イニシア大宮宮原
22:
物件比較中さん
[2008-05-20 23:14:00]
こんだけ出すなら戸建買うだろ。
|
23:
物件比較中さん
[2008-05-28 23:00:00]
このマンションを検討するときに、近くのブランズと比較するのは、当然だと思いますが・・・。
立地、眺望ではブランズの方がいいと思いました。何より値段が違うよね。 |
24:
ブランズ契約済みさん
[2008-05-29 11:31:00]
ブランズが当初の予定価額から最大600万円下げて正式価額を出してきたようにこの物件も下がるのでしょうかね。間取りも設備もいいと思いますが、4000〜5000万円はたやすく買える価格ではありません。宝くじでも当たればなあ!
|
25:
同じくBの契約済みさん
[2008-05-29 13:37:00]
あまりブ○○○の名前を出して、露骨に比較するのはやめましょう。
ちょっと、格好が悪いです。 |
26:
匿名さん
[2008-06-18 21:06:00]
ここ書き込み少ないですね。
人気ないのかなぁ? |
27:
物件比較中さん
[2008-06-18 23:57:00]
ブランズが完売するまでは、大々的に宣伝はし難いよね。
|
28:
匿名さん
[2008-06-20 08:21:00]
コスモスイニシアは購入者向け情報誌コスモスクラブで
「バルコニーでの喫煙は、けむりやニオイがご近所への迷惑となっていることが多いようです。 バルコニーでの喫煙は控えましょう。」とアナウンスしています。 しかし某物件では「規約で禁止になっていないから自由だ」と喫煙者が主張しているようです。 彼らの主張は「規約でベランダ禁煙としてない数少ないマンションだから買った」です。 私が検討した数物件ではベランダ喫煙に関しての記述は全くありませんでした。 こちらの規約では、ベランダ喫煙に関して具体的な記述はありますか? |
29:
購入検討中さん
[2008-09-01 10:06:00]
盛り上がってないですねえ、、
当初の値段よりだいぶ下がったようですがまだまだ高いような、 近くに住友不動産の分譲も告知されてましたね。 影響はいかがなものかと? |
30:
物件比較中さん
[2008-09-07 19:44:00]
新価格かなり安くなってますね。
95平米4LDKが最高700万円も下がって全て5000万円以下になってます。 この近辺では一番安いのでは? 近隣の他デベ物件の価格にもかなり影響しそうですね。 |
31:
ご近所さん
[2008-09-15 14:04:00]
外装部分的に見えてきましたが、本当にステラタウンと同じ黄色ですね
この近辺のマンションの中では際立って目立つだろうなあ 良い点、悪い点あると思いますが、来訪される方に場所を教えるのは楽でしょう それにしても値下げ随分激しいですね 当初の値段が高すぎた といえばそれまでですが |
|
32:
購入検討中さん
[2008-09-22 22:42:00]
それにしてもここの掲示板は盛り上がってないですね。
そういえばモデルルーム見学に行きましたが、 ここの営業さんからだけ電話がありませんでした(^^;) 検討していた部屋が売れてしまったのか、それとも最初から お客として見られてなかったのか。。。 ここは機械式の駐車場にもかかわらず駐車料金が 案外高い!あと修繕積立金も他に比して高い。。 ステラに近いだけに残念です。 |
33:
物件比較中さん
[2008-09-23 00:35:00]
ここイニシア大宮宮原を諦めて、近隣のブランズに決定する方が多いと聞きます。
(ブランズに見学に行った時、営業担当者から聞きました。) 私はイニシアという信頼・ブランド?に憧れて購入を真剣に検討しているのですが、ブランズの良さはやはり価格になるのでしょうか? 確かに装備はほぼ一緒ではありますが・・・。 『立地、展望』以外にイニシア大宮宮原を検討していてブランズに決められた方のご意見を頂きたく存じます。 私は、外観の色(ステラと合わせた様だけど)はいただけないと思いますが、イニシアの方が作りがしっかりしていて(←特に根拠なし。直感です)生涯の住居として良い様に感じます。 |
34:
購入検討中さん
[2008-09-23 01:06:00]
イニシア大宮宮原は修繕積立金がいきなり13,000円程度の
設定で、これに管理費、駐車場代を加えると月々30,000円 以上のランニングコストがかかるようです。 駐車場はブランズと同じような機械式ですが、価格設定は 全般的にブランズより高めです。 個人的にはこの部分がネックとなりました。 床の防音性能はLL40とブランズのLL45より性能が高いし、 オール電化、キッチンテラス、マルチクローク等の独自の 間取りも魅力的です。 ブランズは竣工からかれこれ半年経ちますし、かつ部屋が 狭い分価格が安くなってますね。 |
35:
周辺住民さん
[2008-09-23 10:14:00]
No.33さん、はじめまして。
>『立地、展望』以外にイニシア大宮宮原を検討していてブランズ >に決められた方のご意見を頂きたく存じます ブランズに入居済みのものです。 やはり一番の理由は眺望であり、イニシアの最上階を見下ろす所に住んでいるのでこの眺望はブランズならではと思っています。 (ブランズは賢い建築士により法律的に通常では許可されない高さが許可されているため、この高さの物件はだいぶ先まで見通しても作られないと予測しています) そして、No.33さんが知りたいだろう他の理由は、やはり価格と売主の販売方法です。 私がブランズを決定した5月は、ちょうどイニシアの参考価格が発表になった時でした。 その価格を見て唖然としました。 「イニシアは、かなり強気な販売方法をとるんだな」と。 もうこのときには、「まずは高めの価格設定をして様子を見て、やはりお客様の食いつきが悪かった場合は値下げすればいい」そんな販売戦略が見え見えでした。 一方の東急リバブルは、最初から”妥当”と思われる、ほぼ最適値という価格を公表していました。この売主の販売戦略の違いを見た結果、どちらの企業のほうがいいかという判断になりました。(というかイニシアは予算的に”買えない物件”になりました) ブランズは、内装の割りにはどちらかというと安目の設定と言えると思います。入居して2ヶ月が経ちましたが、かなり満足しています。 しかしながら一方の、イニシアですが、もし予算が許すのであればとても魅力的な物件だと思います。 間取りの有用さ、マンション外観はイニシアの方が確実に上です。装備はブランズとほぼ同じですが、広さもイニシアのほうが広いですね。目の前の一軒家がかなり目障りに見えますが・・・。 もし予算が4000万円以上可能で、かつ眺望にはこだわらないのであればイニシアをお勧めします。 また、もし予算が4000万円以上あっても、眺望にこだわるのであればブランズをお勧めします。 (特にイニシア北棟からの南側の景色はイニシア南棟だけですから(汗)) もし予算が4000万円以下であれば、迷わずブランズでしょう。 |
36:
購入検討中さん
[2008-09-23 10:34:00]
イニシアにも80㎡で3000万円台半ばの部屋はあります。
あくまでも北棟の中低層階ですが。 あとブランズも当初予定していた価格では客の反応が鈍かった為、 今の価格帯に落ち着いた経緯があるようです。 (営業担当の方からお聞きしました。) これはどこにでもよくある戦略でしょう。 決定的な違いはやはり眺望ではないでしょうか? 我が家は就業前の子供がいるため断念しましたが(笑) |
37:
ご近所さん
[2008-09-23 17:53:00]
私がモデルルームに行った時は、いきなり「全体的に値段を下げています」
との説明からのスタートでした 複数モデルルーム見ていますが、随分弱気だなぁ と思いました 皆さんがご指摘の通り、当初価格設定が強気過ぎたのかもしれませんね モデルルームを見て気になったのは部屋の梁の出方と天井の圧迫感 使い勝手が悪いと感じました 特に書斎と子供部屋は・・・ 設備は良いと思うのですが・・・ |
38:
いつか買いたいさん
[2008-09-23 18:55:00]
ここのモデルルームは予約が必要なのでしょうか?
|
39:
ご近所さん
[2008-09-23 22:34:00]
>NO38さん
あまり混んでいないみたいですが、一応予約はすべきだと思います |
40:
いつか買いたいさん
[2008-09-23 23:14:00]
No.39さん
ありがとうございました。予約してみます。 |
41:
購入検討中さん
[2008-09-24 00:15:00]
ブランズ、やはり展望が良いとのことで評価が高い様ですね。
話によると富士山も時期によっては見えるとか。 日本一の山が見えるというのは、ちょっと嬉しいかもしれないですね。 イニシアからも見えるのかしら、富士山。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報