分譲一戸建て・建売住宅掲示板「京王堀之内にある東京森都心について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 京王堀之内にある東京森都心について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-11-16 08:43:25
 削除依頼 投稿する

京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m



【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判

821: 匿名さん 
[2015-10-06 11:57:36]
オープン外構、確かに見た目は良いのですけど、プライバシーに関しては良いとは言えません。
だからと言って、周りからみえないようにガチガチに外構を作り上げてしまうと、防犯上よくありません。
ある程度植栽が茂ったりして程よく目隠しできるとよいのですけど。
822: 匿名さん 
[2015-10-06 12:28:21]
オープン外構は街並みが揃ってないと出来ない(見映えが悪い)ので、とても素敵だと思います。
夜になるとそれぞれの家の街頭が灯って街並みが更に映えますよね。昼間も夜も素敵な住宅街って中々無いと思います。
823: 匿名さん 
[2015-10-13 18:26:32]
積水の営業マン?
824: 匿名さん 
[2015-10-13 21:47:48]
>>819
北側道路は道路から見えないという安心感から開放的になりがちですが、南側の家から丸見えです。先日裏の御宅のご主人がパンツ姿で踊っていたのを見て思わず吹き出しました。
それ以来目を見て話せません。普段はクールな感じの人なのに 笑
825: 匿名さん 
[2015-10-14 23:55:10]
南側と背中合わせの北道路はキツイですね。。。
北道路買うなら南北二方向道路の土地(家)を買わなないと。。
826: 匿名さん 
[2015-10-16 14:16:22]
そういうことも考えて行かないとならないのですか。
パンツ姿で踊るときにはきちんとカーテンしないとダメですね。
見える・目に入ってしまうというのはやはり気まずくなってきますから、マナーとして。
暗くなってくると、レースのカーテンをしていても家の中のほうがよく見えるので、
きちんと遮光カーテンするなど
基本的なことをしていけば、大丈夫なのかな?というふうに思いますけれど。
827: 匿名さん 
[2015-10-18 00:14:31]
>>820
いつの間にかセカンドの擁壁三兄弟やその前にある建て売りが売れていることに驚きました。
建ててそろそろ2年になるし大バーゲンでもしたんですかね。
828: 匿名さん 
[2015-10-18 00:50:45]
自分の家の中だしマナー云々は必要ないのでは。
そんなの考えてたら毎日が息苦しいですよ。
829: 匿名さん 
[2015-10-18 01:08:20]
もりみの公園周辺に違法駐車して遊びに来てるのは、やはり東山住人ではなかったです。
子供同士が年が近かったせいもあり、少しお話したのですが、、、
「ここって高いんでしょ?!広いし、いいわよねぇ。うちなんてとてもとても。え?そんなことない?
そんなことあるわよ。普通買えないわよ。みんな東山は高いって言ってるわよ。そんなの有名な話よ。
どこの幼稚園行ってるの?兄弟は何人?」等、、、初対面にも関わらずあれこれ質問攻めで辟易しました、、、。
更には「このシーソー壊れてるのよ!タイヤの空気が入ってない!市役所に電話しなくちゃ!公園の名前は
何だっけ??」など、遊具の苦情まで、、、(怖)

ここの掲示板で、本当に住人の方?と思う書き込みを何度も目にしましたが、外部の方の書き込みも多そうですね。。
公園で住人の方以外に話しかけられても個人が特定出来るような話は(自分だけではなくご近所さんについても)
しない方が良いな、、、と感じました。

公園の回りに車が止められていると、子供がひょっこり出てきたりするので危険だし、本当にやめてほしいです。。
今までわざわざ車にのって遊びに来る人なんているのかと思ってましたが、、、普通にいるんですね。。
830: 匿名さん 
[2015-10-18 11:41:44]
森4区の神社前に5区画くらい使った建物があがってますね。
形から見て何か宗教施設にも見えますが、いったいなんなんでしょう。
町並みが...
831: 匿名さん 
[2015-10-19 09:10:47]
アパートに見えますが、、
でも両側は家だし、、
社宅??
832: 匿名さん 
[2015-10-20 12:12:07]
オープン外構どうなのでしょう?
私が知っているオープン外構の街並みは、皆さん競争がすごいです。
いかに自分の家を良く見せるか。
特にクリスマスシーズンから冬の間は、各家庭イルミネーションがすごくて
イルミネーションが映えるようにするために部屋の中の電気はなるべく外に漏れないように。
大変だなぁって思ってしまいました。
833: 匿名さん 
[2015-10-21 12:20:05]
オープン外構良いですよ。
クリスマスはオープン外構の住宅街、そうじゃない住宅街関係なく
イルミネーションで華やかにされているご家庭多いですよね。
東山は整備されていて街並みが綺麗なのでイルミネーションかなくても
華やかに見えますし、イルミネーションや飾りつけをされないご家庭も多いです。
競争なんて聞いたことないし、みなさん競争なんてされてないと思いますよ。笑
835: 匿名さん 
[2015-11-13 12:47:19]
噂の物件を見てきました。
どう見ても別荘ではありませんね。
駐車場も普通乗用車一台と軽自動車一台が止めれる程度のスペースのみに見えました。
オーナーが何か会社を経営してると仮定すると、従業員用の寄宿舎か、観光客用の
宿泊施設に見えます。
もしそうだとすると、自治会の規約違反になるような?
来月完成して実際に住み始めたら全貌が明らかになりますので、それまで暫く待つ
しかないですが。
836: 入居済み住民さん 
[2015-11-14 08:50:39]
特定のお宅に対する発言は避けるべきです。管理人の対応は非常に遅いので、自主的に削除して下さい。

ちなみに住居以外は建てられません。
837: 匿名さん 
[2015-11-17 14:59:19]
>833さん、オープン外構ってイルミネーションとかご近所同士ですると
とても綺麗で良さそうですね!!

あまり興味のないお宅だと苦痛になってしまうかもしれませんが…

でも最近はホームセンターに簡単にできるセットも売っているので
そういうのを利用して盛り上げていくのもいいのかも!
838: 匿名さん 
[2015-11-18 00:20:31]
小さいお子さんがいるご家庭はされるところが多いかも知れないですね。
ご近所同士でする、という話はあまり聞かないです。
839: 匿名さん 
[2015-11-21 12:22:19]
駐車場、一台分しかないような?
あれだけの規模の家で車が一台なんてないですよね。
クルドサックのところや階段横に路駐するつもりでは?
街並みが汚くなるから、もしそうなら勘弁して欲しいですね。
ファーストの人達が羨ましい…
840: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-12-10 15:54:20]
by入居済のみんな様へ

  東京森都心ー東山に住み心を聞きたいです。
841: 検討中の奥さま 
[2015-12-12 12:55:39]
すごい日本語だな。
842: 匿名さん 
[2015-12-13 11:48:15]
>>841
外国人の購入希望者の方では?
外国人の方が一生懸命日本語で聞いてるのだとしたら、その言い方はちょっと如何なものかと。

843: 匿名さん 
[2015-12-14 14:44:57]
今、公式サイトで出いるプランだとカースペース2台分のところありましたよ。
1台分のところももしかしたらあるのかもしれないですが、複数台OKのところもあるっていうことで。
この辺りだと夫婦それぞれ車を運転する人も多くなりますから
カースペースの停められる台数は何気に大切になってくるなと思います。
844: 入居済み住民 
[2015-12-14 21:23:11]
>>843
基本的にどの区画も2台駐車可能です。一区画がここまで広い大型分譲地は都内で他にありません。
845: 匿名さん 
[2015-12-20 17:38:31]
>>843
東山で駐車場1台の家なんて見たことないですが、、、基本が2台でわ注文だと時々3台とか。
846: 匿名さん 
[2015-12-27 15:27:54]
住宅街に鹿威しがあるって意味が分かりません、、、
音、響きますし。
ダイワハウスは何考えてるんでしょうね。
普通の住宅街なのに、施主の言いなりにも程がある。
847: 匿名さん 
[2015-12-28 18:23:24]
ししおどしがあるお宅があるのですか?
音が気になりそう…。
たまに日本庭園で見る程度ならいいのですけれど、住宅地には向かないかなぁ。

駐車場は2台分あるのならふつうにいいのでは。
子供が乗るようになった時には他で借りないとならないですけれども。
848: 匿名さん 
[2015-12-30 18:13:27]
全体的に良くできた住宅街だと思います。
何より緑が多い!夏が涼しい!!
空気も澄んでいるし、朝、鳥の声が聞こえて朝日が部屋に射し込んでくる住宅です。
通勤範囲なら買って損はないと思います。
宅地も広々してるし、積水と大和で建物も他に比べて良いと思います。
849: 匿名さん 
[2016-01-10 18:49:33]
>>847
子供が乗るようになったら、子供の送迎もなくなるし、うちは2台で十分かな。

うちは中学までは公立と考えているので、同じような所得層が多くて安心かな、と考えて東山にしました。
これだけの規模の住宅街は中々ないですよね。
良い面、悪い面、どちらも勘案した上で良い面が勝っていたので買いました。
どうせ買うなら早く買った方が、(当たり前ですが)その分早く住めるのでお勧めです。

堀之内駅は珍しく、周囲にパチンコ屋もないし風俗関係店舗もないし、緑も多いし、子育てを含む住居としては最高だと思います。
850: 匿名さん 
[2016-01-19 08:50:51]
大和ハウス、サードも完売しましたね。
駅から近いサードだったのでお買い得でしたね。
851: 匿名さん 
[2016-01-27 18:51:16]
広い敷地と、住宅地が全体的に高低差があるようなので、
どの家にも日差しが降り注ぐ環境なのではと思いました。
この環境で駅まで歩けなくはない距離というのも、
魅力と言えば魅力でしょうか。
徒歩17分は人によって感じ方が違うだろうなとも思いますが。
バスもあるので不便というほどではないのかなと思います。
ただ、食料品などの毎日の買い物が不便ではないですか?
車で買い物へ行くことになるのかなと思うのですが。
852: 入居済み住民さん 
[2016-01-27 23:20:46]
サードステージのすだじい公園近くの場所であれば、徒歩12,3分で駅まで着きますよ。準幹線道路沿いなので多少騒音が気になるかもしれませんが。セキスイハウスの建築条件付き土地が空いています。駅まで平坦がいいなら森5区の野猿街道側でしょうか。
853: 匿名さん 
[2016-02-03 21:55:46]
>>852
駅に近いサードの建て売りは大和ハウスが全て完売したので、駅に近い物件はもう積水の条件付きしか残ってませんね。
バス停が近くてクラブハウスともりみの公園が近くにある大和の建て売りも気がつくと売れていました。3月決算を考えると今月が買い時な気がします。
森五区は個人的にはどうだろう、、、?と言う感じがします。
854: 匿名さん 
[2016-02-03 22:17:18]
コロネットと比べると、東山は敷地が広々としているのは一目瞭然ですね。家族構成によってはコロネットの敷地と価格が合う場合もあると思います。
ただ、東山住宅を見た後に見に行くと、コロネットは家、駐車場、家、駐車場、家、駐車場、、、、と、交互に横並びに隙間なく家が立ち並んでいて、隣家との間隔が凄く狭く感じました。
また、コロネットも東山も同じような坂がありますが、東山は駅からバスがあること、大きくて広いクラブハウスと敷地内に大きな公園と小さな公園がいくつもあるので、東山の方が住宅地としては良くできているような気がします。
ただ、クラブハウスの維持費もあるため自治会が破格ですし、敷地と家が大きい分、当たり前ですが毎年の固定資産税も高いですよね。お金に余裕がないと厳しいと思います。
家は買ったら終わりではなく始まりなので難しいですね。
855: 匿名さん 
[2016-02-04 12:56:15]
>>852
森五区は野猿側も平坦じゃないですよね?信号から徐々に坂になっています。
856: 匿名さん 
[2016-02-06 07:36:08]
同エリアで販売時期が重なっていたこともありコロネットと比較されることが多いですが、あちらはもうほとんど物件がないですね。既に比較対象とはならなかったです。この界隈で戸建なら東山一択でしょう。
いい住宅地です。ただ、野猿街道沿いが微妙な雰囲気なのと、最寄りスーパーの客層が何となく貧乏くさい感じがしたのと、学区の小中学があまり評判良くないというのを聞いて、そこがネックになってます。住宅地自体はとても気に入ったのですが、あまり気にすることではないのでしょうか。
また、東山からのバスがあるのも魅力ですが、誰も乗っていない光景を何度か見て、廃止されるのではないかと心配しています。
857: 匿名さん 
[2016-02-06 11:05:22]
フードワンから東山住宅を抜けて野猿街道に繋がる道はもう開通してますか?
858: 匿名さん 
[2016-02-06 11:57:56]
>>856
コロネット、まだありますよ。
ただ、コロネットは建て売りが主ですし、住宅街としては東山の方が広さは勿論、利便性、雰囲気共に上回ってると思います。
小中学校は公立だと、どこでも同じようなものだと思います。気になるご家庭は私立に行けば解決しますよ。
近所にある帝京大学付属の小学校はかなり評判高いです。高校と大学は全然(*_*)ですが、、、
スーパーも成城じゃないし普通じゃないでしょうか。
バスも朝晩はそこそこ乗ってるかた多いですよ。
廃止される心配はないと思います。森五区まで通る予定で、その森五区がこれからの販売なので。
野猿街道の雰囲気は、東山にはあまり関係ないと思います。野猿街道から住宅街まで距離がありますし、野猿街道から家の中なんて見えませんし。
859: 匿名さん 
[2016-02-06 18:56:30]
>>858さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。東山は丘の上の高級住宅街のようで雰囲気良いんですよね。母校が中央大なのもあって懐かしさも…とはいっても、まだモノレールが出来る直前に卒業したので野猿側は全く行くことがありませんでしたが。
子供二人なのでできれば公立で、中学は私立でもいいのかなと思います。バスはまだこれから乗客も増えそうで安心しました。
860: ご近所さん 
[2016-02-06 21:47:26]
東山住宅の真ん中に位置する沖の谷戸公園、森林浴が気持ちいいです
http://www.spyugi.jp/horinouchichiku/horiniouchiokinoyato/horinouchiok...
861: 周辺住民さん 
[2016-02-06 22:11:09]
当方、コロネットに住む者ですが、子供を連れて東山の公園に時々お邪魔させていただいています。そのときに思うのが、なんといっても環境がいいこと。周りのお宅も邸宅の佇まいで、妻には内緒ですが東山を購入すべきだったと感じることもあります。まあでも、コロネットも良い環境でいい住宅街だと思っています。売り出し当初は東山に対して西山と名がついていた気がしますが、どちらにしても、東山も西山も京王堀之内の住環境を高めるに申し分なく、この界隈の良い発展に寄与していると思います。欲をいえば、周りにもう少しお洒落なパン屋やカフェなどがあってもいいかなと感じますが、東山がまだまだ住民の方が増えるので期待したいですね。
862: 匿名さん 
[2016-02-07 13:08:49]
コロネット側から東山のもりみの公園に来るご家族多いのですか。結構遠いの大変ですね。コロネット側は全体的に公園等が殆どなく全てが住宅でぎゅうぎゅうに詰められているように感じました。
863: 匿名さん 
[2016-02-07 13:34:07]
コロネットからそんなに遠くもない気がするが…普通に遊びに行く人いるんじゃない?多いかどうかは知らないけど、私有地とかじゃなくて公園だし。うちもたまに野猿の不二家あたりまで散歩することあるし、その途中でコロネットの公園で子供遊ばせることあるよ。コロネットからもその逆じゃないかな。
864: 匿名さん 
[2016-02-07 16:04:26]
敷地は広いんだけど、山の上の立地のため森都心は擁壁ばっかなのと平らな整形地が少ないから、土地の評価に補正が入っちゃって販売価格の割には資産性は低くなるのかな。目一杯ローン組んじゃうと売却時に債務超過になりそうだ。年取ってからはあの坂はあり得ないし、駅まで遠いし、戸数が多くて希少性がないからすぐに値崩れしそう。
865: 匿名さん 
[2016-02-07 16:25:32]
コロネットから結構遠いですよね。
信号もあるし。
私有地云々はどこから出てきた話でしょうか。
何方も東山のもりみの公園が東山自治会の所有地だと言っていませんが。
ただ、あの公園も含めて回りの森も東山の住宅費用から捻出されているはずです。それを上乗せして売り出されていたような?

高級住宅地は多くが坂の上ですよね。
何でなのか不思議ですが。
資産価値を気にして人生の一番楽しい時期を過ごすのはもったいないですね。人生観はひとそれぞれですが。
866: 匿名さん 
[2016-02-07 17:58:46]
普通に23区なら徒歩圏内の距離を遠いと言ってしまっては、車社会に住む多摩の田舎者だと馬鹿にされてしまいますよ。それに山の上の高級住宅街はもっと平地での話でしょう。ここらへんは元々山あいなので、山の上になるのは当たり前です。八王子で高級って、釣りですよね?そうでなければ聞いてるこちらが恥ずかしいです。
867: 匿名さん 
[2016-02-07 18:08:22]
東山は、山の上に隔離された**と考えればわかりやすいんじゃない?
868: 匿名さん 
[2016-02-07 21:17:14]
多摩市にも坂の上の高級住宅街がありますよね、
アド街でも数年前に紹介されてました。
ジブリでも舞台として取り上げられていて見に行ったことがありますが、ものすごい坂の上で昔に建てられた造成地なので道幅も狭いし、これのどこが高級住宅地なんだろう?と思った記憶があります。
でも、世間では高級住宅地ですんでる方々もそれなりの方々なんですよね。
どこの地区でも、高級住宅地と位置付けされた地区は残念ながら存在していて、買えない人、住めない人達には分からないんだろうなぁと思いました。
869: 匿名さん 
[2016-02-07 21:30:58]
>>866
公園って、子供をつれて数分程度歩いて気軽に遊ばせに行く場所だと思っていました。
都内に住んでいましたが、あの距離を23区内で普通に徒歩圏内とは言えないと思います。あの距離が徒歩圏内だとしたら、23区内の小さな子供たちの足腰は強靭ですね。
コロネットのどこら辺に住んでいるかは存じませんが、小さな子供を連れて、コロネットのあの坂を下って十字路の交差点を渡って更にあの東山の坂道を上って公園に行くことを脳内で想定するだけでも疲れます。しかも、往復。幼稚園児なら軽い遠足程度の距離だと思います。
各家庭のお子さんの足腰の鍛え方や健康状態にもよるので一概には断言できませんが。
870: 匿名さん 
[2016-02-07 21:34:12]
何をもって高級住宅街とみなすかじゃないかな。山の上とか周辺よりも地価が高いだけじゃ違うと思うよ。一番わかりやすいのは、市役所に自分の持ち家の底地がどの認定になっているか聞いてみるといいよ。高級住宅街の認定になっているなら疑いの余地もなく高級なんだけど、普通に住宅地なら高級というのはいい過ぎだと思う。自己満足で高級住宅街と思うのは自由だけど、自分の所得考えてごらんよ。決して高級住宅街に見合う額じゃないと思うんだよね。住民の自己満足や不動産業者の煽りを受けて、高級住宅街だと勘違いしてるだけだよ。残念だけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる