京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
351:
入居済み住民さん
[2014-10-14 03:32:04]
子供が道路で遊ぶことを許せない購入検討者さんには残念ですが、東山では交通量の少ない袋小路でたくさんのお子さんがボールや自転車などで遊んでいます。そして子供には伸び伸びと自由に遊ばせたいと考えている親御さんがたくさんいらっしゃいます。もちろん車や周囲の住宅に十分配慮し適切な監視の下で遊ばせています。常識的に遊ぶのであれば、ある程度は許す風潮がここにはあります。このような実態を考慮して購入をご検討下さい。
|
353:
匿名さん
[2014-10-14 08:40:23]
交通のひんぱんな道路において、ボール遊び等は法律で禁止されてますが、問題はひんぱんな道路という部分ですね
一般的に、ひんぱんな道路とは、幹線道路を指します ただ勿論道路の幅員だけではなく例外はありますので、参考までに 『通行量が1時間当たり原動機付自転車及び自転車通行者いずれも約30台、歩行者20名程度の場合は、交通のひんぱんな場所とはいえない。』 何を常識というのか、人それぞれですが、裁判沙汰になるまでを想定した場合、東山はボール遊びの禁止にはあたらなさそうですね |
354:
匿名さん
[2014-10-14 12:47:54]
購入者です。正直、東山で子供が外や家の中で遊び、うるさいなと思うことが多々あります。実際、家の中で走り回っている音も周囲には響いて聞こえてきます。
でも子供はそういうものではありませんか。何年かして大きくなればおさまるでしょうし。 ただ、教育する立場にあるママの声が一番うるさい事を本人たちは気づいていません。こういうママは専業主婦が多そうです。 他の方が書かれていたように、周囲への気遣いがほぼないように思います。 |
355:
匿名さん
[2014-10-14 19:32:59]
子供だから~は、迷惑をかけられてる側が言う言葉で、迷惑をかけている側が言ってはいけないと思います。
違法と迷惑行為は違うし、幹線道路や法律の話は的はずれですよね。 ズレてるから延々同じような弁明を一生懸命されているのだと思いますけど。 354さんの言う通り親に問題ありですね。 道であったときに等に「いつもうるさくしてすみません」等の挨拶が一言でもあればまた違うと思いますが、うるさくて当たり前、何が悪い?のスタンスですものね。教養の無さが丸わかりです。そんな親に育てられた子供もまた同じように育ってループの世界ですね。不憫な親子だと思って生暖かい目で見守ってあげるしかないと思います |
356:
匿名さん
[2014-10-14 20:04:10]
>>341
子供が成長したり、新たに生まれたりすれば 家族構成も遊びも変わるので、営業マンにリサーチしても将来的に無意味なのでは 子供嫌いで音に敏感な人は、擁壁のある物件 はやめておいた方がいいのでは 擁壁は子供の声が反響するし、擁壁の壁は子供のボール遊びに最適 これからどんどん入居者が増えて行って、ここは賑やかになるだろうね |
357:
匿名さん
[2014-10-14 20:22:14]
タバコ、歩きスマホ、違法駐車、ごみの排出等、人間は他人に迷惑をかけないと生きていけません。自分が他人にかけてる迷惑を棚に上げて他人を批判する人って何だろう…心が狭いね。
心が狭い人は東山に来ないほうが良いよ!というか新しい分譲地には向いてないね。いろいろ見たけど、何処も道で子供達が遊んでたよ そういえば、アメリカのデータで、専業主婦の仕事量は年収1200万位だそうです。頑張ってる専業主婦をバカにしちゃいけません。井戸端会議も防犯の一種だよ |
358:
匿名さん
[2014-10-14 21:21:16]
↑
東山はこんな知能の低い頭のおかしい人間ばかりではありませんよ。。。どうか他社の東山下げでありますように、、、 |
359:
匿名さん
[2014-10-14 21:23:17]
|
361:
匿名さん
[2014-10-15 10:35:43]
>>356
擁壁ないところでも、おんなじだよ 家同士で、結局音が反響します 結局は、住んでる人のモラルやマナーになると思います まだ、小さな子供のボールの受け投げの練習なら全然問題ないし、そこまであれこれ言うつもりはない(他の人もそうかわからないけど)ので 安心して 中学生、高校生くらいになったら、公園でよろしくお願い申し上げます。高校生の豪速ボールなんか食らったら、こちらは骨折しちゃうので(わら |
362:
匿名さん
[2014-10-16 00:02:44]
>>360
あのお宅凄いですよね。。。積水のCMに使われそうな感じ。庶民は普通の一戸建を2世帯住宅にして孫を入れて3世代で狭苦しく住んでるというのに、、、 家が広くて大きく各部屋も広々している為か、それとも親御さんの教育が良いからか、お子さんも外で騒いだり走り回ったりしてません。 お金にも心にも余裕がある、本物のお金持ちって感じがします。 あんなお宅に住まれる方はこんなスレなんて見てないでしょうけど、東山に病的な住人や変な理屈捏ね回す住人がいる事を知ったら驚かれるでしょうね、、、 |
|
363:
匿名さん
[2014-10-16 01:26:09]
ドロボーがロムってる事を考えない馬鹿がいますね
迷惑行為とは、こういった事を言う 誰だっけ?常識とかマナーとか言ってたの |
365:
匿名さん
[2014-10-16 06:59:31]
|
366:
入居済み住民さん
[2014-10-16 13:55:52]
|
367:
匿名さん
[2014-10-16 22:01:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
368:
購入検討中さん
[2014-10-16 22:07:39]
東山は土地が安いとはいえ、ニ区画だと土地だけでも6000万はしますしね。駐車場から濡れずに玄関にも入れますし立地もデザインも完璧に見えました。東山のオーナーズインタビューになぜここが出てないのか不思議です。顔や家族構成、家の内部を見せたくないからですかね。
|
369:
匿名さん
[2014-10-16 23:54:36]
最近、ある特定の方の住居について書かれてますが、
如何なものかと思います。 批判的な意見ではないものの、 私が逆の立場なら嫌です。 これ以上はその方のお宅をあーだこうだ言うのは止めましょう。 |
370:
ご近所さん
[2014-10-17 18:55:51]
369さんと同じ意見です。
意見の良し悪しは関係なく、 他人のお宅を特定出来る書き込みは止めてください。 当事者が見ればもちろんですし、 ご近所の事であっても、決して気持ちの良いものではありません。 どうぞご自分のお宅の事でもお書きください。 |
371:
購入検討中さん
[2014-10-17 22:28:12]
東京森都心のホームページを見ましたが、購入者インタビューで皆さんの個人を特定出来きそうなもので驚きました。
本人の許可も取っていて謝礼も出しているのだとは思いますが、小さい女の子をお持ちの方も結構いらっしゃいますよね。 他人事ながら最近女の子が巻き込まれる事件が多発しているのに危ないな、、、と思いました。 |
373:
匿名さん
[2014-10-19 17:54:01]
購入者のインタビュー見てみました。幸せそうだなとしか感じませんでしたが、
危ないと感じる方もいらっしゃるんですね。 私は子供がいないので感覚がわからないだけかもしれないですけど。 |
374:
匿名さん
[2014-10-20 00:34:44]
森四区に平屋の建売が建設中です。
需要はあると思いますか。 |
375:
購入検討中さん
[2014-10-22 17:55:17]
既出かもしれないけど95年頃の東山の計画が出てきました。
http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s0007/unb014.htm 戸建てにして正解だと思います。 構想の段階だとトンネルや田んぼがあったり、マンションタイプだったり、、 これだけ長年かけてのプロジェクトだから予算も莫大ですよね。 高い理由が納得できました。 |
376:
匿名さん
[2014-10-27 22:18:46]
オーナーインタビューみても幸せそうだなぁとか、子育てしやすそうだなぁくらいしか感想ないかな。
っていうか おそらくどこも同じような家庭環境だと思われるので、特段あそこに子供がいるんだとかいう風にはなりにくいんじゃないかなと。 あとは顔出しOKかどうかっていうのがご本人次第なわけだし |
377:
匿名さん
[2014-11-03 09:09:23]
そんなことよりもここって売れてます?
区画によって人気、不人気ってあんでしょうか。 |
378:
匿名さん
[2014-11-06 14:33:24]
オーナーズインタビューに出てる奥様方は皆さん綺麗な方ばかりですね~!
スタイルも良いし、読者モデルみたい。 お子さんも綺麗なママさん似で可愛いですし。 我が家は美形でもないしスタイルも良くないので、ここに住むとなるとかなりの度胸が必要になるかと、、、 裕福層が多いので学校も小学校や中学校から私立に行かせるご家庭が多いのでしょうか。 |
379:
匿名さん
[2014-11-06 22:52:17]
さっそく中古物件が出ています。中古ですがなかなかのお値段です。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc... 話は変わりますが、周辺大学の学祭フィナーレで打ち上げ花火がよく見えます。最近、少なくとも3つ見えました。 |
380:
契約済みさん
[2014-11-07 02:59:26]
|
381:
購入検討中さん
[2014-11-07 17:19:21]
何度か見学に訪れていますが、
外見はいたって普通のご家庭ばかりだったと思いますよ。 特別肩肘張る感じはありませんでした。 |
382:
匿名さん
[2014-11-08 00:18:41]
|
383:
匿名さん
[2014-11-08 00:27:02]
>>380
これだけの世帯数がいるし教育方針も様々でしょう。住宅ローンと日々の生活費でアップアップの家庭もあれば私立に通わせる余裕のある家庭もあるでしょうし。 自然が多くて良い環境だから私立受験しないとか意味不明です。 堀之内周辺は私立の付属中学も多いし京王線沿線にも付属学校多数ありますし、通学に不便だとは思いません。 |
384:
匿名さん
[2014-11-09 22:17:20]
374さんの森4区の平屋というのが興味あって公式サイトを見てみたのですが、
情報出てませんでした。 どんな敷地でどんな間取りだったのでしょうか? バリアフリーにすれば高齢になってからも心配ないだろうなと思ったのですが。 平屋って珍しいですよね。 |
385:
匿名さん
[2014-11-10 04:43:57]
>>382
築1年以上の新古物件なのでは?最終的に幾らまで安くなるのか気になりますね。 |
386:
匿名さん
[2014-11-10 09:07:25]
>>384
まだ建築中だから載らないのでは。完成からか載せないと思いますよ。 |
387:
匿名さん
[2014-11-10 13:01:54]
森四区には片流れ屋根に10kw/hぐらいの太陽光パネルが載った建売物件がいくつか建設されています。3階建てのように非常に背の高い家です。おそらく屋根裏収納やロフトがつくられているのでしょう。
|
388:
匿名さん
[2014-11-10 14:25:21]
>>385
積水は一年以上経過した建売が中々売れずに多数残ってますね。 値段が下がっていく経過が誰にでも見て取れるので、買って住む人はお得だけど幾らで値下がりして買ったんだ、と知られてるのが嫌ですね。 |
391:
匿名さん
[2014-11-11 06:40:37]
>>380
度々よく分からない偏狭な自分だけの価値観を押し付けるような人が書き込んできますね。ここを気に入ったなら自分のお金で買うわけですし、住みたい人が住めば良いだけです。 ここを買う人はこういう人だ、なんて個人の勝手な押しつけは不要です。 こういう輩を避ける為には、森四区等まだ人があまり住んでいない区画が良いかもしれませんね。 |
392:
匿名さん
[2014-11-11 17:29:15]
|
393:
匿名さん
[2014-11-11 18:30:14]
|
394:
匿名さん
[2014-11-11 20:03:54]
この地域は高級住宅街ですから当然です。
|
395:
匿名さん
[2014-11-11 22:09:54]
>>394
東京森都心が高級住宅地? 郊外の山を削ったひな壇の段地住宅が?! 恥ずかしくて普通は言えないですよ、そんな事、、、。 都内のタワーマンションや都内の一等地の一戸建の方々が聞いたら静かに失笑されますよ、、。 |
396:
匿名さん
[2014-11-12 00:19:28]
森四区45-2の建売が魅力的です。グレードの高い外壁と奥行きのあるバルコニー。バルコニー壁面も木調のルーバーが入っており、他の建売と比べて贅沢な仕様になっています。南ひな壇の頂上あたりに立地しており、見晴らしは相当良いと思います。いずれ道路をはさんで南側に家が建ってしまうと変わるとは思いますが。とにかくおすすめです。
|
397:
匿名さん
[2014-11-13 11:10:19]
八王子市の中では高級住宅地だって言いたかったんですかね。
こんな物件がそのまま都内にあれば2億~でも不思議ではない。 つまり、激安(住宅地)ってことですな。 |
398:
匿名さん
[2014-11-13 19:40:48]
大栗川を越えた辺りから牛の匂いがほんのりしてきます。牛舎なくならないかなー。
|
399:
匿名さん
[2014-11-14 08:48:26]
牛の臭いが洗濯物に付く事は無いのかな?
|
400:
匿名さん
[2014-11-14 17:41:21]
今まで臭いが洗濯物につくことはありませんでした。臭うときはたいてい夜遅くなので。ちなみに森4区では臭いません。
|