京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
272:
匿名さん
[2014-09-01 00:51:14]
これだけ段差があれば日当たりはそこそこ確保されると思います。ただ階段の多い物件は止めた方が良いです。毎日大変です。
|
273:
匿名さん
[2014-09-01 19:23:35]
積水ハウスの方がアフターケアも良いと聞きましたが実際どうでしょうか?
大和ハウスは噂通り悪いのでしょうか? |
274:
匿名さん
[2014-09-01 20:57:24]
大和が担当する土地で、積水は建てられないんだから、
アフターの良し悪し気にしてもしゃーないでしょ。 |
275:
匿名さん
[2014-09-02 06:51:43]
|
276:
匿名さん
[2014-09-02 07:25:20]
|
277:
匿名さん
[2014-09-02 15:20:16]
それならまず大和に言ってみたらいいんじゃない?
ついた営業次第ってところもあるだろうし。 それよりその積水の営業さん大丈夫? 展示場やら現地やら何十カ所と回ってるけど、 相手の商品の欠点を指摘する程度はあったけど、 『家もアフターも良くない』なんて言い方する人には会ったことがない。 たぶんあなたの捉え方次第だろうけど、 もしその悪い印象そのままなら、ここで言われてる積水が売れないってのも良くわかる。 |
278:
匿名さん
[2014-09-02 22:24:17]
積水に限らず西山でも同じようなもんだよ。住○がPさんは~って超分かりやすいアルファベット出して悪口言ってたしさ。
ここは大和と積水の一騎討ちだからね。どちらかが売れ行きいいと焦って言わなくてよいことが口から出るのかもね。 |
279:
匿名さん
[2014-09-07 22:45:12]
積水は買った後も親身になってくれます。ちょっとしたことでも連絡するとすぐに来てくださいます。オーナーズイベントも結構ありますし。
大和は売ったら売りっぱなしのようです。 |
280:
入居済み住民さん
[2014-09-07 23:24:07]
売ったら売りっぱなし
おっしゃるとおりですね 次々に売らなければならないので過去のお客(オーナー)の相手をしている暇はありません 営業マンと工事監督者はオーナーを見かけると避けるように逃げていきます 捕まるとまた余分な仕事が増えます きりがないと思っているのでしょう 一戸ずつじっくり販売している積水の方がオーナーにとっては良いのかもしれません |
281:
入居済み住人
[2014-09-08 08:42:48]
積水のアフターは素晴らしいです。営業マンに会えないのが寂しいくらいです。今度新居偵察なる名目で設計士の方と自宅で親睦会があります。
|
|
282:
匿名さん
[2014-09-08 22:12:39]
建て売りと注文で対応は違いますか?
大和ハウスがサードステージで5200万円台の建売を売り出していて気になっています。抽選なので結構な倍率になりそうだな、と。家具も付いているしカーテンもエアコンも付いてかなりお買い得で悩んでます。 私は大和の営業マンは皆さん元気で笑顔が素敵なので印象が良かったです。 積水の営業マンは斜に構えてると言うか芝居がかった感じがしてちょっと苦手でした。 それぞれ好みが別れるのでは無いでしょうか。 |
283:
匿名さん
[2014-09-09 21:39:18]
>>281
注文住宅ですか? |
284:
匿名さん
[2014-09-10 15:32:05]
>>282
ウチはダイワだけど、注文、建売関係なく真摯に対応してくれると思う。建売の場合、気にするほど確認事項がないかもしれません。(一般的に誰もが気にする、質問する事項を除いての意味) |
285:
匿名さん
[2014-09-10 23:09:06]
|
286:
入居済み住民さん
[2014-09-11 01:02:57]
分譲規模が大きすぎるせいか、営業は売ることに必死、工事監督は建てることに必死で、過去のオーナーのことまで配慮する余裕がありません。残念ですが仕方が無いことです。
|
287:
匿名さん
[2014-09-11 22:04:20]
|
288:
入居済み住民さん
[2014-09-12 16:05:33]
単純に計算して
681戸÷2メーカー÷6年÷12ヶ月=4.7戸/月 月に約5戸ペースの建築・販売は大急ぎだと思います。 特に建築に関しては人手不足のために大変なことになっていると思います。 HPを確認しますと毎回のように完成予定日が先送りされています。 |
289:
匿名さん
[2014-09-12 22:01:36]
7年計画じゃなかった?
|
290:
匿名さん
[2014-09-13 07:49:32]
買って入居してるのに会社のホームページとかチェックしてるんだ(笑)
自分が買った家より良い家は建ってないか値段はどうか等をチェックしてるの? 何方にせよ人生で大切な住まいであり価格もそれなりにする家を建築販売している以上、『忙しい』なんて言い訳は通用しない。そんな馬鹿丸出しのこと言ってたら誰も見向きもしなくなって暇になっちゃうよ(笑) |
291:
匿名さん
[2014-09-13 19:41:35]
マンション買ったとき、新しく建つマンションが気になってチェックしてましたよ。皆そうでは?
|
292:
匿名さん
[2014-09-15 07:46:57]
抽選の大和ハウスの建売はオール電化なんですね。オール電化の戸建ての住み心地はどうですか?電気代が掛かりそうなイメージなのですが。
|
293:
匿名さん
[2014-09-16 17:13:30]
292さん
うちの実家がオール電化です。 両親はかなり高齢になって参りましたが、快適で助かるとは言っていますよ。 電気代に関して苦言は聞いたことがありません。 オール電化如何に関わらず、使い過ぎると結局は高くつきますよね。 これは気をつけるということで折り合いをつけることも肝心と考えます。 |
294:
匿名さん
[2014-09-16 17:59:59]
ウーマンズアイの物件はまだ売れてないのでしょうか。たしか8月30日に抽選会があるとwebに載っていましたが。
|
295:
匿名さん
[2014-09-16 21:29:54]
|
296:
匿名さん
[2014-09-16 22:31:24]
>>295
ウーマンズアイの看板が立ってましたよ。売れたのなら看板建てないような気がします。 でもその後直ぐにサードステージで目玉商品のお買い得な(とは言っても5300台なので誰でも買えないですが)建て売りが出たからキャンセルしたのかも知れませんね。 |
297:
匿名さん
[2014-09-17 11:25:10]
>>294
あの物件見たけど駅から近いし角地だし家の中もモデルハウスだけあって注文でも中々高くて出来ないような贅沢な仕様でしたよ。家具もセンスよくて高そうな家具で統一されてたし。しかも、モデルハウスとして使われてたのは1ヶ月も無いのでは?建ってからすぐ抽選になってましたし。 この物件が一番のお買い得物件だと思います。値段は6000万弱するけど普通に同じ物を建てたら600万から700万万以上は高くなるはず。ウッドデッキも付いてるし。お金があれば欲しかった、、、 |
298:
匿名さん
[2014-09-17 16:47:21]
>>293
大和ハウスってオール電化多くないですか?東電から何か貰えるのかな? |
299:
匿名さん
[2014-09-17 17:36:19]
|
300:
匿名さん
[2014-09-17 21:49:00]
マンションに訪問販売が良く来ますが、ここも良く来ますか?オープン外溝の為、玄関前まで来てドアを叩かれそうな感じが。
|
301:
入居済み住民さん
[2014-09-22 08:37:54]
セカンドステージ、いつの間にか売れている区画がありました。
森4区が公開されました。しかしなぜフォースステージと呼ばないんだろう。 サードステージのクラブハウス寄りの一番南の列がおすすめ。 南側が緑地帯で建物がないから広々してるし、人目を気にせずのびのび暮らせそう。 |
302:
購入検討中さん
[2014-09-22 20:38:23]
森4区の販売状況を見せてもらいましたが、
やっぱり良さそうなところから売れてますね。 この辺を買う人には4〜500万の価格差は気にならないのかな。 |
303:
匿名さん
[2014-09-22 22:24:28]
いいなぁ~と思うと売れちゃってるんですよねぇ。。
建売より注文の方が良い区画なのかしら?実家が注文で作って失敗したので躊躇します。。 大和ハウスの土地と積水ハウスの土地とが決まってるからそれも悩みますね。。 大和ハウスの店長さんがイケメンなので大和ハウスにしたいのだけれど(笑) |
304:
匿名さん
[2014-09-23 20:04:59]
>>302
森四区だけではなく、どこの区画でも格差があるのでは?それとも森四区だけ? |
305:
購入検討中さん
[2014-09-24 10:57:39]
>>303
どのような失敗だったんですか? |
306:
入居済みさん
[2014-09-25 19:11:13]
|
307:
匿名さん
[2014-09-25 21:50:53]
勤務先が大手町なんで唐木田までのバスがあれば買うのに。大手町方面に勤務してる人多くないのかね?
|
308:
入居済み住民さん
[2014-09-27 00:37:54]
|
309:
匿名さん
[2014-09-28 00:26:02]
|
310:
匿名さん
[2014-09-28 01:13:34]
>>309
そんな小さなことを気にするなら検討できませんよ。皆さん色々犠牲にしつつも、この街並での生活に憧れて買う方が多いのですよ。もう少し内側で探したらいかがでしょうか。 |
311:
匿名さん
[2014-09-28 22:30:11]
>>310
毎日通勤一時間座って行けるのが小さなことだとは思いません。これだけの広さと大手ハウスメーカー2社の戸建てに住めて座って毎日通勤出来たら最高なのに。 |
312:
匿名さん
[2014-09-29 00:18:49]
わざわざ唐木田から乗らなくても多摩センターで小田急線に乗り換えるときに必ず座れますよ。
セカンドステージの売れ残った物件はいつまで経っても売れる気配がしません。間取りが悪く無駄に高いという話を聞いたことがありますが、真相は分かりません。 |
313:
周辺住民さん
[2014-09-30 11:50:42]
|
314:
匿名さん
[2014-09-30 12:22:16]
本当ですか?今日も7時19分の京王堀之内発に乗りましたが、多摩センターで小田急線に乗り換えるとガラガラで座れました。タイミングの違いですか?
|
315:
周辺住民さん
[2014-09-30 18:53:52]
|
316:
匿名さん
[2014-09-30 23:50:59]
>>313
横ですが、嘘では無いでしょ。たま急行の話題じゃなく、座れるか座れないかの話題だったんだし。 セカンドステージの積水さん物件は一年半以上売れてない家も有りますよね。 最近2軒ほどようやく売れましたが、未だにまだ5軒も残ってる。 擁壁3兄弟の真ん中が売れましたけど、あの擁壁3兄弟を買う人は勇者?ですね。 毎日あの階段を上り降りして生活しなくちゃいけないのに。小さい子供やお年寄りには無理だし本人達も年いったらどうするんだろう?余計なお世話だが。 ファーストの土地もまだ売れ残りあるし積水さんは読みが浅かったのか営業マンの売り方に問題があるのか。 間取りは人好き好きだし我が家も他人から見たら良くないかも知れないので何とも言えないが。 |
317:
周辺住民さん
[2014-10-01 00:09:08]
|
318:
入居済み住民さん
[2014-10-01 02:46:29]
擁壁3兄弟、たしかにあの階段はきついですね。それに裏の緑道から家の中が見えてしまうので困りますね。見晴らしだけは素晴らしいと思いますが。
|
319:
匿名さん
[2014-10-01 06:53:17]
擁壁三兄弟の長男は角地というだけで六千万円越えますからね。三兄弟の中で長男だけあって値段は勿論、階段数も一番多い。
六千万円も出して20段の階段のある北側から丸見えの家を誰が買うんだと積水は思わないのかな。 次男が売れたのが奇跡的。長男より三百万円安いけどそれでも5700万円。普通に考えたら安くないと思うけどな。 |
320:
匿名さん
[2014-10-03 21:43:47]
積水ハウスはセカンドで六戸残ってると思います。
コドモなんちゃらの家がそろそろ2年ほどたつのでは? |
321:
匿名さん
[2014-10-04 09:56:36]
擁壁のデメリットは再建築の際に建築費が〜2割程度上がることです。毎日1〜3往復くらい大したことはない。そもそも山に住んでいる訳だし。
|
322:
匿名さん
[2014-10-05 13:49:57]
>>321
あれだけの擁壁が2割増しで住むとは思えないし、外出が一日三回だけで生活する家族っていますかね? 毎朝ゴミ捨てるだけでも一回ですよ。 買い物袋持って登るのはキツイからCOOPデリとか使ったりネットで買い物しても残り二回しか外出しない主婦なんて皆無だと思う。 DINKSが住むわけ無いし。 |
323:
匿名さん
[2014-10-05 18:54:28]
|
324:
匿名さん
[2014-10-05 23:41:01]
積水ハウスはセカンド、建売だけで6戸残ってて、条件付分譲地(注文)が9戸程残ってるから合計15戸残ってることになるのかな。
今月もオーナーズイベントがあるけど、そんなことより販売促進に力入れて欲しい。 |
325:
ビギナーさん
[2014-10-08 12:38:00]
ここの建築条件付き土地、土地と建物で、 6000万くらいかな?
|
326:
入居済みさん
[2014-10-08 20:48:16]
|
327:
匿名さん
[2014-10-08 21:52:44]
2700万の土地で、オール標準仕様、35坪以下の太陽光パネル無しなら5600万円を目指せるかもしれない。
建売の方が当然お得感が高い。建売の方が間取りや窓の配置が美しいし、一階の建具や設備はハイグレード。 6000万以上出したくないなら建売の方が絶対に良い。 |
328:
ビギナーさん
[2014-10-08 22:35:39]
326 327
さっそくの回答ありがとうございます 北道路 南ひな壇の眺めの良い土地が建築条件付き土地だったので、六千万くらいあればたつのかな?と思いまして 2700万くらいの土地というと、どんな立地なのでしょうか? |
329:
匿名さん
[2014-10-08 23:32:55]
積水で5700万台で売りに出てる建売の土地が2700万円ですよ。こちらでも話題の南道路の擁壁3兄弟の次男と三男、その前にある北道路角地の建売がそうです。
建売はフルスペックで建物と外構で大体三千万位。建売で気に入った場所と間取りがあれば早い者勝ちなので迷わず買うのがお勧めです。 |
330:
匿名さん
[2014-10-08 23:34:01]
>>328
ステージは何処ですか?サード?森四区? |
331:
ビギナーさん
[2014-10-09 15:43:38]
建て売りの方がお得なんですね
建築条件付きだと、どうも具体的な額がわからないので、とても参考になります ひな壇の頂上付近、まだ買い手がついてなさそうに見えたので、質問してみました セカンドかサードか、すいませんよくわかってません 建て売りや眺めのない物件は、設備がエネファームだったり太陽光がついてたり、間取りが良く収納が豊富だったりして、かなり魅力的に見えてきました 今建っている建築条件付き土地で家を建てた方たちは、 建物と外構で3500万とか出しているのでしょうか? 質問ばかりですいません |
332:
入居済みさん
[2014-10-09 20:46:49]
>>331
外人溝込みで三千万円以内の方が多いのでは。 |
333:
入居済みさん
[2014-10-09 20:47:24]
>>332
失礼、外溝でした。 |
334:
匿名さん
[2014-10-10 06:23:47]
|
335:
購入検討中さん
[2014-10-11 13:50:59]
外人溝込みで三千万円以内なら
建売りの方がモノは良かったんじゃない? |
336:
入居済みさん
[2014-10-11 16:08:43]
同じ値段の家なら建て売りの方がスペックは上。
積水や大和の建て売りはそこらへんの安い建て売りとは違うし。 |
337:
匿名さん
[2014-10-11 18:25:24]
森四区を検討されている方は、雨が降った次の日に各区画(更地)を見学してみてください。上段からの排水によって川になっている区画を2,3つ見かけました。心配することではないかもしれませんが、なんとなく嫌な感じです。
自分の土地に水が集まってこない土地がいいなと思いました。 |
338:
匿名さん
[2014-10-11 18:47:14]
|
339:
匿名さん
[2014-10-13 00:08:14]
ここって閑静な住宅街ですか?
現在近所の非常識で騒々しい親子に悩まされていまして、、、 平日は勿論、土日の朝八時過ぎから自宅前の公道で親子サッカー始めて大騒ぎ、、、 他人の敷地にも無断で立ち入るわ、壁にボールは当てるわ、騒ぐわでノイローゼになりそうなんです。 尋常な親子では無く、ほとほと困り果てており、こちらへ住み替えを検討しています。 ここも同じような非常識で近所迷惑な親子はいますか? |
340:
匿名さん
[2014-10-13 09:38:14]
基本的に、若い世代が多いように思えます
社会的責任も地位もあるマナーある人たちが多いですが、ここで子供を産み育てることを考えてる人がやはり多いと思います。子供の遊び声は、よく聞こえますし、 物件を見にきて居る方も子供連れが多いです 静かで、子供のいない物件を望むならば、20年以上前に開発された分譲地なり、ニュータウン地区なりをあたってみるのが正解なのでは。そういった場所ではすでに子育てが終わった家庭が多く、かなり静かです 道路で子供が遊ぶ姿もほとんど見ません まあ質問者様の状況が、かなり度を越した状況なのかもしれませんので、同情しますが、質問者様の現在のお住まいにおきましても、あと数年から、10年もすれば、御近所の子供も大きくなり、落ち着くはずです 新規分譲地やマンションを渡り歩く限り、いつまでたっても小さな子供が近所から消えない状況が続くと思いますよ |
341:
匿名さん
[2014-10-13 11:40:36]
>>340
社会的責任もあり地位もあるからといって、モラルや常識があるとは限りませんよね。 これだけの低金利、あなたが言うほどの方々ばかりでもありませんよ。 >>339 時々街並みを見にブラブラ散歩しに出かけますが、ここでも常識のない公道でのサッカー遊びをしている馬鹿親子を見かけます。 公道でのボール遊びは危険行為なので普通は親が注意しますけど、親子でやってましたね。他人の車にもガンガン当ててましたし。我が家の周りも子供が多いですが、公道でのボール遊びは親御さんがしないようにキチンと躾をされているようで皆無です。 私なら警察か学校に通報します。公的機関に「非常識で危険行為であり迷惑行為」と諭されないと理解できないバカ親が多いですからね。 残念ながらこの住宅街も同じです。 ただ、そういう馬鹿親子がいない区画もあるので買う前によく営業マンにリサーチするのが良いと思いますよ。 |
342:
購入検討中さん
[2014-10-13 13:44:28]
>>340
子どもを産み育てるからと言って何をしても良い訳じゃないと思いますけど、、、 子供が多い少ないの話ではなく、一般常識があるかどうかの話しです。 子供だからといって何をしてもいい訳じゃないですし。休日の朝早くから住宅街の公道でボール遊びをさせるのは、子育てしてる親としても非常識以外の何物でもないと思います。 平日であっても然り。 |
343:
入居済み住民さん
[2014-10-13 15:01:04]
幹線・準幹線道路以外は、通り抜けできない、住民しか使わない道路で比較的安全ですから、ボール遊び、自転車、キックボード、かけっこ、落書き、大いに結構だと思います。
子供の頃に同じように遊んで育ったお父さんたちが多いと思います。 |
344:
購入検討中さん
[2014-10-13 15:38:08]
>>343
非常識なバカ親がここにも(呆) 何十年も前の子供時代と同じだとか、ここにはこういう知能の持ち主が多いみたいですね。 警察に通報するのが一番ですよ。 匿名で通報できますし、公道でのボール遊びはれっきとした迷惑行為で親も調書取られますから。 |
345:
購入検討中さん
[2014-10-13 15:59:51]
>>344
自分たち以外の他の住人が車で通りにくいとか危ないとか考えないんですよ。 子供だから何しても良いって思考の人間には一般常識もモラルもありません。 子供がいない家庭や子供が大きな家庭は公道を私道化してても我慢して当然だと思ってるんですから。 私なら学校に連絡します。クラスの中で注意されたら子供も恥ずかしいし、親も呼び出し食らって子供の前で校長に注意されるし。 |
346:
入居済み住民さん
[2014-10-13 17:00:29]
そうですか。理解していただけないようで残念です。
|
347:
購入検討中さん
[2014-10-13 18:56:15]
>>346
すみません、一般常識のある人間には無理です。 きっとセクハラやモラハラ、パワハラに関しても「俺らの若い頃はそんなの当たり前だった。」って言う方なんでしょうね。 会社でも非常識ぶりを発揮して浮いてそう、、、 |
348:
入居済み住民さん
[2014-10-13 20:39:18]
自分が過去に好き放題やってきたことを棚に上げて、
自己中心的な世界をマナー、ルール、社会常識と押し付ける老害ここにも発見www いつも見張ってるからな! 隠れてこそこそ嫌がらせするなよ!www |
349:
匿名さん
[2014-10-13 21:33:30]
348みたいな**みたいなのが住んでる所なの、ここは?で、348は誰に向かって言ってるの?
|
350:
匿名さん
[2014-10-13 21:59:06]
これは、、、
・違うところな住んでいる方が現在困っている話をしてここはどんなところかを聞いた ・ここも同じようだとの回答があり、その場合の対処法をアドバイスした ・すると突然、東山に住んでる住人が自分にそっくり当てはまるので、自分の事を言われていると思ってキレて脅迫めいた発言をしてきた ってこと??? ええぇ!?そんな病的な人が近所に住んでるかもしれないと思ったら買うの怖い‥ |
351:
入居済み住民さん
[2014-10-14 03:32:04]
子供が道路で遊ぶことを許せない購入検討者さんには残念ですが、東山では交通量の少ない袋小路でたくさんのお子さんがボールや自転車などで遊んでいます。そして子供には伸び伸びと自由に遊ばせたいと考えている親御さんがたくさんいらっしゃいます。もちろん車や周囲の住宅に十分配慮し適切な監視の下で遊ばせています。常識的に遊ぶのであれば、ある程度は許す風潮がここにはあります。このような実態を考慮して購入をご検討下さい。
|
353:
匿名さん
[2014-10-14 08:40:23]
交通のひんぱんな道路において、ボール遊び等は法律で禁止されてますが、問題はひんぱんな道路という部分ですね
一般的に、ひんぱんな道路とは、幹線道路を指します ただ勿論道路の幅員だけではなく例外はありますので、参考までに 『通行量が1時間当たり原動機付自転車及び自転車通行者いずれも約30台、歩行者20名程度の場合は、交通のひんぱんな場所とはいえない。』 何を常識というのか、人それぞれですが、裁判沙汰になるまでを想定した場合、東山はボール遊びの禁止にはあたらなさそうですね |
354:
匿名さん
[2014-10-14 12:47:54]
購入者です。正直、東山で子供が外や家の中で遊び、うるさいなと思うことが多々あります。実際、家の中で走り回っている音も周囲には響いて聞こえてきます。
でも子供はそういうものではありませんか。何年かして大きくなればおさまるでしょうし。 ただ、教育する立場にあるママの声が一番うるさい事を本人たちは気づいていません。こういうママは専業主婦が多そうです。 他の方が書かれていたように、周囲への気遣いがほぼないように思います。 |
355:
匿名さん
[2014-10-14 19:32:59]
子供だから~は、迷惑をかけられてる側が言う言葉で、迷惑をかけている側が言ってはいけないと思います。
違法と迷惑行為は違うし、幹線道路や法律の話は的はずれですよね。 ズレてるから延々同じような弁明を一生懸命されているのだと思いますけど。 354さんの言う通り親に問題ありですね。 道であったときに等に「いつもうるさくしてすみません」等の挨拶が一言でもあればまた違うと思いますが、うるさくて当たり前、何が悪い?のスタンスですものね。教養の無さが丸わかりです。そんな親に育てられた子供もまた同じように育ってループの世界ですね。不憫な親子だと思って生暖かい目で見守ってあげるしかないと思います |
356:
匿名さん
[2014-10-14 20:04:10]
>>341
子供が成長したり、新たに生まれたりすれば 家族構成も遊びも変わるので、営業マンにリサーチしても将来的に無意味なのでは 子供嫌いで音に敏感な人は、擁壁のある物件 はやめておいた方がいいのでは 擁壁は子供の声が反響するし、擁壁の壁は子供のボール遊びに最適 これからどんどん入居者が増えて行って、ここは賑やかになるだろうね |
357:
匿名さん
[2014-10-14 20:22:14]
タバコ、歩きスマホ、違法駐車、ごみの排出等、人間は他人に迷惑をかけないと生きていけません。自分が他人にかけてる迷惑を棚に上げて他人を批判する人って何だろう…心が狭いね。
心が狭い人は東山に来ないほうが良いよ!というか新しい分譲地には向いてないね。いろいろ見たけど、何処も道で子供達が遊んでたよ そういえば、アメリカのデータで、専業主婦の仕事量は年収1200万位だそうです。頑張ってる専業主婦をバカにしちゃいけません。井戸端会議も防犯の一種だよ |
358:
匿名さん
[2014-10-14 21:21:16]
↑
東山はこんな知能の低い頭のおかしい人間ばかりではありませんよ。。。どうか他社の東山下げでありますように、、、 |
359:
匿名さん
[2014-10-14 21:23:17]
|
361:
匿名さん
[2014-10-15 10:35:43]
>>356
擁壁ないところでも、おんなじだよ 家同士で、結局音が反響します 結局は、住んでる人のモラルやマナーになると思います まだ、小さな子供のボールの受け投げの練習なら全然問題ないし、そこまであれこれ言うつもりはない(他の人もそうかわからないけど)ので 安心して 中学生、高校生くらいになったら、公園でよろしくお願い申し上げます。高校生の豪速ボールなんか食らったら、こちらは骨折しちゃうので(わら |
362:
匿名さん
[2014-10-16 00:02:44]
>>360
あのお宅凄いですよね。。。積水のCMに使われそうな感じ。庶民は普通の一戸建を2世帯住宅にして孫を入れて3世代で狭苦しく住んでるというのに、、、 家が広くて大きく各部屋も広々している為か、それとも親御さんの教育が良いからか、お子さんも外で騒いだり走り回ったりしてません。 お金にも心にも余裕がある、本物のお金持ちって感じがします。 あんなお宅に住まれる方はこんなスレなんて見てないでしょうけど、東山に病的な住人や変な理屈捏ね回す住人がいる事を知ったら驚かれるでしょうね、、、 |
363:
匿名さん
[2014-10-16 01:26:09]
ドロボーがロムってる事を考えない馬鹿がいますね
迷惑行為とは、こういった事を言う 誰だっけ?常識とかマナーとか言ってたの |
365:
匿名さん
[2014-10-16 06:59:31]
|
366:
入居済み住民さん
[2014-10-16 13:55:52]
|
367:
匿名さん
[2014-10-16 22:01:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
368:
購入検討中さん
[2014-10-16 22:07:39]
東山は土地が安いとはいえ、ニ区画だと土地だけでも6000万はしますしね。駐車場から濡れずに玄関にも入れますし立地もデザインも完璧に見えました。東山のオーナーズインタビューになぜここが出てないのか不思議です。顔や家族構成、家の内部を見せたくないからですかね。
|
369:
匿名さん
[2014-10-16 23:54:36]
最近、ある特定の方の住居について書かれてますが、
如何なものかと思います。 批判的な意見ではないものの、 私が逆の立場なら嫌です。 これ以上はその方のお宅をあーだこうだ言うのは止めましょう。 |
370:
ご近所さん
[2014-10-17 18:55:51]
369さんと同じ意見です。
意見の良し悪しは関係なく、 他人のお宅を特定出来る書き込みは止めてください。 当事者が見ればもちろんですし、 ご近所の事であっても、決して気持ちの良いものではありません。 どうぞご自分のお宅の事でもお書きください。 |
371:
購入検討中さん
[2014-10-17 22:28:12]
東京森都心のホームページを見ましたが、購入者インタビューで皆さんの個人を特定出来きそうなもので驚きました。
本人の許可も取っていて謝礼も出しているのだとは思いますが、小さい女の子をお持ちの方も結構いらっしゃいますよね。 他人事ながら最近女の子が巻き込まれる事件が多発しているのに危ないな、、、と思いました。 |