京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
1333:
匿名さん
[2016-11-26 14:37:27]
|
1334:
匿名さん
[2016-11-26 18:08:33]
ここ買おうかなと思っているんですが、大和と積水どっちに相談行こうか悩んでいます
それぞれのメリット・デメリットを簡単にでいいので教えてほしいです(社員の態度と家の違い) |
1335:
匿名
[2016-11-26 18:58:41]
|
1336:
匿名さん
[2016-11-26 19:01:14]
土地で選んだ方がいいですよ。一番気に入った区画を販売しているハウスメーカーと商談すべきです。
|
1337:
匿名
[2016-11-26 19:12:01]
|
1338:
匿名
[2016-11-26 19:14:32]
>>1336 匿名さん
積水ハウスもダイワハウスも遜色ないですよね。注文も建て売りも区画(場所)が大事だと、私も思います。 |
1339:
匿名さん
[2016-11-26 20:28:06]
上物なら積水の方が上。どうしても大和がいいとか、気に入った区画が大和なら仕方がないが。
|
1340:
匿名
[2016-11-26 21:05:51]
|
1341:
匿名さん
[2016-11-27 01:42:53]
積水の外壁と屋根の方が大和よりも高そうに見えます。実際に良い仕様なんだと思います。東山では積水の方が分厚い外壁と瓦のお宅が多いです。大和でもオプションで外壁と屋根をグレードアップできますがあまり取り入れるお宅はありませんね。個人的には外よりも内にお金をかけた方がいいと思います。瓦や外壁で300万ぐらいアップするのであれば、フローリングや建具、水回りの設備をグレードアップした方が暮らしが豊かになります。どうしても外面をよくしたければ、安い仕様の外壁でも構いませんので、玄関側の外壁に凹凸を大きくつければ立派に見えます。軒も大きく伸ばした方が見栄えがよくなりますね。
|
1342:
匿名さん
[2016-12-05 21:11:59]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
|
1343:
匿名さん
[2016-12-06 09:55:13]
建物への不満、確かに大和の方が多そうですね。しょっちゅうアウターサービスの工事車両が来ています。毎週一回はどこかのお宅に泊まっているのを見かけます。
うちも気になる点が多々あり、アフターサービスに来てもらいましたが、毎回無料で直してもらえるので納得しています。 |
1344:
匿名
[2016-12-06 22:36:05]
|
1345:
匿名
[2016-12-06 22:41:30]
>>1341 匿名さん
そうですか? 積水のお家も高そうに見えないイマイチだなーと感じるお家、多いですよ。 高そうに見えます、そうだと思います、の根拠はどこから来るのかを明確にしないと検討者の参考になりません。 どんな素材をそれぞれ使っているの外壁の厚み等、確実なデータを出さずに個人の感想でこう思う、と書かれても困ります。 |
1346:
匿名
[2016-12-06 23:42:20]
>>1343 匿名さん
大和ハウスの方が売れてるからではないでしょうか。1ヶ月点検、半年点検、1年点検など、売れた家の数だけアフターが来るので。 街を歩けば売れ残った積水の土地がやけに多いことが直ぐにわかるはずですが。 |
1347:
匿名さん
[2016-12-07 00:45:23]
>>1346 匿名さん
大和が売れてるのは、建売がメインだからでは無いですか? 積水は注文メインなので、大和より値が張る可能性が高い&直ぐに住むことが出来ない分売れるのに時間かかって当然だと思うのですが。 |
1348:
匿名
[2016-12-07 06:36:37]
>>1347 匿名さん
大和の工事車両が多いことに対する答えです。 また、注文=高い訳ではありません。 単なる先入観です。注文でも建売より安い場合 も多いです。 建売と言っても、積水と大和です。しかも、建 売はフルスペックのものが多く、その分、値段 も高くなります。但し無駄に不要な物も多く付 いているのも事実です。1年、2年経過すると 値引きも相当ですが、それ以外はそれほど値引 きしません。 それと、積水は個人的には百坪以上の土地に建 てる場合に実力を発揮するような気がします。 |
1349:
匿名
[2016-12-07 06:40:15]
大和の工事車両が大井町ことに対する答えだっ たなですが。
また、注文=高い訳ではありません。 単なる先入観です。注文でも建売より安い場合 も多いです。 建売と言っても、積水と大和です。しかも、建 売はフルスペックのものが多く、その分、値段 も高くなります。但し無駄に不要な物も多く付 いているのも事実です。1年、2年経過すると 値引きも相当ですが、それ以外はそれほど値引 きしません。 それと、積水は個人的には百坪以上の土地に建 てる場合に実力を発揮するような気がします。 前にも他の方が書かれていますが、全ては土地です。大和も積水もさほど遜色あありませんので、良い土地を見つけることですね。 |
1350:
匿名
[2016-12-07 09:39:50]
自宅はダイワハウス、実家が積水なので結構容易に比較出来ますが、特に両者優劣は感じません。敢えて言えば、積水ハウスはメーターモジュールを採用しているため、廊下や階段に少しゆったり感を感じます。但し、全く同じ広さの家を建てるならその分部屋とか収納が狭くなるわけで、どこに重きを置くかと言う事かと。
他の方も書かれている様に、土地で決めれば良いのでは無いでしょうか。 |
1351:
匿名
[2016-12-07 12:55:13]
本当に土地選びは重要です。土地選びで失敗すると、どんな家でも残念なものにしかなりません。それがずっと続きます。。
積水は天井高が標準で260ですが、大和は標準が250です。大きくない家だとこの十センチで空間感覚が変わります。 大和は天井が250なので吹き抜けの家が多いのかな?と個人的に思っています。 |
1352:
匿名
[2016-12-07 23:01:52]
新興住宅街のため小学校がパンパンで今年の一年生は120人越えと聞きました。
学級崩壊とかあるのでしょうか? 八王子は学校が選択出来るので他の小学校も視野に入れた方がいいのかもしれませんね。由木東は児童館もありませんし。 これから慌てて校舎を増設するらしいですが増設すれば良いという訳でもありませんし。 |
堀之内の民度ってその程度なんですかね