大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高円寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高円寺南
  6. 2丁目
  7. プレミスト高円寺ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-14 11:11:37
 削除依頼 投稿する

まだURLなどないのですが建通新聞と現地で発見
売主:大和ハウス工業
住所:杉並区高円寺南2丁目
計画名:プレミスト高円寺計画
これから色々情報を交換していきたいと思います。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kouenji/

☆公式URLを追加しました。2013.2.13 管理担当

[スレ作成日時]2012-09-14 22:15:41

現在の物件
プレミスト高円寺
プレミスト高円寺
 
所在地:東京都杉並区高円寺南2丁目257-2他2筆(地番)
交通:総武線 高円寺駅 徒歩6分
総戸数: 50戸

プレミスト高円寺ってどうですか?

26: 匿名さん 
[2013-01-22 17:40:06]
みうらじゅんの映画見て以来、高円寺住みたいんですが、高いんですね。
27: 匿名さん 
[2013-01-24 21:48:49]
中学校は高南中学校では?
28: 匿名さん 
[2013-01-26 09:45:29]
プレミスト最近よく見ますね。
情報が少ないからなんともいえませんが、大きいとおりに面しているので夜の音とか気になるかな。
駅に近い、公園、銀行、スーパーが近くにあるので立地的には文句なしですが。
もう少し情報が入ってきてくれないとなんともいえませんね。
29: 匿名さん 
[2013-01-29 13:19:33]
プレミストの建設地は阿波踊りの通りですよね?
あれぐらいだったら我が家は問題なしです。
早くマンションの全容を知りたいですね。
プレミスト浜田山を見に行きましたが、仕様はなかなか
でした。営業さんの話しではここはもっといいのでは
との事でした。楽しみですね。
30: 匿名さん 
[2013-02-13 15:03:56]
ここは高円寺の中では抜群の立地ですね。
あとは予算に合うか、仕様設備は私の求めてる
ぐらいあればいいですが。とにかく見に行ってみます。
31: 匿名さん 
[2013-02-19 00:25:25]
確かに立地は完璧ですね。あとは予算に合えばいいのですが。
32: 買い換え検討中 
[2013-02-19 16:22:31]
今日たまたま現地前を通り、気になったので
こちらを覗いてみましたが、あまり盛り上がってませんね。
我が家も予算に合えば検討したい物件の1つです。
見に行った方、情報ください。
33: 匿名さん 
[2013-02-22 08:34:50]
ここは嫁の実家が近いので見にいきますが
嫁が言うには現地は良い場所とのこと。
いい物件ほど掲示板は盛り上がらないイメージ
ですが実際どうでしょう。
34: 物件比較中さん 
[2013-02-22 14:00:21]
地図上では、確かに場所が良さそう。
でも…完成CGを見るとバルコニーが西向きですね。
バス通りだけど車の騒音等どうなんでしよう…布団なんて干せないかな。
35: 匿名さん 
[2013-02-22 20:36:01]
見に行ってみるといいですよ。
環七、井の頭通りは無理ですけど
あそこは私は大丈夫ですね。
36: 匿名さん 
[2013-02-22 23:18:18]
そうですね。このあたりだと阿佐ヶ谷の中杉通りのほうが交通量はあるイメージですね。
37: 匿名さん 
[2013-02-23 12:52:28]
バルコニーは西向きと東向きどちらもありますね。
仕様設備内装デザインすべてが理想どおりってわけじゃないけど
ほんの少しの妥協と納得で手にいれられる
リアルな地力のある物件という印象。
買いたいですね。

38: 匿名さん 
[2013-02-24 18:18:27]
低層階は、布団干せないだろう!
かと言って高層階は手が出せないし。
東向きはバス通りの西より高そうだし。
高円寺いいけど我が家には難しいかな。
価格発表、そろそろですかね。
39: 匿名さん 
[2013-02-25 07:47:30]
今の家でも日当たり悪くないですが
布団乾燥機しか使ってないですね。
私は外に布団を出すことに抵抗があります…

それより抽選会で当たるか心配です。
目当ての部屋もあの立地、仕様を考えると
妥当な金額でしたから。

40: 匿名さん 
[2013-02-25 18:58:49]
↑ 価格教えていただきたい。
41: 匿名さん 
[2013-02-25 20:14:11]
2LDKが4500くらいからだったと思います。
3LDKは5600くらいからあって我が家は6500くらいの部屋
を検討してます。モデルルーム見に行くと回りの建物の感じとか
もよく再現されていてよくわかりますよ!
42: 匿名さん 
[2013-02-25 20:14:52]
平均で坪200万円前後でしょう。
43: 匿名さん 
[2013-02-25 21:16:55]
No 41さん、早速有り難うございます。
モデルルーム行ってみます。
掲示板は盛り上がってないが
既に抽選会を心配するほど人気だったんですね。
44: 匿名さん 
[2013-02-26 00:29:39]
文句無しにいい物件ですね。他のエセ中央線物件や
地下鉄しか使えない物件とは全然違いますね。
週末見に行こうとしたら予約でいっぱいと断られてしまいました。
3月16日の予約が取れたので行ってきます。
45: 匿名さん 
[2013-02-26 05:31:49]
>42
そんなに安いですか?
なんで?嬉しいけど。
46: 匿名さん 
[2013-02-26 18:23:18]
1番高い部屋で7500万円台でしたね。
私は2LDKの5800万ぐらいの眺望の良い部屋
を検討中です。
間取り、大きさによって値段は色々でした。
モデルルームも感じがよく嫁さんがとても
気に入ってました。
45さんも見に行くといいですよ。
立地や仕様から考えると抽選は必至な
物件だと思います。
47: 申込予定さん 
[2013-02-26 18:29:36]
確かにいい物件ですね。
でも宣伝活動も控えめにしていただき
人知れずに完売して欲しいです。
抽選はいやなので。
48: 匿名さん 
[2013-02-26 18:39:08]
>46さん ありがとうございます。
坪330くらいが高い部屋ですね。坪200って書いてあってびっくりしたのです。

中央線沿線は高いですが、やはり住みたいのです。中野・西荻間で駅に近いもの検討してます。高円寺のグランスィートは見送りました。モデルルーム行きます。
49: 物件比較中さん 
[2013-02-26 21:23:45]
部屋の向き(南向きなし)標準装備の低さ、なのにこの価格…中央線ってこんなに高いんですか?うちは見送ります。皆さんお金持ちで羨ましいです。
50: 物件比較中さん 
[2013-02-26 22:16:17]
標準装備の低さって、そんなに低いのですか?
ディスポーザーや食洗機がない程度ですか?
期待が大きすぎて、モデルルーム行ってがっかりしたくないので教えてください。
51: 匿名さん 
[2013-02-27 00:18:26]
見に行きましたが標準装備低くなかったですよ。
50さんが言うようなディスポーザーと食洗機がない
ぐらいです。私はディスポーザーは管理費、修繕費に
負担が出るので要らないし、食洗機があるより収納が欲しい
ので問題ないです。不必要な機械設備がなく
洗面台も天然石だったり、廊下のタイルだったりで
とても雰囲気が良かったです。
確かに中央線沿線物件はどこも安くないですね。
かと言って丸ノ内線物件や新宿線物件には行けないので
予算上げて考えます。
52: 購入検討中さん 
[2013-02-27 00:53:53]
俺からしたら中央線より丸ノ内線の方が便利な気がするんだが。

中央線すぐ遅れたり止まるし、地下鉄は天候にも左右されないしな。
もちろん新宿や東京、大手町にもとまる

中央線信者って基本田舎もんだろうね
53: 匿名さん 
[2013-02-27 05:30:12]
田舎者は、メトロが大好きだよ。
自分は四代東京ですが、中央線の中心から荻窪くらいまで、あるいは東横線か丸ノ内線銀座線がいいと思います。
でも、金ある田舎者ならどこでも買えるね。縛られない。
自分はここなら十分買えるが、8000万円以上は正直無理。
54: 匿名さん 
[2013-02-27 09:22:21]
MR に行かれた方、管理費、修繕積立金はどれぐらいでしたか?
自走式駐車場なので、その分安いのかなと

よろしくお願いします。
55: 匿名さん 
[2013-02-28 00:10:45]
私の場合は中央線が実家なので中央線
沿線で探してます。学生時代から中央線は
止まるのは困ってましたが、この物件は
丸ノ内線も両方使えるのがいいですね。
今、阿佐谷南に住んでいて両方使えるのは
重宝してます。杉並区出身なので田舎者
ではないと思ってるのですが中央線のほうが
いいと思います。歴史があるだけに街も発展
してますし、総武線、中央線、東西線も使えます。
丸ノ内線物件は駅力が低いのと一路線だけなので
価格が安いですよね。予算など条件が合えばそれでも
いいのではないでしょうか。
56: 匿名さん 
[2013-02-28 00:12:31]
54さん
グランスイート高円寺、プラウド高円寺より
だいぶ安かったですよ。
57: 匿名さん 
[2013-02-28 21:24:44]
管理費、修繕費安いんですね。
戸数が多いのと機械式駐車場では
ないからですかね。
58: 匿名さん 
[2013-03-01 22:05:53]
>>57さん
駐車場は50戸に対して10台のみなのでおそらくうまってしまうでしょうね。外で借りる事も考えなくては
ならないかな。ここが機械式ではないので心配ないのですが、友人のマンションは機械式で駐車場が全然うまって
いなくて大規模修繕の時が怖いよと話していました。ここの近辺だと駐車場相場が3万円前後の様ですね。
マンション内の駐車場もそれ位になるでしょうか。
59: 購入検討中さん 
[2013-03-02 01:55:46]
ネガじゃないけど高円寺って火災怖くね?
マンションだからだいじょう物件なん?
いつも中央線から眺めてると杉並の密集具合が
延焼を想像させる
60: 匿名さん 
[2013-03-02 18:09:58]
モデルルーム、行って来ました。

立地は、プラウド、グランスイートと比べて文句無しに一位だね。
その代わり、お値段も強気‼
320 〜330と目黒、文京区と同じ水準かな

なのに仕様・設備は堂々の最下位だね

外廊下
ディスポーザー無し
食洗機無し
天カセ無し
食器棚無し
ミスティ無し
キッチンの天然石二枚組み合わせ
フロの電気は、しょぼいライト
高級感を演出するための廊下も、所詮単価が安いタイル

この単価なんだからもう少し、消費者のこと考えるべきでしょ

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
61: 匿名さん 
[2013-03-02 21:57:54]
ディスポと食洗機なしは、けちくさいですね。買うほうのこと配慮しなさいと言いたい。

中央線沿線は高いですが、中野高円寺荻窪はこの程度の価格仕方ないと思います。
去年検討した荻窪と中野は、それぞれこれ以上しました。
高円寺の駅近物件ならリセール心配ないかなとは思います。

もうちょっと安くして欲しいんですよね。乱立気味だからそろそろ売れなくなって、安くなると期待。
62: 匿名さん 
[2013-03-02 22:53:03]
私も、中野から西荻窪までで物件を比較検討しています。

ここの物件、価格はグランアルト中野と同じぐらいなのに
高級感は雲泥の差、なんでこんなにチープな仕様にしたのかな

チープな感じは、グランスイートと同じ

グランスイートも何とか最近になって完売したようだけど
かなり値引きをしたらしいです。
63: 匿名さん 
[2013-03-04 07:57:27]
昨日見て来ました。ちょっと感想を。
価格に関してはグランアルトのほうが高かった
と思います。
高円寺のあの立地なので妥当だとは思いました。
設備はまあまあかな。タイルとフローリングだと
タイルの方が高いらしいです。ゼネコンの友人に聞いたら
今、全般的に石が安くなりタイルが高いらしいです。
好き嫌いが別れるところですが、私は立地が良ければ
なんでもいいです。しいて言うならフローリングでいいから
少し安くして欲しいです。
あと残念ながらここでマンション造るとするとあの形状
になるようですが、内廊下はここでは普通無理とのことでした。
まあ、管理費と修繕費の負担にならないから外廊下で
いいんじゃないと言われました。
残念なようなしょうがないような。
64: 匿名さん 
[2013-03-04 08:28:18]
営業さんですかね?
間取りは全部田の字ですからね。
内廊下にできないのでは無く、はじめからする気がないんでしょうね。

タイルも高いとはいえ、一戸当たりの原価はプラス数万円程度
それであの仕様の低さを誤魔化せるならラッキーですよね。
65: 匿名さん 
[2013-03-04 10:22:46]
ここもプラウドもグランスイートも
仕様は低いと思うなあ。
プラウドは外観から安いタイルで
カッコ悪いし、グランスイートも
内装チープだし、ここはミストサウナとか
食洗機がオプションだし。
立地はいいからオプションの注文
と内装のリフォームでもしようかなと
思ってるがどうしようかな。
66: 匿名さん 
[2013-03-04 10:40:24]
330?そんなに高くなかったですよ。
67: 匿名さん 
[2013-03-04 13:33:51]
65さんはお金持ちなんですね。
羨ましいです。
私はここのモデルルームはいいなと思いました。
ディスポーザーは管理費、修繕費が
高くなるっていうし、食洗機は
今の家に付けましたが結局あまり使って
ませんので無くていいです。
68: 匿名さん 
[2013-03-04 17:11:33]
他物件の営業とここの営業らしき⁈人達のやり取りはどうでもいいです。予約取れたので自分の目で確かめて来ます。
70: 匿名さん 
[2013-03-04 18:41:52]
施工が子会社だと工事のチェック体制がお手盛りになるのではないかと不安なんですが
大丈夫でしょうか?
71: 匿名さん 
[2013-03-04 19:27:12]
なんかあって責任取るのは売主だから
売主がしっかりしてればいいんじゃない。
まあ、大手ゼネコンのほうが安心だけど。
そういう意味ではグランアルト中野かな。
72: 匿名さん 
[2013-03-04 22:37:28]
なんでグランアルト中野が出てくるかな?
73: 匿名さん 
[2013-03-04 22:39:00]
その物件のスレでどうぞ。
74: 匿名さん 
[2013-03-04 22:40:18]
できれば、なんかが起こらないマンションを購入したいでしょ
75: 匿名さん 
[2013-03-04 22:53:00]
窓の高さが200センチない感じでした。最近はワイドな窓が多いので開放感があまり感じられなかったのがちょっと残念です。これから仕様が変わることなんてないですよね・・・
77: 匿名さん 
[2013-03-04 23:50:36]
72さん
グランアルト中野が売れ残ってるからですよ。
ここの営業は抽選になると予想してたが、どうだかな。
78: 匿名さん 
[2013-03-05 00:04:52]
グランスイートの営業も同じことを言ってたけど
結果、最近やっと完売

ここのデベも高円寺だからという理由で、値付けを間違ったんじゃない
リサーチ不足
94: 匿名さん 
[2013-03-05 23:08:43]
西側と東側どちらが人気でしょうか?
95: 物件比較中さん 
[2013-03-05 23:19:49]
高円寺は、阿佐ヶ谷荻窪の地味で落ち着いた感じとは少し違う。西荻から中野で見つけたくて、できれば阿佐ヶ谷荻窪だけど、ない。高円寺はちょっと劣るイメージだけど、そのぶん少し安いから納得か。
97: 匿名さん 
[2013-03-06 09:07:23]
残念ながら、ここは相場より高め

安いから妥協するという考え方はできません。
98: 匿名さん 
[2013-03-06 17:01:48]
なんてくだらない投稿ばかりなんでしょうか。
参考にならない。他社の営業なのか、恨みがある人
なのか、最近の削除件数すごいですね。
もっと有意義な情報交換がしたいです。
99: 匿名さん 
[2013-03-07 21:05:25]
良い物件ですね。立地がいいので多少
相場より高くなるのはわかるのですが
いくらぐらいになるのでしょうかね。。
100: 匿名さん 
[2013-03-07 21:13:28]
高円寺は人によっては、ちょっと品のない場所というイメージあるでしょうが、昔からの住宅地で安心感ありますが、違いますか?
中野や荻窪より安いのもありがたいことです。
駅に近いし、注目してますよ。
101: 匿名 
[2013-03-07 22:33:55]
周りは買い物も便利ですし図書館や交番もあり生活としては問題なさそうですが
予告広告なのでこれからの詳しい情報がまたれます
102: 購入検討中さん 
[2013-03-08 00:02:12]
前の道の交通量は多かったです。
仕様も低い見たいなので、70平米6000前半であって欲しい。
103: 匿名さん 
[2013-03-08 13:20:51]
自分もそれぐらいだと思ったけど
6000後半からスタートでした。

さらにあの低仕様なので、尚更高く感じました。
104: 匿名さん 
[2013-03-08 15:24:51]
主人と週末に行って来ました。
確かに立地も値段も良い物件でした。
仕様はディスポーザー、食器洗い機が
ないだけキッチン、洗面台など
全般的には良い印象でした。
70平米のお部屋は全てルーフバルコニー付き
の角のお部屋でした。
6000万円前半だったら私も間違いなく買います。
105: 匿名さん 
[2013-03-08 22:10:48]
そりゃそうですね。私は65平米6500万円の部屋を考えてます。
プラウド、グランスイートを見てきましたが確かにここが1番良いですね。
106: 匿名さん 
[2013-03-09 05:51:45]
ここにプラウド、グランスイートが建てばな
なんでダ○ワ?
107: 匿名さん 
[2013-03-09 09:49:29]
財閥でも商社でもハウスメーカーでも大手であれば
どこでもいいです。
責任の取れる会社であれば。
108: 匿名さん 
[2013-03-10 11:47:20]
平米百万ってとこ?
中野あきらめたらここが候補。自分は城西が好き。中野高円寺阿佐ヶ谷荻窪で決めたいけど、都心よりがベターです。
ディスポなし、管理費安くなるからいいかなって思う。
109: 匿名さん 
[2013-03-10 12:46:09]
ここは玄関がクランクしている間取りが多いから優秀だね。
ただ収納が少なめかな

110: 匿名さん 
[2013-03-10 14:47:50]
たしかにdinksやファミリー向けと謳っている割に
いずれのプランも狭目で収納は少なめかもしれませんね。
ただ、あの立地とリアルな値付けのバランス感で
一様に却下ともいかない。ああ悩ましい物件よ
111: 匿名さん 
[2013-03-15 10:29:38]
収納はプランによって多い少ないありますね?
ここは立地もいいし、とても注目してます。
価格はいくらからなんでしょうか?
112: 匿名さん 
[2013-03-21 00:28:30]
立地はいいんだけどね。
50戸あるのにエレベーターが1つだけ。
収納が少なすぎ。
113: 匿名さん 
[2013-03-21 01:31:24]
収納ですか。
今日のイベントの打ち合わせで
メニュープランとオプションで増やせました(^^)
112さんは何処の部屋を買うんですかー?
114: 匿名さん 
[2013-03-21 01:35:50]
それから50戸にエレベーターひとつって少ないですか?
今の賃貸(分譲マンションの賃貸です)だと
70戸ぐらいに一つですけど特に問題ありませんよ(^^)
115: 匿名さん 
[2013-03-21 01:48:15]
確かにむやみにエレベーターがあると修繕積立金も高くなりますよね。
50戸に一台は一般的だと思います。
116: 匿名さん 
[2013-03-21 01:56:02]
先日、某物件の営業マンにここに決めた旨を
伝えたら誹謗中傷され不愉快になりました。
そういうことを言うのは自分達にとってもマイナス
だということがわからないほど低レベルなんでしょうか(怒)
115さん、あういうのは他社の営業マンだから無視しましょ。
契約予定?どうしで有意義な情報交換をしましょう。
117: 匿名さん 
[2013-03-21 16:45:30]
収納は工夫でカバー、無駄な豪華さを求めず
設備も合理的かつ現実的に厳選。
そういうのがトレンディーでホットなスタイルだよね。
118: 匿名さん 
[2013-03-21 19:39:16]
地元の不動産屋さんに聞いたら立地がいいから
結構な値段で取引されたと聞きました。
立地もいいし無駄な設備は要らないですね。
何でもかんでも付けて値段上がっても困るし
117さんが言うようにオプションで付けたい人だけ付ければいいですね。
119: 匿名さん 
[2013-03-22 08:29:57]
なにここの価格の高さ
土地の仕入値、間違えたんじゃない

120: 匿名さん 
[2013-03-22 08:36:21]
高円寺は、競合物件が既に完売してるからね。
その分、強気でいけるんだろうね。
121: 匿名さん 
[2013-03-22 09:14:58]
土地の仕入れ値ですか。
高円寺徒歩6分であの土地の大きさ
だったら安くはないでしょうね。
122: 匿名さん 
[2013-03-22 12:33:53]
販売開始予定が、変更されてるね
やっぱりあの価格帯じゃ、苦戦しているんじゃないかな

あと、ホームページ上の間取り、収納少なすぎるでしょう
123: 匿名さん 
[2013-03-22 19:22:19]
俺も駅から遠くてもいいから安いとこ買おう。
124: 匿名さん 
[2013-03-22 19:34:13]
丸紅も大和も中央線駅近くというだけで、
クオリティに見合わない価格設定してるね。
125: 匿名さん 
[2013-03-22 20:12:41]
中央線の高円寺徒歩6分は魅力的だけど
私も丸ノ内線の安い物件と迷います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる