まだURLなどないのですが建通新聞と現地で発見
売主:大和ハウス工業
住所:杉並区高円寺南2丁目
計画名:プレミスト高円寺計画
これから色々情報を交換していきたいと思います。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kouenji/
☆公式URLを追加しました。2013.2.13 管理担当
[スレ作成日時]2012-09-14 22:15:41
プレミスト高円寺ってどうですか?
46:
匿名さん
[2013-02-26 18:23:18]
|
47:
申込予定さん
[2013-02-26 18:29:36]
確かにいい物件ですね。
でも宣伝活動も控えめにしていただき 人知れずに完売して欲しいです。 抽選はいやなので。 |
48:
匿名さん
[2013-02-26 18:39:08]
>46さん ありがとうございます。
坪330くらいが高い部屋ですね。坪200って書いてあってびっくりしたのです。 中央線沿線は高いですが、やはり住みたいのです。中野・西荻間で駅に近いもの検討してます。高円寺のグランスィートは見送りました。モデルルーム行きます。 |
49:
物件比較中さん
[2013-02-26 21:23:45]
部屋の向き(南向きなし)標準装備の低さ、なのにこの価格…中央線ってこんなに高いんですか?うちは見送ります。皆さんお金持ちで羨ましいです。
|
50:
物件比較中さん
[2013-02-26 22:16:17]
標準装備の低さって、そんなに低いのですか?
ディスポーザーや食洗機がない程度ですか? 期待が大きすぎて、モデルルーム行ってがっかりしたくないので教えてください。 |
51:
匿名さん
[2013-02-27 00:18:26]
見に行きましたが標準装備低くなかったですよ。
50さんが言うようなディスポーザーと食洗機がない ぐらいです。私はディスポーザーは管理費、修繕費に 負担が出るので要らないし、食洗機があるより収納が欲しい ので問題ないです。不必要な機械設備がなく 洗面台も天然石だったり、廊下のタイルだったりで とても雰囲気が良かったです。 確かに中央線沿線物件はどこも安くないですね。 かと言って丸ノ内線物件や新宿線物件には行けないので 予算上げて考えます。 |
52:
購入検討中さん
[2013-02-27 00:53:53]
俺からしたら中央線より丸ノ内線の方が便利な気がするんだが。
中央線すぐ遅れたり止まるし、地下鉄は天候にも左右されないしな。 もちろん新宿や東京、大手町にもとまる 中央線信者って基本田舎もんだろうね |
53:
匿名さん
[2013-02-27 05:30:12]
田舎者は、メトロが大好きだよ。
自分は四代東京ですが、中央線の中心から荻窪くらいまで、あるいは東横線か丸ノ内線銀座線がいいと思います。 でも、金ある田舎者ならどこでも買えるね。縛られない。 自分はここなら十分買えるが、8000万円以上は正直無理。 |
54:
匿名さん
[2013-02-27 09:22:21]
MR に行かれた方、管理費、修繕積立金はどれぐらいでしたか?
自走式駐車場なので、その分安いのかなと よろしくお願いします。 |
55:
匿名さん
[2013-02-28 00:10:45]
私の場合は中央線が実家なので中央線
沿線で探してます。学生時代から中央線は 止まるのは困ってましたが、この物件は 丸ノ内線も両方使えるのがいいですね。 今、阿佐谷南に住んでいて両方使えるのは 重宝してます。杉並区出身なので田舎者 ではないと思ってるのですが中央線のほうが いいと思います。歴史があるだけに街も発展 してますし、総武線、中央線、東西線も使えます。 丸ノ内線物件は駅力が低いのと一路線だけなので 価格が安いですよね。予算など条件が合えばそれでも いいのではないでしょうか。 |
|
56:
匿名さん
[2013-02-28 00:12:31]
54さん
グランスイート高円寺、プラウド高円寺より だいぶ安かったですよ。 |
57:
匿名さん
[2013-02-28 21:24:44]
管理費、修繕費安いんですね。
戸数が多いのと機械式駐車場では ないからですかね。 |
58:
匿名さん
[2013-03-01 22:05:53]
>>57さん
駐車場は50戸に対して10台のみなのでおそらくうまってしまうでしょうね。外で借りる事も考えなくては ならないかな。ここが機械式ではないので心配ないのですが、友人のマンションは機械式で駐車場が全然うまって いなくて大規模修繕の時が怖いよと話していました。ここの近辺だと駐車場相場が3万円前後の様ですね。 マンション内の駐車場もそれ位になるでしょうか。 |
59:
購入検討中さん
[2013-03-02 01:55:46]
ネガじゃないけど高円寺って火災怖くね?
マンションだからだいじょう物件なん? いつも中央線から眺めてると杉並の密集具合が 延焼を想像させる |
60:
匿名さん
[2013-03-02 18:09:58]
モデルルーム、行って来ました。
立地は、プラウド、グランスイートと比べて文句無しに一位だね。 その代わり、お値段も強気‼ 320 〜330と目黒、文京区と同じ水準かな なのに仕様・設備は堂々の最下位だね 外廊下 ディスポーザー無し 食洗機無し 天カセ無し 食器棚無し ミスティ無し キッチンの天然石二枚組み合わせ フロの電気は、しょぼいライト 高級感を演出するための廊下も、所詮単価が安いタイル この単価なんだからもう少し、消費者のこと考えるべきでしょ 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
61:
匿名さん
[2013-03-02 21:57:54]
ディスポと食洗機なしは、けちくさいですね。買うほうのこと配慮しなさいと言いたい。
中央線沿線は高いですが、中野高円寺荻窪はこの程度の価格仕方ないと思います。 去年検討した荻窪と中野は、それぞれこれ以上しました。 高円寺の駅近物件ならリセール心配ないかなとは思います。 もうちょっと安くして欲しいんですよね。乱立気味だからそろそろ売れなくなって、安くなると期待。 |
62:
匿名さん
[2013-03-02 22:53:03]
私も、中野から西荻窪までで物件を比較検討しています。
ここの物件、価格はグランアルト中野と同じぐらいなのに 高級感は雲泥の差、なんでこんなにチープな仕様にしたのかな チープな感じは、グランスイートと同じ グランスイートも何とか最近になって完売したようだけど かなり値引きをしたらしいです。 |
63:
匿名さん
[2013-03-04 07:57:27]
昨日見て来ました。ちょっと感想を。
価格に関してはグランアルトのほうが高かった と思います。 高円寺のあの立地なので妥当だとは思いました。 設備はまあまあかな。タイルとフローリングだと タイルの方が高いらしいです。ゼネコンの友人に聞いたら 今、全般的に石が安くなりタイルが高いらしいです。 好き嫌いが別れるところですが、私は立地が良ければ なんでもいいです。しいて言うならフローリングでいいから 少し安くして欲しいです。 あと残念ながらここでマンション造るとするとあの形状 になるようですが、内廊下はここでは普通無理とのことでした。 まあ、管理費と修繕費の負担にならないから外廊下で いいんじゃないと言われました。 残念なようなしょうがないような。 |
64:
匿名さん
[2013-03-04 08:28:18]
営業さんですかね?
間取りは全部田の字ですからね。 内廊下にできないのでは無く、はじめからする気がないんでしょうね。 タイルも高いとはいえ、一戸当たりの原価はプラス数万円程度 それであの仕様の低さを誤魔化せるならラッキーですよね。 |
65:
匿名さん
[2013-03-04 10:22:46]
ここもプラウドもグランスイートも
仕様は低いと思うなあ。 プラウドは外観から安いタイルで カッコ悪いし、グランスイートも 内装チープだし、ここはミストサウナとか 食洗機がオプションだし。 立地はいいからオプションの注文 と内装のリフォームでもしようかなと 思ってるがどうしようかな。 |
私は2LDKの5800万ぐらいの眺望の良い部屋
を検討中です。
間取り、大きさによって値段は色々でした。
モデルルームも感じがよく嫁さんがとても
気に入ってました。
45さんも見に行くといいですよ。
立地や仕様から考えると抽選は必至な
物件だと思います。