成増、和光、朝霞、志木、川越
都心に行くのに、すいているのがいいですね
私は以前、小田急線沿いに住んでいたのですが、
都心に出るのに楽でうれしいです
沿線には、いろいろなマンションがありますね
皆さん、情報交換しましょう〜
[スレ作成日時]2008-07-02 21:33:00
東武東上線沿いのマンションについて
313:
匿名さん
[2010-03-29 14:11:56]
|
314:
匿名さん
[2010-03-29 18:26:46]
志木駅だと、三井不動産レジデンシャルさんと、リブランさんが計画されてますね。
駅前に土地を持っているセコムホームライフさんが計画してくれると良いのですが マンション事業から撤退らしいので期待できませんね。 |
315:
匿名さん
[2010-03-29 21:58:16]
東上線沿線でしたら、大山、常盤台、成増、和光市、志木が横綱ですね。 特に和光市駅徒歩8分圏内に新築マンションができたらアツそうですね。 |
316:
匿名さん
[2010-03-29 23:46:16]
志木のマンション坪単価はどのくらいでしょうか?
|
317:
匿名はん
[2010-03-30 00:04:25]
徒歩圏だと朝霞市で坪220万位。新座市で190万位から。去年売り出してた価格。
価格差はデベの差によるところも大きいのか。 駅徒歩10分以遠だと、すごく坪単価は下がるよ。 こうしてみると潜在力は和光市駅徒歩圏だろうね。 最近はマンション開発がない。駅近くに古い建物が残って、あの辺どうなるか? 過去で言えば、駅前のマンションはすごいスピードで売れてたし。 志木みたいに駅の名前と住所が違うこともないし。 |
318:
匿名さん
[2010-03-30 02:13:55]
過去5年間の統計だと坪単価
志木174万 朝霞台164万 和光市167万 成増185万 ですね。 2009年度の統計では、60-80m2の徒歩圏内(15分以内)の 販売価格帯は3000万~5000万のようです。 詳しくはマンションDBの駅力をご覧になると良いかと思います。 |
319:
匿名さん
[2010-04-02 22:32:33]
志木って高いんですね。
朝霞台の方が便利そうな気がしますが。 |
320:
匿名はん
[2010-04-02 23:00:02]
朝霞台駅も野村不動産のジェネシティは坪170万位だったと思います。
志木駅だと去年徒歩圏のマンションで野村不動産が坪220万位でだしてました。 今度の新座市の三井不動産も坪200万位はしてもおかしくないですね。 販売するデベが価格を作ってきたんだと思います。それに中小デベが乗っかってきて価格が出来ていくんだと思います。 ちなみにジェネシティは志木駅徒歩20分物件で、お休みの日に志木へ買い物にいくには問題ないですね。天井も高いですし。 |
321:
匿名さん
[2010-04-02 23:59:18]
|
322:
匿名はん
[2010-04-03 00:22:34]
>320 です
ダイエー隣のパークホームズは坪205万位ですね。 志木駅前のパークタワーは分かりません。 普通だと2600ミリあれば高いではないでしょうか。 ジェネシティは天井高4mくらいあったような。それくらいあると部屋の奥まで明るいです。 |
|
323:
匿名さん
[2010-04-03 01:12:33]
|
324:
匿名はん
[2010-04-03 02:02:27]
そうですね。
三井不動産レジデンシャル、野村不動産など大手の分譲であれば間違いなさそうですね。 坪200といっても平均的なものなので、部屋によって違いがあります。 前に書かれていたパークタワーとかタワーは特に差が大きいと思いますが。 |
325:
物件比較中さん
[2010-05-22 00:48:28]
和光市~志木あたりで新築マンションが建ちそうな話ありませんかね?
徒歩15分以内、できれば10分以内がいいなー |
326:
匿名さん
[2010-05-22 03:05:59]
|
327:
匿名さん
[2010-05-23 01:32:52]
>326
トラストファイブは、良い立地にマンションを建てる リブランも、同じ和光市に建設中のマンションは立地がダメすぎる。 他に志木駅10分に可も不可もない立地に建設中だけど、反対運動おきてるみたい。 |
328:
匿名さん
[2010-05-24 20:39:57]
和光市は交通便利だし、財政もいいし、下手な東京市部に住むよりいいと思う。
ただ、326 の場所は川越街道と旧川越街道に挟まれた場所で、ちょっと大気汚染と騒音が心配かな。。。とはいえ、坪200だったら買いだと思う。もう少し高そうですね。 |
329:
匿名はん
[2010-05-24 20:59:30]
坪200するんだったらもうちょっと足して浦和か練馬で探したい。
ここのあたりでは、値ごろ感がない。 |
330:
匿名
[2010-05-24 23:17:40]
練馬は一応都内だから納得だけど、浦和は疑問だな。
|
331:
326
[2010-05-25 02:07:32]
参考までに、同じデベが今年建てた北口徒歩7分のマンションは、最上階角部屋でも180万円台。
発売から1ヶ月で完売したけどね。 326がどういう仕様で出てくるか判らないけど、坪200万出す気があるなら最上階が買えるよ。多分。 |
332:
匿名さん
[2010-06-04 09:07:59]
昨日テレビで東武東上線沿いのやってたよね
|
志木駅周辺は東上線沿線では路線の利便性や駅周辺の商業施設の充実性からみて一番高い価格帯かもしれません。