京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
102:
入居済み住民さん
[2014-07-09 23:28:37]
|
103:
匿名さん
[2014-07-09 23:53:05]
とりあえず、庭でバーベキューは辞めてくれ。
洗濯物に臭いが付着する。 迷惑極まりない。 クラブハウスに行って、金払ってやってくれ。 井戸は緊急用だから使わないでくれ |
104:
入居済み住民さん
[2014-07-10 00:48:33]
利点としては、
出入り可能な道路が限定されており、不要な車の進入が抑制され、交通事故や違法駐車が減少、不審者も近づきにくい。広い歩道も設置されているので、小さな子どもが安心して暮らせる環境が整っている。 大規模分譲地の一戸建ては同じ時期に入居する世帯が多いことに加えて、価値観や家族構成が似通った人たちが集まることにより、良好なコミュニティが築きやすい。古くからのしがらみもなく、ご近所付き合いに不安がある新米ママも無理なく溶け込める。 こんなとこかな。 難点は、上にも書かれてるけど自治会費が高いこと。 |
105:
入居済み住民さん
[2014-07-10 01:09:49]
眺望の素晴らしさが購入の決め手になった方も多いのでは?
京王堀之内駅北側のマンション群は、中・低層ですが斜面に建てられているので、セカンドステージ・サードステージからの夜景は、まるで高層ビルが建ち並んだ都心のようです。 なかなかかっこいい夜景です。 |
106:
匿名さん
[2014-07-10 01:34:06]
子育てが終わって子供が家を出始めると、高齢の夫婦が住むのには辛い場所になる。
周りも同じような世帯ばかりだろう。ニュータウンの過疎化団地問題を彷彿させるが、 老後も自然と共存して生活していきたい人間には良い場所だろうね。 |
107:
入居済み住民さん
[2014-07-10 06:53:57]
高齢になる前に、皆さん売るんじゃないかしら?
そこそこお金もあるし、それこそ退職金もあるし、夫婦でマンションに移り住むとか。 それに、団地やマンションと違って一戸建ては土地が残りますから。 子育て環境が良いと、次に売る時も価値が下がらないし、新しく子育てしたい人が次々入ってくれば世代交代にもなるし、今度は自分のお子さん達が住む事もあるでしょうしね。 買えない方は、私達の老後までご心配なさらなくて結構ですよ。(笑) |
108:
匿名さん
[2014-07-10 13:09:53]
土地を売る頃には、日本の総人口は数千万にまで落ち込んで、良好な土地があちこちに溢れるだろう。
|
109:
入居済み住民さん
[2014-07-10 20:00:45]
103
住人じゃなさそう。 展望はイマイチです、我が家は。 |
110:
入居済み住民さん
[2014-07-10 20:16:39]
井戸は普段は子供の遊びて利用できると書かれてますよ。
バーベキュー用のかまども、普段はバーベキューて利用可能ですが、緊急時はかまどになります。 住人じゃない人がしったかぶって書かないように。 |
111:
購入検討中さん
[2014-07-13 16:01:00]
コロネットと迷ってます。
大きな違いってなんですか?コロネットの方がメーカーが色々選べるし、駅から近そうなんですが。 |
|
112:
入居済み住民さん
[2014-07-14 10:10:28]
大差はありません。
私は森都心を選ぶ前にコロネットテラスを見学しましたが、良い物件はすでになくなっている印象でした。残っているのは駅まで遠いものばかりです。おまけにすぐ裏には養鶏場があるのでちょっぴり匂いがします。また、景色が良いと説明を受けましたが、そうでもありません。 一方で森都心は681区画のうち、まだ3分の1ぐらいしか決まっていないので理想の物件が見つかる可能性が高いです。 |
113:
購入検討中さん
[2014-07-14 23:55:35]
有難うございます。やはり皆さん比較されてますね。
コロネットの方が安いイメージ(その分、土地が若干狭い)です。 東山はこれから値段上がりますかね? ファーストよりセカンド、サードの方が高くなってるような気がして。 駅から近いので高いのかな? |
114:
入居済み住民さん
[2014-07-15 10:22:35]
これから販売される物件は駅から遠ざかっていきますので価格が上がることはないと思います。むしろ下がることが期待されますが、なぜかほとんど下げないようです。
なるべく早く行動された方が駅近の物件が手に入ると思います。 インターネットで公開されていない情報がたくさんあると思います。 |
116:
入居済み住民さん
[2014-07-17 00:15:01]
営業マンではありませんよ。
現在検討されている人のためにと思って投稿しています。 私が購入する時は営業マンからの情報しかなかったので不安でした。 |
117:
購入検討中さん
[2014-07-17 07:54:56]
じゃ、なんで価格を下げないとか知ってるの?
|
118:
入居済み住民さん
[2014-07-17 10:06:41]
住宅を購入すると営業マンと仲良くなるものです。人それぞれですが。
毎週末、道路沿いで来客の待機をしている営業マンとすれ違いますからいろんなを話します。どうすればより多くの人に東京森都心に興味を持ってもらえるかについて相談も受けます。 営業マンに利用されているだけだと思われる人もいるかもしれませんが、住み始めると自分の街をより魅力的にしたいと考える人もいます。ディベロッパーとともに住人が一体となって街づくりをしていくことはごく自然なことだと思います。 |
120:
ご近所さん
[2014-07-17 23:00:55]
すれ違うって、、、彼らはテントで待機してるのに?
購入する時に営業マンからの情報しかなかったってことはファーストの住人でしょ。 彼らはセカンドで待機してるのに、ファーストからワザワザ歩いて何しにセカンド通ってすれ違うの? 営業と仲良くなったんなら、週末にスレ違いざまに(て言うか、ほとんど皆車じゃないのかな?)そんな相談受ける? 家に「なにか不具合ないですかー?」とか来たりするんじゃないの?仲いいなら。 |
121:
フォレストガーデンだぉ
[2014-07-17 23:14:41]
土地の価格下げなくても売れる土地だから下げないでしょ。
|
122:
匿名さん
[2014-07-18 23:13:01]
ここって、セカンドが一番日当たりもよく駅にも近いですよね。だからセカンドはファーストに比べて高いのかな?
ファーストって駅から遠いし南向きの家って(南道路)ないような気が。ファーストとセカンドを比べるとセカンドの方が500万~800万くらい高くなってないですか? サードは高台で夜景が綺麗そうだし見晴らしも良さそうだからか、安くて5500万円台、高くて6100万円台とそこそこ しますが、南道路のお家がほとんどないような。ただ、その分土地は広いですね! 高台だから日照問題も関係なさそう。 フォースだと南道路の綺麗な形のお家があるので、フォースなしようかな、と検討中。 |
123:
匿名さん
[2014-07-19 05:41:58]
たしかにセカンドが一番駅に近くて見晴らしと日当たりが良いのでどのステージよりの高い
|
皆さんお庭があるので、自分の庭でバーベキューされてる方が多いですが、友達が大勢来られたりするとクラブハウス使う方が多いようです。ポンプ式の井戸もあるし、お子さんも今の季節は良いですよ。すぐ隣に遊具の揃った公園も隣接されていますしね。