京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
451:
匿名さん
[2014-12-05 23:06:46]
|
452:
匿名さん
[2014-12-06 07:57:49]
太陽光パネルを10kw以上搭載した平屋が公開されそうです(下記のリンク参照)。20年売電できますので、9年で元が採れ、20年で470万ぐらいの収入が得られます。最近制度の見直しが話題になっていますので本当にそうなるのか分かりませんが。
とにかくフラットな平屋は魅力です。二階建てと変わらない価格ですが、同じ価格であれば便利な方を選ぶと思います。 デメリットとしては、収納が少ないぐらいかと。二階建てにも言えることですが、冬になると南側の家が朝日を遮り、なかなか陽が当たりません。9時頃になってようやく陽が入ってきます。 http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/tokyo/tama_higashiyama_4b/plan... |
453:
匿名さん
[2014-12-06 09:53:09]
北側の2つの洋室が寒そうです。トイレと洗面台が1つしかないのも困るのでは?洋室からだいぶ距離があるし。
|
454:
匿名さん
[2014-12-06 14:49:46]
平屋良いですね。年を取ると階段のないマンションに引っ越す人が多いですし。
それにしても大和の建売はバラエティに飛んでますね。 見るだけでも楽しい(笑) |
455:
匿名さん
[2014-12-06 21:12:10]
>>453
洗面台は普通の家でも1台では? |
456:
匿名さん
[2014-12-06 21:14:14]
>>447
なぜ現・国立市民がここで自分の失敗を反面教師にするように諭しるんですか? |
457:
匿名さん
[2014-12-07 12:31:28]
>>455
家によって違いますよ。建売等は一階にも二階にもあるものが多いです。注文は自由なので1階だけにする方が多いかもしれませんね。 |
458:
匿名さん
[2014-12-08 00:10:45]
野猿街道に近い方の工事中の区画、凄いですね。
要塞、そんなものが連想されました。 |
459:
匿名さん
[2014-12-09 09:44:41]
洗面台って建売だも1つだけだと思っていたのですが…2つもあるところもあるのですか
1つで十分じゃないかしら、とは思いますけれど 子どもが複数人いると、洗面所も複数欲しいけれどトイレも2つ欲しいかも でもコストを考えるとこれでいいんじゃないの?とは思います 水回りの物って設置コストがかかるから、その分値段に反映されちゃいます |
460:
匿名さん
[2014-12-10 08:36:51]
国立市民が羨ましいです。森都心に住んだら京王堀之内がマイナー過ぎて、説明するのが大変そう。みんな『多摩センターの方』とか言うのかな?多摩市じゃないのに…
|
|
461:
匿名さん
[2014-12-10 12:26:49]
>>456
森都心の掲示板なのに、そこ以外の地域を勧めるのは全て営業マンのステマです。スルーしてあげて下さい。 国立市を悪く言っても、八王子市よりネームバリューの格が違い過ぎ!!比較になりませんよ~。 |
462:
匿名さん
[2014-12-13 07:27:12]
>>460
堀之内を知らない人は殆どが多摩センターも知らないですよ(笑)多摩と言うと奥多摩?って言われます(笑) |
463:
匿名さん
[2014-12-15 15:39:54]
|
464:
匿名さん
[2014-12-16 16:43:32]
なんだか流れが良く判らないけれど…(´・ω・`)
クラブハウスというものが出来ますけれど、基本的にはここの自治会館みたいなかんじなのでしょうか。 こういうのも維持していくのかぁと思うけれど、 皆さんで話し合いをする際などには必要になってくるし、 必要経費だと思えばいいのかしら。 |
465:
匿名さん
[2014-12-19 12:56:55]
>>464
クラブハウスが出来ます、とありますが新たにできるのですか? |
466:
匿名さん
[2014-12-20 20:39:52]
来年春か秋に購入を考えている者です。
ここの地域は保育園の待機度、どんな感じですか?選ばなければ入れますか? うちは共働きなんですけど、ここは専業主婦さん多いですか? |
467:
入居済み住民さん
[2014-12-22 17:20:43]
|
468:
購入検討中さん
[2014-12-22 18:35:01]
森四区の平屋北側の物件がお買い得のように思います。安いし、日当たり良いし。
|
469:
匿名さん
[2014-12-23 10:23:57]
>>468
うちも狙ってます。が、嫁と意見が合わず。やっぱり南ひな壇は北道路ですよね? |
470:
匿名さん
[2014-12-23 15:12:13]
>>469
南ひな壇の南道路の区画は階段だらけで嫌です。 もりみ公園北側にある準幹線道路沿いの区画は良いと思います。南側は公園で見通しが良いですし、バス停も近いです。すでに西側の2区画は契約済かもしれません。 |
471:
匿名さん
[2014-12-23 15:57:51]
>>470
そこはメイン通りだから煩そうですよね。 |
472:
匿名さん
[2014-12-23 23:16:25]
平屋の斜め前にある北道路の大きなお家の前の南道路は目の前が駐車場で何も建って居ないので南道路なのに見晴らし良さそうですよね。
高いのでしょうか? 平屋の裏の北道路のお家も南側に平屋があるので圧迫感なくて良さそうですよね。 南ひな壇なので北道路で探してます。以前、積水さんに北道路の角地です!!とオススメされて見せてもらった建売が、、、南道路の家と庭が近すぎて、しかも段差が殆どなく朝から夕方まで一日中光が入らない家でした、、、 この北道路のお家も南道路のお家も積水さんの建売なのですが、建てるときに考えなかったのかな、、、と素人考えですがびっくりしています。 そんな物件を親切そうにオススメです!と勧めてくる積水さんの営業マンにもびっくりしました。 |
473:
匿名さん
[2014-12-25 02:12:55]
>>472
どこの営業さんの書き込みですかw |
474:
匿名さん
[2014-12-25 21:21:34]
>>473
いえ、購入検討者です。 その日当たりの悪い北道路の建売について「ここが建売の中で一番新しいんですよ!価格もお得です!」と笑顔でオススメされました。。。 5730万で日当たりの悪い家をお買い得と言われても、、、甜められているのかと感じた程です。。 積水の家は確かに良いですが、あれに5700万は出せないです。5000万でも嫌です。 まぁ「うちは値引きは殆どしません。」と強気なのでしないのでしょうけど。 積水は注文なら良いと思いますが、ここにある建売は全部が間取りも含めてイケてないと思いました。 |
475:
匿名さん
[2014-12-27 15:57:24]
>>474
セカンドステージのあの区画ですね。10時過ぎになれば日当たりは良いですよ。通り掛かりましたが一階まで日が入っていました。建物が大きいので若干庭は狭いですが。 40坪ぐらいの建物で角地なのに5700万円はかなりお買い得だと思います。南東角地になってしまうと500万円ぐらいアップします。さらに眺望の良い区画《階段なし》で注文住宅を選んだらプラス300万円以上の資金が必要になると思います。 |
476:
匿名さん
[2014-12-29 16:58:33]
日当たり、、、良いですか??
昼前に行きましたけど、外から見るとリビングのシャッターの庇にしか日が当たっていませんでしたよ。。 部屋の中も電気を消すと薄暗かったですし、、、家の中ご覧になりましたか? 角地と言っても北東角地ですし、道と高低差がないので部屋と道がすごく近くて住んだら落ち着かないだろうなと思うのですが。しかも、階段の近くなので森から流れてくる落ち葉も半端なかったです。残念ながら、立地も間取りも価格も魅力は感じませんでした。 ただ、積水ハウスなので家自体は良かったです。それだけに残念です。。 お買い得とのことですが、それが本当ならとっくに売れていると思うのですが、、 |
477:
匿名さん
[2015-01-06 10:59:27]
>>469
北道路でも、北と南の2方向が道がある家なら良いですが、(南側が高い擁壁なら最高)南側に家がある北道路の家なら良くないと思います。 |
478:
匿名さん
[2015-01-06 13:40:12]
>>460さん
京王堀之内は、八王子市南部で通じますよ。 八王子は歴史のある古い街なので全国的な知名度があります。 八王子以外の他の多摩地区の街は、全国的な知名度がほとんどないので、 東京西部で説明していますね。 多摩地区自体わからない人がほとんどです。 |
479:
匿名さん
[2015-01-07 13:41:08]
>>478さんが考える、八王子市と同等の全国的な知名度の都市って何処ですか?
|
480:
匿名さん
[2015-01-07 23:31:31]
>>479
そんなの聞いてどうするんですか? |
481:
匿名さん
[2015-01-08 03:38:55]
八王子は天気予報にも出てくるし、車に乗れば国道、高速も八王子方面の看板が出ていたり
何かと露出度は高い(八王子インター、高尾山インター、八王子西インター、八王子ジャンクションがあるのも大きい)。 天皇陵の武蔵陵墓地もあるので、皇族方がお墓参りに八王子にくると テレビでいつも放映されます。 特に高尾山がミシュランガイド三ツ星観光地になってからは、テレビや雑誌などにも頻繁に 取り上げられるので、さらに八王子の露出度が高まっています。 日本100名城の八王子城址や國史跡の滝山城址、東京都唯一の道の駅八王子滝山など 観光資源が多いのも知名度を上げている要因ではないでしょうか。 |
482:
匿名さん
[2015-01-08 03:44:09]
八王子市と周辺部あわせて23大学があり、学園都市としても全国的に知れ渡っていますね。
八王子市によると11万人の学生と5千人の教職員が八王子にいるそうです。 |
483:
匿名さん
[2015-01-08 08:28:13]
他県出身ですが八王子は名前だけしか知りませんでした。
市町村としての規模も、都内での位置も広さもまったく知らず高尾山が八王子市だということも知りませんでした。 地元の知人に聞いても同じです。 田舎者の言うことと思われるかも知れませんが八王子よりは都市部の出身です。 まあ出身地は関係ありませんが。 |
484:
匿名さん
[2015-01-08 16:03:49]
八王子の市名だけでも知ってるなら知名度があるということではないでしょうか。
他の市は、市名すら知られていません。 車の八王子ナンバーも知名度に貢献しているのでは? |
485:
匿名さん
[2015-01-08 18:12:54]
京王堀之内は都内に住んでても知らない。
八王子市ですか。寒くて暑いイメージしかない。 知名度って必要ですか? |
486:
匿名さん
[2015-01-08 20:06:35]
人に説明するとき楽
|
487:
匿名さん
[2015-01-08 21:12:47]
このあたりは最近毎朝氷点下ですか?
|
488:
匿名さん
[2015-01-08 22:54:24]
知名度は必要ないような。
「八王子市」にこだわって購入された方だってそんなにいないでしょうし。 |
489:
匿名さん
[2015-01-09 14:42:25]
普通、家を買う時には、通勤時間や環境や価格などを勘案して購入すると思います。
知名度云々で買う人は余りいないのでは? |
490:
匿名さん
[2015-01-09 21:14:28]
大雪が降ったら除雪機がきてやってくれるのでしょうか?
住人が自分で雪掻きしないといけないのですか? |
492:
匿名さん
[2015-01-12 13:29:53]
建売見ましたが、場所や間取り、外観、内装等を総合してダイワハウスの方が良かったです。
|
493:
匿名さん
[2015-01-12 14:29:20]
|
494:
匿名さん
[2015-01-15 23:35:08]
八王子の知名度とイメージなんて「田舎」でしかないと思うけど。
都内や神奈川では降ってないのに雪がすぐ積もるとかヤンキーが多いとか 八王子ナンバーはヤン車が多いとか 小バカにされてるネタが多いと思う。 |
495:
匿名さん
[2015-01-15 23:42:52]
実際八王子ナンバーの車をみて
かっこわる~!って言われたことあります。 |
496:
匿名
[2015-01-16 22:54:27]
相模ナンバーの方がヤンキーとか水商売が多いイメージです。
運転も乱暴だし。 |
497:
匿名
[2015-01-16 22:56:13]
小学生に言われたの?
それとも小学生並みの知能を持つ大人に言われたの? |
498:
匿名さん
[2015-01-17 01:11:07]
相模と八王子はよそから見れば同レベルかと。
辺境の地って感じ。 |
499:
匿名さん
[2015-01-18 16:56:41]
現在住んでいる場所によっても
八王子の感じ方は異なるかもしれませんね。 以前は神奈川県に住んでいたので けっこう身近な街と感じていました。 高尾山の存在も大きい。 千葉県や埼玉県の方が遠く感じられたりしましたよ。 八王子からだと都内の渋滞に関係なく 信州方面へ行けていいなと思います。 車が生活に必要な場所でもありますね。 都内から離れていても駅まで歩ける戸建てというのは魅力では。 |
500:
匿名さん
[2015-01-19 01:59:09]
私の八王子のイメージは文教地区。
23大学もある市はそうそうないでしょうから。 大規模な古本市が定期的に開催されるのも需要があるから。文教地区そのもの。 |
501:
匿名
[2015-01-19 22:55:42]
八王子、八王子と議論が熱いですが、ここは八王子ではありますが八王子感がほとんどありません。
市役所も本庁は多摩市役所の方が近いし、何でここが八王子なのか不思議な感覚です。 因みに、簡単な手続きは南大沢か由木事務所で済みますが、それ以外は西八王子の本庁までここから出向かなくてはいけないので結構不便です。 これだけの戸建、西山も含めるとかなりの戸建数、住人数になるので、八王子市役所も本庁と同じような続きが南大沢か由木事務所で住むようにして欲しいですね。 固定資産税だけふんだくって、住民が不便な街なんてどうかと思います。 駅前に都市銀行もないし。 |
502:
匿名さん
[2015-01-19 23:15:18]
|
503:
匿名
[2015-01-20 09:06:46]
もう1月も中旬ですが、4月に何か改善するものがあれば広報で出ているはずです。
保育園については既に変更がありましたが、こども園が少し増えた程度でした。堀之内は西山東山だけでも結構な戸数と児童数なのに入れる保育園は限られています。 専業主婦だとご近所の本当が嘘か分からないくだらない噂話や悪口等、井戸端会議をしないといけないストレスがあるのでは働きたいんですけど、夫婦共にフルタイムじゃないとほぼ入れない状況でした。 |
504:
匿名
[2015-01-22 23:37:14]
注文、建売に関係なく、積水ハウス、大和ハウスにお住まいの方々にお伺いします。
もし、建て直す場合、買う場合、 積水ハウス住人は積水ハウスを選びますか? 大和ハウス住人は大和ハウスを選びますか? |
505:
匿名さん
[2015-01-23 01:56:49]
先日クラブハウスで行われた自治会主催の餅つき大会では、つきたての柔らかいお餅をきな粉や醤油をかけて、お腹いっぱい食べることができました。お餅をついたり、配ったりしている親御さんの笑顔がとても印象的でした。また、満足そうにお餅を食べ、芝生を駆け回っている子供たちの姿を見て、とても幸せは気持ちになりました。ここに住んで良かったと思います。
|
506:
匿名
[2015-01-24 20:23:55]
10年後には閑散としてそうですよね、、、
|
507:
匿名さん
[2015-01-25 00:55:08]
10年ならまだ売り切ってないかも。
|
508:
匿名さん
[2015-01-25 09:50:16]
そうですね、今が一番輝いていると思います。10年後に入居しなくて良かったと思います。
|
509:
匿名
[2015-01-25 10:02:56]
10年後は両極端になってそうですね。
半分は中高校生以上が多数、半分は乳幼児多数みたいな。 寝たきり老人も増えそう。。。 |
510:
匿名
[2015-01-25 19:36:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
511:
匿名
[2015-01-25 23:06:03]
再レス
10年後でも20年後でも輝いている素敵な街にしたい、と思う人に住んで欲しいですね。 今だけ良ければ、自分さえ我が子さえ良ければ、なんてゾッとします。 まぁ、そういうご家庭は10年後は家庭崩壊してるかもしれませんね。 |
512:
匿名さん
[2015-01-26 03:06:14]
戸建ての団地に夢見すぎでは…
|
513:
匿名さん [男性 30代]
[2015-01-26 11:39:43]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
514:
匿名さん
[2015-01-26 12:31:44]
10年はあっという間だよね。
一斉入居になりがちなマンションなどは15年程度で子育て一巡して閑散になりがちだけど、 良くも悪くもこの価格だから購入層はバラバラだし、 住宅不況で今後も販売時期が一気集中することもなさそうだから、 にぎやかなのもしばらく続くと思いますよ。 とりあえず耳鼻科が近くに欲しいこのごろです。 |
515:
墓地を見下ろす家 [男性 40代]
[2015-03-03 09:28:39]
隣に先祖のお墓を持つ者です。
先日お墓参りに行ってびっくりしたのですが、お墓に隣接する区画の邸宅にお墓に向いた窓がたくさんあってびっくりしました。窓を開けたら風向きによってはお線香の匂いが入ってくるぐらい近いですよね。自分だったら嫌だなあ… 開発する時に木を全部伐採してましたが、お墓が見えないように一列ぐらい木立を残せば良かったのに。 窓からお墓が見えるお宅にお住まいの方、気持ち悪くないんですか? |
516:
匿名さん
[2015-03-03 14:36:53]
都心ではマンションの横がお墓。それも本当に隣接していたで
まったく気になりません。 都心ではそんなケースが山ほどあり珍しくもありません。 |
517:
匿名さん
[2015-03-04 11:56:15]
↑もしかしてここ都心だと思ってる!?
|
518:
匿名さん
[2015-03-05 17:04:24]
都心だとよくあるけれど、この辺りだとどうなんだろう。
515さんが書かれているように、一列位、木残しておいてもよかったかもしれないですよ。 背の高い建物が建つという心配がないと言えばそれまでなので、 気にされない方は気にされないと思われます。 それぞれの価値観なのだと思いますよ。 |
519:
匿名
[2015-03-06 00:17:17]
お墓が見える家は土地が70坪超え、80坪超えのものがあり、
墓地が遠くに見えるものの魅力的な土地の広さと価格設定でした。 うちは家族と意見が合わず(墓地云々ではなく)買いませんでしたが、 買った方は皆さん納得して買われているかと思いますので他人が とやかく言う問題ではないと思います。 隣が墓地じゃないですしね。 消費税が据え置きになって、さぞ売れてないのだろうと思っていたら 大和ハウスは順調に建売も注文も売れてますね。 今買ってる人は賢いと思います。消費税が上がる事が決まってから だと検討する人が多くなるのでHMも強気になりますからね。 積水ハウスは大丈夫なのかと心配になります。フードワンの後ろの東山住宅で 1つポツーンと積水ハウスの土地が空いてますが、ここもあんな感じになる のでしょうか。 ここは戸数が多いので積水ハウスの土地が虫食い状態で残る可能性も ありますよね。 |
520:
匿名
[2015-03-06 06:52:33]
ここは思いっきり東京郊外。
|
521:
匿名さん
[2015-03-06 15:26:06]
墓地が遠くに見える?
隣が墓地じゃない? 話が通じていないようですが、私が言ってるのは http://i.imgur.com/LTnueZu.jpg ここの事です。墓地に隣接するお宅の話です。 イメージ画像だと緑が豊富に残っているように見えがちですが、実際は残念ながら背の高い落葉樹ですので墓地からお宅が丸見えです。 |
522:
匿名さん
[2015-03-06 15:33:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
524:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-06 20:38:44]
墓地も見えますが、富士山がとてもよく見えます
|
525:
匿名
[2015-03-06 21:57:26]
お墓フェチ、お墓マニアかも知れませんよ。 ま、普通に考えると、その一画は東山の中でも土地が最安値だったのでしょう。 |
526:
匿名さん
[2015-03-07 00:26:37]
確かに森四区で積水物件を見ませんね。私がネットで資料請求をした時は、ダイワは3時間ぐらいで電話が来ましたが、積水は2週間くらいしてから電話がなりました。その辺の差でしょうね。
|
527:
ご近所さん
[2015-03-07 02:06:04]
資料請求して、すぐに電話がかかってくるのは嫌ですね~。
人によって、直ぐに連絡をくれたと感じる方と、ガツガツしてちょっと嫌だなと感じる方と。 私はどちらかと言うと後者ですね。 大手HMってそんなに営業してこないと聞いていましたが、会社によっても違うのかな? |
528:
匿名さん
[2015-03-07 16:51:12]
久しぶりに見学してきました。
以前の森四区がほぼ更地でしたが、両端から徐々に街ができつつありますね。 次の新街区も造成がかなり進んでいるように見えました。 ところでちょっと気になったのですが、 造成のダンプカーはどうして堀之内交番側から出入りしないのでしょうか? フードワンの方から上って現地に向かうと土砂を運ぶダンプカーがひっきりなしで驚き、 すれ違い様に泥水のしぶきを浴びせられ、洗ったばかりの車が汚れて凹みました。 私の嫌な思いはその1回で済みましたが、住人の方、特に幹線道路沿いの方は大変そうですね。 現に4区の道路沿いはほぼ更地のままで、しかも工事車両の駐車場、資材置き場のようになってますから売れる気配もないということでしょうか。 早く造成が終わるといいですね。新街区も楽しみにしています。 |
529:
購入検討中さん
[2015-03-07 18:58:22]
積水ハウスの土地を見に行きましたが、住まいの参観日というのぼりを立てているのに、販売対象の土地がゴミと雑草だらけでした。
自分たちが売る商品ですから、少し位きれいにすれば良いのに。 すっかり買う気なくなりました。 |
531:
匿名
[2015-03-14 01:20:17]
わざわざ墓が見える家が分かる図面を貼り付けるなんて、そこに住んでる人達を馬鹿にしてるとしか思えないのですが。墓参りに行った時に見えたと言うのはお嘘で実はご近所さんだったりして、、、、(怖)
|
532:
購入検討中さん
[2015-03-16 20:54:55]
積水ハウスの土地は確かにゴミだらけでした。建て売りも見ましたが、見学者の手垢で黒くなっていて、売るつもりないのね、と思いました。
汚くて東山だめですね。ダイワも同じですかね? |
533:
匿名さん [男性]
[2015-03-17 08:08:22]
汚れていた場所はセカンドステージでしょうか。それともサードステージでしょうか。3月16日に自治会で街並み清掃をしたばかりですので綺麗になったと思っていましたが、まだ汚い場所がありましたか?急いで掃除しますのでおおよその場所を教えて下さい。
|
535:
匿名さん
[2015-03-17 23:40:23]
日曜の朝ですよね。そのくらい察しましょうよ。
ゴミのように見えても一応資材じゃないかな。 森四区もかなり活発に工事が進んでますね。 |
536:
匿名さん
[2015-03-21 20:35:34]
工事現場とか土地の中とかは自治会のせいではないのでは。
現場を管理する人の管轄だと思います。 でも、自治会で町並みを綺麗に清掃するというのは良いことですね。 >>533さん 当番とかあるのでしょうか? 住民全体で掃除しているのですか? |
537:
匿名さん [男性]
[2015-03-22 11:08:36]
当番はありません。自治会の呼びかけのもと、3ヶ月に一度ぐらいの頻度で集まり、清掃しています。皆さん、自主的に楽しみながら清掃しています。行政やディベロッパーに頼ってばかりではいられません。
|
538:
匿名
[2015-03-25 07:22:33]
一度も参加しない方もいますけどね。
普段から自宅や自宅周辺をこまめに掃除されてきちんとされてる家もあれば、なんの手入れもせずに落ち葉や雑草だらけの家もありますし。 |
540:
匿名さん
[2015-03-27 09:13:35]
|
541:
匿名さん
[2015-03-27 12:57:36]
今後の不動産市況を考慮すると、ここは売るのが大変そうだな
|
542:
匿名さん
[2015-03-28 21:26:08]
ここの分譲地に限らず、道路で遊ぶ子供はどこにでもいます。
むしろここは少し寂しいくらいで、周辺分譲地の方が活気があってうらやましいくらい。 道路族などと揶揄卑下するような言葉を用いる方には郊外戸建分譲地は不向きですよ。 駅近都心のマンションが良いと思います。 |
543:
匿名
[2015-03-30 22:10:12]
教えてください。引渡の時にテープカットや赤いカーペットとかありましたか
|
544:
匿名さん
[2015-03-31 09:02:26]
>>543
ありません |
545:
by 匿名さん
[2015-03-31 13:40:28]
|
546:
匿名さん
[2015-03-31 20:29:57]
以前もこのスレで同じようなことが取り上げられてやや荒れてましたよね。
・子供は遊ぶもの、ご近所同士で集まって道路で楽しく遊んで何が悪いのかな方々と ・道路はあくまで公共の場。基本的には公道で遊ぶことは禁止されているし迷惑に思っている人もいるな方々 毎回出てくるとは思いますが平行線です。 遊ばせる親御さんは法など関係なく子供はのびのびが良くて「自分たちの住宅地」だから何が悪い、みんなやっている。な感じでしょうし。 かやた非常識にも程がある。配慮が足りなさすぎる。ですし。 |
547:
匿名さん
[2015-03-31 22:01:08]
ハウスメーカーによってはテープカットはあったりするのかな。ダイワ、セキスイはどうなんですか
|
548:
匿名さん
[2015-04-01 06:45:27]
>>546
私の知る限り、そこまで極端な人はここには住んでいないと思います。その中間にいる人がほとんどです。 |
549:
匿名さん
[2015-04-01 13:48:44]
極端に言っただけです。もし実際に衝突があればそれぞれ意見が出てくるし、第一腹の中なんて誰もわかりません。本当はどう思っているのか。
問題が起きてないから露呈しないだけです。 以前も今回も道路で遊ぶ子供のことか取りざたされていて、あきらかに住民の方が書き込んでいるのが何より物語っています。 |
550:
匿名
[2015-04-02 06:38:16]
見学者が見た感想を素直に述べたら逆ギレして攻撃的になる住人がいることはよく分かりました。
やはり、子供が悪いのではなく、親が問題ですね。 子供が好き勝手やってて事故でも起きたら、、、と思うと怖いですが、そんなこと考えないのでしょうね。 何かあってからじゃ遅いのに。 549 いましたね、、、 検討中の方の話に、見張ってるからな、と誰に向かって言ってるのかわからない人が、、、 何なんだろう、一体、、、 |
これから東京森都心で家や土地を探される方はご参考までに。