物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3-550-1、550-12
交通:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:54.96平米-70.25平米
公式サイト: http://www.31sumai.com/mfr/X9929
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2009-04-19 13:52:00
![パークホームズ南浦和ステーションコンフォート](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目550番1、550番12(地番)
- 交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩5分
- 総戸数: 31戸
パークホームズ南浦和ステーションコンフォートってどうですか?
102:
匿名さん
[2010-03-14 18:21:59]
|
103:
匿名さん
[2010-03-14 19:16:37]
3LDKの専有面積
|
104:
匿名さん
[2010-03-14 22:48:19]
埼玉で3LDKの70平米って普通じゃないですか?
|
105:
匿名さん
[2010-03-14 22:49:16]
三井価格ですかね。
けっこうお高いですよね。 |
106:
匿名さん
[2010-03-15 10:48:29]
個人的には、浦和の三井もそうだけど3LDKで70台は子供2人の4人家族には無理が来るし、浦和でもっと金額出す人はたくさんいるから3LDK80台もつくればよかったのにと思う。せめて収納増やして70後半。結局収納削って部屋面積稼いでも置き家具で埋まる気がする。子供1人の3人家族には70でも充分でしょう。
|
107:
ご近所さん
[2010-03-15 12:02:54]
この物件は廊下に面積を取られていますよね。
最近はリビングから寝室に直接出入りするところが多いので、 その分、廊下も短くて部屋にスペースを割けますよね。 70平米程度でも7畳以上の寝室を置いているところもあるので、 よっぽど孤立した寝室を希望していない限りは、この間取りはちょっと・・・かも。 |
108:
物件比較中さん
[2010-03-20 18:57:58]
まだ旗立ってるけど、あと何戸残ってるんだろ
どんどんと「○期○次販売」ってやってるようだけど。 未知だわ~ |
109:
匿名
[2010-03-23 15:17:36]
浦和の駅近プラウドは、全戸要望あったみたいですね
線路沿いなのに。。 こっちの方が、駅近なのに閑静でいい物件だと思うんだけどな 近くに公園やスーパー、塾とかもあるし |
110:
匿名さん
[2010-03-24 15:28:14]
私もここの場所、好きかも知れない。
南浦和は駅前に公園が多いんですよね。 スーパーはイイダなんてマンションから見える距離でしょう? |
111:
匿名
[2010-03-24 16:21:27]
そう 子育てに最適だと思う 駅近の利便性と静かな子育ての環境を兼ね備えていると思う この値段出せればだけど
|
|
112:
物件比較中さん
[2010-03-25 00:00:13]
うちにとっては、交通利便を考えたら浦和かなぁ。でも、生活するには便利なんだよね。スーパー2こあるし、静かだし、公園近いし。そろそろ桜の季節だねぇ。弁天公園、いいんだよねぇ。
|
113:
ご近所さん
[2010-03-30 21:29:33]
ここ欲しいなぁ
なかなか南浦和って物件が出てこないんだよね。 |
114:
匿名
[2010-03-31 06:31:53]
浦和はこれからますます鉄道網が便利になりますね。
でも、始発でぐっすり寝て通勤できる南浦和も、病みつきですよ。 朝の通勤が至福の時間に変わります。 |
115:
匿名さん
[2010-03-31 09:47:50]
朝は、ラッシュ時でも、並べば座れるんでしようか?
ちなみに何本位待てば大丈夫なんでしょうか? |
116:
ご近所さん
[2010-03-31 13:45:57]
朝は約10分に1本が南浦和始発ですよ。
|
117:
匿名
[2010-03-31 18:53:13]
座る場所を問わないのであれば、私の経験で6時台後半は待ち時間ギリギリゼロ(始発が入線するときに最後尾に並んでいれば、ギリギリ座れる)、7時台始めは1本待ち、7時台半ばは2本待ち、って感じでしょうか。
南浦和駅で始発をご利用の皆さん、如何ですか? |
118:
匿名
[2010-04-01 21:21:23]
私は8時台前半が多いのですが、その時間帯も座れれば良いだけなら始発電車の入線までにいれば大丈夫です
週に一度は7時半ぐらいの電車に乗るんですが、コツを掴めば必ずではありませんが、始発電車の扉が開くまでに並べば座れます だいたい5回に3回ぐらいですかね |
119:
匿名さん
[2010-04-05 16:45:16]
少し前まで南浦和に住んでいた者です。
南浦和は、湘南新宿ラインが止まらなかったりしますが、 朝の始発で座って行けるのは大きかったですね。 117の方や118の方もおっしゃってますが、 席を選ばなければ電車の入線時に並んでいれば、座れました。 よく使用してた8時代は1~2本待てば、角の席とか取れますね。 コモディイイダは23時までですが、マルエツは25時まで営業しているので、 仕事帰りの買い物はすごく助かっていました。 南浦和周辺は住宅街なので、道一本入れば静かで、 すごく住みやすかったと思います。 |
120:
匿名
[2010-04-07 07:43:01]
南浦和駅西口駅前のLAOX跡地には、大きな本屋が出来るようです。
スタバとマックを期待していただけに、ガッカリです。。。本屋ならマルヒロで十分!子どもが読めるように椅子までありますので、出来るだけそこで買っています。 スタバとマックなら、学生もいるのでそれなりに繁盛すると思うんですが、近くにないんですよねえ。 |
121:
物件比較中さん
[2010-04-07 10:23:04]
私も飲食系を期待していました・・・。
近くに夕食に気軽に家族で入れる飲食店があまりないですよね。 サイゼリアとかガストとかジョナサンとか、そういうのが良かった・・・。 南浦和は居酒屋さんは多いんですけれど、ファミレスが少なくて。 |
価格設定が高いから?
小規模マンションだから?