京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
519:
匿名
[2015-03-06 00:17:17]
|
520:
匿名
[2015-03-06 06:52:33]
ここは思いっきり東京郊外。
|
521:
匿名さん
[2015-03-06 15:26:06]
墓地が遠くに見える?
隣が墓地じゃない? 話が通じていないようですが、私が言ってるのは http://i.imgur.com/LTnueZu.jpg ここの事です。墓地に隣接するお宅の話です。 イメージ画像だと緑が豊富に残っているように見えがちですが、実際は残念ながら背の高い落葉樹ですので墓地からお宅が丸見えです。 |
522:
匿名さん
[2015-03-06 15:33:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
524:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-06 20:38:44]
墓地も見えますが、富士山がとてもよく見えます
|
525:
匿名
[2015-03-06 21:57:26]
お墓フェチ、お墓マニアかも知れませんよ。 ま、普通に考えると、その一画は東山の中でも土地が最安値だったのでしょう。 |
526:
匿名さん
[2015-03-07 00:26:37]
確かに森四区で積水物件を見ませんね。私がネットで資料請求をした時は、ダイワは3時間ぐらいで電話が来ましたが、積水は2週間くらいしてから電話がなりました。その辺の差でしょうね。
|
527:
ご近所さん
[2015-03-07 02:06:04]
資料請求して、すぐに電話がかかってくるのは嫌ですね~。
人によって、直ぐに連絡をくれたと感じる方と、ガツガツしてちょっと嫌だなと感じる方と。 私はどちらかと言うと後者ですね。 大手HMってそんなに営業してこないと聞いていましたが、会社によっても違うのかな? |
528:
匿名さん
[2015-03-07 16:51:12]
久しぶりに見学してきました。
以前の森四区がほぼ更地でしたが、両端から徐々に街ができつつありますね。 次の新街区も造成がかなり進んでいるように見えました。 ところでちょっと気になったのですが、 造成のダンプカーはどうして堀之内交番側から出入りしないのでしょうか? フードワンの方から上って現地に向かうと土砂を運ぶダンプカーがひっきりなしで驚き、 すれ違い様に泥水のしぶきを浴びせられ、洗ったばかりの車が汚れて凹みました。 私の嫌な思いはその1回で済みましたが、住人の方、特に幹線道路沿いの方は大変そうですね。 現に4区の道路沿いはほぼ更地のままで、しかも工事車両の駐車場、資材置き場のようになってますから売れる気配もないということでしょうか。 早く造成が終わるといいですね。新街区も楽しみにしています。 |
529:
購入検討中さん
[2015-03-07 18:58:22]
積水ハウスの土地を見に行きましたが、住まいの参観日というのぼりを立てているのに、販売対象の土地がゴミと雑草だらけでした。
自分たちが売る商品ですから、少し位きれいにすれば良いのに。 すっかり買う気なくなりました。 |
|
531:
匿名
[2015-03-14 01:20:17]
わざわざ墓が見える家が分かる図面を貼り付けるなんて、そこに住んでる人達を馬鹿にしてるとしか思えないのですが。墓参りに行った時に見えたと言うのはお嘘で実はご近所さんだったりして、、、、(怖)
|
532:
購入検討中さん
[2015-03-16 20:54:55]
積水ハウスの土地は確かにゴミだらけでした。建て売りも見ましたが、見学者の手垢で黒くなっていて、売るつもりないのね、と思いました。
汚くて東山だめですね。ダイワも同じですかね? |
533:
匿名さん [男性]
[2015-03-17 08:08:22]
汚れていた場所はセカンドステージでしょうか。それともサードステージでしょうか。3月16日に自治会で街並み清掃をしたばかりですので綺麗になったと思っていましたが、まだ汚い場所がありましたか?急いで掃除しますのでおおよその場所を教えて下さい。
|
535:
匿名さん
[2015-03-17 23:40:23]
日曜の朝ですよね。そのくらい察しましょうよ。
ゴミのように見えても一応資材じゃないかな。 森四区もかなり活発に工事が進んでますね。 |
536:
匿名さん
[2015-03-21 20:35:34]
工事現場とか土地の中とかは自治会のせいではないのでは。
現場を管理する人の管轄だと思います。 でも、自治会で町並みを綺麗に清掃するというのは良いことですね。 >>533さん 当番とかあるのでしょうか? 住民全体で掃除しているのですか? |
537:
匿名さん [男性]
[2015-03-22 11:08:36]
当番はありません。自治会の呼びかけのもと、3ヶ月に一度ぐらいの頻度で集まり、清掃しています。皆さん、自主的に楽しみながら清掃しています。行政やディベロッパーに頼ってばかりではいられません。
|
538:
匿名
[2015-03-25 07:22:33]
一度も参加しない方もいますけどね。
普段から自宅や自宅周辺をこまめに掃除されてきちんとされてる家もあれば、なんの手入れもせずに落ち葉や雑草だらけの家もありますし。 |
540:
匿名さん
[2015-03-27 09:13:35]
|
541:
匿名さん
[2015-03-27 12:57:36]
今後の不動産市況を考慮すると、ここは売るのが大変そうだな
|
542:
匿名さん
[2015-03-28 21:26:08]
ここの分譲地に限らず、道路で遊ぶ子供はどこにでもいます。
むしろここは少し寂しいくらいで、周辺分譲地の方が活気があってうらやましいくらい。 道路族などと揶揄卑下するような言葉を用いる方には郊外戸建分譲地は不向きですよ。 駅近都心のマンションが良いと思います。 |
543:
匿名
[2015-03-30 22:10:12]
教えてください。引渡の時にテープカットや赤いカーペットとかありましたか
|
544:
匿名さん
[2015-03-31 09:02:26]
>>543
ありません |
545:
by 匿名さん
[2015-03-31 13:40:28]
|
546:
匿名さん
[2015-03-31 20:29:57]
以前もこのスレで同じようなことが取り上げられてやや荒れてましたよね。
・子供は遊ぶもの、ご近所同士で集まって道路で楽しく遊んで何が悪いのかな方々と ・道路はあくまで公共の場。基本的には公道で遊ぶことは禁止されているし迷惑に思っている人もいるな方々 毎回出てくるとは思いますが平行線です。 遊ばせる親御さんは法など関係なく子供はのびのびが良くて「自分たちの住宅地」だから何が悪い、みんなやっている。な感じでしょうし。 かやた非常識にも程がある。配慮が足りなさすぎる。ですし。 |
547:
匿名さん
[2015-03-31 22:01:08]
ハウスメーカーによってはテープカットはあったりするのかな。ダイワ、セキスイはどうなんですか
|
548:
匿名さん
[2015-04-01 06:45:27]
>>546
私の知る限り、そこまで極端な人はここには住んでいないと思います。その中間にいる人がほとんどです。 |
549:
匿名さん
[2015-04-01 13:48:44]
極端に言っただけです。もし実際に衝突があればそれぞれ意見が出てくるし、第一腹の中なんて誰もわかりません。本当はどう思っているのか。
問題が起きてないから露呈しないだけです。 以前も今回も道路で遊ぶ子供のことか取りざたされていて、あきらかに住民の方が書き込んでいるのが何より物語っています。 |
550:
匿名
[2015-04-02 06:38:16]
見学者が見た感想を素直に述べたら逆ギレして攻撃的になる住人がいることはよく分かりました。
やはり、子供が悪いのではなく、親が問題ですね。 子供が好き勝手やってて事故でも起きたら、、、と思うと怖いですが、そんなこと考えないのでしょうね。 何かあってからじゃ遅いのに。 549 いましたね、、、 検討中の方の話に、見張ってるからな、と誰に向かって言ってるのかわからない人が、、、 何なんだろう、一体、、、 |
551:
入居済み住民さん
[2015-04-02 08:40:25]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
552:
匿名さん
[2015-04-04 17:39:05]
ゴミ、アンテナ、道路族。毎度のネガティブキャンペーンご苦労様です。
何を言っても揚げ足とって蔑み貶めるばかりですから 住人誰も寄り付かなくなって、簡単な質問にすら誰も反応しなくなりました。 残念なスレになりましたね。 |
553:
匿名
[2015-04-05 19:40:23]
変な書き込みはここの住人じゃないアピールおかしいよ。
|
554:
匿名
[2015-04-10 15:34:17]
昨日だったかな、テレビで見ましたが11年前校庭で遊んでいてそのボールが道路に転がってバイクのおじいさんが転倒して、、、と言うニュースがありました。
これです→ <最高裁・逆転判決>小学生が蹴ったボールで転倒し死亡——親の「賠償責任」認めず http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00002936-bengocom-soci 結局は親の責任問題を認めた一審二審を覆す逆転判決になりましたが、そこに至るまでに11年です。 学校の校庭でさえ親の責任能力を問われて裁判になる時代、道路で遊ばせている自分たちの子供が加害者になる可能性も高いと改めて気付かされました。 加害者になると裁判沙汰になり、長い年月、親も子も大変な思いをすることになります。 加害者少年(もう青年になってますが)のお父さんの手記を読みましたが、人事ではないな、と感じました。 この他にも以前、男の子が自転車で坂道をスピードを出して下っていたところおばあさんに激突して死亡させ、九千万円の賠償判決が出た事故もありました。 昔と違って年々子供が遊ぶ場所が減ってきてるのも問題ですが、だからと言って道路で遊ばせるのも問題だと思います。 |
555:
匿名さん
[2015-04-11 18:17:18]
水辺のビオトープ北側に二つ目のクラブハウスができると予想します。
|
556:
匿名
[2015-04-11 20:27:52]
水辺のビオトープって交番側の区画の名称ですか?
ドラクエに出てきそうな名前ですね、、、 |
557:
匿名さん
[2015-04-13 08:25:35]
>>556
水辺のビオトープは区画の名称ではないです。 全体図を見るとまだ売り出していない区画も公園や広場が名称付きで載っていますが、その中の1つです。水場のある小さな広場といった感じでしょうか。 ビオトープも検索していただくとその意味と作る意義がわかると思います。 |
558:
匿名さん
[2015-04-13 08:37:14]
子供が加害者になってしまうのもとても怖いですが、こちらが加害者になってしまうのも怖いですよね。
あきらかに幼稚園にも行っていないような小さな子供がお兄ちゃんやお姉ちゃん(といっても幼稚園児か小学校低学年ぐらい)と外で遊んでいて、あきらかに近くに親がいないというのをよく見かけます。 目を離したすきになのか、元々それで平気なのかどちらかはわかりませんが小さな子は予測のつかない動きをします。 こちらが車で最徐行したとしても大人が抑えるなりしておかない限り安心はできません。 それで何かあった時を考えると本当に怖いです。 私がこちらに来てからも来る以前も事故の話は幸い聞いたことはありませんが、いつ起きてもおかしくはないと日頃から感じています。 |
559:
匿名さん
[2015-04-13 23:35:46]
住宅街で住民が被害者と加害者になる悲劇は避けたいですね、、、
加害者もある意味被害者ですし、、、 販売が進み、住人も車もバイクも自転車も増えましたし心配です 子供に寄り添ってしっかり監督してるパパさんやママさんもいますが、姿が全く見えず子供だけで遊ばせて平気な親もいます そういう親の子供と遊ばせていると、何か あった時「なんでうちの子を見てなかったんだ!」と言われそうで本当に嫌です、、 遊ばせたくないけど子供に罪はないし、あっちに行きなさいと言う訳にもいかず、、、 親も子も安心して遊べる広場や公園が住宅街の中に増えるといいなぁ、、、 出来ても子供放ったらかしの親はそのままなんだろうけど、、 |
560:
匿名さん
[2015-04-14 06:39:12]
>>559
私は、他人の子でも問題があれば、すぐに注意しています。親に任せず、気が付いた人が子供を教育すればいいと思います。 |
561:
匿名さん
[2015-04-14 07:16:42]
|
562:
匿名さん
[2015-04-14 07:49:57]
|
563:
匿名さん
[2015-04-14 07:52:07]
>>560
上の方もおっしゃってますが問題を履き違えていますよ。 他人の子でも注意をするというのはそれはそれで続ければいいと思いますが、子供が悪いことをして困るという話はしていないので。 親の監督が必要な年齢の子供が親がいない状態で遊んでいて事故があったら大変だし怖いという話です。 |
564:
近隣住民 [男性 40代]
[2015-04-14 09:01:29]
お車での生活前提で選ばれているのでしたら不便は感じないと思います。
もし自転車の生活もという事でしたら、分譲地が丘の上になればなるほど 大変ですから、電動自転車は必須です。 もし八王子市在住で東京森都心をお考えでしたらご存じでしょうが、 八王子は通う小中学校について一応区域指定はありますが、希望する 小中学校を選ぶ事が可能です。 小学校は由木東小か、少し遠いですが秋葉台小になると思います。 中学校は別所中か、由木中になるかと思います。 お子さんがいらっしゃるとしたらまだ小さいと思いますが、 中学のお子さん、又は来年あたり中学に入るお子さんが いらっしゃるのでしたら由木中はお勧めできません。 地元では昔、荒れていた中学校として知られており、今では 大きく改善されたものの、まだ少し不安が残ります。 具体的に、午後2時以降におまわりさんのミニバイクが 由木中の東門付近にいる事が多いのですが、時々 素行の良くない子が生徒からお金の工面をお願いするような事が あるからと聞いています。 午後9時頃になると野猿街道の下柚木交番付近でバイクに乗った 少年が爆音を響かせてちょっかいを掛けたりする事が時々起っているからです。 この春から中2、中3になったクラスの中には早々と、先生が注意しても 授業中に騒いで授業にならない事があるという話も聞いています。 (事実確認をしたわけではございませんので、あくまでご参考という形で お聞きいただければ・・・) |
565:
匿名さん
[2015-04-14 10:35:03]
>>563
ここには時々全く違った方向から意味不明の発言をされる方がいます。 恐らく、ここで問題視されている困った方だと思います。 発言を見ていると、反省どころか話の内容も流れも脈絡も全て理解できていないようです。 常識があり一般的な教養のある大人であれば、事故を予見して事故が起きないように、人様に迷惑が掛からないように、と考えますが。。 このような方が住人だと思うと恐怖すら感じます。 |
566:
匿名さん
[2015-04-14 10:44:18]
|
567:
匿名さん
[2015-04-14 11:17:48]
誤解です。
監督が不十分な親に面と向かって言えますか?言えないからここに書き込んでいるのでしょう。それでは何も解決しません。 周囲が子供を指導することで親にも危険であることを気づかせることができるかもしれません。もし親が気づかなければ、親に代わって周囲が子供を教育するしかないと考えます。いずれ子供も危険な行動を控えるようになるでしょう。 様々な親御さんがいます。あまり危険を感じていない方、子供の動きが激しく面倒を見切れない方などが居ると思いますので、そのときには周囲が自分の子供のように注意してあげれば良いのではないのでしょうか。 |
568:
匿名さん
[2015-04-14 12:12:37]
いずれ危険がわかる、それも大事でしょう。
でも今危険を教えても、今理解できない、大人が手を引かなくてはならないくらい小さな子供が野放しになっているという話です。 理解できるようになってもお友達・ボール・おもちゃ、何かしらに気を取られると突然走り出します。 そんな時に自分のお子さんもいてよその小さなお子さんもいてどちらも守りきれますか? もっと酷いのは大人が誰一人いないのを見たこともあります。 自身の力でどうにかできるとは思っていません。それを考えると少しでもと考え子供に諭す方の方がよほど立派だと思います。 でも親でなければ守れない時があります。 それを案じています。 |
墓地が遠くに見えるものの魅力的な土地の広さと価格設定でした。
うちは家族と意見が合わず(墓地云々ではなく)買いませんでしたが、
買った方は皆さん納得して買われているかと思いますので他人が
とやかく言う問題ではないと思います。
隣が墓地じゃないですしね。
消費税が据え置きになって、さぞ売れてないのだろうと思っていたら
大和ハウスは順調に建売も注文も売れてますね。
今買ってる人は賢いと思います。消費税が上がる事が決まってから
だと検討する人が多くなるのでHMも強気になりますからね。
積水ハウスは大丈夫なのかと心配になります。フードワンの後ろの東山住宅で
1つポツーンと積水ハウスの土地が空いてますが、ここもあんな感じになる
のでしょうか。
ここは戸数が多いので積水ハウスの土地が虫食い状態で残る可能性も
ありますよね。