分譲一戸建て・建売住宅掲示板「京王堀之内にある東京森都心について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 京王堀之内にある東京森都心について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-11-16 08:43:25
 削除依頼 投稿する

京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m



【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判

862: 匿名さん 
[2016-02-07 13:08:49]
コロネット側から東山のもりみの公園に来るご家族多いのですか。結構遠いの大変ですね。コロネット側は全体的に公園等が殆どなく全てが住宅でぎゅうぎゅうに詰められているように感じました。
863: 匿名さん 
[2016-02-07 13:34:07]
コロネットからそんなに遠くもない気がするが…普通に遊びに行く人いるんじゃない?多いかどうかは知らないけど、私有地とかじゃなくて公園だし。うちもたまに野猿の不二家あたりまで散歩することあるし、その途中でコロネットの公園で子供遊ばせることあるよ。コロネットからもその逆じゃないかな。
864: 匿名さん 
[2016-02-07 16:04:26]
敷地は広いんだけど、山の上の立地のため森都心は擁壁ばっかなのと平らな整形地が少ないから、土地の評価に補正が入っちゃって販売価格の割には資産性は低くなるのかな。目一杯ローン組んじゃうと売却時に債務超過になりそうだ。年取ってからはあの坂はあり得ないし、駅まで遠いし、戸数が多くて希少性がないからすぐに値崩れしそう。
865: 匿名さん 
[2016-02-07 16:25:32]
コロネットから結構遠いですよね。
信号もあるし。
私有地云々はどこから出てきた話でしょうか。
何方も東山のもりみの公園が東山自治会の所有地だと言っていませんが。
ただ、あの公園も含めて回りの森も東山の住宅費用から捻出されているはずです。それを上乗せして売り出されていたような?

高級住宅地は多くが坂の上ですよね。
何でなのか不思議ですが。
資産価値を気にして人生の一番楽しい時期を過ごすのはもったいないですね。人生観はひとそれぞれですが。
866: 匿名さん 
[2016-02-07 17:58:46]
普通に23区なら徒歩圏内の距離を遠いと言ってしまっては、車社会に住む多摩の田舎者だと馬鹿にされてしまいますよ。それに山の上の高級住宅街はもっと平地での話でしょう。ここらへんは元々山あいなので、山の上になるのは当たり前です。八王子で高級って、釣りですよね?そうでなければ聞いてるこちらが恥ずかしいです。
867: 匿名さん 
[2016-02-07 18:08:22]
東山は、山の上に隔離された**と考えればわかりやすいんじゃない?
868: 匿名さん 
[2016-02-07 21:17:14]
多摩市にも坂の上の高級住宅街がありますよね、
アド街でも数年前に紹介されてました。
ジブリでも舞台として取り上げられていて見に行ったことがありますが、ものすごい坂の上で昔に建てられた造成地なので道幅も狭いし、これのどこが高級住宅地なんだろう?と思った記憶があります。
でも、世間では高級住宅地ですんでる方々もそれなりの方々なんですよね。
どこの地区でも、高級住宅地と位置付けされた地区は残念ながら存在していて、買えない人、住めない人達には分からないんだろうなぁと思いました。
869: 匿名さん 
[2016-02-07 21:30:58]
>>866
公園って、子供をつれて数分程度歩いて気軽に遊ばせに行く場所だと思っていました。
都内に住んでいましたが、あの距離を23区内で普通に徒歩圏内とは言えないと思います。あの距離が徒歩圏内だとしたら、23区内の小さな子供たちの足腰は強靭ですね。
コロネットのどこら辺に住んでいるかは存じませんが、小さな子供を連れて、コロネットのあの坂を下って十字路の交差点を渡って更にあの東山の坂道を上って公園に行くことを脳内で想定するだけでも疲れます。しかも、往復。幼稚園児なら軽い遠足程度の距離だと思います。
各家庭のお子さんの足腰の鍛え方や健康状態にもよるので一概には断言できませんが。
870: 匿名さん 
[2016-02-07 21:34:12]
何をもって高級住宅街とみなすかじゃないかな。山の上とか周辺よりも地価が高いだけじゃ違うと思うよ。一番わかりやすいのは、市役所に自分の持ち家の底地がどの認定になっているか聞いてみるといいよ。高級住宅街の認定になっているなら疑いの余地もなく高級なんだけど、普通に住宅地なら高級というのはいい過ぎだと思う。自己満足で高級住宅街と思うのは自由だけど、自分の所得考えてごらんよ。決して高級住宅街に見合う額じゃないと思うんだよね。住民の自己満足や不動産業者の煽りを受けて、高級住宅街だと勘違いしてるだけだよ。残念だけど。
871: 匿名さん 
[2016-02-07 21:46:48]
そうなると、駐在所近くの物件の人も同じ東山に住みながら、購入価格に反映されたもりみの公園へは遠くて行けないことになるよ。それとも、同じ東山の人は問題なくて、コロネットの人が東山の公園に来られるのは好ましくないということなのかな。個人差はあるだろうけど、あの距離程度を徒歩圏内でないというのが驚きだよ。駅までどうしてるんだ?みんな。
872: 匿名さん 
[2016-02-07 21:53:36]
無意識のうちに、東山は駅まで徒歩圏内でないとアピールしてしまった東山住民。この前、駅前で東山住宅行きのバスを見て誰かが言ってました。「東山住宅」って都営住宅?って。

おやすみなさい。
873: 匿名さん 
[2016-02-07 22:11:01]
>>869
子供がいらっしゃらないご家庭ですか?もしいらっしゃると言うなら、ご健康であればもっと身体使わせた方がいいですよ。都心部ならいざ知らず、こんな山奥に暮らしながらひ弱だなんて洒落になりませんから。ただでさえ東京都の子供たちの運動能力は低いんですから、もっと親が意識しないと駄目ですよ。
874: 匿名さん 
[2016-02-08 12:54:26]
>>871
部外者ですが、公園は随所に作られていますよ。
東山は出入り口が多数あるようですし、駅に遠い区画もあれば駅に近い区画もあるようです。
そしてそして、、、何だか必死になって東山を攻撃していますが、、、
コロネットさん?が公園に遊びに行きにくくなるだけなのでやめた方が良いかと。。。子供が可哀想です。
875: 買い換え検討中 
[2016-02-08 18:39:39]
マンション住まいですが子供が生まれて広い戸建を探しています。予算的に高い物件は無理なので安いところを求めてここを検討しています。まだ現地には行ってないのですがこのあたりの治安はどうでしょうか。このあたりの土地勘がないので八王子の治安が悪そうなイメージがあるのですが教えてください。
876: 匿名さん 
[2016-02-08 22:56:58]
治安は良くも悪くもなく普通です。夜道は暗いので、お子さんや女性の方は少し心配です。治安とは関係ないですが、荒っぽい運転をする車が多いのでそこは気をつけた方がいいです。事故も多いです。あと、ここら辺は米軍機の騒音と家畜の匂いが気になるので、治安以外にも考慮すべき点があります。参考までに。
877: 匿名さん 
[2016-02-09 06:18:41]
悪名高い打越スペクターズの**、打越町とは野猿街道で繋がってるから、そういった輩に注意すれば特に問題ない町だよ。
878: 匿名さん 
[2016-02-09 08:35:38]
>>874
部外者のふりして反論する方がよっぽど必死だと思われるからやめてくれ。
879: 匿名さん 
[2016-02-09 18:05:06]
稲城の南山が大規模開発されており、今年の夏あたりから野村による戸建も分譲されていきます。
徒歩10分、都心出やすい、南武線使える、治安よし、主婦が住みたい街2位だったかな?などなど、ここよりもメリットが多い地域です。相模原線なので比較もされるでしょう。ここは早く売り切らないとやばい地域ですよ。
880: 匿名さん 
[2016-02-09 18:21:14]
もちろんコロネットも同じ
881: 匿名さん 
[2016-02-09 18:35:31]
ここの人って相当コロネットをライバル視してるんだね。東山やめてコロネット選べば良かったのに。
882: 匿名さん 
[2016-02-09 21:40:05]
庭に作業部屋として小さなプレハブ小屋を置きたいのですが、そういったものは禁止されてましたっけ?
883: 匿名さん 
[2016-02-09 23:17:29]
>>879
確か、そこは野村のプラウドですね。すぐそばにプラウドの大規模マンションも建設されていましたが、売るのに時間がかかっていて苦戦していると聞きました。
戸建てで言うと、野村のプラウドは積水ハウスと大和ハウスとは比較対象にならないと思います。あくまでも家を考えた場合ですが。
積水ハウスだと、はるひ野にも条件付き住宅を売り出しますよ。はるひ野は川崎市になり、どこかの家の前がゴミ置き場になること以外は良いと思います。小学校と中学校も公立なのにエスカレーター式を取っており、中1問題防止になっており評判が良いそうです。
積水の回りは既に小田急の建て売りが終わっており、小さな戸建てが建ち並んでいて雰囲気も悪くない場所ですね。
でも徒歩圏内に若葉台があり、はるひ野よりも良い地域なので(若葉台はマンション以外は新築戸建てはもう出ない)お子さんのいるご家庭は悩ましいところですね。

個人的には積水ハウスと言えば家、大和ハウスと言えば土地、という感じがしており、この二者が揃っている分譲地は間違いない気がします。
東山も良いですが、この二者が揃っている他の分譲地があれば検討する価値はあると思います。
884: 匿名さん 
[2016-02-09 23:23:19]
>>875
一人で何役も大変ですね。
一人で質問して回答して。

885: 匿名さん 
[2016-02-09 23:32:22]
>>874
何が引き金になったのですか?
読んでいくと、

コロネットに公園がないよ
東山に子供つれて遊びにきてるよ
コロネットからだと遠いのに大変では?

ここから急に炎上し始めているのですか、何がコロネット住人の癪に障ったのでしょうか?

886: 匿名さん 
[2016-02-09 23:48:41]
>>871
“小さな子供を連れて” が抜けているのでは?
大人一人が歩くのとは話が変わってきますよね。
因みに大人ですが、フードワンまで当たり前のように車で行きます…
誰も公園に来るのか好ましくないとは言ってないような?ひとそれぞれの受け止めかたなのかな?
今後コロネットから東山の公園に遊びに行くのが違う意味で大変にならないとよいですね…
887: 匿名さん 
[2016-02-09 23:55:53]
>>882
住人のふりして質問してる
888: 匿名さん 
[2016-02-10 00:33:32]
そちらも一人でご苦労様。
889: 匿名さん 
[2016-02-10 00:50:38]
公園のくだりまだ気にしてるの?そこまで必死だと痛すぎる。遊びは終わりにして真面目に検討しません?検討版だよ。
890: 匿名さん 
[2016-02-10 01:09:49]
コロネット住民が東山の公園行けなくなっちゃった。ヒルズガーデン住民は行っても構いませんか?
891: 匿名さん 
[2016-02-10 07:34:48]
ここは住人同士のいがみ合いが多そうなので私はやめます。
892: 匿名さん 
[2016-02-10 07:41:16]
>>883

ちなみに南山は野村が買い取った土地にミサワやダイワの戸建もできますよ?プラウドシーズンだけではないようです。
あと、住宅土地活用なら野村がダントツかと思います。何もないところを魅力的な価値のある土地にラッピングするのはさすがです。ちなみに野村が開発した地域は価値が上がります。
ダイワはどちらかというと商業施設向けでしょうね。また、大手ハウスメーカーでは上物最強はトヨタホームでしょう。積水ではないのは確かですよ。

あと南山のマンションは販売した棟はほぼ完売してますよ?残り2棟はまだ販売すらしていません。理由はわかりませんが。。
893: 購入検討中さん 
[2016-02-10 08:30:26]
南山は北ひな壇だと思うので、日当たりが心配です。東山は南ひな壇が多いのでその点は有利かと思います。また、南山は京王線から近いので騒音が気になります。京王線はなかなかの音がしますよ。はるひ野で京王線と同じような距離の物件を検討しましたが、京王線の騒音がだいぶ気になりました。
しかし。南山は稲城市役所や図書館が近くにあり、便利そうです。東山の場合は近くに大きな図書館がありません。
894: 匿名さん 
[2016-02-10 09:04:16]
野村の営業ってチョコチョコ現れて燃やして行くよね
895: 匿名さん 
[2016-02-10 09:05:18]
>>890
西山の恥をこれ以上晒さないで、、、
896: 匿名さん 
[2016-02-10 11:51:47]
>>893

戸建地域は区画が整理され、集まって建てるところはフラットに造成してされてます。で、道を挟んでまたフラットにし…という感じですね。ただ坂なので、そこをどう考えるか。。
ちなみに京王線の音は全く聞こえませんよ。あそこは地下に潜り込んで走っているので。はるひ野付近は上走ってるからうるさいかもですね。

便利さで言ったら稲城です。堀之内は10〜15年後に確実に高齢化の影響を受けるって堀之内の不動産を含めたどこの不動産も言ってました。堀之内は東日本大震災後に地盤の強さから注目されて一気に開発された地域です。最近になり都心回帰の動きになり、より都心に人口が流れてます。

堀之内は資産ではなく永住かつ次世代に土地を残したい方はいいかと思います。一世代で終わりと考えている方は将来売れない土地なためここは避けるべきです。ちなみに南大沢、永山なんてもってのほかですから。
897: 匿名さん 
[2016-02-10 12:27:56]
資産価値があるのは南山でしょうね。利便性ありますし。電車の音は心配する必要がないみたいですし、積水、ダイワでなく野村の開発というのがいい。東山に比べたら図書館や役所も近いので人気出そう。学校も新しく、スーパーが新規開店するのも魅力ですね。ここの版見てると東山は住民が面倒そうなので南山を検討します。
898: 匿名さん 
[2016-02-10 13:32:00]
南山はここよりも土地価格が高いため、6000万越えは必至でしょうね。また120〜150平米で区画整理されているので狭く感じるでしょうが、環境は圧倒的に稲城でしょうね。平尾のプラウドも分譲されてますが、あそこは栗平駅が最寄りという微妙さ、新百合と謳っているが結構距離があるので実際は新百合ではない、相場に比べて1500万以上は高いなど諸々あります。しかし売れ行きも良く、さすが野村という感じです。
南山も野村が分譲するので売れますし、それに伴い発展していくことは確実でしょうね。

ただ私には手が出なさそうなので、堀之内で妥協かなぁなんて思ってます。
899: 購入検討中さん 
[2016-02-10 15:47:30]
稲城って住環境は良いですか?便利ですか?教えてください。地図で見る限り、畑だらけで魅力を感じません。はるひ野の方が良さそうです。

http://引越しまとめ.com/post-1385/
900: 匿名さん 
[2016-02-10 20:26:32]
>>899

若葉台住民です。
住環境は八王子、多摩市と比較しても良いほうです。治安が良く、若葉台や稲城駅付近は平均所得も比較的高めなので変な人はいないですね。また公園も多く、若葉台なら若葉台公園や上谷戸公園、さらには稲城中央公園、稲城駅なら南山に大規模な公園が2箇所作られます。ゲーセンやパチンコ、カラオケなどの娯楽施設もなく、若葉台ツタヤではアダルトビデオコーナーもありません笑
。これは稲城市の条例で定められており、教育施設半径2km以内にそのような施設は作れません。するとほぼ市内全域が対象になっているのです。
自然が多く、立川や武蔵小杉、新宿にもすぐ出られます。難点は市バスがクソレベルなとこですが、来年に改定されるそうです。

はるひ野もいいですね!市役所の出張場所はなかった気がします。そこはお調べ下さい。
また今出てる積水の分譲が、最後の戸建分譲になると思われます。今後新築が欲しくても場所が無い為、購入するならこの期を逃さないようにしてください。
若葉台も開発は済んでいて、リーフィア若葉台がラストでしょうね。しかしリーフィア若葉台は駅徒歩20分弱、内装が貧相です。自分は若葉台の分譲マンションに住んでいて、この度戸建に住み替えたいと思い、まず若葉台の戸建を見に行きました。期待していたリーフィアは町並みはいいのてますが、内装と駅距離により外し、南大沢のリーフィア、東亜、堀之内のコロネット、森都心、多摩境のリーフィア、平尾のプラウドシーズンも見に行きました。一番気に入ったのはリーフィア町田小山ヶ丘でしたが、保育園が近くに全くなく、相原しか空きがない現状なので泣く泣く断念。

で、妻と話し、やはり稲城市は住んでみて本当に住みやすいという意見になり今は稲城駅の戸建を探してます。プラウドシーズンは高そうなので、南山に出てる建売のどれかにしようかと。。笑

ま、その前に今のマンションが売れるかなんですけどね。若葉台マンションありすぎて競合してるから。。あ、若葉台もはるひ野もすでに高齢化しはじめてます。最近高校生が多く、小学生が少なくなってきたのがよくわかります。若葉台を少し離れた長峰なんてさらにです。。もし今から子育て世代ならはるひ野や若葉台よりも稲城駅の方が同世代が多いと思われますよ。町並みは圧倒的に若葉台ですが、南山開発で稲城も相当様変わりするでしょうね。
901: 匿名さん 
[2016-02-10 20:33:33]
追記

引っ越しまとめの記事に、住人から訂正を!
若葉台よりも稲城のほうが車はいらないですよ。
若葉台は車必須です。
若葉台マンションは駐車場100パー完備ですが、今分譲してるプラウドシティ南山は7割程度だったかな?
つまり、若葉台よりも稲城のほうが交通機関は整ってます。はるひ野はさらに車必須地域です。

あと、矢野口あたりと稲城駅や向陽台、若葉台は見えない境界線みたいなのがあり、住民の質が変わります。しかし、最近矢野口も稲城長沼も整理しはじめて、5000万を超える家が分譲され始めましたから南山や平尾と合わせて変わっていく市だと思います
902: 匿名さん 
[2016-02-10 22:20:46]
>>896
都心回帰と言えば、八王子市も稲城も全部だめでしょ。
はい、終了!
903: 匿名さん 
[2016-02-10 22:46:19]
資産価値を考えれば都内の一等地青山、目黒、田園調布辺りしか思い付きません。八王子市、多摩市、稲城市の戸建てなんてどれも似たようなもので同じでしょう。
検討している人に何の役にも立たない偏った話ばかりでうんざりです。
904: 匿名さん 
[2016-02-10 22:50:49]
>>902

都心回帰とは、今まで埼玉や千葉を中心にして起こっていたドーナツ化現象の反対です。バブル期あたりから、都心に勤務している人が埼玉や千葉に住宅を求めて流れて行きました。しかし、近年は23区周りを中心に住民が流れています。西武線では小平や西東京市、中央線では八王子駅から武蔵小金井、京王線では調布から若葉台あたりです。どれも新宿を中心として約30分。
都心回帰と言うと23区をイメージしますが、土地は狭いのに7000万越えなんであまりみなさん買わないです。勤務地からドアtoドアでら1時間以内あたりが多いですね。京王線でいえば調布や府中、多摩センターは一つの区切りになり、多摩センターより向こうは遠いというイメージです。
したがって堀之内は都心回帰に入らず、稲城は仲間入りを果たせるというわけです。

しかし、堀之内は橋本に出やすく、横浜線を利用する方にとっては便利な地域です。どちらを選ぶかはその方の状況によると思います。
ただ、新宿や渋谷、立川、吉祥寺などに出たい方は稲城のほうが便利かもですね。
905: 匿名さん 
[2016-02-10 23:06:35]
>>903

こういった話になると出てくる極論ですね。
しかし、みなさんが考えているのはそーゆーことではないと思いますよ。儲け話ではないのです。
あくまで、自分の購入した土地が一般的に見て「いいなぁ〜」って思われるかどうかです。

すると堀之内は微妙なんですよ。つまり、駅や地域に魅力や売りがないんです。八王子の端っこだし、多摩市でもなく、ニュータウンらしさもない。綺麗なのかどうなのかもよくわからない。南大沢アウトレットに行くときにそばにある駅程度です。

逆に稲城はやはり住みたい街上位にランクインし、知名度も上がり、注目されてるのは事実です。
やはり野村は商売が上手いなと思います。分譲戸建では花小金井、玉川上水、武蔵小金井、南山と、着手する地域はこれから発展が期待される土地ばかりです。もし堀之内が価値のある地域ならば野村が先に分譲したでしょう。野村は手を出さなかった地域というわけです。
小田急もリーフィア南大沢と町田小山ヶ丘。小田急不動産もなぜ堀之内は駅近なのに手をつけなかったのでしょう?考えればわかるはずです。
906: 匿名さん 
[2016-02-10 23:07:41]
>>904
一般的な感覚では、どんぐりの背比べにしか感じません。
プラウドって、全部建て売りですよね。まだ何も建っていないのに、物凄く稲城押し野村押しをされていて業者の方のように感じます。
検討板で何か揉め事が起こると、待ってましたとばかりに野村物件の話が涌いて出てきますよね。
907: 匿名さん 
[2016-02-10 23:26:28]
>>906

904です。
すみません。野村の営業ではありません。業者でもなく、個人です。
私もここら辺を検討しており、町田小山ヶ丘、南大沢、堀之内、みなみ野、平尾を検討し、感じたことを書かせてもらっただけです。
新宿から行くと、多摩センターを超えると東京から離れたなぁって感じました。どんぐりの背比べではないと思いますよ。
八王子市ならやはりみなみ野か八王子駅南口。正直堀之内はよくわかりませんでした笑。。
南大沢は片田舎の小綺麗な街、多摩境はリニアが来たら化けるだろうなと思ったけれど、同じく保育園事情によりやめた口です。町田市のはずれなので認可が少ないのです。バスは橋本行きなのに、橋本は相模原市なので保育園は相原か多摩境。多摩境の保育園は溢れまくってるらしく、最初は相原になるとのこと。遠い。。。

平尾は田舎だなぁ、暗いなぁ、新百合遠いなぁと思いました。栗平の綺麗な町並みを抜けて暗い坂を下り、隣にはボロボロの平尾団地。。ないわ〜ってなりました。

若葉台は良かったですが、新築がない。中古は高い。となり、稲城のプラウド待ちです。
幾つか見ましたが、大手不動産の建売はいいですよ?間取りが気に入れば買いかと。面倒くさがりな自分にとってはわざわざ考えなくてもいいのは嬉しいですけどね笑
908: 匿名さん 
[2016-02-10 23:32:59]
907です。

でも、やはり気持ちはプラウドになっているけど自分の考えは間違ってないはず!と思いたくて、ついつい掲示板を見てしまうのです。

まあ自分の意見も一意見に過ぎないので、これが正解なわけありませんが、迷っている人に少しでも参考になればと思います。
909: 匿名さん 
[2016-02-11 08:52:31]
>>908
全く参考になりません。
910: 入居済み住民さん 
[2016-02-11 10:38:22]
はるひ野、若葉台、栗平、新百合ケ丘、稲城、橋本、相模原、町田、八王子みなみ野、堀之内西山、堀之内東山の分譲地を比較した結果、こちらの東山を選びました。

東山を選んだ理由
良い区画が残っていたから

私の中での良い区画の条件
当初の予算以内
駅まで1km以内、徒歩15分以内
日当たり良し、風通し良し
注文で建てられる
45坪ぐらいの家を建てられる土地の広さ
幹線道路から離れて騒音が少ない
街並みが整っている
眺望良し
駐車スペース2台以上
駅周辺にコンビニや飲食店が豊富

以上

911: 匿名さん 
[2016-02-11 10:39:13]
>>909

せっかく書き込んでくれてる人に対し、その態度はないでしょう。森都心の方はこんな方ばっかりですね。ほんとに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる