住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-26 22:20:33
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.82平米~72.85平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物
施工会社:前田建設工業

[スレ作成日時]2012-09-14 19:37:15

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その4

74: 匿名 
[2012-11-24 01:20:52]
戸建街とマンションを比較しても・・・
そりゃ戸建が買えれば苦労しないですよ
75: 匿名 
[2012-11-24 09:16:56]
マンション組と戸建組は住所でわかりますね
住所に「吉祥寺」とつくところに憧れます
76: 匿名さん 
[2012-11-24 14:20:28]
吉祥寺東町、南町でも線路脇はパスだな。
77: いつか買いたいさん 
[2012-11-28 01:02:27]
年間パスを買って毎日花子にあってあげてください
78: 匿名さん 
[2012-11-28 12:55:59]
やはり、購入者も未だ自分の選択が正しかったか不安ですよね。
自分で良かったと思えば周りの意見は関係無いのだから。
ネガに過剰な反応するだけ、またからかわれるだけ損
私も違うマンション購入しましたが、無視してます。
79: 匿名さん 
[2012-11-28 14:23:52]
みんなやっかみですから。ほっとけばいいのですよ
80: 匿名さん 
[2012-11-29 07:41:07]
やっかみ?
多分、暇潰しや趣味の類でしょう
ストレス解消には、もってこいの場所だからね
吉祥寺は昔から好きな街
ただ、地元では所詮は東京都下と卑下される。東京23区が東京だから。
でも、練馬区や杉並区にこんな良い街はないし、今後も出来ない。
だから吉祥寺は人気が高い。
だけど、昔の雰囲気が薄れて行くのは、ちと寂しい。
久しぶりに伊勢屋行きたくなった。
81: 匿名さん 
[2012-11-29 11:17:55]
>80
客観的データから書きます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251959/

武蔵野市は、下の全ての事項の客観的データで、世田谷区を上回っていますよ。

市区の財政力
駅前の充実度(小売売上高)
沿線の利便性
住宅地の規制(建ぺい率、容積率、最低敷地面積)
地盤の強さ
東京湾北部地震(今後30年以内に発生する確率70%)の被害想定
住民生活満足度ランキング
継続居住意向ランキング
子育てファミリー生活満足度ランキング
住宅地の公示地価最高地点どうしの比較(1種住専、容積率80%の住宅地どうしの比較)
住宅地の公示地価(一種単価)平均
子供の学力─東京都統一学力テスト(公立小学校)
住民の学歴─高等教育卒業比率

武蔵野市は、下の全ての事項の客観的データで、23区全てを上回っていますよ。

市区の財政力
住宅地の規制(建ぺい率、容積率、最低敷地面積)
地盤の強さ
東京湾北部地震(今後30年以内に発生する確率70%)の被害想定
住民生活満足度ランキング
継続居住意向ランキング
子育てファミリー生活満足度ランキング
子供の学力─東京都統一学力テスト(公立小学校)
住民の学歴─高等教育卒業比率
82: 匿名さん 
[2012-11-29 11:37:37]
>81
武蔵野市は、吉祥寺駅、三鷹駅、武蔵境駅の3駅しかないので、駅前の充実度(小売売上高)も、23区全てを上回ると思います。
83: 匿名 
[2012-11-29 19:13:21]
不便で田舎な世田谷と競っても意味ないですよ
84: 匿名さん 
[2012-11-30 00:45:45]
>82
人口13万人の小規模自治体なのに、吉祥寺、三鷹(北口)、武蔵境を持っているのはすごい。
85: 匿名 
[2012-12-01 20:23:18]
世田谷は、JRすら通ってないでしょ

まぁ細かいこと言っても、都心から見れば似たようなものだけどね
86: 匿名さん 
[2012-12-01 22:47:27]
武蔵野市や世田谷区から見れば
細かいこと言っても、都心区も似たようなものであるとの同じですね。
87: 匿名さん 
[2012-12-04 01:24:47]
>81
学歴?
学力?
隣りは、西宮中と西校が君臨。
知らないのかな?
全体でなく、地区のピンポイントで見ないとね。
治安もね。
東京は、狭いようで広いんですよ。
88: 匿名 
[2012-12-05 00:39:46]
JRが通っているといいの?

もともと今の中央線って甲州街道沿いに通そうと思ったら、当時の列車って煙はいて走るから、沿線の住民が反対してその当時もっと田舎だった今のところに決まったんだよ。


でここ吉祥寺について語るところじゃなく、スレッド名のマンションについてのとこだよね。いつの間に吉祥寺について自慢するとこになったんだ?
89: 匿名さん 
[2012-12-05 06:48:14]
>88
着工後早々に完売したマンションについて何を話し合うんですか?
90: 匿名 
[2012-12-06 09:44:29]
吉祥寺につぃて語るスレ別にあるでしょ。
91: 匿名 
[2012-12-06 16:48:24]
西宮中出身ですけど・・・ごく普通の公立中ですよ・・・
小中から私立に行く子も多かったです
93: 匿名 
[2012-12-16 02:05:20]
雨の日は通勤時間帯もアトレ通過したい!
94: 匿名さん 
[2012-12-17 22:54:19]
西宮中も地に落ちたかな?
うちらの時代は、公立校トップクラスだったのに、残念。
95: 匿名 
[2012-12-17 23:45:58]
いまは、裕福で熱心な家庭は、小中で私立行く方も多いですからね
96: 匿名 
[2013-02-15 20:23:48]
他の地域から引っ越してくる方々が、今までの吉祥寺の環境を買えちゃうんだろうな~
97: 匿名 
[2013-03-04 01:24:36]
住みたい町なんて煽るから変な人間が集まりだし治安が相当悪くなってる。
この前、家に警官が来て近辺で空き巣が多発してるから注意してくれ なんて言ってたし。
あと、吉祥寺駅周辺で最近スケボーに乗ったまま街中を走ってる若者を
たくさん見かけるし。どこから湧き出して来てるの?

吉祥寺が注目浴びだしてから、治安がどんどん悪くなってるよ。
そっとしておいてほしいよ
98: 周辺住民さん 
[2013-05-13 19:47:04]
結局有名人って誰なんだろう
99: 匿名さん 
[2013-07-08 17:16:06]
有名人て誰ですか?
100: 匿名 
[2013-07-10 22:03:30]
刺青の件やら、ペットや廊下私物でのマナー違反が続出し

住民版では、都合の悪いことを隠蔽しようとする方々が出てきましたね

やっていることが、どこかのデベと同じですね
103: 物件比較中さん 
[2013-07-11 06:58:01]
101さん、まさしくその通りなんです。私はハウスの住民ではないのでどうしようもありませんが、住民スレが立ち上がっているのですから、検討スレは閉鎖した方がいいと思います。どなたかが申請しなきゃいけないのでしょうか。
104: 匿名 
[2013-07-11 10:09:16]
賃貸が出ていますし、貴重な情報源ですよ

半地下の1階部分は賃貸に出ていますが、湿気など大丈夫なのでしょうか?
105: 申込予定さん 
[2013-07-11 10:34:14]
ここは賃貸後ほど方のためのスレではありません。
地下の湿気気になるなら問い合わせたらいかがですか。
地下であろうと30万程度しますから。
106: 匿名 
[2013-07-11 10:43:53]
一部でしょうが、住民の質が垣間見えました
吉祥寺は戸建のほうがトラブルが少なそうですね
107: 匿名さん 
[2013-07-11 15:34:36]
戸建を買うお金があったら、ここに来ていませんよ
賃貸も即入居可なのに借り手が決まらないものですね
117: 匿名 
[2013-07-12 22:49:37]
利用規約を満たすのは大前提での話ですよ・・・

刺青の方は複数いらっしゃるのでしょか?正直、同じ棟だったりすると嫌ですよね

ここと、住民版で、どんな方が住んでいるのか、どんな問題が発生しているのか参考になります

メリット、デメリットを知りたいです。
118: 匿名 
[2013-07-12 22:57:02]
賃貸
3LDK 74.46m2 24万で賃貸が出てますね
3SLDK 72.85m2 29+2.5万(半地下)は苦戦しそうですね
119: 物件比較中さん 
[2013-07-13 06:01:23]
賃貸にすることを考えて購入したんですかね。
それともデペが賃貸業者に流したのか。
120: 匿名さん 
[2013-07-14 12:34:26]
賃貸にすること考えての購入はないでしょ。元が取れません。
121: 買い換え検討中 
[2013-07-14 16:44:51]
つまり、デペが賃貸業者に流し、完売に見せかけたということですね。
122: 匿名さん 
[2013-07-14 17:41:36]
違うでしょ
123: 匿名さん 
[2013-07-14 18:02:59]
違わないでしょう。いつまでも売れない物件抱えるより、安くしても売った方が良いという経営判断。売れ残りを買う業者もいますし、それ自体がビジネスとして成り立っている。外部には安く売ったことが分からないので、既に売却している人に説明する必要もない。
124: 匿名さん 
[2013-07-14 19:02:31]
この手の人気物件はインフレヘッジとしての不動産投資が普通にありますし、ローン分くらいになればいいと賃貸に出す人もいます。
これだけの優良物件でしたらデベも焦っては売らないでしょう。
あまり邪推するもんではないですよ。
125: 買い換え検討中 
[2013-07-14 19:18:17]
ローン分では損が出ますから投資とは言えません。
損をするために物件購入なんで笑い話にもなりませんね。
126: 匿名さん 
[2013-07-14 19:25:47]
>>125
不動産投資はそういうミクロ視点だけでは動いていませんよ。
インフレヘッジの意味はわかってますよね?
127: 匿名 
[2013-07-14 20:41:58]
閉鎖したら?
いちいちアゲてる奴ら気持ち悪い
128: 匿名 
[2013-07-14 22:32:43]
賃貸考えている者にとっては貴重な情報源です
129: 匿名 
[2013-07-17 01:32:31]
マンションだらけの団地になってきて、新興住宅街の様相

他の地域からの転入率が高い地域ですよね 学校とか雰囲気変わってしまうのでしょうか
130: 物件比較中さん 
[2013-07-17 05:45:05]
学校の雰囲気が変わるほど転入ありますか。具体的に言ってみてください。
そもそも、あなたはどこに住んでいるのですか?
131: 物件比較中さん 
[2013-07-17 21:06:38]
129は買えない人だから放っておきましょう。
近隣のワンルームにでも住んでいる方でしょう。
管理担当者にお願いですが、この物件は完売しています。
すでにデペが完売御礼を出し、居住者は生活を始めています。すぐに閉鎖してください。
賃貸物件が出ていても閉鎖しない理由になりません。
132: 匿名さん 
[2013-07-18 19:28:25]
見なければいいじゃん。
133: 匿名 
[2013-07-24 02:23:16]
昨日のゲリラ豪雨 お隣世田谷では住宅浸水でしたね

ちょっとずれて武蔵野市だったら、1階はどうなってしまうのか心配になりました
135: 匿名 
[2013-07-26 08:01:26]
1階が賃貸に出ていますが、確かに半地下だと豪雨の時、心配ですよね
136: 匿名さん 
[2013-07-26 08:43:21]
浸水ハザードマップの基準になってる記録的大雨を前提に排水設備組んでるから大丈夫でしょ。
137: 匿名さん 
[2013-07-26 14:34:02]
賃貸物件、興味があったので見てみました。洋室(1)、(3)窓なしですか。
洋室(3)は諦めるとしても、洋室(1)は・・・。共用廊下に面しているからですかね。
洋室(2)と同じく共用廊下との間に吹き抜けがあれば違ったのでしょうね。
それにしても、これで29万+管理費は高いですね。22万+管理費なら検討するかな。

機械式換気システムがあるとはいえ、共用廊下側がどうなっているか分からないので通風も気になりますね。
地下、地下言われているのが少し納得出来ました。
138: 匿名 
[2013-07-26 17:44:59]
確かに、先日の世田谷・目黒の浸水ニュースみて心配になりました

水害ハザードマップ見ると黄色の隣の地下住宅ですね
地下(1階)の賃貸が安い理由が分かりました

ライフライン等、上の階も無関係とは言えないような気がします
住みたいけど躊躇しています
139: 匿名さん 
[2013-07-26 19:02:34]
心配なら排水設備がどれくらいの雨量を想定しているのかをアフターに聞けば良いと思いますが。
140: 匿名 
[2013-07-26 22:20:33]
地域全体が豪雨になったときって、ここの設備がどうとか意味ないでしょ
下水管が飽和に達してマンホールから逆流するんだから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる