京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
1085:
匿名さん
[2016-04-25 17:54:14]
|
1086:
匿名さん
[2016-04-26 06:04:13]
星野珈琲のスフレは絶品ですよ。
ダルチアーノは月一で半額デーがあり、その日は遠方からも買いにこられるお客さん多いです。 添加物がなく、子供にも安心してのるし、特に卵アレルギーがあるお子さんをお持ちの方には重宝しますね。 |
1087:
匿名さん
[2016-04-26 06:12:12]
>>1084
私は雰囲気で家は買いませんね。 地盤沈下した稲城の野村プラウドが高くて手が出ないととのことでしたが、そんなに高いですか? 今なら投げ売り状態なので買えますよ。 気に入っているのなら、なぜ買わないのですか? 地盤沈下した土地なんて常識的に考えても買わないからですよね。 なぜ地盤沈下した土地を肯定して他の住宅街も同じだと騒ぐのか意味がわかりません。 貴方が上に書かれた地域で地盤沈下した事実は過去に遡ってもないですよね、現在も。 稲城よりも先に開発がなされている地域なのに。 稲城はマンションも戸建ても野村プラウドが占領しており、今回の稲城の地盤沈下は野村の生死に関わる事なので必死なのでしょうか。 |
1088:
匿名さん
[2016-04-26 11:39:37]
1184です。
いや、平尾の野村が欲しいわけではありませんよ?そんなこと一言も書いてないのですが。。。 相模原線沿いで探してたので全部の駅を散策したところ、稲城市内が街としてよかっただけで、平尾の方は行ってもいませんし。 切り盛りした土地にまとめて大分譲してるのは最近の傾向ですよね?堀之内も稲城も南大沢も。つまり過去に切土盛り土した大分譲戸建の例自体が少ないのです。そんなことしなくても昔は土地がありましたから。 平尾プラウド、積水はるひ野、若葉台リーフィア、南大沢リーフィア、堀之内コロネット、森都心…。大抵駅少し離れた坂の地域を大造成してますよね?そういった地域しかもう土地がなく、切り盛りせざるを得ない状況になっているのが現状です。 私は平尾の件は切り盛りした土地に家を建てることの危険性を表していると思います。調べたら平尾の地盤も弱いわけでは無いようです。で、さらに切土は固まった土地を切るからまだマシだけど、盛り土は絶対にやめた方がいいみたいです。 |
1089:
匿名さん
[2016-04-26 20:50:33]
>>1088
南大沢等のニュータウンで切り盛りした土地は何十年も前からあります。 その上に建っているお家で、震度3程度で傾いたと言う話もニュースも聞きません。 貴方の話だと、稲城の野村物件の地盤低下は盛り土のせいだと言うことですが、 一般的には、家が一年前後で傾くような場合は、盛り土だから危険、ではなく、地盤が弱い、施工不良のせいなのですよ。 つまり、野村は事前調査も施工も適当だと言うことです。 こう書くと、悪いのは野村ではなく、孫請の職人がー、と言い出すかな。 そんなのどこでも同じ条件なのにね。 |
1090:
匿名さん
[2016-04-26 22:11:31]
|
1092:
匿名さん
[2016-04-27 20:04:24]
>>1058
シャーウッドの方が売れたようです。 |
1093:
匿名さん
[2016-04-27 20:15:30]
栗平の野村は地盤が弱かったんじゃないですかね。
池の周りで不同沈下が起きたと書いてあったような。 |
1094:
匿名さん
[2016-04-27 21:16:35]
地盤がいいに越したことはないけど、南大沢(鑓水とか上柚木とか)と堀之内の街が何度見に行っても好きになれない。なんとなくドヨーンとしていて暗いというかジメッてしてるというか。快晴の日に行っても印象が変わらず。唐木田や八王子みなみ野も同じ雰囲気。
この掲示板で絶賛している人いるけど同じ印象を持った方いらっしゃいます? |
1095:
匿名さん
[2016-04-27 22:29:47]
|
|
1096:
匿名さん
[2016-04-28 15:33:18]
|
1097:
匿名さん
[2016-04-28 18:31:23]
|
1098:
匿名さん
[2016-04-28 19:39:04]
また稲城の話題が出ていますね。
実際稲城や若葉台の土地が京王堀之内の坪単価と同じくらいだったらどっち選びます? 京王堀之内で6000万とちょっと狭くなって若葉台で6000万で悩んでます。 |
1099:
匿名さん
[2016-04-28 19:40:48]
|
1100:
住民さん
[2016-04-28 20:26:50]
若葉台1丁目に注文住宅を6000万円で建てられるなら若葉台を選びます。
ただ今よりも狭くなることや眺望良さ(開放感)が失われることを考えると迷います。 |
1101:
匿名さん
[2016-04-28 20:45:16]
私は狭くなってもいいので、買えるなら若葉台ですね。
|
1105:
匿名さん
[2016-05-12 22:30:09]
クラブハウスって毎日管理人がいるんですか?
|
1106:
匿名さん
[2016-05-17 12:51:01]
>>1098
ちょっと狭くなる位で済みます? かなり狭くなるし、お隣との距離感半端ないですよね。 しかも、駅から徒歩で15分以内で綺麗で整った造成地の住宅街となると、、 現実的でない話をして意味があるんですか? |
1107:
匿名さん
[2016-05-17 12:52:04]
>>1106
庭も駐車場も比較にならないですし |
1108:
匿名さん
[2016-05-17 20:53:17]
熊本でも壊滅的だったのは盛り土の造成地が多かったようですね。盛り土はやはり怖いです。
|
ダ ルチアーノ
http://s.tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13043497/
グリーンギャラリーガーデンズ
http://www.gg-gardens.com
それ以外にも飲食店はたくさんあります。
https://retty.me/area/PRE13/ARE25/SUB2503/STAN5572/PUR1/