埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア大宮宮原」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. イニシア大宮宮原
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-08-05 12:15:00
 

HPオープンしました。
ステラの周りで新築物件を探しています。
ブランズと比較したいのですが完成がまだまだ先のようです。
情報交換させてください。

管理会社:コスモスライフ
売主:コスモスイニシア
施工会社:前田建設工業

[スレ作成日時]2007-10-05 14:50:00

現在の物件
イニシア大宮宮原
イニシア大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市 北区宮原町1丁目102番1(地番)
交通:埼玉新都市交通伊奈線「加茂宮」駅から徒歩5分
総戸数: 102戸

イニシア大宮宮原

285: 入居予定さん 
[2009-03-17 01:21:00]
私も、満足しているので、少なくとも合計4人ですかね。(笑)

そりゃ、待ってれば、別の物件でもっと良いのが出てくるでしょう。
「こうだったら、なお良かったのにな」と思うことだってあります。
しかし、私が今置かれた状況から考ええると、家族の要望が一番多く詰まり、そしてバランスが取れていたマンションでしたよ。

人それぞれ、色んな見方・斬り方があるでしょうし、重要視するポイントも違います。
私はマイナス要因は加味しつつも、マイナス思考的な考えでは選びませんでした。
マイナス思考で考えてしまうと、結局「買わないほうがいいね」で終わってしまいますし、何も生まれず、何も変わりはしませんよ。

機械式駐車場・・・、私の人生でお初なのですが、一般的に敬遠される理由がよくわかりました。(笑)
狭いし、時間がかかります。
でも、馴れやコツを掴むことと、余裕をもった行動で解決できるでしょう。

「キッチンが素敵」とのことですが、私にはIH、及びカウンターキッチン自体がお初です。
クッキングヒーターの周りのパネルが、触ると表面に凹凸があるデザインです。
「汚れが落ちにくいかもな」と思いましたが、「こまめに一生懸命掃除しよう」とも決意しましたよ。

他にも大なり小なりマイナス要因はありますが、いちいち気にしてたら、前には進めませんし、今後の楽しい暮らしがつまらなくなってしまいます。
「どうすればより快適になるか」それを考え、今後のライフスタイルを構築していくのも、また楽しいのではないでしょうか。
286: 匿名さん 
[2009-03-17 21:06:00]
3住戸または4住戸1エレベーターのマンションもこの近辺でこれから建ちそうにもないマンションだと思います。
287: ご近所さん 
[2009-03-17 23:56:00]
近くのライバル新築マンション住人ですが、このマンションは本当にいい物件だと思いますよ。
全体の67%が「角部屋」ですしね。何より間取りがいい。やはり景色という面ではウチのほうがいいですが、間取りでは確実にこちらの方が素晴らしいですね。
288: 匿名さん 
[2009-03-22 08:42:00]
みなさん絶賛ですね(^O^)
主婦にはとても楽な立地ですよね。
289: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 19:08:00]
妻が気にいってしまって、
資産価値やデベの経営状態、私の都内への通勤など私の悩みなんて二の次・・・。
他のマンション見てもぜんぜん見向きもしてくれませんでした。(笑)
住んで見ると私の悩んでいたことは特に気になりませんでした。
だんなさんの投稿が多そうですが、奥さんやお子さんの意見がでてくると
このマンションを支持する人、もっと増えそうですね。
290: 匿名さん 
[2009-03-22 23:02:00]
我が家はほとんど毎日妻が車に乗るためここの駐車場はNGでした。
残念。
291: 匿名さん 
[2009-03-22 23:11:00]
特にキッチン廻りは奥様にうけそうな感じですね
イニシアはこういったところ、センスがあるほうだと思います

駐車場の件、私も今別のマンションで機械式ですが、本当に面倒くさい
ですよね 特に雨の日は厳しい
理想はやはり屋根付自走式
また、この物件は修繕積立金が少し高いな と思いました
292: 匿名さん 
[2009-03-24 22:31:00]
機械式駐車場はやっぱりネックですよね。でも月額は割高になるけど近隣の駐車場を利用されてる方もいると聞きました。車で現地見学して案内された駐車場(マンション東側真横)はかなり近いですね。マンション裏口で出入りすればさらに近いようです。
293: 匿名さん 
[2009-03-25 08:33:00]
って言うか、JR徒歩圏外としては高いというのが最大の苦戦原因では?
294: 匿名さん 
[2009-03-25 20:00:00]
ん~、確かにどれだけシャトルの利便性を主張しようとも便利だと
感じる人はほんの一握りだけでしょうね。
ステラにおんぶに抱っこの立地。そこが惜しい。
295: 匿名さん 
[2009-03-25 20:13:00]
最寄り駅、大宮以北のJR(宮原、土呂、東大宮辺り)ならニューシャトル「加茂宮」でも利便性、資産価値等さほど大差ないと思うのはやっぱり大きな間違い?
296: 匿名さん 
[2009-03-25 20:50:00]
う~ん…
微妙ですね…
高崎線・宇都宮線は東京駅までの延伸が決まっています。
どうしても大宮で乗り換えないとならないニューシャトルは、
「僅か」か「大きな」かはわかりませんが、差があるとは思います。

この周辺、街並みがすっきりとしていていいとは思うんですけどね。
ステラタウンができただけだった時は、殺風景だな~とも
感じたのですが、数年たって、「街」として整ってきた感はありますね。

値引きがあっての価格なら、大宮乗り換えがあっても妥当なところでは
ないかと思いますが、当初価格だと、やっぱり高いかな…
297: 匿名さん 
[2009-03-25 23:00:00]
当たり前の事ですが、東京駅乗り入れの恩恵はシャトル沿線住民でも大宮駅で受けられますね。(高崎線と宇都宮線の両方で)
298: 匿名さん 
[2009-03-26 12:24:00]
検討中の者です。防音などはどうですか?入居済みの方、おしえて下さい
299: 匿名さん 
[2009-03-26 13:13:00]
この辺りは、歩きタバコしてる人が多い。新聞配達のおじさんまでくわえタバコです。
300: 匿名さん 
[2009-03-26 13:45:00]
>>297

そうそう。それに、大宮で降りてエキュート通ると何かすごく気分転換できるんです。
逆に、大宮で降りないで宮原や土呂で降りると何かもの足りない感じです。
301: 匿名さん 
[2009-03-26 15:23:00]
散財しませんか?
302: 周辺くん 
[2009-03-27 01:05:00]
>300さん
なぜでしょうね。私もそう感じます。
赤坂から直接、土呂・宮原まで帰るとなぜか寂しい気持ちになります。
大宮で降りてきれいな駅ビルの中を歩いてシャトル経由で帰ったほうがいい気分。
大宮で降りても特にお金は使いませんけどね。(笑)
303: 匿名さん 
[2009-03-27 08:35:00]
↑ ふ~ん。(苦笑)
304: 匿名さん 
[2009-03-27 23:20:00]
そういわれると、車の場合も似ているかも。
大正堂の裏側から帰ると普通の気分ですけど、ステラタウン側から帰るとなんだか得した気分がするんですよねぇ。
楽しく迎え入れてくれるような気分です。ちょこっとだけ癒やされるのは私だけではないはず!…不思議ですね。(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる