分譲一戸建て・建売住宅掲示板「京王堀之内にある東京森都心について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 京王堀之内にある東京森都心について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-11-16 08:43:25
 削除依頼 投稿する

京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m



【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判

551: 入居済み住民さん 
[2015-04-02 08:40:25]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

552: 匿名さん 
[2015-04-04 17:39:05]
ゴミ、アンテナ、道路族。毎度のネガティブキャンペーンご苦労様です。
何を言っても揚げ足とって蔑み貶めるばかりですから
住人誰も寄り付かなくなって、簡単な質問にすら誰も反応しなくなりました。
残念なスレになりましたね。
553: 匿名 
[2015-04-05 19:40:23]
変な書き込みはここの住人じゃないアピールおかしいよ。
554: 匿名 
[2015-04-10 15:34:17]
昨日だったかな、テレビで見ましたが11年前校庭で遊んでいてそのボールが道路に転がってバイクのおじいさんが転倒して、、、と言うニュースがありました。
これです→
<最高裁・逆転判決>小学生が蹴ったボールで転倒し死亡——親の「賠償責任」認めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00002936-bengocom-soci

結局は親の責任問題を認めた一審二審を覆す逆転判決になりましたが、そこに至るまでに11年です。
学校の校庭でさえ親の責任能力を問われて裁判になる時代、道路で遊ばせている自分たちの子供が加害者になる可能性も高いと改めて気付かされました。
加害者になると裁判沙汰になり、長い年月、親も子も大変な思いをすることになります。
加害者少年(もう青年になってますが)のお父さんの手記を読みましたが、人事ではないな、と感じました。

この他にも以前、男の子が自転車で坂道をスピードを出して下っていたところおばあさんに激突して死亡させ、九千万円の賠償判決が出た事故もありました。

昔と違って年々子供が遊ぶ場所が減ってきてるのも問題ですが、だからと言って道路で遊ばせるのも問題だと思います。



555: 匿名さん 
[2015-04-11 18:17:18]
水辺のビオトープ北側に二つ目のクラブハウスができると予想します。
556: 匿名 
[2015-04-11 20:27:52]
水辺のビオトープって交番側の区画の名称ですか?
ドラクエに出てきそうな名前ですね、、、
557: 匿名さん 
[2015-04-13 08:25:35]
>>556

水辺のビオトープは区画の名称ではないです。
全体図を見るとまだ売り出していない区画も公園や広場が名称付きで載っていますが、その中の1つです。水場のある小さな広場といった感じでしょうか。
ビオトープも検索していただくとその意味と作る意義がわかると思います。
558: 匿名さん 
[2015-04-13 08:37:14]
子供が加害者になってしまうのもとても怖いですが、こちらが加害者になってしまうのも怖いですよね。

あきらかに幼稚園にも行っていないような小さな子供がお兄ちゃんやお姉ちゃん(といっても幼稚園児か小学校低学年ぐらい)と外で遊んでいて、あきらかに近くに親がいないというのをよく見かけます。
目を離したすきになのか、元々それで平気なのかどちらかはわかりませんが小さな子は予測のつかない動きをします。
こちらが車で最徐行したとしても大人が抑えるなりしておかない限り安心はできません。
それで何かあった時を考えると本当に怖いです。

私がこちらに来てからも来る以前も事故の話は幸い聞いたことはありませんが、いつ起きてもおかしくはないと日頃から感じています。
559: 匿名さん 
[2015-04-13 23:35:46]
住宅街で住民が被害者と加害者になる悲劇は避けたいですね、、、
加害者もある意味被害者ですし、、、

販売が進み、住人も車もバイクも自転車も増えましたし心配です

子供に寄り添ってしっかり監督してるパパさんやママさんもいますが、姿が全く見えず子供だけで遊ばせて平気な親もいます

そういう親の子供と遊ばせていると、何か
あった時「なんでうちの子を見てなかったんだ!」と言われそうで本当に嫌です、、
遊ばせたくないけど子供に罪はないし、あっちに行きなさいと言う訳にもいかず、、、

親も子も安心して遊べる広場や公園が住宅街の中に増えるといいなぁ、、、
出来ても子供放ったらかしの親はそのままなんだろうけど、、
560: 匿名さん 
[2015-04-14 06:39:12]
>>559
私は、他人の子でも問題があれば、すぐに注意しています。親に任せず、気が付いた人が子供を教育すればいいと思います。
561: 匿名さん 
[2015-04-14 07:16:42]
>>560
子供が問題じゃなく親が問題だと皆さんおっしゃっているのですが。

次からは気づいたらダメ親を教育して差し上げてくださいね。
562: 匿名さん 
[2015-04-14 07:49:57]
>>552
普通に考えて、ゴミ、アンテナ、道路族は社会問題化してる重要な問題だと思うけど。
ネガキャンだなんて意味不明で論点ズレまくり。全部自分に当てはまるから必死になっているのかしら。
563: 匿名さん 
[2015-04-14 07:52:07]
>>560
上の方もおっしゃってますが問題を履き違えていますよ。
他人の子でも注意をするというのはそれはそれで続ければいいと思いますが、子供が悪いことをして困るという話はしていないので。

親の監督が必要な年齢の子供が親がいない状態で遊んでいて事故があったら大変だし怖いという話です。
564: 近隣住民 [男性 40代] 
[2015-04-14 09:01:29]
お車での生活前提で選ばれているのでしたら不便は感じないと思います。
もし自転車の生活もという事でしたら、分譲地が丘の上になればなるほど
大変ですから、電動自転車は必須です。

もし八王子市在住で東京森都心をお考えでしたらご存じでしょうが、
八王子は通う小中学校について一応区域指定はありますが、希望する
小中学校を選ぶ事が可能です。
小学校は由木東小か、少し遠いですが秋葉台小になると思います。

中学校は別所中か、由木中になるかと思います。
お子さんがいらっしゃるとしたらまだ小さいと思いますが、
中学のお子さん、又は来年あたり中学に入るお子さんが
いらっしゃるのでしたら由木中はお勧めできません。

地元では昔、荒れていた中学校として知られており、今では
大きく改善されたものの、まだ少し不安が残ります。
具体的に、午後2時以降におまわりさんのミニバイクが
由木中の東門付近にいる事が多いのですが、時々
素行の良くない子が生徒からお金の工面をお願いするような事が
あるからと聞いています。
午後9時頃になると野猿街道の下柚木交番付近でバイクに乗った
少年が爆音を響かせてちょっかいを掛けたりする事が時々起っているからです。

この春から中2、中3になったクラスの中には早々と、先生が注意しても
授業中に騒いで授業にならない事があるという話も聞いています。
(事実確認をしたわけではございませんので、あくまでご参考という形で
お聞きいただければ・・・)
565: 匿名さん 
[2015-04-14 10:35:03]
>>563
ここには時々全く違った方向から意味不明の発言をされる方がいます。
恐らく、ここで問題視されている困った方だと思います。
発言を見ていると、反省どころか話の内容も流れも脈絡も全て理解できていないようです。
常識があり一般的な教養のある大人であれば、事故を予見して事故が起きないように、人様に迷惑が掛からないように、と考えますが。。

このような方が住人だと思うと恐怖すら感じます。
566: 匿名さん 
[2015-04-14 10:44:18]
>>564
由木小もここらへんではあまり良くないと聞いたことがあります。
東京森都心が出来て、そこそこ裕福な方々の子息が若干増えましたが、由木小地区の家庭は貧困層が多いです。
567: 匿名さん 
[2015-04-14 11:17:48]
誤解です。
監督が不十分な親に面と向かって言えますか?言えないからここに書き込んでいるのでしょう。それでは何も解決しません。

周囲が子供を指導することで親にも危険であることを気づかせることができるかもしれません。もし親が気づかなければ、親に代わって周囲が子供を教育するしかないと考えます。いずれ子供も危険な行動を控えるようになるでしょう。

様々な親御さんがいます。あまり危険を感じていない方、子供の動きが激しく面倒を見切れない方などが居ると思いますので、そのときには周囲が自分の子供のように注意してあげれば良いのではないのでしょうか。
568: 匿名さん 
[2015-04-14 12:12:37]
いずれ危険がわかる、それも大事でしょう。

でも今危険を教えても、今理解できない、大人が手を引かなくてはならないくらい小さな子供が野放しになっているという話です。
理解できるようになってもお友達・ボール・おもちゃ、何かしらに気を取られると突然走り出します。
そんな時に自分のお子さんもいてよその小さなお子さんもいてどちらも守りきれますか?

もっと酷いのは大人が誰一人いないのを見たこともあります。

自身の力でどうにかできるとは思っていません。それを考えると少しでもと考え子供に諭す方の方がよほど立派だと思います。
でも親でなければ守れない時があります。
それを案じています。
569: 匿名さん 
[2015-04-14 13:10:28]
>>562
あなたが住人で、かつそれらが問題と感じているなら
こんなところで年中ネガキャンをしていないで、
正々堂々と次期自治総会で提案したら良い。
570: 匿名さん 
[2015-04-14 14:30:56]
小学校校区は通常由木東小学校となります。
八王子市は学校選択制がありますが。由木東小と由木中央小は児童数が多いため他の校区からの受け入れが不可です。
そのため由木東小学校には他校区から通っている児童は居ません。

由木東小学校にはPTAがありますがそれが嫌で別の学校(秋葉台など)を選択される方もいますが校風などの理由で選択される方はいません。
学校自体は古い学校です。昔から今も集団登校があります。

学年ごとでカラーもあるので問題のある学年、ない学年ありますが基本的には学級崩壊などがおこるほど問題な学年はありません。式典などでも児童はおとなしくしていられる子達ばかりです。

中学校だってそうですがどこにでも悪いことをする子の一人・二人は必ずいます。学年全体がそういうカラーになってしまうこともありますが由木中学校は今現在さほど悪くはありません。
松が谷中学・別所中学・由木中学と選択もできますし、今幼稚園くらいのお子さんが中学生になるころにそれぞれの学校がどのような状況かはわからないので今の状況・噂で決めるのは早いと思います。
2年もあれば学校は変わります。
今より良くなることも悪くなることもどちらもあり得ます。
学校が選べるのだからその時に決めても遅くはないと思います。

571: 匿名さん 
[2015-04-14 14:38:33]
>>567
他人に自分の子供を教育されないと気づかないような人間に育てられた子供が理解できるとは思わない。

しかも、なんで他人の子供をわざわざ時間と労力を使って諭す必要があるの?学童じゃないよ、ここ。

しかも、子供の動きが激しく面倒を見きれない、って、何それ?
育児放棄以外のなにものでもないし、動きが激しくてめんどみきれいなんて、その子供も発達障害なのでは?
障害児なら尚更親が見ておく必要があるでしょう。
572: 匿名さん 
[2015-04-14 14:52:54]
牛舎を無くして中学校を建てないかなあ
573: 匿名さん 
[2015-04-14 15:39:17]
>>572
小学校は教室が足りなくなりそうで新校舎が必要になりそうだけど、中学校は生徒が少ないみたいだからないね~
574: 匿名さん 
[2015-04-14 19:50:50]
自分の子供もきちんと教育できないほったらかしの親の子供なんて怖くて叱れませんよ。こっちは諭すつもりでも向こうは絶対に逆恨みしてきます。
余計なトラブルが増えるだけでなんの解決にもなりません。
怒鳴り込んでくるか、陰口言われるかのどちらかです。
575: 匿名 
[2015-04-15 08:59:42]
まったく同感です。各位胸に手を当てて考えましょう!
576: 匿名さん 
[2015-04-15 13:52:04]
>>572
もともといた農家を追い出して作った分譲地ですよね。
あまりそういうことは言わない方がいいと思いますよ。
577: 匿名さん 
[2015-04-15 18:55:47]
>>576
人聞きが悪いですね。
追い出したんじゃなく普通に売買しただけでしょう。
西山もそうだし。
578: 匿名さん 
[2015-04-15 19:00:48]
道路族はコロネットがある西山には多いと聞いたことがありますが、東山にもいるとは驚きです。

堀之内で裕福層=東山住宅(落ち着いた雰囲気)だったので。

西山は良くわからないハウスメーカーの安くて貧相な狭い建売ばかりで、住んでる住人層もヤンママとかキャバクラ上がりのような方々が多いのでガチャガチャしたイメージです。
579: 匿名さん 
[2015-04-15 19:59:35]
>>578
西山も一応名の通ったハウスメーカーさんばかりだと思うんですが。
建売なんかだとむしろあちらの方が高いこととかありますよね。
580: 匿名 
[2015-04-15 21:53:11]
西山の建売、すごく安かったですよ。四千万円台で買えましたから。
ただ、やはり積水やダイワと
比べるとチャチいです、色々な所が。
西山と東山、見比べた人なら分かりますよ。
お金があれば積水かダイワ買います、買いたいです。
東山住宅の建売は平均六千万円超えで値引きを頑張ってくれても五千万円後半でした。
581: 匿名さん 
[2015-04-15 22:28:50]
>>577
言い方が悪かったですね。失礼しました。
でもニュータウン開発は普通の売買ではないですよ。
半ば強制的に農地を転用したんじゃないですか?
道路族とかどうでもいいですが、
そういう経緯があってまだ日も浅い土地なので色々考えさせられますが。

>>578
西山もそうですが、周辺分譲地の方がよほどお子さんは多いです。
きっとここも数年経って子供が大きくなれば同じ事になると思います。
ちなみに所得水準がかけ離れている印象はないですね。
ちらほら立派なお宅は見えますが、建売などは価格もそれほど変わらないですし。
強いて言ったら平均的な敷地面積が違うので、建物にゆとりがある印象くらいです。

私が今住んでるマンションの裏には、
開発から40年近く経過した分譲地が広がってますが、
高齢化が進んでいるので道路族のドの字もいません。
外で遊んでる子供が目障りなら、
こういう所に土地を買って注文建てたらいかがですか?
582: 匿名 
[2015-04-15 22:43:51]
誰も子供が目障りだなんて言ってる方、お一人もいませんよ。
事故や怪我をしたら危ない、という話をしているのですが、、、
大丈夫ですか?
話の中身や流れが理解できないのに無理して書込しなくてよですよ、、、

春の陽気のせいか、
おかしな人が出てきますね。。。
583: 匿名 
[2015-04-15 22:46:41]
何故に無関係のマンション住人がここでウンチク垂れて一人ご満悦なの?
584: 匿名 
[2015-04-16 11:18:35]

「そう経緯があってまだ日も浅い土地なので色々考えさせられますが。」

→如何にも東山に家を買って住んでいる住人のよう


「私が住んでいるマンションの裏には」

→でも実際は東山とは関係のマンション住人


581は書き込み禁止にして欲しいです。










585: 匿名さん 
[2015-04-16 18:07:28]
擁護するわけでもないですが購入検討中か建築中の場合もありますよ~。

そうでなかったらちょっとアレですが
586: 匿名さん 
[2015-04-16 20:38:21]
親の監督・監護って何歳ぐらいまで必要ですか?
責任はずっとつきものってわかるけど、例えば小学校高学年の子供が遊ぶのに親はついてないですよね。
587: 匿名さん 
[2015-04-16 21:11:31]
>>545 >>571 >>574 >>575

こういう書き込みを見るに、
とてもとても子供の身を案じているとは思えない。
育児放棄、発達障害、貧相な狭い建売、ヤンママ、キャバクラ上がり、、、
匿名掲示板とはいえ、こんな言葉、普通使いませんよ。

安全やマナー、法律を声高に掲げるが、
結局は「自分の思い通りの環境に、他人を従えたい」だけでしょ。

700世帯近い大型戸建団地ですから色んな人がいるでしょう。
にもかかわらず自分の思い通りにならなければ気が済まないとか
ちょっと他所の子供の見るのも面倒とか言うならやめといた方が無難。
シンボルツリーの落ち葉が越境して来ただけでもストレスでしょう。
588: 匿名 
[2015-04-16 22:06:22]

〉〉587
子供の身を案じる方もいれば、自分の身を案じる方も居るでしょう。
どちらが被害者になっても加害者になっても、ここには住めなくなるでしょうし。
悲惨な子供が絡む事故は実際に起こってみないと人の意識って変わらないんですよね。
起こってからでは遅いのに。
589: 匿名 
[2015-04-17 14:57:40]
>>587>>581と同一人物ですね。

いい加減に出しゃばらないで欲しいです。
秋から冬にかけての落ち葉は物凄かったですが、
落ち葉の越境で文句言ってる人なんて過去にも
いませんでしたよ?

偉そうに諌めてるつもりでしょうが、誰も言ってもいない
問題にもなっていない事柄を常に持ち出して話を大きく
して煽ってるとしか思えません。


590: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-04-17 16:28:36]
587の意見は正しいと思います。
592: 匿名さん 
[2015-04-17 21:46:46]
>>589
落ち葉の越境が問題になってるとは言ってません。

思い通りにならない他人の行動を寛容的に受け止める事ができないのなら、
落ち葉の越境程度の事でもストレスになりかねないので
おやめになった方がいいのでは?と言ったまでです。

またその他色々言われている事についても、
問題が生じているとは思ってません。


以前から少しおかしな発言を繰り返される方がいらっしゃいましたね。
地域清掃に励んでもアンテナのせいで資産価値が落ちるとか、
個人宅をほぼ指定して裕福な方は子供を外で遊ばせないとか、
東山が高級住宅地とか他にも色々と。
ちょっと大丈夫かな?という書き込みが定期的に上がってましたが、
その都度、良識ある方に諌められたりしてましたね。

富裕層コンプレックスとでもいうのでしょうか、
よほど裕福に見られたいのでしょうね。そしてそういう人たちで周りを囲みたそう。
その気持ちはさっぱり共感できませんが、
そう書き込みせざるを得ない衝動があるのでしょうね。

住人の方も迷惑でしょうからこれで最後にします。板汚し失礼しました。
593: 匿名 
[2015-04-17 22:06:10]
同一人物が何度も書込しているのは何故に?
594: 匿名 
[2015-04-17 22:11:19]
取りあえずは、もうここに汚文を残さないとおっしゃっているので良いかと思います。
595: 匿名さん 
[2015-04-24 23:29:14]
レッドカーペットはありませんでしたが、ちょっとしたプレゼントはいただきましたよ。
597: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-26 00:05:30]
質問です。
入居に伴い自治会には強制的に入会しなければならないのですか?
必要性を感じないので入会するつもりはないのですが。
一般的な自治会費と比べて割高にも感じます。
住民の何割位入会しているのでしょうか?
598: 匿名さん 
[2015-05-26 10:14:00]
>>597
任意です。
住民の何割が入会しているかは知りませんが、自宅周辺ではすべての方が入会されています。
599: 匿名さん 
[2015-05-27 12:22:48]
>>598
任意ではなく強制では?
重要事項説明の時に、加入しないと住めないと言われたような気がします。
クラブハウスも使ったことないですし、イベントにも参加した事は有りませんが、高い会費を払って入会しています。
今時面倒なだけの回覧板もありますし、任意なら入りたくありませんでした。
600: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-03 06:54:17]
住宅街の雰囲気が良くて、都心までそんなに遠くなくて、ハウスメーカーの家希望だったので前向きに検討していました。
やはり、マイホーム購入は大きな買物なので朝昼夜、冬春夏、晴れの日と雨の日と行かせて頂きました。
印象として、基本的にどのパターンでも多少家畜の香りがするな、、、って感じでした。家畜の香りがかなり強い日もあり、逆に全く臭わない日もありましたが。
コロネットは牛さんと鶏さんに囲まれてるからダブルパンチで森都心よりもさらに強烈でした。
販売員もコロネットは窓を閉めたら大丈夫ですよみたいなコトを言ってました、、、
香りは慣れかな〜って思って、次は子どものコトを考えて小中を探した所、そこそこ遠くて車通りも多いと言う懸念材料も出てきました。
最近、子ども列に車が突っ込み的な事故が多いですからね。
一様、評判も調べてみようと思い中学校の評判を調べたらあまりいい評判が出てこなくて、さらに変な書き込みがある裏サイトまで出てきて少しひいちゃいました。
そんなのは一部の生徒がやってるコトでしょうけど、、、
香りを我慢して私立の小中を入れようと思いましたが、何かを我慢するのも、、、と思い違うところに家を買いました。
魅力も十分ある物件だとは思います。
家畜の香りも慣れですし、小中も近くに出来るかもしれないし、評判も向上するかもしれませんしね。
あと、家畜と触れ合う?のも子どもの成長にはいいかもしれないですしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる