埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア大宮宮原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. イニシア大宮宮原
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 12:15:00
 

HPオープンしました。
ステラの周りで新築物件を探しています。
ブランズと比較したいのですが完成がまだまだ先のようです。
情報交換させてください。

管理会社:コスモスライフ
売主:コスモスイニシア
施工会社:前田建設工業

[スレ作成日時]2007-10-05 14:50:00

現在の物件
イニシア大宮宮原
イニシア大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市 北区宮原町1丁目102番1(地番)
交通:埼玉新都市交通伊奈線「加茂宮」駅から徒歩5分
総戸数: 102戸

イニシア大宮宮原

301: 匿名さん 
[2009-03-26 15:23:00]
散財しませんか?
302: 周辺くん 
[2009-03-27 01:05:00]
>300さん
なぜでしょうね。私もそう感じます。
赤坂から直接、土呂・宮原まで帰るとなぜか寂しい気持ちになります。
大宮で降りてきれいな駅ビルの中を歩いてシャトル経由で帰ったほうがいい気分。
大宮で降りても特にお金は使いませんけどね。(笑)
303: 匿名さん 
[2009-03-27 08:35:00]
↑ ふ~ん。(苦笑)
304: 匿名さん 
[2009-03-27 23:20:00]
そういわれると、車の場合も似ているかも。
大正堂の裏側から帰ると普通の気分ですけど、ステラタウン側から帰るとなんだか得した気分がするんですよねぇ。
楽しく迎え入れてくれるような気分です。ちょこっとだけ癒やされるのは私だけではないはず!…不思議ですね。(笑)
305: 匿名さん 
[2009-03-27 23:39:00]
大宮以北の宮原や日進の悪い評判は他スレに多くありますが、ニューシャトルの悪い評判ってほとんどない気がします。もともと沿線の物件や利用者も少なく、ただ相手にされてないだけじゃんってツッコミがありそうですが…

>>304
わたしも日中にしましま公園やプラザノースの前を通る事がありますが、幼児とそのママたちの遊ぶ姿にとても癒され幸せな気分になります。通るたびにこの近所に住んで幸せに楽しく暮らしたいと強く思った事を思い出します。
306: 匿名さん 
[2009-03-28 00:26:00]
>>298

入居済みの者ですが、上階からの音に関してはまだ未入居のようなので確認が取れません。
お隣はご家族で入居されていますが、ほんとに住んでるの?ってぐらい全く生活音は聞こえてきません。
外からの車などの音も、特に朝方や夜間は交通量が少ないせいもあるでしょうが私は特に気にはなりません。(最近は近所が道路工事中の為、日中はさすがに気になる時もあります)
隣と外からの音は、窓を開けておく季節になればどうなるかはわかりませんが・・・

私も上階からの音に関しては下階への配慮も考慮し、どの程度聞こえるのかが知りたいので体感されている入居者の方にぜひ伺いたいです。
307: 匿名さん 
[2009-03-28 11:08:00]
夜はかなり静かだよ。音も全く聞こえません。
308: 周辺住民さん 
[2009-03-28 11:16:00]
まだほとんど入居されてませんもんね
309: 匿名さん 
[2009-03-28 12:46:00]
防音の件、皆様教えて下さってありがとうございます!
イニシア、とっても素敵なマンションですね☆
羨ましいです
310: 匿名さん 
[2009-03-28 23:51:00]
旧中仙道からかっぱ寿司の交差点を並木通りへ曲がりカーブを抜けた辺りに見えてくる、しましま公園やステラ、プラザノースのバックにこのマンションが建つ景観がとても素敵で気に入ってます。
なんかこの周辺の綺麗な街並みをこのマンションが後ろから見守ってくれている様な印象を受けます。

だからどうしたの?とか言われそうですが・・・。共感できる方いません?
311: 匿名さん 
[2009-03-29 00:56:00]
環境すごく素敵ですよね☆
子供にもバツグンぐんの環境だなぁって思います!まだいい間取り、残っているのかなぁo(^o^)o?
312: 匿名さん 
[2009-03-29 14:49:00]
未だ沢山残っています、ご安心下さい。
313: 匿さん 
[2009-03-29 16:22:00]
安心価格な部屋は残ってませんがw
314: 匿名さん 
[2009-03-29 21:44:00]
やっぱり高めのお部屋しかないのですね…。住んでる皆様が羨ましいです。これだけ設備などが揃っていて完璧なマンションだと思うのですか、住んでみて何か不便に感じることがあったら教えて下さい。
315: 匿名さん 
[2009-03-29 22:47:00]
不便ではないのですが、マンション裏通りに斎場があるのは知りませんでした。
いつかはお世話になりますので便利と言えば便利かも知れませんが…
316: 匿名さん 
[2009-03-30 14:20:00]
斎場ってどこにあります? もしかして嫌がらせ?
317: 匿名さん 
[2009-03-30 16:51:00]
斎場があるんですね…。それは知りませんでした。でも気にならないくらい素敵なマンションだと思います!
風が強いときなど高層階とかどうなんでしょうか?とくに何も気になりませんか?
分かる方教えて頂きたいです。
318: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 21:28:00]
斎場はマンションすぐ北側の道を右に行くとあります。
嫌がらせではありません。

ただ、JAの斎場なのでそれほど
派手な感じではないし静かですので、
まったく気になりません。

不便はやはり駐車場の出入りでしょうかね。
タイミングが悪いと車の出し入れが完了する
まで10分ほどかかります。

後、最近風が強い日が多いですね。
そういう日はやはり玄関をでると
かなりの風を受けます。
でも部屋の中で普通に生活している分には
風の音は気になりませんけど・・・
319: 匿名さん 
[2009-03-30 22:23:00]
自走式駐車場でも広い敷地の大規模物件ともなると、住戸や駐車場所によっては、玄関から車まで(または車から玄関まで)の距離がかなり遠くなり、しかも駐車場内の階段移動も強いられ、結局は機械式駐車場の出入りの方が短時間で済む場合もあるという話しも聞きます。重い荷物を持っての長距離移動も嫌ですね。
どちらにしても良し悪しはあると思います。
320: 匿名さん 
[2009-03-31 10:35:00]
マンションの周りに何か高い建物が立つ計画などがないか心配。。。
オール電化って光熱費が安くなると聞きましたが実際のところどうなんでしょうか?
321: 316 
[2009-03-31 11:31:00]
JAの斎場って、「あぐりセンター」のことですね。今風にいうとメモリアルホールですか。
私はJAの事務所とばかり思ってました。野菜の直売所あったらいいけど、なさそうだし
どうなっているのかと疑問に感じていましたので謎が解けました。
322: 匿名さん 
[2009-03-31 17:38:00]
自走式より機械式駐車場がいいという感覚はある意味羨ましい。
そんな楽観主義になりたいものです。
しかし雨の日の事とか考えてるのだろうか?
323: 匿名さん 
[2009-04-01 01:57:00]
雨の日…、確かに困ります。
傘をさせば、それですむのですけど、駐車場が作動している間は、バイク置き場の屋根で雨をしのいでいます。
324: 匿名さん 
[2009-04-02 08:11:00]
ステラのヨーカドーの営業時間が短縮されるんですね。
専門店のテナントで撤退するところもあるし、ステラの
現状はどのような感じなのでしょうか?
325: 近隣市まちづくり推進課 
[2009-04-02 20:03:00]
ステラ近くのマンションの購入者は、20代後半から30代後半が圧倒的に多い。
みんなが同じペースで年を取り、子どもたちは狭くてマンションを出てゆく…
結果、ここも数年後にはご多分にもれず、高齢化団地、のようになってしまうでしょうね。

その時、ステラタウンは今と同じスタイルで残っていられないですね。
ヨーカ堂はかろうじて残るとしても…
若い世代を当て込んだ街作りって、やっぱり危ういと思います。
世代バランスの取れた街作りをしないと…
特に商店街も何もなくて、一つのショッピングモールに頼るような街は、
年を取った時、ちょっと不便で寂しい街だと感じるようになるでしょうね…

ステラタウンの行く末を思ったら、そんな風に考えてしまいました。

もちろん、将来に渡って楽しい街になり続けるか否かは、そこの住民次第ですけどね。
326: 匿名さん 
[2009-04-02 20:13:00]

スレ違い?
327: 匿名さん 
[2009-04-02 22:34:00]
>ステラ近くのマンションの購入者は、20代後半から30代後半が圧倒的に多い。

意外かもしれないけれど、ステラに近いあるマンションは50代購入者が30代と
同じくらい多かったんだよ。

数十年後に高齢化するのは、ステラ近くのマンションに限ったことではなく、
日本全体が高齢化していくのだから、なんとも言えないよね。

それにステラは、コクーンとかイオンに比べると極端な若者向け店舗は少ない
んじゃないかな?
テナントは開店数年でかなり入れ替わっているから、将来は年配向けの店舗を
入れたりと、スタイルを変えることも必要でしょう。

325さんの言うように、街づくりは住民次第なのかもしれませんね。
328: 匿名さん 
[2009-04-03 11:31:00]
325はもう少し実態を把握してから書き込んだ方が宜しいと思うよ。
それに考えが浅い、気取った名前で書込むならもっと街作りについて勉強してほしね。
329: 購入済み 
[2009-04-03 14:59:00]
イトーヨーカ堂が潰れないかどうか、新しい街だけに、やっぱり一抹の不安はありますね
330: 匿名さん 
[2009-04-03 16:43:00]
確かに心配です。ステラの客層は若い人が多い。このあと人口がへり老人ばかりの過疎地になったら不安。
331: 匿名さん 
[2009-04-03 18:35:00]
なんでみんなそんなに暗く考えているの?

やっと街づくりが始まって、まだ開発途中の区域なのに数十年後のことを
心配しても…ね。
ここがダメで、他のどの地域なら高齢化マンションの心配がないんだろ?
今の時代、どこも一緒でしょ。

それよりも高齢化マンションの心配事といったら建て替え問題じゃないの?
どれだけ居住者がまとまれるかって話。
332: 匿名さん 
[2009-04-03 22:42:00]
その頃は一戸建てに引っ越しますよ。
333: 通りすがりの住民 
[2009-04-04 23:45:00]
マンションの皆さんと顔を合わせることも多くなってきた。
若い夫婦ばかりと思ったが、赤ちゃん連れから定年退職後の
ご夫婦まで以外に幅広い方が住んでいる。
感じが良い方ばかりでひとまず安心。

また、マンション管理のほうも感じがわかってきた。
基本的に担当者は固定。おそらく定年退職後の再雇用といったところだろう。
話した感じでは人柄も良く責任感のある方々だ。
平日は掃除のおじさんが毎日きちんと掃除をしてくれているようで特に不満は無し。
これくらいの大きさのマンションでもきれいに保つには大変だろうなと思う。
管理人さんも掲示板を使っていろいろ住民に有効な情報を提供しようという
工夫が感じられていい感じだ。

マンション前の「XX工業」の工事、何か工場でも建つのかと不安がよぎったが
道がきれいになっただけだった。これには安心した住民も多いだろう。

毎朝、うちのベイビーがベランダで奇声をあげている。
周辺住民に迷惑がかかっていないかそれだけが心配だ。
334: 匿名さん 
[2009-04-05 00:15:00]
うちにも小さいベイビーが2人。。。
1人は産まれたばっかりです。
上の子は奇声もあげるし、ご近所さんにご迷惑がかかってないかとても心配。。。
335: 匿名さん 
[2009-04-05 11:37:00]
ステラタウンの近くにコンビニはないかなあ。
336: 匿名さん 
[2009-04-05 23:38:00]
確かに。マンションの近くにコンビニがない。
337: 匿名さん 
[2009-04-07 19:24:00]
今日ステラに買い物に行きそちらのマンションを見ながらいいなぁーこんな素敵なマンションが買える人たちはみんなお金持ちなんだろうね。。。って話してました。
買えるものなら買いたい(^^;)
皆さんは家を買うときに戸建てとマンションで迷いましたか?
また何が決めてでマンションを購入したか教えて下さい!
338: 匿名さん 
[2009-04-07 21:01:00]
お金持ちじゃなくても買えますよ!
339: 購入検討中さん 
[2009-04-07 21:38:00]
『プラザノース北側の空き地に病院誘致』という市議会議員さんのチラシを見ました。
内容では市の回答は病院誘致の予定地にするとなっていました。
市が正式に発表したのは今回が初めて、とのことでした。

何か最新の情報お持ちの方がいたら教えてください。
病院だとやはり救急車の音がうるさそうですよね。
340: 物件検討中さん 
[2009-04-08 09:01:00]
深夜、響き渡りますよね。昼でも赤ちゃんのお昼寝中に…
購入検討してましたが、悩みます。
341: 匿名さん 
[2009-04-08 10:51:00]
直ぐ近くに医療モールと社会保険病院が有って又病院ですか、共倒れにならねば良いのですが。
市会議員個人の願望と違いますか。
342: 匿名さん 
[2009-04-10 00:13:00]
始めて質問させて頂きます!
入居済みの方々に伺いたいのですが…。
今、宮原あたりでいい物件がないか探しております。イニシアさんは前に一度見学に行きました!そのときはまだあまり入居者もいないようで寂しい感じがしていましたが今はどんな状況でしょうか?そして住み心地などはどうでしょうか?何か不便を感じることなど…あったら教えてください。教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。
343: 入居済み住民さん 
[2009-04-11 07:26:00]
以前にも紹介されてはいましたが、これが一番目安になるかと思います。

http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsNew/elevation?objCd=A02148&bldCd...

遮光カーテンを使用していると、「自分んち、留守?」とビックリするほど光が漏れないので、目視での確認は難しいかもしれません。

住み心地は良いですね。
設備については、一般的なものはほとんど標準装備され、欠けているものは無いと思います。(IH、ディスポーザー、シャワートイレ、床暖房、ペアガラス等など)

不満な点は、機械式駐車場・・・、ですかね。

個人的には今まで体験したことがないせいか、24時間換気の音など気になります。
しかしシステム自体がこのマンションに限ったことではないので、どのマンションも同じなのだろうなと思っています。
344: 匿名さん 
[2009-04-11 08:40:00]
シャトル便のマンションを敢えて選びますか?
やはりそれでもステラタウンは魅力ですか?
345: 周辺住民さん 
[2009-04-11 12:40:00]
近隣住民ですが、シャトルは結構便利ですよ
バスよりも時間が正確ですし、本数も結構あります
346: 入居済み住民さん 
[2009-04-11 18:16:00]
“ステラタウンが魅力”だけでは購入はしないと思いますし、もしそれを第一に考えれるならばレイクタウンのほうがもっと魅力だと思います。

食料品などが買える施設が目と鼻の先にあるというのは便利であり、魅力のうちの一つです。
歩いてヨーカードーに行けるのは確かに便利です。

私の場合の購入のポイントは、「住みやすいか住みやすくないか」でした。
ライフスタイルを考慮し“和室が無い住戸がある”“80平米以上”という点で、イニシア大宮宮原が絞り込まれてきました。

よく言われる“駅からの距離”に関しては、「徒歩20分を切ればいいかな」程度です。
それは、私自身が車通勤であったし、従来の生活も駅から徒歩17分程度であったので、抵抗はありません。
“歩くのが嫌なら自転車で”派であり、転売・賃貸の考えも無く永住目的で購入しました。
347: 物件比較中さん 
[2009-04-11 19:01:00]
今、何戸ぐらい残っているのでしょうか??
348: 匿名 
[2009-04-11 21:04:00]
永住目的。
何も予定外のことが起きずに、永住できるといいですね。。。
349: 匿名さん 
[2009-04-11 23:11:00]
マンション東側道路から見える北棟側の自転車がいつの間にか結構増えていて驚きました。
350: 匿名さん 
[2009-04-12 02:07:00]
>>346

レイクタウン・・・・・検討してました。
でも、大きな河川の調整池の近くは埼玉県の地図で調べたら、運動公園、ゴルフ場、学校、老人ホームとか
そんな施設ばかりで不安を感じたのでやめました。
351: 匿名さん 
[2009-04-12 11:26:00]
失礼ながら、検討をおやめになられたのなら、わざわざ深夜のお時間に、このような無意味なことをお書きにならず、黙って静かにお立ち去りくださったほうが、ほかの検討者のためだと思いますけどね。
352: 匿名さん 
[2009-04-12 12:53:00]
無意味? ここはレイクタウンのスレではありませんよ。
土地の情報は大事です。イニシアは大宮台地の上に建っています。
353: 入居済み住民さん 
[2009-04-13 21:38:00]
私は、イニシア大宮宮原の住民になりましたが、レイクタウンもあと一歩で購入するところだったんですよ。
タイミングが合わず、購入は流れてしまいましたけどね。
そんなわけで、「レイクタウンも素晴らしいマンションだな」って今でも思っています。

レイクタウンは、イニシア大宮宮原よりも良いと思える点は何点かありました。
もちろんイニシア大宮宮原がレイクタウンによりも勝っている点もありますけどね。
「具体的にどの点で?」とは聞かないでくださいね。(笑)
人それぞれ感じ方も違いますしね。

それぞれ、特徴がありますから、何を優先するかを決めて、御自分・御家族に合うマンションをお決めになられたほうが良いと思います。
354: 先住民 
[2009-04-14 00:22:00]
他にもいいなと思うマンションたくさんありますが、
何を優先するか決めたら、このマンションしかありませんでした。

このマンションの住民さんはきっとそんな方々が多いんじゃないかな。

お気に入りのひとつは黄色のタイル、幸せな気分になります。他にはありませんからね。(笑)
355: 申込予定さん 
[2009-04-18 18:48:00]
こんにちは、はじめまして。
真剣に購入を考えている者です。 多分、購入すると思います(^^)

>> お気に入りのひとつは黄色のタイル、幸せな気分になります。他にはありませんからね。(笑)

そうですよね、温かみがあっていいですよね。
実は、初めて目にしたときには衝撃を受けたのですが、
イニシアさんのブログを拝読しましたら、ステラタウンとの調和を考えてデザインしたそうで、
それを知って納得しました。
そして黄色は金運アップの色ですよね! 私にとってはココ重要です(笑)
外観は黄色でキュートな印象ですけれど、エントランスホール(コンフォートリッジ)は
ブラウンでまとめられていて、こちらは落ち着いた雰囲気で素敵と思います。

一度、室内を見せていただいたのですが、
キッチンの天板一体型カウンターの、クッキングヒーターとシンクの間のスペースが、
少し狭いかな? と気になりました。。。まな板は置けるでしょうか。
それから、キッチンテラスのあるバルコニーですと、お布団と洗濯物を同時に干すことが難しいのかな…
と、ここも気になっているところです。

こちらに集う住民の皆さんが穏やかにお話しされているところも、
購入したいと思う一因です。
356: 匿名さん 
[2009-04-20 00:17:00]
ここに決められるだけの体力(財力)がある方なら、既に金運アップされてますよ☆
357: 匿名さん 
[2009-04-20 09:29:00]
イニシアさん高いですもんね。住民の皆様、凄いと思います!
5千万近い値段を見たとき驚きました。でも見てそれだけの設備、セキュリティーなどなどいろんな意味で納得しました。
358: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 01:57:00]
5千万はちょっと高すぎ・・・。
そんなに高額なマンションでは無いですよ。

私は、自分で言うのもなんですが、そこらへんを歩いている一般的なフツーの会社員です。
所得も世間一般的な水準だと思いますよ。
359: 匿名さん 
[2009-04-24 06:49:00]
そんなに高額なマンションになりました。高額な物件しか残ってなく、付け入る隙がありません。
私もフツーのサラリーマンでしが躊躇します…
360: 匿名さん 
[2009-04-24 19:06:00]
高い値段の間取りしか残っていなくて…。すごく素敵なマンションだからなんとしてでも手にいれたいケド…(*_*)
361: 匿名さん 
[2009-04-24 23:14:00]
南向き78~95㎡角部屋が大半ではやはり高額ですね・・・

ローン返済に生活のゆとりはないけれど、部屋広々&たっぷり収納の暮らしにはゆとりがある。。
362: 匿名さん 
[2009-04-25 23:14:00]
羨ましいです!
部屋広々&心にゆとり…家族の住む場所ですもんね!
363: 匿名さん 
[2009-04-26 21:03:00]
事態が変わりましたね。。。
364: 匿名さん 
[2009-04-26 21:34:00]
私的整理、というと、もう店じまいするってこと?
売れてない部屋は?
契約済みで引き渡し前の人達は、引き渡されるだろうけど…。

先週末、ステラタウンで、花と一緒にチラシを配ったりしてたのにね…。
もらった花は、まだ咲いてるよ。
365: 購入検討中さん 
[2009-04-26 22:03:00]
ちょっと、ちょっと!
どういう意味ですか?

真剣に購入検討中なのに・・・。
コスモがつぶれるってこと?

それにしても、何度か足を運んでいるにも関わらず何も連絡ないけどどういうことでしょうか?

正確な情報教えて下さい!
366: 匿名さん 
[2009-04-26 22:12:00]
何か経営状況に進展があったんですか?
潰れるのは時間の問題と思っていましたが・・・・
367: 匿名さん 
[2009-04-26 22:22:00]
368: 匿名さん 
[2009-04-26 22:44:00]
ご参考まで

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090426AT2C2500W25042009.html

ジャスダック上場のマンション販売大手、コスモスイニシアが債務負担を減らして経営再建をめざす私的整理に踏み切ることで銀行団と調整に入った。事業の縮小や再構築などの再建計画を示す見返りに、三メガバンクや住友信託銀行など約40の取引金融機関に債務の株式化や返済期限の延長を要請する。銀行団と協調して有利子負債を削減し、経営を立て直す。

 コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)はMBO(経営陣が参加する買収)で2005年にリクルートグループから独立した。現在の筆頭株主は投資ファンドのユニゾン・キャピタル。マンション販売が落ち込み、08年4―12月期は327億円の連結最終赤字だった。過去の投資に伴う約2000億円の有利子負債が重荷になっている。
369: 匿名さん 
[2009-04-26 23:25:00]
何やら新手法の私的整理だとか...
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009042600070

債権者(金融機関)に再建計画が支持されれば(金融機関も倒産されるより再建する方が良いと判断すれば)、倒産リスクは減ることにはならないんでしょうかねぇ。
370: 匿名さん 
[2009-04-26 23:26:00]
ゴールデンウイーク前だったのが、契約予定の方々
にとっては救いですね・・・・。
371: 匿名さん 
[2009-04-27 14:53:00]
迷います……
皆さん、どうです?
372: 匿名さん 
[2009-04-27 14:57:00]
名目こそ違いますが事実上の倒産です。
373: 物件比較中さん 
[2009-04-27 23:12:00]
ついに倒産ですか。ここのマンションはどうなるんですかね。

買わなくてよかったです。
374: 匿名さん 
[2009-04-28 00:10:00]
本当かあ?
今日の株価は10%上昇しているぞ。
3月の最安値より、倍近くになってるけど、どうなんでしょう。
375: 匿名さん 
[2009-04-28 00:17:00]
>>374
この方法の場合、倒産しても100%原資にならない可能性が高い。
株は大幅に希薄化されるけども。
376: 匿名さん 
[2009-04-28 00:19:00]
原資→減資

訂正
377: 匿名さん 
[2009-04-28 01:26:00]
なんで?朗報でしょ?

ヤバそうなのは、もともとわかってる事だけど、
それに対して、銀行の協力を得て会社再建を目指すってことは
全然悲観することじゃないでしょ。

債務の株式化は、長谷工なんかもやってるし。
378: 匿名さん 
[2009-04-28 08:19:00]
他社営業マンの風評か?
379: 匿名さん 
[2009-04-28 09:32:00]
敬遠した方がいいね。
380: 匿名さん 
[2009-04-28 13:46:00]
倒産したとしても私たち住民やこれからマンションを購入しようとしてる人たちには何かあるの?
381: 匿名さん 
[2009-04-28 13:54:00]
未販売住戸の管理費・修繕積立金などは、売主が負担しているはずです。
その売主が払えなくなったら?
「払うべき」なのは当然ですが、資産・資金がなければ払えませんよね。

また、アフターサービスは通常、最長10年になる項目があるはずです。
その期限が来る前に売主がなくなってしまったら?

そういう問題があるということです。
また、そうした不安感から、転売時に影響があることもあります。
築10年くらいたってから、デベが倒産ならそんなに影響もないでしょうが、
築後1~2年でデベ倒産となれば、十分なアフターメンテがされていないと見られて、
品質に不安を持たれる可能性も否めません。

まあ、以上は素人の考えなので、もっと詳しい方、よろしくお願いします。
382: 匿名さん 
[2009-04-28 15:06:00]
教えて頂きありがとうございます。それでは資産価値も下がってしまいますね…。お気に入りのマイホームを手に入れられたのに、何と言ったらいいか…言葉がでません。。。未販売のお部屋もどうなってしまうんだろう?完売するのかな……?
383: 匿名 
[2009-04-28 19:53:00]
最近は万一売り主なりが倒産して10年保証が不可能になった場合の保険があるようです。 まだ任意らしいけど売り主負担で加入しているから確認してみたら?
384: 匿名 
[2009-04-28 19:56:00]
加入しているマンションなのか確認してみたらでした
385: 匿名さん 
[2009-04-28 21:23:00]
倒産してもしなくても買うヒトは買うし、買わないヒトはイニシアでも三井でも三菱でも野村でも買わない。自分は、バカだと言われても欲しいです。立ち止まるのもリスクですから。
386: 匿名さん 
[2009-04-28 21:47:00]
私も同感。それだけイニシアは魅力的な物件です。
387: 匿名さん 
[2009-04-29 02:54:00]
正直検討していましたが、今回の件でかなり不安になりイニシアを検討から外しました。

よりいっそう売れ残る気がします。
388: 匿名さん 
[2009-04-29 08:55:00]
債権者次第で私的整理から民事再生に移行なんてことも十分あり得るから、とりあえず様子見だな
389: 匿名さん 
[2009-04-29 13:32:00]
検討してるなら7月の債権者集会での承認が得られてからでいいじゃないの。
390: 匿名さん 
[2009-04-29 23:20:00]
やはり今は静観が賢明かとは思いますが、大幅な値引きを提示されたら心動く人多そうですね
駅、大型スーパー、公園、図書館、小中学校、病院など至近距離、尚且つ、周辺は整備された綺麗な街並み
かなり魅力的ですよね
391: 匿名さん 
[2009-04-29 23:46:00]
かなり魅力的!!!
でも大幅な値下げなんてないだろうな…。
物件としてはかなりいい物件だし、モデルルームもまだやってるし、大幅な値下げはないような…。
392: 匿名さん 
[2009-04-30 00:04:00]
悠長なコト言ってる場合ではないのでは?
393: 匿名さん 
[2009-04-30 06:41:00]
391さんはよほどここを応援したい方なんですね。
でもこの時期にそんな暢気なコメントは場違いな気がします。
ちゃんと事実を見つめないと。
394: 匿名さん 
[2009-04-30 09:50:00]
こんな事態なのに ここ、全然値引き交渉に応じてくれませんでしたよ。
395: 匿名さん 
[2009-04-30 10:06:00]
連結損失は870億だからか…
396: 匿名さん 
[2009-04-30 11:16:00]
デベがこんな状況でもこの物件に魅力を感じ気に入って、このスレを見てる方結構いると思います。
たまたま>>391さんだけがこのような書き込みをしただけで、悠長や暢気と言われようがそれ相応の値引きが期待できるのでは?と思う方も多いと思います。

いろいろ言われてますが、わたしもイニシアの経営再建、立て直し応援しています。
397: 匿名さん 
[2009-04-30 11:19:00]
応援って?
関係者サマですか?
398: 匿名さん 
[2009-04-30 11:45:00]
単なる前向きな検討者では?あとはイニシアファンとか株持ってるとか
399: 匿名さん 
[2009-04-30 21:10:00]
同社はマンション市況の悪化で販売が落ち込んでおり、09年3月期は870億円の最終(当期)赤字となり、527億円の債務超過(単独ベース)に陥る見通し・・・
400: 匿名さん 
[2009-05-01 01:20:00]
教えてください。

もし
万が一、イニシアが倒産した場合、何がイケナイのでしょうか?
管理は別会社?でしょうし、
万が一倒産してしまったら、
住民及び購入検討者に何か不利益があるのでしょうか??

無知で申し訳ありませんが、
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる