどなぁ。でも認可だといいですね。切実な問題ですからね。 |
||
194:
匿名
[2010-07-18 00:50:48]
こないだ営業から電話がかかってきました。
予約制でモデルルームを案内しているとか言ってました。 なんで3週間も先に予約までしてモデルルームみにいかなきゃならんのか意味がわからん。 モデルルームなんか消費者が行きたいとき見に行きゃいいもんだと思うが。 こんなこと書くと営業から削除依頼が出るのかな |
||
195:
匿名さん
[2010-07-18 11:28:58]
>安いのは水道だけです。
そして、関東で一番まずい水道水です。 調査等の結果では、埼玉と神奈川(横浜市除く)が飲めたものではないようです。 東京は、都が飲める水道水を推進した結果、水道水のペットボトルまで 出して、本当に味が変わりました。 長野県白馬出身の同僚が、埼玉の我が家と都内の職場の水を飲んで、埼玉の 水の不味さを、即座に言い当ててましたので、さすがです(苦笑) 我が家は、子供のために、飲料水は、ペットボトルの水を購入しております。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
パン屋ってお気に入りの店がある人が多いし。
喫茶まで行く時は外出着だろうから、だったら外食しに行っちゃうみたいになるかなって…。
大物用コインランドリーは重宝しそう。