イニシア大宮宮原
2:
ご近所さん
[2007-10-06 00:53:00]
|
3:
周辺住民さん
[2007-10-06 14:59:00]
そうそう
隣のマンションがすごいですよねぇ〜 隣のマンションは同じコスモス系なのにね〜 |
4:
購入検討中さん
[2007-10-09 08:54:00]
宮原界隈で物件探しています。
この物件についてコスモに問い合わせたところ建物や価格に関する情報はいまのところまったくの未定(未公開)だそうです。 11月には三井の大型物件も販売開始されるそうでこの界隈の供給が多くなり内容が楽しみです。 |
5:
購入検討中さん
[2008-02-01 10:51:00]
マンションはだいぶ立ち上がってきたけど情報アクセス少ないですね、、
|
6:
契約済みさん
[2008-02-10 20:31:00]
ブランズの引き渡し時期に価格が発表になるようですね。宮原周辺はマンションの建設ラッシュですが、鉄(鋼材)、石油の高騰が価格に反映されているはずなので、時期を考えるとブランズより価格設定は確実に高くなるでしょうね。設備関係のグレードを落とし坪単価を下げるかもしれませんが・・・・
|
7:
周辺住民さん
[2008-02-16 07:46:00]
価格は間違いなく高くなるでしょうね。
ここは周辺住民の反対運動が根強かったので、高額の補償金も価格に上乗せされるでしょうから・・・。 |
8:
物件比較中さん
[2008-02-16 09:21:00]
|
9:
ご近所さん
[2008-04-06 19:02:00]
MRが大分出来てきました。いつオープンするのでしょうか?
マンション自体もかなり工事が進んでいるので、ここまで情報が無いのも不気味ですね。 |
10:
物件比較中さん
[2008-04-28 00:45:00]
5月3日からMRがオープンになるようです。
アゲておきますので、情報をお持ちの方よろしくお願いします。 |
11:
物件比較中さん
[2008-04-30 22:45:00]
MR行ってきました。情報仕入れたのでご紹介しようと思います。
かなり広いお部屋ばかり、80平米で3500〜4000万円台が中心。 70平米のお部屋もあるようです。 価格は高めですが、電柱地中埋め込み式のきれいな並木道、ステラタウンすぐそばですが、MS周辺はとても静か。北区役所とステラモールが近い、オール南南東向き。 外壁タイルの色はステラタウンカラーのパステルイエロー。 標準装備・・・電気式床暖房(リビング部分)、洗浄便座、IHはナショナル製、ディスポーザーの粉砕器部分は取り外しして洗浄できる新タイプ。私が気に入ったところは、次世代型オール電化・人感センサー付き玄関ポーチ・ノンタッチキー・広いオープンキッチン・収納スペースの多さ・セキュリティ・スロップシンクです。 面白いお部屋があって、2roomとオープンクロゼットスペースがひとつの空間になっていて、いろいろアレンジできて便利そうなプランがいいなと思いました。 営業さんは、オール女性。営業さんいわく、資産価値型というよりも永住型思考のお客様に気に入っていただける広々とした物件だそうです。 まだ予約制でのMRがオープンしたばかりなので、今後値引きがあるのかはわかりませんが、あと300万安くなるような改正がもしあればうれしいですねー。 ●隣の同じイニシアのMSの住民反対運動について聞きましたが、すでに解決していてまもなく垂れ幕もはずされるそうです。当時、将来的に隣地に南向きの棟を建てるとは知らされてなく、北向きのお部屋を買われた方が心緒を悪くされたそうです。 ●こちらの学区ですが、イニシア大宮宮原は大砂土小学校で、ブランズ大宮宮原サンマークスは植竹小学校なったとのこと。 長々と失礼しました。 |
|
12:
近所をよく知る人
[2008-04-30 22:56:00]
BRANZの学区は大砂土小学校って東急のMRでは説明されましたけど?
変わったのですかね? |
13:
ご近所さん
[2008-04-30 23:22:00]
ブランズは大砂小ですよ〜。
|
14:
物件比較中さん
[2008-05-01 01:41:00]
No.11です。ご指摘ありがとうございました。
学区について聞いた話を疑問にも感じず安易に掲載してお騒がせしましてすみません。 ネットで学区検索すると、宮原町1丁目10番地までは植竹小ですが、BRANZは50番地ですから、大砂土小ですよ!ね。そろそろBRANZの方は入居開始の方もいらっしゃるので転校手続きなどで、今年ご入居される場合はすでに学区ははっきりしていますもんね。 この北区界隈はマンションラッシュ。小学生などのお子さんたちの人口増加で学区が多少なりとも数年後には変更になるのかなと思ってはいますが、もし、変わるならば、なるべく近い小学校で安全な通学路での検討をお願いしたいものです。小学1・2年生が放課後に自転車での事故にあいやすい等のことから、放課後の学童保育や、安全に遊べる公園の位置などにも重点を置いて調べてから物件は購入したいものですね。 |
15:
BRANZ契約済みさん
[2008-05-01 10:47:00]
BRANZで契約したものです。
学区は大砂土小ですが、植竹小に変わってくれた方が近そうだし、通学路も安全そうで良いんですけどね。 イニシアはもうちょっと早くから値段などがわかっていれば検討したと思うんですが、 待ちきれずにブランズに決めちゃいました。 ブランズとイニシアも近所だし、特に子供がいる家庭同士だと同級生になったりもあるだろうし、仲良くやって行きたいですね。 ステラタウン中心に良い感じに栄えていって欲しいです。 |
16:
物件比較中さん
[2008-05-01 10:57:00]
パークシティさいたま北が完成すると、1000戸の住民がサティかステラタウンに
買い物に来るかもしれないですね。駐車場の混雑を思うと怖いですけど、近いと 歩いていけるのが良いですね。 |
17:
ブランズ契約済みさん
[2008-05-02 18:09:00]
我が家もこちらのマンションとブランズで迷いましたが、価格4000万円以内の4LDKを探していて、こちらの物件は広さはあり、魅力的でしたが、2月だったでしょうか、メールで予定価格が来た時、予算を大幅に超えていたため、ブランズに決めてしまいました。そしてマンションルームの公開も予定より遅れてしまいましたよね。残念です。
|
18:
購入検討中さん
[2008-05-19 09:05:00]
うーん、内容は確かに良いけど一番広い部屋で6000万円近くは高すぎ!
駐車場も完全に外に出てからでないとアクセスできないし周りの家並みもちょっとという気がします。 内容が良いだけに残念です。 |
19:
物件比較中さん
[2008-05-19 11:06:00]
先日、ここのマンションを見に行ったら、西側のマンションに大きな垂れ幕が
まだ有りましたよ(汗 |
20:
物件比較中さん
[2008-05-19 16:02:00]
北側の棟は、南棟の共用廊下から覗かれてしまうのでしょうね。
鋼材の値上がりのあおりを受けて、高い値段にせざるを得ないのでしょうが、ブランズの方が値打ち感ありますね。 |
21:
物件比較中さん
[2008-05-19 17:36:00]
検討版ですので何を書いても宜しいのでしょうけど、至近の物件を対象にした発言は慎重にしたいですよね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
沈静したんですね?