京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
1170:
名無しさん
[2016-09-06 00:06:42]
|
1171:
マンション掲示板さん
[2016-09-06 08:15:18]
|
1172:
名無しさん
[2016-09-07 08:52:13]
|
1173:
名無しさん
[2016-09-07 08:54:18]
|
1174:
住民さん
[2016-09-07 15:29:59]
|
1175:
匿名さん
[2016-09-07 21:08:54]
>>1169
森4区、売れませんね。不人気なんですかね。 4区といえばダイワが新たに作ってた建売3軒が完成したようなのでちょっと見てきましたが、 間取り等は角地の物件が良さげでした。 ただ、以前言われたように、背後に擁壁が迫っているので、 その辺り好き嫌いはっきり分かれそうです。 |
1176:
名無しさん
[2016-09-10 00:20:22]
>>1174 住民さん
1170さんは、セカンド入り口の一角じゃな く、オレンジ色のアパート付近の一角の話だ と思いますよ。 そこの一角はどうやっても車道しかないわけで。 森四区、結構売れて行ってるように思いますけど。歩道もあるし、バス停へも公園へも近いですし。 |
1177:
名無しさん
[2016-09-10 11:29:22]
今日はお祭りですね。
田舎に家族で帰省した女の子が祖母の家から30メートルしか離れてない公民館(お祭りの場所)へ一人で出掛けて行方不明になり死んでいるのが見つかったニュースがありましたよね。 絶対子供から目を離さないようにしましょう。 |
1178:
匿名さん
[2016-09-13 21:55:10]
|
1179:
名無しさん
[2016-09-13 21:56:48]
森五区も良さそうな区画は埋ま
ってしまいましたね。 セカンドの一部とサードに歩道を何故造らなかったのか、私も気になります。 |
|
1180:
名無しさん
[2016-09-14 20:50:12]
|
1181:
住民
[2016-09-18 05:54:30]
この掲示板で以前話題に上がってた稲城に用があり、初めて若葉台に行ってきました。
感想としては堀之内の大敗です。。 一から整えられた駅前から続く住宅街も閑静かつ高級感があり、また雰囲気も明るい。堀之内の西山東山は駅からかなり離れるぶん、住んでみて街並みの雰囲気の暗さが気になっていて、羨ましかったです。 若葉台はもう完成しており、新たに販売することは無いけど、こっちに住みたかったなぁ。という愚痴を書くことで今の生活に納得したいと思います。。 |
1182:
匿名さん
[2016-09-18 09:42:27]
>>1181
若葉台徒歩14分、コモンヒルズはるひ野でいいんじゃないですか? ここの4区の48-7は6200万 http://www.tama-higashiyama.jp/pdf/article/48-7.pdf はるひ野の第1期4-6は6880万 http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kanagawa/c-haruhino/landplan/plan... どちらもイズロイエで外壁はダイン。ほか設備も同等。 低金利の今、普通以上の属性の方なら600万くらいどうってことないでしょう。 素晴らしいです。 |
1183:
住民
[2016-09-18 20:08:50]
>>1182 匿名さん
すでに森都心を買ってしまったのです。。 もう少し近隣の駅の様子を見ておけばよかったと後悔。 住み初めは休みの日は家族で自然探索したりバーベキューしたり、夜空を見上げて夕飯とか〜なんて思っていましたが、毎週末そんなことをするはずはなく、今ではこの何もない街で一生住み続けるのかぁと思うとため息しか出てきません。駅前はお世辞にも綺麗とは言えないし、おしゃれ要素もない。南大沢アウトレットも毎月行ってたら飽きたし。。 私は森都心に向かない性格なんでしょうね。 |
1184:
名無しさん
[2016-09-19 17:02:05]
|
1185:
名無しさん
[2016-09-19 17:04:13]
|
1186:
匿名さん
[2016-09-19 17:05:49]
|
1187:
住民さん
[2016-09-19 17:25:37]
うちは、はるひ野ではなく、森都心を選びました。今でも正解だったと思っています。
検討対象:はるひ野fアベニュー(はるひ野5丁目、コモンヒルズの一段下あたり) うちがはるひ野を選ばなかった理由 ・「はるひ野ブランド」だかなんだか知りませんが、割高感がある。不動産屋も言っていました。 ・良い場所はもう売り切れ。はるひ野5丁目は駅から遠く、上り坂が長く、不便。 ・土地が狭い(45坪ぐらい)。家も30坪ぐらいの小さなものになってしまう。 ・目の前に大きな老人ホームができる。車の往来が意外と多い。 ・京王線がうるさい。車庫置き場が目の前に。 ・周囲に店が少なく不便。結局くるまで若葉台駅前まで行くことに。しかし渋滞が多い。 ・夜になると真っ暗で危険を感じる。また寂しい過ぎる。 ・すぐそばに若葉台小と中学校があるのに通えない。稲城市民ではなく川崎市民になるので。 ・ゴルフの打ちっ放しが目の前にあり、景観として美しくない。 ・周囲は果樹園ばかり。地主が土地を売らないんですね。 ・はるひ野まちなみ協定がうるさい。 |
1188:
名無しさん
[2016-09-19 18:58:00]
>>1186 匿名さん
中央線はやっぱり強いですよ。JRがあるのは強い。京王や小田急なんて太刀打ち出来ない。大手町、東京方面に仕事場がある方は豊田買うでしょう。 因に、ハルヒノは有り得ないですね。 若葉台がすぐ目の前なのに何の恩恵も受けれない。特にお子さんがいるご家庭はそう思うと思います。 それに、ゴミ置き場が固定されているのも嫌ですね。 |
1189:
名無しさん
[2016-09-19 19:09:02]
|
そういえば、サードは全部歩道がない場所にありますね。もりみの公園側のサードもすだじい公園側のサードも。一部横断歩道がありますが、そこを使う(使える)のは限られてるので不便と言えば不便だし、危険と言えば危険でしょうね。 小さい子供がいたり年配の方がいるとどうかな?とは思います。
何で両側に歩道を作らなかったんでしょうね?
メールアドレスを