分譲一戸建て・建売住宅掲示板「京王堀之内にある東京森都心について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 京王堀之内にある東京森都心について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-11-16 08:43:25
 削除依頼 投稿する

京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m



【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判

1044: 匿名さん 
[2016-03-05 20:29:43]
太陽光発電、エネファームはいらないですね。
元取るの大変。特に太陽光は重いので屋根をダメにします。蓄電して販売とか言うけど、その分太陽光パネル増やさなきゃならないからより高くなるし重くなる。
1045: 匿名さん 
[2016-03-05 20:46:11]
僕は太陽光もエネファームも好きだけどなぁ。
我が家の生活パターンだと十分元取れるし、
取れなくてもかまわない。
1000kwh超の電気代明細とか見たくないし。
1046: 匿名さん 
[2016-03-05 20:55:21]
うちはミスティはタダでしたよ。
しかも入れると冬場のガス代が安くなります。

採用して良かった設備は電動シャッター。
冬場窓の開け閉めしなくて済みます。
あとカードキー。上下2回鍵の開け閉めするのは面倒です。
良くなかったのはライブナチュラル。冬場恐ろしいほど冷たい。
子供が大きくなったら無垢床にします。
1047: 入居済み住民さん 
[2016-03-05 21:01:35]
>>1039
私も駅としては、橋本、若葉台、南大沢、多摩センターの順で物件を探しましたが、無いんですよ。徒歩15分以内で、日当たりが良く、ゆとりのある土地と建物、そして5000万円台で買える新築戸建てが無いんですよ。
条件の合う物件が見つかったのは、京王堀之内駅にあるものでした。
もちろん京王堀之内駅周辺にもお店が充実すると嬉しいですが、基本的に車で買い物や食事に出かけますので、その必要はなくなりました。
1048: 匿名さん 
[2016-03-05 21:36:16]
>>1046
我が家もライブナチュラル、後悔してます、、、
床暖房が入ってるので張替は60万は掛かるとのこと。
電動シャッターは良かったです。
カードキー良いなぁ。
うちもすれば良かった。
1049: 匿名さん 
[2016-03-05 21:39:30]
>>1043
寝室に洗濯物取り込むのでサンルームが羨ましい。
思いっきり部屋干し状態。
1050: 匿名さん 
[2016-03-05 22:14:50]
>>1047

橋本、若葉台、多摩センターは土地自体が高いですからね。
1051: 匿名さん 
[2016-03-05 22:31:21]
我が家は出かけたい派ですが徒歩や自転車で出かけるわけではないので家が堀之内というのは充分便利で良かったです。
多摩センター、南大沢、橋本どこも行きやすいですし最近では豊田のイオンなども行きます。
毎日の生活に必要な最低限のお店なら充実しているし、散策してみるとステキなお店なんかもありますし。

でも毎日の生活で寄り道や色々なお店に行きたい方には確かに物足りないかもしれないですよね。
1052: 匿名さん 
[2016-03-05 22:31:31]
緑ヶ丘幼稚園はプレに入れないと入園はまず出来ず、そのプレに入るためにパパが夜中から並んでると聞いたことがあります。
プレに入れなくても卒園生がママとか、兄弟、姉妹が在園、卒園してると優先的に入れるそうです。
夜中から並ぶと聞いた時はビックリしました( ; ゜Д゜)
でも、確かにそこの園児さんは小学生並みにお利口さんです。幼稚園児なのに吹奏楽も完璧に近くこなします。それが良いか悪いかは別として。
1053: 匿名さん 
[2016-03-05 22:36:10]
勝手口・電動シャッター・床暖房・奥行きのあるベランダはあって良かったしオススメできます。
ベランダにあまり屋根を延ばさなかったのでそれは後悔しています。後付けのは格好悪いので。
1054: 匿名さん 
[2016-03-05 22:43:01]
うちはほ堀之内の温な雰囲気が気に入って買いました。
駅前がごちゃごちゃしてると、それだけ人も多くなるし、おかしなお店も増えますから。
他の方も書いていましたが、パチンコや風俗店が無いのが良かったです。
東山の入り口を入ると、ホッとします。
1055: [男性] 
[2016-03-06 01:43:02]
治安はいいんですか、ここ。
1056: 匿名さん 
[2016-03-06 13:51:25]
皆さま、色々参考になるご回答ありがとうございます。
大和ハウスの建て売りを見ましたが、勝手口以外はみなさんお勧めの装備がついてました。
(積水の建て売りは中々売れず、既に新築ではなく中古物件となっており、年末に売れ残って中古になった建て売りを全て売りさばいたらしく、現在は建て売りがないので比較できませんでした。)
勝手口があるとその分、防犯が必要になると聞いたのですが。
勝手口が必要派、不要派のご意見聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
1057: 匿名さん 
[2016-03-06 16:50:30]
積水は建売建築中のようです。
http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/tokyo/higashiyama/floor_plan.html

勝手口については、ゴミの出し入れを玄関からすることに抵抗がなければ不要じゃないでしょうか。
私は玄関から生ゴミ出すのが嫌でつけたかったのですが、冬場の断熱考えると無くて良かったかな。

ちなみに玄関は断熱ドアを入れると思いますが、
可能なら断熱グレード上げた方が良いですよ。
特にガラススリットが入ってるタイプは注意が必要で、
あのガラス、ペアガラスじゃないし、遮熱でもない。
冬場はすごく冷気を伝えるし、夏に陽が差し込む時はとても暑いです。
ガラス面積が大きいのにして後悔しました。

あと奥行きのあるベランダにして、そこで何かするつもりならスロップシンクがあるといいです
PSを必要とするので、設計初期で要望出さないと、後からは難しいですよ。



1058: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-08 08:26:50]
No.1057さん

URL張ってあったの見ました!
これだけ土地が広くて、駐車は縦列なのにびっくり。
これは売れないですよ。
1059: 匿名さん 
[2016-03-09 09:09:35]
>>1057
スロップシンク!なるほど。
ここで皆さんのあれば良かった、なくて良かったを読んで参考にすると最高の家ができますね。(笑)
1060: 匿名さん 
[2016-03-12 16:34:37]
多摩ニュータウン堀之内東山C街区
http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/0/13201/b300007/s329006/00004352/...

ここは東京森都心に含まれるのでしょうか
1061: 匿名さん 
[2016-03-12 17:24:47]
>>1060
その土地に立っている看板自体には「東京森都心」と書いてありますが実質含まれないと思います。
自治会も別ですしクラブハウスの利用も出来ないので。
1062: 匿名さん 
[2016-03-12 20:56:34]
自治会に参加したくない人にはいいかもしれませんね。
ファーストステージよりも駅やスーパーに近いし、ほとんど坂を上らなくて済みますし。
なぜ今まで売れ残っているのか不思議です。
1063: 匿名さん 
[2016-03-12 21:07:47]
宣伝の規模かと思います。また、森都心自体にブランドがあるからでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる