箕面彩都、宝塚山手台、学研奈良登美ヶ丘、けいはんな地区、松井山手、トリヴェール和泉、西宮名塩ニュータウン、新三田、能勢電沿線(川西市、猪名川町)など色々ありますが・・・
[スレ作成日時]2012-09-15 00:53:19
注文住宅のオンライン相談
関西の分譲地選び(大阪市内通勤者)
532:
匿名さん
[2012-10-02 21:02:52]
|
533:
匿名さん
[2012-10-02 21:12:25]
定期借地権というのは、一次取得者のために安価に分譲住宅が取得できるように三澤千代治氏中心に過去に主に米国のLeaseholdを研究開発したものであって、その馴れ初めから言っても借地期間も中途半端で(米国は一般的に100年)買取り市場も十分に普及発展しておらず、言うなればそれ相応のエリアに適しているということになります。東京都心部等に大使館跡地などで定期借地権を利用した高級分譲マンションも未知数ながら一部あるにはありますが、どっちづかずの中途半端なエリアでやろうとすると買取を付けようが付けまいが恐らく難しいでしょう。多分日本人特有の土地文化的にも。
|
534:
匿名さん
[2012-10-02 21:20:20]
土地賃借価格を管理費に入れ込む形のマンションなら、必要契約期間も比較的読みやすいし、あり得るかもしれません。
ですが全て一個人にかかってくるような戸建は、それこそ100年単位を視野に入れないと厳しいでしょう。 |
535:
匿名さん
[2012-10-02 21:28:57]
>532
それが出来れば簡単で、十数年の実質デフレなのに、インフレターゲットを設定する政府日銀。 土地の下げ止まりを盲信しているデベ。 これらが設定する限りそんな仕組み取り入れるはずありません。 そもそも、値下がりが明らかであれば、高いうちに売れ、が鉄則で貸出なんかするわけないでしょう。 |
536:
匿名さん
[2012-10-02 21:47:36]
定借ではまずローンが付きません。新築はまだフラットなど一部で出るには出ますが、中古になるとどんどん出にくくなります。築古なら壊滅的です。借地権物件はそもそも銀行評価が出ないのです。日本の定借は不十分な仕組みのまま悪い時期に開発・利用され、今も不十分なままの代物です。不人気なニュータウンが頼りにしたい気持ちは理解は出来ますが。どなたかも書いていますが早期に手仕舞い、売り逃げしたいデベロッパーがそんな長期のリスクをどこも好んで取りたがらないのです。銀行もバックアップしませんし。何事もスキームにはまずファイナンスが不可欠です。
|
537:
匿名さん
[2012-10-02 21:49:17]
大量に出したら一気に値崩れしますよ。
だからこれから人口減少で値下がり確実でも、少しずつ出さざるを得ないし、何十回にも分けて小出しにしているのです。 |
538:
匿名さん
[2012-10-02 21:53:04]
>>523
の例のように、近鉄などの逃げ出しようがない沿線デベロッパーが、貸し出しするなら安心感が高いと思いますよ。 電鉄会社自身が、地主として貸し手になるという事は、その街を見捨てずこれからも価値の向上に努める意思表示ともとれますから。 |
539:
匿名さん
[2012-10-02 22:09:10]
2500万でニュータウンの土地を買って、35年で時価1000万に
値下がりすると(家余りや人口推移を考慮すると現実的なライン) ローンの金利支払いを入れると35年で2300万のコスト それプラス固定資産税もかかる 2.5万の定期借地権を35年払い続けても1050万のコスト |
540:
匿名さん
[2012-10-02 22:21:40]
>>538
そういうことです。近鉄は近鉄沿線を今も見捨てていません。一方阪急あたりは見切っている場所が明確にあります。その差は歴然。 近鉄の定借はアリだということです。逆に近鉄の定借物件エリアだと土地から行くほうが比較的リスク高いでしょう。それでも近鉄の下支えが効きますが。逆に下支えのない中途半端な開発地、ニュータウンは泥沼ということ。 |
541:
匿名さん
[2012-10-02 22:37:26]
|
|
542:
匿名さん
[2012-10-02 22:59:03]
期中の金利は?
あなたビジネス判ってないでしょ? 近鉄だからできるんだよ 何故阪急ができないかよく考えてみたら |
543:
匿名さん
[2012-10-02 23:00:41]
スレ違いになってきてます。
そろそろ自粛を。 議論板でも作ってもらえませんか? |
544:
匿名さん
[2012-10-02 23:07:28]
おおっと、阪急の横槍がw
メインバンクは大切にね |
545:
匿名さん
[2012-10-02 23:10:18]
某山手台信奉者も当該プロジェクトのファイナンス的背景、スキームを思い返したほうが良いと思うぞ
そうすればきっとゴジャばっかり云わない&云えないだろうからさ 阪急さん頑張って |
546:
匿名さん
[2012-10-02 23:22:29]
ようするに、借地で戸建が正解ってことか。
|
547:
匿名さん
[2012-10-02 23:28:21]
まずは場所選びが第一ってことだろう。下手なとこ選んだら借地も何もないし。そもそも借地の設定など限られてくるだろうし。
|
548:
匿名さん
[2012-10-03 00:31:54]
まぁモラルや、沿線や信頼して高い値段で買ってくれた顧客を裏切らず
大事にするかという意味では、圧倒的に 近鉄>>>>>>>阪急 でしょうね。 |
550:
匿名さん
[2012-10-03 07:10:06]
借地なんて恥ずかしいよ。
そんなのお金の余裕がないの? |
551:
周辺住民さん
[2012-10-03 13:25:12]
|
552:
匿名さん
[2012-10-03 14:19:02]
借地にして、浮いた2000万をまともな外国株でたった年率5%(営業利益率30%超、ROE30%以上、配当利回り3%、毎年自社株買い3~4%程度の世界的優良企業はごろごろある)で運用できれば、35年後に1億になっています。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
しかし家余りが顕著な時代になれば、売り手が一方的に有利な条件では分譲地は売りなくなっていくよ。
大量家余り時代においては、買い手から見て土地値下がりに対するリスク回避が可能な仕組みを、取り入れざるを得なくなる。