京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
1170:
名無しさん
[2016-09-06 00:06:42]
|
1171:
マンション掲示板さん
[2016-09-06 08:15:18]
|
1172:
名無しさん
[2016-09-07 08:52:13]
|
1173:
名無しさん
[2016-09-07 08:54:18]
|
1174:
住民さん
[2016-09-07 15:29:59]
|
1175:
匿名さん
[2016-09-07 21:08:54]
>>1169
森4区、売れませんね。不人気なんですかね。 4区といえばダイワが新たに作ってた建売3軒が完成したようなのでちょっと見てきましたが、 間取り等は角地の物件が良さげでした。 ただ、以前言われたように、背後に擁壁が迫っているので、 その辺り好き嫌いはっきり分かれそうです。 |
1176:
名無しさん
[2016-09-10 00:20:22]
>>1174 住民さん
1170さんは、セカンド入り口の一角じゃな く、オレンジ色のアパート付近の一角の話だ と思いますよ。 そこの一角はどうやっても車道しかないわけで。 森四区、結構売れて行ってるように思いますけど。歩道もあるし、バス停へも公園へも近いですし。 |
1177:
名無しさん
[2016-09-10 11:29:22]
今日はお祭りですね。
田舎に家族で帰省した女の子が祖母の家から30メートルしか離れてない公民館(お祭りの場所)へ一人で出掛けて行方不明になり死んでいるのが見つかったニュースがありましたよね。 絶対子供から目を離さないようにしましょう。 |
1178:
匿名さん
[2016-09-13 21:55:10]
|
1179:
名無しさん
[2016-09-13 21:56:48]
森五区も良さそうな区画は埋ま
ってしまいましたね。 セカンドの一部とサードに歩道を何故造らなかったのか、私も気になります。 |
|
1180:
名無しさん
[2016-09-14 20:50:12]
|
1181:
住民
[2016-09-18 05:54:30]
この掲示板で以前話題に上がってた稲城に用があり、初めて若葉台に行ってきました。
感想としては堀之内の大敗です。。 一から整えられた駅前から続く住宅街も閑静かつ高級感があり、また雰囲気も明るい。堀之内の西山東山は駅からかなり離れるぶん、住んでみて街並みの雰囲気の暗さが気になっていて、羨ましかったです。 若葉台はもう完成しており、新たに販売することは無いけど、こっちに住みたかったなぁ。という愚痴を書くことで今の生活に納得したいと思います。。 |
1182:
匿名さん
[2016-09-18 09:42:27]
>>1181
若葉台徒歩14分、コモンヒルズはるひ野でいいんじゃないですか? ここの4区の48-7は6200万 http://www.tama-higashiyama.jp/pdf/article/48-7.pdf はるひ野の第1期4-6は6880万 http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kanagawa/c-haruhino/landplan/plan... どちらもイズロイエで外壁はダイン。ほか設備も同等。 低金利の今、普通以上の属性の方なら600万くらいどうってことないでしょう。 素晴らしいです。 |
1183:
住民
[2016-09-18 20:08:50]
>>1182 匿名さん
すでに森都心を買ってしまったのです。。 もう少し近隣の駅の様子を見ておけばよかったと後悔。 住み初めは休みの日は家族で自然探索したりバーベキューしたり、夜空を見上げて夕飯とか〜なんて思っていましたが、毎週末そんなことをするはずはなく、今ではこの何もない街で一生住み続けるのかぁと思うとため息しか出てきません。駅前はお世辞にも綺麗とは言えないし、おしゃれ要素もない。南大沢アウトレットも毎月行ってたら飽きたし。。 私は森都心に向かない性格なんでしょうね。 |
1184:
名無しさん
[2016-09-19 17:02:05]
|
1185:
名無しさん
[2016-09-19 17:04:13]
|
1186:
匿名さん
[2016-09-19 17:05:49]
|
1187:
住民さん
[2016-09-19 17:25:37]
うちは、はるひ野ではなく、森都心を選びました。今でも正解だったと思っています。
検討対象:はるひ野fアベニュー(はるひ野5丁目、コモンヒルズの一段下あたり) うちがはるひ野を選ばなかった理由 ・「はるひ野ブランド」だかなんだか知りませんが、割高感がある。不動産屋も言っていました。 ・良い場所はもう売り切れ。はるひ野5丁目は駅から遠く、上り坂が長く、不便。 ・土地が狭い(45坪ぐらい)。家も30坪ぐらいの小さなものになってしまう。 ・目の前に大きな老人ホームができる。車の往来が意外と多い。 ・京王線がうるさい。車庫置き場が目の前に。 ・周囲に店が少なく不便。結局くるまで若葉台駅前まで行くことに。しかし渋滞が多い。 ・夜になると真っ暗で危険を感じる。また寂しい過ぎる。 ・すぐそばに若葉台小と中学校があるのに通えない。稲城市民ではなく川崎市民になるので。 ・ゴルフの打ちっ放しが目の前にあり、景観として美しくない。 ・周囲は果樹園ばかり。地主が土地を売らないんですね。 ・はるひ野まちなみ協定がうるさい。 |
1188:
名無しさん
[2016-09-19 18:58:00]
>>1186 匿名さん
中央線はやっぱり強いですよ。JRがあるのは強い。京王や小田急なんて太刀打ち出来ない。大手町、東京方面に仕事場がある方は豊田買うでしょう。 因に、ハルヒノは有り得ないですね。 若葉台がすぐ目の前なのに何の恩恵も受けれない。特にお子さんがいるご家庭はそう思うと思います。 それに、ゴミ置き場が固定されているのも嫌ですね。 |
1189:
名無しさん
[2016-09-19 19:09:02]
|
1190:
匿名さん
[2016-09-19 19:47:19]
若葉台だったら売れに売れたかなー。
やっぱり若葉台はいいもん。京王相模原線ならダントツじゃないかな。 正直永山からはみんな同じ雰囲気。私なら堀之内も無しだな |
1191:
匿名さん
[2016-09-19 21:55:56]
>>1190 匿名さん
わかる! 稲城市まではまだ許せるが、永山からは一気に雰囲気変わるよね。暗い?とはまた違う、何とも言えない感じ。靄がかかってるというか、常にどよ〜んとしてるというか。。 上の書き込みみたらこんなとこに6200万もかける人がいるのにびっくり。俺なら絶対に買わないな。ありえない。 マンションコミュニティサーフィンしながら思ったことを書き込んでいるだけなんで、無視していいですよー |
1192:
名無しさん
[2016-09-20 06:34:18]
|
1193:
匿名さん
[2016-09-20 07:58:24]
>>1192 名無しさん
南武線があるかどうかは強い。 多摩モノレールや横浜線は弱いですからね。 ましてや南大沢や堀之内は横オンリーだから街力はゼロですね。 私なら稲田堤が基準。そこを超えると無しかな。 |
1194:
匿名さん
[2016-09-20 08:04:26]
>>1193 匿名さん
追記 永山から同じ雰囲気なのは私も同意。多摩ニュータウンはどこも似たり寄ったりの街づくり。駅前施設も安いチェーン店の飲食店ばかり入れ、建物やペデストリアンデッキが老朽化してタイルがひび割れてもそのまま。 南大沢もアウトレットや首都大学があり、若者や家族で賑わっているが、ちょっと離れると残念感がある。アウトレットも寂れてきたしね。 橋本にリニアが通れば多摩ニュータウンも変わるのかなぁ。このままだとジジババの街になっちゃうかな。 |
1195:
戸建て検討中さん
[2016-09-20 08:21:42]
八王子対稲城なら八王子だけど、堀之内対稲城や若葉台なら稲城、若葉台でしょ。そもそもの地価が違うから街としての比較は無駄。家としての比較なら別だけど。堀之内と稲城で同じ規模、グレードの家を建てようとしたら2000万以上は差が出るからね。
比較するなら東山対西山対鑓水対八王子みなみ野とかじゃない? 私的にはみなみ野、東山、西山、鑓水の順かな。 |
1196:
戸建て検討中さん
[2016-09-20 08:44:38]
>>1195 戸建て検討中さん
まあね〜。通勤や学区等無視すると堀之内と若葉台で同じ価格なら若葉台かねー。ただ若葉台と調布が同じ価格なら調布だし、調布と武蔵野市が同じ価格なら武蔵野市を選ぶ人が多いでしょうね。 比べること自体ナンセンスだね。 |
1197:
名無しさん
[2016-09-20 12:53:00]
|
1198:
名無しさん
[2016-09-20 12:58:51]
|
1199:
e戸建てファンさん
[2016-09-20 13:47:42]
若葉台って多摩ニュータウンなのか!と思って調べたら、UR主体の開発じゃないんだね。
元々UR主体で進めてたけど、企業主体の開発になったため、駅前中心に企業が土地を買い占め、成功した街づくりだって紹介されてた。だから稲城市内だとこうようだい??ってとこだけがUR主体の多摩ニュータウン開発にあたるみたい。 あと都内で縦に走る線は希少で、やっぱり利便性は高いよ。南武線は立川から川崎まで繋がってるし、何より立川や武蔵小杉、川崎など、開発が目覚ましい地域を走ることから昔のイメージは払拭されつつあるしね。稲田堤はまさに住宅街だけど、これが東京アドレスだったら全然違った街になったんだろうなと思う。 |
1200:
検討者さん
[2016-09-20 17:42:21]
確かに堀之内は縦のアクセスが悪いよね。
森都心は駅から近いエリアでも徒歩15分だから一番遠いエリアは徒歩25分以上はかかるでしょうね。勾配ありだし。 スーパーも遠く、高齢になったときに生活が大変そう。 見に行ったけど、やっぱなしかなー |
1201:
名無しさん
[2016-09-20 21:40:18]
>>1199 e戸建てファンさん
どれだけ開発されても川崎は川崎。 稲城は絶対にないなー。 何故に稲城に執着するのか全く分からん。 稲田堤が住宅街?? めちゃくちゃ寂れて今にも倒れそうな民家だらけなのに? |
1205:
名無しさん
[2016-09-21 08:05:01]
最近見に行きましたので、思ったことを書かせていただきます。 まず良かったこと 都内じゃ中々手に入らない土地の広さの割に6000万前後であること。 大手HMのため、何かあったときに安心。 公園がある。暇なときにプラプラしたら楽しそう。 アウトレットが近い!! 悪かったところ 駅まで基本バス。電車の利便性が悪い。 店が遠い。 住宅しかない地域になるため、将来の廃れ具合がハンパなさそう。開発済みの南口側ニュータウンも歩いたが、物寂しさがやばかった。 庭にバーベキューセットを置いている方がいた。都内じゃ広い方に入るけど、庭でバーベキューは非常識過ぎるかな。 あとは、川崎を馬鹿にするところ。自分が川崎市多摩区出身のため、実家を馬鹿にされるのは許せません。自分の地域を自慢するのはいいけど、他の町を馬鹿にするのはどうかなと思います。こんな方々が住む地域では暮らしたくないです。 決める前にこの掲示板を見つけて良かったです。 |
1206:
名無しさん
[2016-09-21 21:21:44]
>>1205 名無しさん
住人が川崎嫌がってる?何で決めつけてる?何で分かる? 川崎ナンバーの車の人も結構住んでるし、川崎云々なんてどうでもいい話、聞いたことないな。 ここに本当に住んでる住人は、ただここが気に入って住んでる人が多いと思う。 |
1207:
名無しさん
[2016-09-22 14:16:38]
[No.1202から本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
1208:
名無しさん
[2016-09-22 17:38:04]
いつもトップに上がってるのでついつい見てしまうのですが、これだけ一つのスレでその物件の悪口を連日連夜書き込むって異常ですよね。
執拗な稲城推しも変ですし。 稲城の物件の営業マンの仕業だとしたら逆効果だと思うのですが。 ここの書き込み読んで稲城の方がイメージ悪くなりました。 本当に物件を探して検討してる人に何の参考にもならない話ばかりで迷惑じゃないのかな。 |
1209:
検討者さん
[2016-09-22 21:58:49]
稲城推しな感じはしないけど?
相模原線で検討するなら今なら開発が進む南大沢、堀之内、稲城あたりが候補に入ってくるのは普通かと。 で、縦にもアクセスできる稲城が最も交通の利便性が高いのも事実。それに過剰に反応してるのが堀之内推しの方々。南武線批判、川崎批判など。 批判的な内容に対して、すぐ異様な稲城主義者め!みたいな返答になるのも普通じゃないよ?側から見て必死すぎ。 この掲示板の趣旨は、荒らしや中傷は削除対象になるけど、マイナス要素に対しては掲示板等で意見を交換すること。 稲城の方がいいかもと書き込んだ方に稲城推しか!っていうのではなく、堀之内もこんなとこいいですよとか、アクセスが悪いと言われたらバスはどこにどれくらい走ってるよとか、そーゆー感じで反論すべきでしょ。 |
1210:
匿名さん
[2016-09-23 09:50:05]
先日もネットニュースに出ていましたが、数十年前に大規模開発された高級住宅街が今や地価八分の一で、それでも売れなくてゴーストタウン化しているらしいです。要するに駅からバスだったり、駅からフラットではない坂とかですと住人が高齢化してきた時に住めなくなって手放しているとか。20年位前から、手放す方も多くなってきたと感じていましたが下げ止まらないようです。やはり70〜100坪の大きな区画で当初は数億円だったそうです。将来どうなるのか、慎重に考えた方が良いです。
|
1211:
匿名さん
[2016-09-23 16:36:22]
|
1212:
eマンションさん
[2016-09-23 17:00:03]
堀之内スレで堀之内云々言うのなら分かりますが、東京森都心という一つの物件スレでここまで毎日毎日マイナス要因を誇張拡大して必死に書き込む意図はなんですか?
稲城がいいというわりには、その稲城のお奨め物件が出てこないですしね。 物件ごとのスレなのに、比較が出来ないわけで。 何がしたいのか全く持って意味不明です。 稲城のお奨め物件、教えてくださいよ。 その為の検討板でしょう。 |
1213:
匿名さん
[2016-09-23 17:58:45]
時々この掲示板見てますが、私もいちいち稲城推しだ、異常だって過剰に反応する方も問題ありかと思うよ。
1210の書き込みだって堀之内だけじゃなく、南大沢の鑓水や稲城の長峰、若葉台だって同じ問題を抱えてるし。稲城は市自体が狭いから多摩市や八王子市みたいな局所的超高齢化はないかもしれないけど、商業施設や企業が圧倒的に少ないから市全体が高齢化したら財政的に破綻する可能性がある。だったら八王子市の方が良いと思います。 こんな感じで反論すればいいのに、よく考えもせず、批判されたらギャーギャー騒ぐのはやめたら? 他の地域の検討物件出してみ!じゃなく、八王子市や堀之内のメリットを伝えればいい。稲城のダメなところを具体的に指摘したらいい。 1211だって、最ものこと言ってる風だと批判する割に堀之内については何も出てこない。書かれてることが図星過ぎて、相手の意見に対して攻撃することで逃げてる。 堀之内推しの人も浅はか。 |
1214:
eマンションさん
[2016-09-24 00:22:53]
>>1213 匿名さん
同じ話を延々と長文で書きすぎ。 何でここに張り付いてるの? いつもトップに上げるため? 一戸建てを真剣に検討してる人間には邪魔なんだけど。 ここの住人さんたちもいい迷惑だよね。 絡まれて可哀想に。。。 |
1215:
eマンションさん
[2016-09-24 00:24:32]
|
1216:
匿名さん
[2016-09-24 00:35:00]
そろそろ10月なので
保育園の説明会の時期ですが、ここらへんで評判の良い保育園は何処でしょうか? 駅前にある保育園は駅に近いだけでイマイチだと聞いたのですが。 |
1217:
匿名さん
[2016-09-24 04:01:57]
|
1218:
検討板ユーザーさん
[2016-09-24 08:20:08]
スレ違いかな…?
住民の方教えて下さい。 森都心検討中ですが,TVは地元のケープルTVとの契約が必要と聞きました。地上波のみでいいんだけど、アンテナ立てちゃいけないのかな? |
1219:
匿名さん
[2016-09-24 09:58:15]
>>1218 検討板ユーザーさん
ネット回線も合わせて契約すると割引きくし、アンテナ設置料もかからないから費用としてはそこまで大差ないです。 ただ、魚の骨のようなアンテナを立てると景観が崩れるので、住民からはいい顔されません |
そういえば、サードは全部歩道がない場所にありますね。もりみの公園側のサードもすだじい公園側のサードも。一部横断歩道がありますが、そこを使う(使える)のは限られてるので不便と言えば不便だし、危険と言えば危険でしょうね。 小さい子供がいたり年配の方がいるとどうかな?とは思います。
何で両側に歩道を作らなかったんでしょうね?
メールアドレスを