設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
636:
匿名
[2010-09-20 09:27:04]
|
637:
匿名さん
[2010-09-20 10:19:47]
ママサポというプロジェクトがありグランシンフォニアはそれに協賛してるだけ、
マンション内にコミュニケーションを取るためのハードを用意しただけで 中身は一般のマンションがやっていることと変わらない。 イメージ先行、概念先行のものなんだと思う。 すみ始めたらママサポという言葉そのものがなくなっているのではないだろうか。 それならそれで構わないが。 |
638:
匿名さん
[2010-09-20 13:48:06]
やっぱり複層ガラス欲しいですよね。
今、冬になると結露びちょびちょで困ります。 特に北側。。 複層ガラスが標準じゃないなら なぜオプション扱いにしないの?って 他のマンションで聞いたんですが ドアと同じ共有部分だからできない、とのことでした。 オプションで追加できない部分て やっぱり重要ですよね。 直床同様、コストダウンのために やってるんでしょうけど、 複層にしないことで、いくらくらいコストダウンになるんでしょう? |
639:
匿名さん
[2010-09-20 14:32:45]
入居後に二重サッシにできますよ。
部屋の内側は何とでもなります。 |
640:
マンコミュファンさん
[2010-09-20 15:35:42]
戸あたり10万とか、そういうレベルじゃないですか?
|
641:
匿名さん
[2010-09-20 15:56:21]
639さん
640さん 情報ありがとうございます。 まったく知りませんでした。 二重サッシにはできるんですね。 防音用二重サッシのマンションをみたことがありますが けっこう開け閉めに面倒な感じでした。 防音用でなく結露対策であれば もう少しシンプルにできるのでしょうか。 (開閉が1回で済むような・・) 10万円は1枚ですよね。 バルコニー側で最低20万円ですね。 他の窓もやるとけっこうかかりそうですが 金銭というより共有部として手を出せない場所だと思っていたので そうでないことがわかり安心しました。 |
642:
匿名
[2010-09-20 16:16:54]
636さん
複層ガラスに防音面、期待出来ないと言うのは???です。 我が家、複層ガラスですが めちゃくちゃ防音効果ありますよ。 入居前に防音サッシじゃないと聞いていたので (駅チカ物件なので)不安でしたが、 複層ガラスで十分、不快さは感じません。 結露も全然なくて、以前のマンションでは日課だった 毎朝の窓拭きもしなくてよくなりました。 こだわるかたは、そう言う不便な住居に住んだ経験のある方だと 思います。 |
643:
匿名さん
[2010-09-20 16:33:40]
いくつかの物件で聞きましたが
複層ガラスであるかどうかは、 防音にはほとんど影響ないそうです。 音は振動で伝わるのでどうのこうの・・と 説明されましたが 細かいことはよくわかりませんでした。 複層ガラス=防音効果がある、という説明を する営業マンに注意して下さい、と言われたことあります。 自分の情報でなくて恐縮ですが 今お住まいのマンションは新しい建物で 以前のお住まいよりサッシの性能が良かったんではないでしょうか。 サッシの性能がいいか 二重サッシの場合は、防音効果があるそうです。 |
644:
匿名さん
[2010-09-20 16:46:23]
防音性はサッシの性能によりますね。
T1, T2など等級が分かれています。 |
645:
匿名さん
[2010-09-20 17:10:56]
はっきり言って
オプションなら約20万円のミストシャワーと約10万円の保温浴槽などは 要らないから 複層ガラスかエコ内窓を標準装備で付けて欲しいです!!! |
|
646:
匿名さん
[2010-09-20 18:04:37]
最初に大量発注するのと後から個別で外して付けるコストが全く違うことは推して知るべし
|
647:
匿名さん
[2010-09-20 18:12:04]
ガラスネタはもう飽きたのでいいです。
南は登録希望者がほぼ一杯という話でしたが 東や西はどうなのでしょうか。 ここは価格帯がかわらないのですが東の方が 人気があるんじゃないでしょうか。 我が家は東向き高層階で検討をしています。 |
648:
匿名
[2010-09-20 18:35:22]
最初の250戸中、210戸に要望書が出てるらしいですが、
そのうち本当に申し込むのは何人いるんでしょうね。 |
649:
匿名さん
[2010-09-20 18:55:23]
部屋の重複も考えて8掛けってとこかと
|
650:
匿名さん
[2010-09-20 18:55:28]
|
651:
匿名さん
[2010-09-20 19:54:39]
649さん
どういう意味ですか? |
652:
匿名さん
[2010-09-20 20:49:29]
今日、駅からMRへ行き、No.615さんが挙げていたポイント中心にチェックして、現地も見て廻りましたが、
やはり、駅から徒歩8分は、国道の信号待ちや希望の部屋までですとエントランスまで入って、さらに戻るため、 優に13分以上はかかってしまいますね。 現在、駅から部屋までが、ちょうど7分ですから、13分以上となるとちょっとツライかな。 それから、京浜東北線と埼京線沿線の都内を含めた他の物件も検討しており、この物件の価格表を見て驚いて しまったのですが、どの棟も、戸田公園駅から実測で10分以上の相場から予想していた価格より500万円 くらいは高い価格設定だと思いました。 No.615も悩んでいたとおり、永住するつもりでないと、あの価格では、転勤などの不測の事態が起きた場合、 売却の価格は相当厳しいと思います。 要望書を出すように薦められましたが、今日は、冷却期間として、他の物件とよくよく検討してみたいと思います。 |
653:
匿名さん
[2010-09-20 21:22:50]
|
654:
匿名さん
[2010-09-20 21:54:18]
ここのモデルルームは混んでるのかわからないですけど、とにかく急かされますね。 個別ブースでの相談も時間制限ありですよ。
家電買いにきてるのではないのですから・・・・ 何回かモデルルームまわりましたが、こんなに人が足りてませんオーラ全開なのは初めてでした。 大盛況ですってアピールはいいですから、少し考えましょう。 何千万って買い物してくれるお客様なのですから・・・ 車買うのだってもっと丁寧に接してくれますよ。 |
655:
匿名さん
[2010-09-20 22:00:12]
駅から実際の徒歩10分以上のマンション価値はガクッと下がるし、
南側で4300万円以上だったので、相場より大分高いですね。 これだけの大型物件ですから、初めのうちは、評判で盛況でも、 2期目あたりから、来場も減ってくると、売れ残りが心配ですね。 今から、要望書を出すよう勧められて、 これから2,3年で600戸以上を売るのに、大丈夫なのかな。 来年あたりから、大幅値下げでもしないと、完成から1年で中古扱い なので、こちらが心配になってきました。 プラウドシティ池袋本町は、即時完売のペースで700戸を売り切りそう ですが、こことは条件が違いますからね。 |
勘違いされているようですが
複層ガラスに防音面は期待できません^^;