イニシア大宮宮原
401:
匿名さん
[2009-05-01 08:11:00]
|
||
402:
匿名さん
[2009-05-01 09:00:00]
ブランズにしておけばいいのでは?
|
||
403:
匿名さん
[2009-05-01 09:15:00]
ブランズは残り数戸と聞きました、狭い間取りの部屋しか残ってなく選択肢が少ないですね。
イニシアは本当に債務超過ですか? |
||
404:
匿名さん
[2009-05-01 12:56:00]
ブランズは間取りが狭いうえに、収納スペースが小さい。問題外。
イニシアはその点は問題ないが、会社の財務内容が…。 悩みますな。 |
||
405:
匿名さん
[2009-05-01 13:31:00]
|
||
406:
匿名さん
[2009-05-01 14:13:00]
>>400
(あくまでも可能性があるということで)381、401さんの補足をします。 イニシアがこのまま再生も出来ず完全に倒産した場合、 瑕疵担保責任の問題は既に書かれていますが、考えられる最悪のケースのひとつとして、 未販売住戸はイニシアの資産ですから残りの販売が凍結されます。 (このときの共用部はどうなるんだろう?まさか、資産保全で立入り禁止? ^^;) 未販売住戸は債権者のものとなって引き取った債権者が売り出すかもしれませんし、 いっせいに競売に掛けられることになる可能性もあるでしょう。 いずれにしても投売り状態となり、物件価格は大幅に値崩れします。 同時に既に販売済みの他住戸についても資産価値という意味では大幅に下がり、 今後何らかの事情で転売等を考える際にも不利になることが予想されます。 「デベが倒産しても瑕疵担保責任の問題だけでしょ?」 「瑕疵担保責任保険があるから全く問題ないんじゃない?」 なんて悠長なことを言う人もいますが、そんな簡単な話ではありません。 |
||
407:
匿名さん
[2009-05-01 22:14:00]
↑ 可能性とか最悪のケースとかって書いてるから書いた406も分かってるだろうけど、
さすがにそこまでは・・・ってか、ちょっと大袈裟かな? って言ってもまんざらウソを書いてるわけじゃないから、 賢明な人は様子見だろうね。 |
||
408:
匿名さん
[2009-05-02 05:52:00]
上の人が書いてくれたことって、転売目的の人以外にはそんなに大きな問題とも思えないが…。
10年、15年経ったら売却するかも??と言うスタンスの人にはあまり関係ないんじゃないの? なんか印象が悪いということはあるかも知れないけどね。 |
||
409:
匿名さん
[2009-05-02 13:13:00]
他社のデベの風評営業、ご苦労さまです!
|
||
410:
匿名さん
[2009-05-02 14:38:00]
この事態をあまり気にしないでいられる人はある意味羨ましいです。
何も怖いものなしって感じですな。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2009-05-02 14:47:00]
都合の悪いこと書かれると、すぐに他社の営業とかって考えたがる人、どこにでもいるんですね。
もしくは「このマンションが買えなくてひがんでる人」とかって言い出すんですよね。 |
||
412:
匿名さん
[2009-05-02 16:56:00]
自己責任で購入を検討すればいい。
とても快適なマンションだ。 |
||
413:
匿名さん
[2009-05-03 00:10:00]
住民主婦ですが、売主がこんな事態はやはりかなりショックです。
でも例えば、毎日お世話になっている目の前のイトーヨーカドーが倒産閉店なんて事になってしまった方が数倍ショックなんだろうな・・・ あくまで私の場合で、悠長な奴と思う方もいるでしょうし、検討者さんには想像もつかないでしょうが、契約入居してしまえばそんなものなのかなと思いました。 (突っ込まれ覚悟で久々に投稿しました) |
||
414:
匿名さん
[2009-05-03 00:20:00]
401ですが、413さんには共感します。
私が書いたことは、「これから購入する人」は良く考える必要がある点ですが、 「既に購入してしまっている人」にとっては、今さらどうしようもないことです。 それに、急に生活に支障がでるわけではないですからね。 イニシアの問題が良い方向に向かうといいですね。 あと、うろ覚えなので間違っていたら申し訳ないのですが、 この私的整理という手続きは、長谷工コーポレーションが過去に行っていたと思います。 長谷工は今でも存続していますから、同様にイニシアが営業を継続する可能性もあると思います。 |
||
415:
413
[2009-05-03 00:40:00]
>イニシアの問題が良い方向に向かうといいですね。
ありがとうございます。 もう契約入居した以上前向きに暮らして行きたいと思います。 なんの根拠もないですが、イニシアこれから先も存続し、立て直し成功していく気がします。 単に契約者のひいき目ですね・・・ |
||
416:
入居済み住民さん
[2009-05-03 01:10:00]
不謹慎かもしれませんが、「遅かれ早かれ、会社は倒れるだろうな」と予測した上で、購入しましたよ。
倒れたからといって部屋を追い出されるわけではありませんからね。 ウチは、家族全員、毎日楽しく生活できていますよ。 不安な方は、本当に不安なんでしょうねぇ…。 不安な気持ちを持ったまま住んでも楽しく生活できないでしょうから、他を検討したほうがよいでしょう。 マンションはココしかないわけではないし、他にも良いマンションはたくさんありますよ。 色々と憶測が飛び交っている渦中に、あえて、わざわざココを購入することも無いと思います。 焼きたてメロンパン&カレーパン、美味しかったです。焼きたてだからですかね。(笑) |
||
417:
匿名さん
[2009-05-03 07:58:00]
売主倒産どうのより、
シャトル便のマンションとしては価格が高すぎて、先々泣くのでは? |
||
418:
先住民
[2009-05-03 11:18:00]
このマンション購入時からコスモスイニシアが現時点で抱える事業計画については
整理すべきと思っていたので今回の件は当然と思います。 将来の成長性・収益性よりもまずは安全性の回復を目指してがんばって欲しい。 他住民の皆さんが書くようにこのマンションの満足度は高いです。 こんなマンションを企画できる会社には生き残って欲しいな。 参考) ニューシャトル問題ありませんよ。まずほとんど遅延することがありません。 新宿方面に出勤していますが、大宮から先の電車が遅延していたとしても 埼京線、湘南新宿ラインのどちらかは正常に動いていることも多いので 選択できて助かっています。 参考) ニューシャトル沿線の人口増や鉄道博物館オープンによる利用者増で 埼玉新都市交通の業績は伸びています。 将来的に駅の設備など改善されていくことを期待しています。 http://www5.ocn.ne.jp/~snut/company.htm |
||
419:
匿名さん
[2009-05-03 12:17:00]
シャトル交通だから、すごく安いなら検討したいな。
|
||
420:
匿名さん
[2009-05-03 23:52:00]
>>417
シャトル便ゆえの売却時の懸念ですかね。 各住戸の広さや間取りを見る限り、終の棲家として購入する方がほとんどだとは思いますが、人生何が起こるか分かりませんからね… 資産価値の比較となるとやはりJRの方が有利でしょうが、大宮以北のJRとなるとその差はどの程度なのでしょうか? ここの広さで大宮以南となると分譲時価格に大分差がでると思うので以北との比較が相応しいかと。 |
||
421:
匿名さん
[2009-05-03 23:56:00]
“シャトル”はニューシャトルという列車でございまして、公共の交通手段です。
サクラディアに代表される、住民用のシャトルバスではございません。 老婆心ながら。 |
||
422:
匿名さん
[2009-05-04 00:10:00]
あっ・・・、多分みなさんシャトルが【電車】である事は理解してると思いますよ^^;
えっ・・・、してないのかな・・・ |
||
423:
匿名さん
[2009-05-04 00:23:00]
だいぶ前レスですが、どうやら「シャトル=バス」と思っているらしき書き込みがあったような…。
まあ、あまりこの地域になじみのないひとが、たまたま見たら、バスのことかと思うかも…。 大宮からもそう遠くないので、いいとは思いますが、ニューシャトル沿線に通勤通学の方以外は どうしても大宮で乗り換えが発生しますので、ちょっとデメリットかな。 他の路線でもどうせ大宮で乗り換える必要がある、という方なら、関係ないですけどね。 |
||
424:
匿名さん
[2009-05-04 00:28:00]
>大宮以北のJRとなるとその差はどの程度なのでしょうか?
大宮以北のJRというと高崎線・宇都宮線・川越線(埼京線)といったあたり? この3路線は乗り換えなしで上野・新宿にでられるからねぇ。 ちょっと分が悪いね。 どうしても乗換え有のニューシャトルの比較対象は東武線沿線かな? 東武線は大宮での乗り換えがもっと不便だったと思うけどね。 「ニューシャトル⇒新幹線・埼京線」は、そんなに遠くないよね。 |
||
425:
匿名さん
[2009-05-04 00:35:00]
歩きで、
土呂まで何分? 宮原まで何分? |
||
426:
匿名さん
[2009-05-05 00:02:00]
>>424
なるほど、比較対象は東武線ですね。 大宮から加茂宮までの位置関係から北大宮、大宮公園辺りが対抗物件でしょうか。 でも上記二駅の新築物件って近年聞いた事がないような…戸建てが多いのかな…。 シャトルより本数が多いでしょうから東武線の方が交通利便性では上ですかね。 生活環境ではステラタウンを中心とした綺麗な街並みに立地するこの物件の方に軍配があがるのかな。 |
||
427:
匿名さん
[2009-05-05 00:06:00]
イニシア対フージャース。
完全なゴーイングコンサーンで引き分けですね。 |
||
428:
入居済み住民さん
[2009-05-05 00:11:00]
425さんへ
私も気付きませんでしたが、このページの左上に、「宮原」駅より徒歩17分、「土呂」駅より徒歩16分ってしっかりと書いてありましたね。(笑) でも歩くにはちょっと距離がありますから、徒歩より自転車で行くことをお勧めしますよ。 もし、徒歩にこだわるのであれば、あえて遠い駅まで歩くより、「加茂宮」駅の利用をお勧めしますよ。 マンションの目の前で便利ですしね。(笑) |
||
429:
匿名さん
[2009-05-05 00:14:00]
ここの近隣の中古物件を扱う営業さんから聞いた話ですが、ステラタウンなど整備される以前の提示価格より、やはり以後の価格の方が上昇したそうです。
結局は交渉や売主事情により、提示額より下がった値で取り引きされる事が多い様ですが… それにしても、良好な立地環境に変貌してくれたおかげで、やや強気な価格を提示できる様になっているとか。 ただ近年は供給多過ですかね… |
||
430:
匿名さん
[2009-05-05 00:57:00]
土呂駅までわたしの場合、玄関からホームまで大抵ジャスト15分です。
途中の団地内の公園などをショートカットして行きます。けっこうこの辺ではメジャーなルートの様です。 資産価値の話が出ていますが、この物件は駅力は弱いでしょうが、生活、子育て環境はかなり強いですよね。 まだまだ発展の余地があり、至近距離に島忠ホームセンター、プラザノース北側の空き地には公共施設も建築予定です。 シャトルも前スレにもありましたが本数増加など利便性も上がると思います。 あとはコスモスイニシア自身がどうなるか・・・ |
||
431:
近所をよく知る人
[2009-05-05 09:27:00]
ニューシャトル自身はそんな不便ではないと思います
バスよりも格段に時間正確ですし、ラッシュ時はそれなりに本数も多い 加茂宮駅にもエスカレータできたらいいんですけどね 確かにデベにリスクはありますが、生活至便な場所だし造りも良いマンションと思いますよ 個人的にちょっと・・と思うのは駐車場かな あれ、雨降ったら大変ですよね 参考までにステラタウン近くのガーデンアクシス中古が先日売りに出ていましたが4000万台前半だったかな あそこの当時の売出価格は知りませんが、駅チカという点ならイニシアから加茂宮のほうが近いですよね |
||
432:
入居済み住民さん
[2009-05-06 01:55:00]
私は普段は車通勤なので、的外れな点があったらお詫びします。
野暮用があり、初めてニューシャトルを利用してみました。 とっても便利じゃないですかぁ!!! JRと比べると、ちょっとサイズが小さいけれど、吊り革だってしっかりありましたよ。 電車というより、モノレールっぽかったですけどね。 スイカだって使えるし、どんなダメ電車なのか心配しちゃいましたけど、取り越し苦労です。 ニューシャトルに対し、否定的な方って、どの点において不満なんでしょうかね? よく利用される時間帯は10分感覚で運行されているじゃありませんか。 朝などは5分おきですよね。 便利すぎると思いますよ。 乗り換えにしたって、不便を感じる点などありませんでしたよ。 店舗のショーウィンドを見ることができて、逆に楽しそうに思えますよ。 中吊り広告を見続けるよりは、気持ち的に楽しいと思いますけどねぇ…。 もしかして、朝は見れないのかな…。 朝といえば、混雑状況ってどうなのでしょうか? JRの宮原や土呂から乗っても座れないんですよね? 加茂宮からも座れないのかな…。 どの駅を利用しても座れないなら、満員電車に乗り続けるよりは、乗り換えたほうが気分的にも閉塞感から開放されると思うのですけど。 駅も楽しそうですね。 私なら絶対に寄り道してから帰宅しますよ。 |
||
433:
匿名さん
[2009-05-06 02:21:00]
>>431さん
アクシスは築5~6年経ちますが、当時の販売価格からほとんど下がっていないと聞きますよ。 |
||
434:
匿名さん
[2009-05-06 08:35:00]
あえてこれだけある売主の中からこの時期にイニシアを選ばなくてもいいのでは?
|
||
435:
匿名さん
[2009-05-06 23:02:00]
この北部拠点宮原地区の新築物件では今のところイニシアか東急のブランズしかないのです。
そういえば住友と三井物産も建築予定ですが進捗はどうなんでしょ? |
||
436:
匿名さん
[2009-05-07 01:55:00]
物件選びにこだわりが無ければ、あえてココを買わなくても良いと思いますよ。
個性的な間取りが多いですから。 「他には無い良さ」を発見できたら、購入したほうが良いですよね。 |
||
437:
匿名さん
[2009-05-07 13:30:00]
≫430さん
めっちゃ歩くの早いですね。 |
||
438:
匿名さん
[2009-05-07 22:58:00]
早歩きなのもありますが、秘訣は「今日もジャスト15分で!」を強く意識して歩くのです(笑)
|
||
439:
とおりすがり
[2009-05-08 00:31:00]
すごく健康的ですね。
まあ、この周囲は、緑も多くて歩道なども整備されていて、歩きたくなる環境とも言えますね。 この区域を一歩出ると、そうでもないかもしれないですが、交通量の激しい通りではなさそうだから、 歩いて行こう!という気になるのでしょうね。 お天気の良い日はいいですが、雨の日や寒さ暑さの厳しい頃は、私だったらすぐにシャトルに 頼ってしまいそうですが… |
||
440:
入居済み
[2009-05-08 21:34:00]
つーか、みなさん検討してるようですが、内心は購入意思ないでしょ?購入後、久しぶりに覗いてみたらタラタラタラタラと…。
|
||
441:
周辺住民さん
[2009-05-08 23:24:00]
これだけ売れてないと先行きどうなるのか?
|
||
442:
匿名さん
[2009-05-08 23:57:00]
えっ?そんなに売れてない?
|
||
443:
匿名さん
[2009-05-09 01:22:00]
9割近く売れてませんか??
|
||
444:
匿名さん
[2009-05-09 01:23:00]
9割近く売れてるのでは??
|
||
445:
匿名さん
[2009-05-09 02:44:00]
残りわずかだった気がします。私たちが見学に行ったこの間 みた感じですが…
|
||
446:
匿名さん
[2009-05-15 09:06:00]
GWはイベントに参加してた私たちを含めお客さんがいっぱいいましたよ!営業さんもラストスパートと言っていました! だから完売間近ななのでは?
|
||
447:
匿名さん
[2009-05-15 10:49:00]
最近のチラシで販売戸数20数戸と記載が有った筈ですが、その前は30戸でした。余計な事で失礼します。
|
||
448:
物件比較中さん
[2009-05-15 11:05:00]
あと18ぐらいでしたよ。
|
||
449:
匿名さん
[2009-05-15 11:49:00]
買いたいけど、値段が高いなあ…。
|
||
450:
匿名さん
[2009-05-15 21:38:00]
いやいや。
残りの部屋は高額の部屋ばかりですから 完売するにはあと一工夫必要でしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>381をご覧下さい。
未販売住戸の管理費・修繕積立金の支払い、アフターサービスは管理会社ではなく売主が
基本的に行います。
(他社にアフターサービスを丸投げする契約を結ぶこともありますが…)
他にもまだ問題があるかもしれませんが、すぐに思いつくこの2点だけでも、
大きな問題ですね。