埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア大宮宮原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. イニシア大宮宮原
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 12:15:00
 

HPオープンしました。
ステラの周りで新築物件を探しています。
ブランズと比較したいのですが完成がまだまだ先のようです。
情報交換させてください。

管理会社:コスモスライフ
売主:コスモスイニシア
施工会社:前田建設工業

[スレ作成日時]2007-10-05 14:50:00

現在の物件
イニシア大宮宮原
イニシア大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市 北区宮原町1丁目102番1(地番)
交通:埼玉新都市交通伊奈線「加茂宮」駅から徒歩5分
総戸数: 102戸

イニシア大宮宮原

2: ご近所さん 
[2007-10-06 00:53:00]
ものすごい反対運動やってましたが・・・・
沈静したんですね?
3: 周辺住民さん 
[2007-10-06 14:59:00]
そうそう

隣のマンションがすごいですよねぇ〜

隣のマンションは同じコスモス系なのにね〜
4: 購入検討中さん 
[2007-10-09 08:54:00]
宮原界隈で物件探しています。
この物件についてコスモに問い合わせたところ建物や価格に関する情報はいまのところまったくの未定(未公開)だそうです。
11月には三井の大型物件も販売開始されるそうでこの界隈の供給が多くなり内容が楽しみです。
5: 購入検討中さん 
[2008-02-01 10:51:00]
マンションはだいぶ立ち上がってきたけど情報アクセス少ないですね、、
6: 契約済みさん 
[2008-02-10 20:31:00]
ブランズの引き渡し時期に価格が発表になるようですね。宮原周辺はマンションの建設ラッシュですが、鉄(鋼材)、石油の高騰が価格に反映されているはずなので、時期を考えるとブランズより価格設定は確実に高くなるでしょうね。設備関係のグレードを落とし坪単価を下げるかもしれませんが・・・・
7: 周辺住民さん 
[2008-02-16 07:46:00]
価格は間違いなく高くなるでしょうね。
ここは周辺住民の反対運動が根強かったので、高額の補償金も価格に上乗せされるでしょうから・・・。
8: 物件比較中さん 
[2008-02-16 09:21:00]
>>07

それならば『ブランズの周辺住民の反対運動も根強かったのでMSの
販売価格に上乗せされている』 ということですか?
9: ご近所さん 
[2008-04-06 19:02:00]
MRが大分出来てきました。いつオープンするのでしょうか?
マンション自体もかなり工事が進んでいるので、ここまで情報が無いのも不気味ですね。
10: 物件比較中さん 
[2008-04-28 00:45:00]
5月3日からMRがオープンになるようです。
アゲておきますので、情報をお持ちの方よろしくお願いします。
11: 物件比較中さん 
[2008-04-30 22:45:00]
MR行ってきました。情報仕入れたのでご紹介しようと思います。
かなり広いお部屋ばかり、80平米で3500〜4000万円台が中心。
70平米のお部屋もあるようです。
価格は高めですが、電柱地中埋め込み式のきれいな並木道、ステラタウンすぐそばですが、MS周辺はとても静か。北区役所とステラモールが近い、オール南南東向き。
外壁タイルの色はステラタウンカラーのパステルイエロー。
標準装備・・・電気式床暖房(リビング部分)、洗浄便座、IHはナショナル製、ディスポーザーの粉砕器部分は取り外しして洗浄できる新タイプ。私が気に入ったところは、次世代型オール電化・人感センサー付き玄関ポーチ・ノンタッチキー・広いオープンキッチン・収納スペースの多さ・セキュリティ・スロップシンクです。
面白いお部屋があって、2roomとオープンクロゼットスペースがひとつの空間になっていて、いろいろアレンジできて便利そうなプランがいいなと思いました。
営業さんは、オール女性。営業さんいわく、資産価値型というよりも永住型思考のお客様に気に入っていただける広々とした物件だそうです。
まだ予約制でのMRがオープンしたばかりなので、今後値引きがあるのかはわかりませんが、あと300万安くなるような改正がもしあればうれしいですねー。
●隣の同じイニシアのMSの住民反対運動について聞きましたが、すでに解決していてまもなく垂れ幕もはずされるそうです。当時、将来的に隣地に南向きの棟を建てるとは知らされてなく、北向きのお部屋を買われた方が心緒を悪くされたそうです。
●こちらの学区ですが、イニシア大宮宮原は大砂土小学校で、ブランズ大宮宮原サンマークスは植竹小学校なったとのこと。
長々と失礼しました。
12: 近所をよく知る人 
[2008-04-30 22:56:00]
BRANZの学区は大砂土小学校って東急のMRでは説明されましたけど?
変わったのですかね?
13: ご近所さん 
[2008-04-30 23:22:00]
ブランズは大砂小ですよ〜。
14: 物件比較中さん 
[2008-05-01 01:41:00]
No.11です。ご指摘ありがとうございました。
学区について聞いた話を疑問にも感じず安易に掲載してお騒がせしましてすみません。
ネットで学区検索すると、宮原町1丁目10番地までは植竹小ですが、BRANZは50番地ですから、大砂土小ですよ!ね。そろそろBRANZの方は入居開始の方もいらっしゃるので転校手続きなどで、今年ご入居される場合はすでに学区ははっきりしていますもんね。
この北区界隈はマンションラッシュ。小学生などのお子さんたちの人口増加で学区が多少なりとも数年後には変更になるのかなと思ってはいますが、もし、変わるならば、なるべく近い小学校で安全な通学路での検討をお願いしたいものです。小学1・2年生が放課後に自転車での事故にあいやすい等のことから、放課後の学童保育や、安全に遊べる公園の位置などにも重点を置いて調べてから物件は購入したいものですね。
15: BRANZ契約済みさん 
[2008-05-01 10:47:00]
BRANZで契約したものです。
学区は大砂土小ですが、植竹小に変わってくれた方が近そうだし、通学路も安全そうで良いんですけどね。

イニシアはもうちょっと早くから値段などがわかっていれば検討したと思うんですが、
待ちきれずにブランズに決めちゃいました。

ブランズとイニシアも近所だし、特に子供がいる家庭同士だと同級生になったりもあるだろうし、仲良くやって行きたいですね。

ステラタウン中心に良い感じに栄えていって欲しいです。
16: 物件比較中さん 
[2008-05-01 10:57:00]
パークシティさいたま北が完成すると、1000戸の住民がサティかステラタウンに
買い物に来るかもしれないですね。駐車場の混雑を思うと怖いですけど、近いと
歩いていけるのが良いですね。
17: ブランズ契約済みさん 
[2008-05-02 18:09:00]
我が家もこちらのマンションとブランズで迷いましたが、価格4000万円以内の4LDKを探していて、こちらの物件は広さはあり、魅力的でしたが、2月だったでしょうか、メールで予定価格が来た時、予算を大幅に超えていたため、ブランズに決めてしまいました。そしてマンションルームの公開も予定より遅れてしまいましたよね。残念です。
18: 購入検討中さん 
[2008-05-19 09:05:00]
うーん、内容は確かに良いけど一番広い部屋で6000万円近くは高すぎ!
駐車場も完全に外に出てからでないとアクセスできないし周りの家並みもちょっとという気がします。
内容が良いだけに残念です。
19: 物件比較中さん 
[2008-05-19 11:06:00]
先日、ここのマンションを見に行ったら、西側のマンションに大きな垂れ幕が
まだ有りましたよ(汗
20: 物件比較中さん 
[2008-05-19 16:02:00]
北側の棟は、南棟の共用廊下から覗かれてしまうのでしょうね。
鋼材の値上がりのあおりを受けて、高い値段にせざるを得ないのでしょうが、ブランズの方が値打ち感ありますね。
21: 物件比較中さん 
[2008-05-19 17:36:00]
検討版ですので何を書いても宜しいのでしょうけど、至近の物件を対象にした発言は慎重にしたいですよね。
22: 物件比較中さん 
[2008-05-20 23:14:00]
こんだけ出すなら戸建買うだろ。
23: 物件比較中さん 
[2008-05-28 23:00:00]
このマンションを検討するときに、近くのブランズと比較するのは、当然だと思いますが・・・。
立地、眺望ではブランズの方がいいと思いました。何より値段が違うよね。
24: ブランズ契約済みさん 
[2008-05-29 11:31:00]
ブランズが当初の予定価額から最大600万円下げて正式価額を出してきたようにこの物件も下がるのでしょうかね。間取りも設備もいいと思いますが、4000〜5000万円はたやすく買える価格ではありません。宝くじでも当たればなあ!
25: 同じくBの契約済みさん 
[2008-05-29 13:37:00]
あまりブ○○○の名前を出して、露骨に比較するのはやめましょう。
ちょっと、格好が悪いです。
26: 匿名さん 
[2008-06-18 21:06:00]
ここ書き込み少ないですね。
人気ないのかなぁ?
27: 物件比較中さん 
[2008-06-18 23:57:00]
ブランズが完売するまでは、大々的に宣伝はし難いよね。
28: 匿名さん 
[2008-06-20 08:21:00]
コスモスイニシアは購入者向け情報誌コスモスクラブで
「バルコニーでの喫煙は、けむりやニオイがご近所への迷惑となっていることが多いようです。
 バルコニーでの喫煙は控えましょう。」とアナウンスしています。

しかし某物件では「規約で禁止になっていないから自由だ」と喫煙者が主張しているようです。
彼らの主張は「規約でベランダ禁煙としてない数少ないマンションだから買った」です。

私が検討した数物件ではベランダ喫煙に関しての記述は全くありませんでした。
こちらの規約では、ベランダ喫煙に関して具体的な記述はありますか?
29: 購入検討中さん 
[2008-09-01 10:06:00]
盛り上がってないですねえ、、
当初の値段よりだいぶ下がったようですがまだまだ高いような、
近くに住友不動産の分譲も告知されてましたね。
影響はいかがなものかと?
30: 物件比較中さん 
[2008-09-07 19:44:00]
新価格かなり安くなってますね。
95平米4LDKが最高700万円も下がって全て5000万円以下になってます。
この近辺では一番安いのでは?
近隣の他デベ物件の価格にもかなり影響しそうですね。
31: ご近所さん 
[2008-09-15 14:04:00]
外装部分的に見えてきましたが、本当にステラタウンと同じ黄色ですね
この近辺のマンションの中では際立って目立つだろうなあ
良い点、悪い点あると思いますが、来訪される方に場所を教えるのは楽でしょう

それにしても値下げ随分激しいですね
当初の値段が高すぎた といえばそれまでですが
32: 購入検討中さん 
[2008-09-22 22:42:00]
それにしてもここの掲示板は盛り上がってないですね。

そういえばモデルルーム見学に行きましたが、
ここの営業さんからだけ電話がありませんでした(^^;)

検討していた部屋が売れてしまったのか、それとも最初から
お客として見られてなかったのか。。。

ここは機械式の駐車場にもかかわらず駐車料金が
案外高い!あと修繕積立金も他に比して高い。。

ステラに近いだけに残念です。
33: 物件比較中さん 
[2008-09-23 00:35:00]
ここイニシア大宮宮原を諦めて、近隣のブランズに決定する方が多いと聞きます。
(ブランズに見学に行った時、営業担当者から聞きました。)

私はイニシアという信頼・ブランド?に憧れて購入を真剣に検討しているのですが、ブランズの良さはやはり価格になるのでしょうか?
確かに装備はほぼ一緒ではありますが・・・。
『立地、展望』以外にイニシア大宮宮原を検討していてブランズに決められた方のご意見を頂きたく存じます。

私は、外観の色(ステラと合わせた様だけど)はいただけないと思いますが、イニシアの方が作りがしっかりしていて(←特に根拠なし。直感です)生涯の住居として良い様に感じます。
34: 購入検討中さん 
[2008-09-23 01:06:00]
イニシア大宮宮原は修繕積立金がいきなり13,000円程度の
設定で、これに管理費、駐車場代を加えると月々30,000円
以上のランニングコストがかかるようです。
駐車場はブランズと同じような機械式ですが、価格設定は
全般的にブランズより高めです。
個人的にはこの部分がネックとなりました。
床の防音性能はLL40とブランズのLL45より性能が高いし、
オール電化、キッチンテラス、マルチクローク等の独自の
間取りも魅力的です。
ブランズは竣工からかれこれ半年経ちますし、かつ部屋が
狭い分価格が安くなってますね。
35: 周辺住民さん 
[2008-09-23 10:14:00]
No.33さん、はじめまして。

>『立地、展望』以外にイニシア大宮宮原を検討していてブランズ
>に決められた方のご意見を頂きたく存じます

ブランズに入居済みのものです。
やはり一番の理由は眺望であり、イニシアの最上階を見下ろす所に住んでいるのでこの眺望はブランズならではと思っています。
(ブランズは賢い建築士により法律的に通常では許可されない高さが許可されているため、この高さの物件はだいぶ先まで見通しても作られないと予測しています)

そして、No.33さんが知りたいだろう他の理由は、やはり価格と売主の販売方法です。
私がブランズを決定した5月は、ちょうどイニシアの参考価格が発表になった時でした。
その価格を見て唖然としました。
「イニシアは、かなり強気な販売方法をとるんだな」と。
もうこのときには、「まずは高めの価格設定をして様子を見て、やはりお客様の食いつきが悪かった場合は値下げすればいい」そんな販売戦略が見え見えでした。

一方の東急リバブルは、最初から”妥当”と思われる、ほぼ最適値という価格を公表していました。この売主の販売戦略の違いを見た結果、どちらの企業のほうがいいかという判断になりました。(というかイニシアは予算的に”買えない物件”になりました)

ブランズは、内装の割りにはどちらかというと安目の設定と言えると思います。入居して2ヶ月が経ちましたが、かなり満足しています。

しかしながら一方の、イニシアですが、もし予算が許すのであればとても魅力的な物件だと思います。
間取りの有用さ、マンション外観はイニシアの方が確実に上です。装備はブランズとほぼ同じですが、広さもイニシアのほうが広いですね。目の前の一軒家がかなり目障りに見えますが・・・。

もし予算が4000万円以上可能で、かつ眺望にはこだわらないのであればイニシアをお勧めします。
また、もし予算が4000万円以上あっても、眺望にこだわるのであればブランズをお勧めします。
(特にイニシア北棟からの南側の景色はイニシア南棟だけですから(汗))
もし予算が4000万円以下であれば、迷わずブランズでしょう。
36: 購入検討中さん 
[2008-09-23 10:34:00]
イニシアにも80㎡で3000万円台半ばの部屋はあります。
あくまでも北棟の中低層階ですが。
あとブランズも当初予定していた価格では客の反応が鈍かった為、
今の価格帯に落ち着いた経緯があるようです。
(営業担当の方からお聞きしました。)
これはどこにでもよくある戦略でしょう。
決定的な違いはやはり眺望ではないでしょうか?
我が家は就業前の子供がいるため断念しましたが(笑)
37: ご近所さん 
[2008-09-23 17:53:00]
私がモデルルームに行った時は、いきなり「全体的に値段を下げています」
との説明からのスタートでした
複数モデルルーム見ていますが、随分弱気だなぁ と思いました
皆さんがご指摘の通り、当初価格設定が強気過ぎたのかもしれませんね

モデルルームを見て気になったのは部屋の梁の出方と天井の圧迫感
使い勝手が悪いと感じました 特に書斎と子供部屋は・・・
設備は良いと思うのですが・・・
38: いつか買いたいさん 
[2008-09-23 18:55:00]
ここのモデルルームは予約が必要なのでしょうか?
39: ご近所さん 
[2008-09-23 22:34:00]
>NO38さん

あまり混んでいないみたいですが、一応予約はすべきだと思います
40: いつか買いたいさん 
[2008-09-23 23:14:00]
No.39さん

ありがとうございました。予約してみます。
41: 購入検討中さん 
[2008-09-24 00:15:00]
ブランズ、やはり展望が良いとのことで評価が高い様ですね。

話によると富士山も時期によっては見えるとか。
日本一の山が見えるというのは、ちょっと嬉しいかもしれないですね。

イニシアからも見えるのかしら、富士山。
42: 匿名さん 
[2008-09-24 12:31:00]
富士山は部屋によってはブランズとかぶって見えない
ようです。
モデルルームの模型でシュミレートしてみてください。
43: 購入検討中さん 
[2008-09-24 19:43:00]
富士山がブランズとかぶる?
このエリアからは360度眺望には恵まれてますね。
44: 購入検討中さん 
[2008-09-24 20:50:00]
たしかにブランズとちょーどかぶって、富士山は見えないかも知れませんね。。。特に南棟は
45: 匿名さん 
[2008-09-24 21:16:00]
ここの間取りは魅力的ですが確かに梁の張り出しは気になりますね。
でも弱気になるような立地ではないと思うのは私だけでしょうか?
少し目の前の空き地に何が出来るか実に気になりますが実に便利な場所だと感じています。
そういえば近くを散策していたら、ベルクというスーパーの建設地に出くわしました。
あと住友不動産の建設予定地にも出くわしました。15階建て約200戸の物件で2年後に竣工のようです。
ここの周辺は益々開発が進むようですね。
益々迷います。
46: 購入検討中さん 
[2008-09-25 22:10:00]
>No.45 by 匿名さん
>少し目の前の空き地に何が出来るか実に気になります・・・

ブランズの掲示板でもこの空き地の話題にもなっていました。
病院の可能性大とのことですが。。。

一体何が出来るのでしょうか?
ちなみにベルクはどの辺に出来るのでしょうか?
今度近くに行くときに確認したいのでもし良かったら教えて下さい。
47: 購入検討中さん 
[2008-09-26 21:26:00]
今日、散歩がてら現地に行ってきました。
だいぶ出来上がってきましたね。

北・南棟共に最上階でも富士山を見ることは難しそうでした。
(隣の長谷工マンションおよびブランズが被ってしまいそう)

また、外見の色も淡い黄色になっており、ニューシャトルに乗っていると遠くからでも結構目立っていましたよ。
48: 物件比較中さん 
[2008-09-28 00:21:00]
いよいよ建物が出来上がってきたのですね。
ここの販売状況はどんな感じなのでしょうか?
当方がモデルルームにお邪魔してからしばらく時間が経ってしまっているものですから状況分かりましたらお教えください。
49: ご近所さん 
[2008-09-28 22:36:00]
かなり苦戦しているようです
50: 匿名さん 
[2008-09-28 23:11:00]
今日久しぶりにステラに行ったのでついでに現地を見てきました。
ほんとに外装が黄色なんですね。なんだか可愛い感じ好感が持てました。
今日は珍しくルームズ大正堂側の駐車場に車を止めたのですが、駐車場からこの物件のバルコニーが丸見えなのですね。
さすがにちょっと気になりそうです。
51: 匿名さん 
[2008-09-30 20:12:00]
ブランズと後ろの棟が価格同じくらいですね。眺望考えると....又。南の棟の廊下から部屋の中が丸見えになりそうでちょっと考えちゃいます。あと、モデルルームがオプションだらけでお金がぎりぎりの我が家にとっては実物が想像できないんですが....。
52: 近所をよく知る人 
[2008-09-30 21:41:00]
私もオプションだらけで実際の部屋がイメージしにくいと感じました。
この点はパークシティも同じです。

ブランズと後ろの棟が同じくらいの価格なんですか?

私が見た時は若干この物件の方が広い部屋が多い分高めの価格設定だと思
ったんですがまた価格改定したのでしょうか?
53: 購入検討中さん 
[2008-09-30 23:00:00]
やっぱりブランズの方に軍配があがる?

しかし、ブランズの掲示板を拝見すると最近荒れているのが気になります。
(最近値引きの話が中心に話題になっています。)

ううううううん、迷いますね。
54: ご近所さん 
[2008-10-01 00:13:00]
この物件の建つ前の土地って、何かの工場がありましたが
もともとここは、準工業地帯ですかね?
土壌汚染的な対策は取られているのでしょうか?
(何の工場か分からないのですが・・・。あいまいですみません)
55: 匿名さん 
[2008-10-01 08:21:00]
昨日発売のマンションズを見るとまた少し安く
なったような。(気のせいか?)
ここは価格設定、販売開始時期ともに後手後手に
まわっていますね。
もっと早くに売り出していれば検討もできたのに。
56: 購入検討中さん 
[2008-10-01 17:48:00]
ここは、プロパンガスの貯蔵庫だった記憶があります。

がこの一帯に土壌汚染検出されているのは、その昔スバルの工場があったからという話もあります。(さらにその昔はゼロ戦の飛行場だったという話も聞いたことがあります。恐らくその影響では?)

ちなみに、このエリアは準工業地帯になっていますね。
57: 匿名さん 
[2008-10-01 20:23:00]
ブランズでも土壌汚染の件は話に出ていたように思います。
しかし、規定の基準を満たすために土の入れ替え等の処置をしているはず
ですから、それほど心配する必要もないと個人的には思っています。
それよりもこれだけの立地なのになぜに苦戦しているのか。
その理由が知りたいです。
58: 購入検討中さん 
[2008-10-01 20:42:00]
売れない理由は、やはりサブプライム、生コン問題などの時代背景にあるのではないでしょうか?
ホントに今買っても大丈夫なのか?という不安があるのではないかと思います。←そう思うのは私だけ?

あとは、我々消費者の目が厳しくなってきているのもあるのではないかという感想があります。
それは、単に物件に対する見方というよりも限られた生涯収入の中で“住居”というものにそんなにお金をかけないという時代になっているかの様に感じます。
(例えば一戸建にしても、高くても庭付きの広い家というより、土地は狭くても3階建てにするなど狭くても予算を抑えるという傾向になるのでないかと思います。)

ここイニシア大宮宮原も立地の良さだけでは解決出来ない何かがあるのではないかと思います。
59: 物件比較中さん 
[2008-10-01 20:53:00]
ここ数年のマンション価格は高騰の一途ですし平均的なサラリーマン家庭にはなかなか手の届かない存在になっているのは確かですね。
でも賃貸の家賃は物価とは連動せず高止まりですし長い人生で考えると一生賃貸では結果的に支払う家賃は割高になる気がします。
また高齢になって保証人を探して賃貸に住み続けるということも想像しにくい状況です。
時代背景は異なりますが、この物件のお隣のマンションも分譲当時はかなりの高額だったようです。その方々がこの物件を見ると安いと思うかも知れません。個人的には買いたいときが買いどきかなぁと自分を納得させています。
60: 匿名さん 
[2008-10-02 10:15:00]
この物件は玄関にポーチがついてるのがいい。
でも玄関先のECOキュートの給湯器?は邪魔
すぎ。
61: 購入検討中さん 
[2008-10-02 16:01:00]
マンション間にある駐車場には雨に濡れずにいけるのですかね?
また、立体駐車場は出し入れ時間がかかるものなのでしょうか?
62: 匿名さん 
[2008-10-02 18:00:00]
バッチリ濡れると思います。
待ち時間は駐車位置にもよりますが、
或る程度の覚悟が必要では?
同じようなタイプのブランズでも同様
の書き込みがありました。
63: ご近所さん 
[2008-10-05 00:26:00]
イニシアのすぐ近くで三井物産&ハセコーのマンション建設が予定
されていましたが、諸般の事情で着工が延期になるようですね
原材料高騰の影響で原価面で大変厳しいそうです
64: 匿名さん 
[2008-10-06 12:36:00]
それはどのあたりですか?
65: ご近所さん 
[2008-10-07 00:07:00]
ステラタウン ルームズ大正堂のななめ裏ですね
今は完全な空き地

加茂宮駅から徒歩6分程度
土呂駅からは20分くらいかかるかなぁ

周囲は戸建が多いです
66: 物件比較中さん 
[2008-10-08 23:04:00]
初めて書き込みます。
この近辺〜土呂駅周辺を見てきましたが、どうもイニシアに惹かれてなりません。
やっぱり広さでしょうか。

先日MRに行きました。いくつか決まっているお部屋があるみたいです。
67: ご近所さん 
[2008-10-08 23:34:00]
センスがいいマンションですよね
ステチカというのはやはり便利です

ただ自分は身長が高いのでMRの梁がすごく気になりました
エコキュートもチョーフでしたし、駐車場もちょっと・・・

ということで近隣の違うマンションを契約しました
この辺りは好みもあると思うので・・・

当初発表より無茶苦茶安くなっていますよね
この価格だったら相当の候補になったと思います
価格戦略誤った感じですね
68: ビギナーさん 
[2008-10-09 20:09:00]
ここはやはり立地が魅力的。

最初から今の価格であれば私も真剣に検討していたと思います。

それだけに残念。
69: 物件比較中さん 
[2008-10-15 23:41:00]
南棟の前にある工場と一軒家さえなければ、もっと価値があがったであろうに。
(特に南棟の低層階の価値があがるのでは?)

今後、ここがどっかに買収されて新しい建物になった時、何階建てが出来るかわからないので、南棟の低層階はリスク高いよね。
比較的安いから最初は良いかと思ったんですけど・・・。
70: 物件比較中さん 
[2008-10-16 13:11:00]
第1期登録受付中で18日に抽選なのに、
もう契約してる方がいらっしゃるのは何故???
71: ご近所さん 
[2008-10-17 22:26:00]
ここは11月竣工でしたよね?
やけにゆっくりとした販売スケジュールなんすね。
なんで?
72: ご近所さん 
[2008-10-18 11:53:00]
売れてないんですよ

MR行ったらいきなり価格が安くなる・・という話からですから
これまでの価格提示のドタバタもなんか・・・

特に前の棟の低層階と後ろの棟は厳しいかな
前の会社は移転するらしいですよ 後に何が建つか・・という
不安もあります

本命だったのですが、MR見て萎えました
あの梁はないと思う
73: 匿名さん 
[2008-10-18 15:27:00]
まだ見に行けてないけど、梁がすごいんですか? 今時そんな造り方って珍しいですよね。
何が原因なんですか? わかる方教えてください。
74: ご近所さん 
[2008-10-18 19:46:00]
72です

あくまでもMRを見て・・とのことですので他のお部屋は
違うかもしれません
ちなみにMRは一番広い間取りのお部屋です
この間取りを狙っていたので・・・
リビングはそれほど感じないのですが、その他のお部屋がちょっと・・
ただ私は身長が高いほうなので(180cm)、身長によって
感じ方は違うかと思います
一度実際にご覧になることをお薦めします
MRは現実より開放的に見せるアレンジをするのが常道ですが・・
ここだけはこの部分の印象、マイナスでした

営業さんに聞いたら、構造上の問題で・・ との回答でしたが
なんとも釈然としません

設備面では近隣のマンションでもっとも充実していると思います
エコキュートがチョーフ製というのは個人的にはどうかと・・
75: 匿名さん 
[2008-10-18 22:30:00]
MR見てきました。
女性の視点を生かした設備が満載の魅力的なマンションだと思いました。
このマンションは女性に人気が高そうだと思います。
キッチンの脇に室内干しのできるスペースがあったり(しかもシンクつき)、
家事の同線が考えられていたり。
それから、
将来のことを見据えて、廊下の壁に手すりがつけやすい配慮があったり。
この室内干しのできるスペースはワーキングマザーにとってとても魅力的!だと思いました。
ただ、個人的には、最寄り駅がニューシャトルなのがネックです。
それから、ステラ側の棟の低層階ですが全く日当たりが望めなさそう。。なのが。。
残念です。
76: 匿名さん 
[2008-10-19 13:50:00]
73です。 ご回答ありがとうございます。今度見に行ってきます。

あと75さんにあった、低層階の日当たりですが,何階からなら日が当たりそうですか?
同じ間取りでも、当たる当たらないで、金額がずいぶん違ってくるんでしょうね。
77: 匿名さん 
[2008-10-19 21:56:00]
>>76さん

75です。
日当たりの件ですが、多分4〜5階くらいからですと日当たりが良さそうです。
それよりも下の階は、目の前に建物が迫っており、
日当たりが厳しそう。
そのせいか、1階ですと2000万円台(といってもほぼ3000万円)のお部屋がありました。
78: 匿名さん 
[2008-10-23 18:30:00]
77さん ありがとうございます。 そうなるとお日様が当たる所は、やっぱり高いんですね。

あと、来客用駐車場がないみたいですが、勝手にステラタウンに置く?のでしょうか? 

ウ〜ン 住むことを考えると、設備だけでなく、色々足りないものがありますね。
79: 物件比較中 
[2008-10-28 00:42:00]
それでも、
南棟のお部屋の広さはステキですよねー。


やはり日当たり重視か…
80: 購入検討中さん 
[2008-10-30 22:10:00]
そろそろ11月ですが、もう契約されてる方たくさんいらっしゃるんですかね。
81: 物件比較中さん 
[2008-11-01 12:29:00]
オール電化だし価格も安いし大規模でないのがとても気に入りました。
でも、やっぱりニューシャトルがね・・。
せめて大宮でのJRへの乗り換えが近くなればなあ。
82: ご近所さん 
[2008-11-01 23:18:00]
ニューシャトル。
・・・確かに、JRと比べるとイメージ良くないですね。(そもそも比較するのも検討違い?)

でも、私は定刻通りくるバスだと思って割り切っています。
朝は5分間隔で運行されているし、雨や雪が降っていてもめったに遅れることがありません。

それに終電も12時過ぎまであって、週末なんかは結構助かります。
(仮に乗り過ごしても大宮からタクシーで1500円程度ですよ。)

ただ、最近この路線上に大型マンションや戸建が増えており、数年前から比較すると朝夜は激混み状態ですが。。。
更なる増便を望みます。
83: 購入検討中 
[2008-11-03 08:26:00]
なるほど!
バスのこと、初めて知りました。
シャトル、一度も使ったことないんでどの様な感じなのか…
84: 購入検討中 
[2008-11-03 08:29:00]
バスだと思って

でしたかっ
すみません勘違いしましたっ
85: ありゃ・・・ 
[2008-11-12 08:36:00]
最近、すっかり書き込みが少なくなってしまいましたね
何か変化ないですか


以前、イニシアが危ないとの記事があったけど、その影響もあるのかなぁ?
86: 匿名さん 
[2008-11-12 09:45:00]
私も何か変化がないか気になっています。
たしか、今月竣工でしたよね?
87: 周辺住民さん 
[2008-11-12 22:33:00]
近隣の長谷工マンションより終わっちゃているかも、このマンション。

特に(展望含め)北の棟はあんまり良いことないんじゃない?

南無・・・
88: 購入検討中さん 
[2008-11-13 06:19:00]
近隣の長谷工マンションって?
89: 匿名さん 
[2008-11-13 10:28:00]
パーク○ティさいたま北のことじゃない。
あっちはMRは賑わってたけど。

どっちがいいのかは、その人の価値観&優先順位。
90: 物件比較中 
[2008-11-13 19:50:00]
私は
構造はイニシアの方が優れていると思います。

あちらは敷地内がいいなと思っています。
91: でも・・・ 
[2008-11-13 23:03:00]
構造や作りが良くても会社が潰れたら意味がないよね
92: 近所をよく知る人 
[2008-11-14 23:12:00]
構造や作りがいいって暮していくうえで重要だとおもいますけど。
93: 当たり前 
[2008-11-15 00:21:00]
構造や作りが大切なのは当たり前のこと

ただ構造や作りが良くてもデベが潰れたら別の話。

分かる?言いたいこと
94: ビギナーさん 
[2008-11-15 00:45:00]
全然わかんないです。すみません教えて下さい。
95: 契約済みさん 
[2008-11-20 23:36:00]
元気だして行こうぜぃ!

・・・って、キャンセルしたくなってきた。
96: 匿名さん 
[2008-11-21 09:00:00]
宮原駅から17分で着きました?
97: 物件比較中さん 
[2008-11-21 09:31:00]
私も(^-^)
土呂駅から16分で着きましたか?
キャンセルしたくなった理由はなんですか?質問ばっかりですみません。
98: 周辺住民さん 
[2008-11-22 17:04:00]
いよいよ棟内モデルルーム見れるみたいです
近隣に住んでいますが、マンションギャラリーは結構閑古鳥
予約をキッチリとってやっているのかもしれませんけど

販売価格設定を間違えなければもう少し注目度アップになった
と思いますが・・・ 
特に後ろの棟と低層は厳しいだろうなあ

うちは最初の価格設定の時、MRを訪問してう〜んという感じで
見送りしました
今の価格でしたら相応の検討対象になったのに・・

良いマンションだと思うので売れて欲しいですね
99: 物件比較中さん 
[2008-11-22 18:12:00]
斜め前の広い空き地は何が入るかはまだ何も決まってないんですかね。
100: 匿名さん 
[2008-11-23 10:54:00]
未だにDMがたま〜に来ます。ここは売れていないのかな?
価格戦略の迷走、営業の方の熱意の無さで我が家は購入を見送りましたが、今となっては選択は間違ってなかったと思ってます。
狭い敷地に無理をしすぎではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる