理想的な家を作るには、水回りを作ってはいけない場所とかありますか。
[スレ作成日時]2012-09-14 14:26:22
注文住宅のオンライン相談
水回りはどこに作ればよい
1:
匿名さん
[2012-09-14 16:27:41]
|
2:
匿名さん
[2012-09-14 17:38:46]
リビングの真ん中にはトイレ・風呂を置かないほうがいいでしょう。
また、風呂の中にキッチンを持ってくるのはおすすめしません。 |
3:
匿名くん
[2012-09-14 17:51:56]
また〜そんな茶化して(笑)
スレ主さんの質問の仕方が問題かも。 「理想的」と「作ってはいけない」は相反する言葉なので答えにくい。 うまいものを作るのに入れてはいけないものを挙げてみても、うまいものは出来上がらないもんね。 |
4:
匿名さん
[2012-09-14 22:55:21]
キッチンの中にトイレはつくらないほうがいい。スカトロ好きなら別だが。
|
5:
販売関係者さん
[2012-09-18 18:33:25]
やったらヤバイ風水
玄関あけたら水回り> トイレのドアがみえる。この家は下痢で悩んでるのか!近くに普通風呂がある。>旦那さんがあれな格好でリビングへ。そこへ近所の奥様。ハイ、ご対面!>>なので風水信じない人も水回りは玄関の反対方向へ。 浴室でだんなさんが歌を歌ったら>>道路を通る人→「音痴~っ」>>やっぱり風水と同じく後方へ。 |
6:
匿名さん
[2012-09-18 19:42:31]
まあ一般的には給排水設備はそんなに離さない方が無難
特に給湯が離れると、お湯が出るまで時間が掛かる。 それとまあ、家の中央付近にトイレや風呂洗面が来る作りは珍しいでしょう。 換気ルートも長くなって、標準的な換気扇では性能が落ちてしまう。 |
7:
物件比較中さん
[2012-09-19 18:26:33]
>6
なるほど!風水でも真ん中よくないけどね。 |
9:
匿名
[2012-09-21 11:46:14]
普通に北だろう
|
10:
入居済み住民さん
[2012-09-21 14:43:57]
普通に北側だろうけど、
小さい家だと北側に作った水回りは東北の表鬼門にかかってしまうことがほとんどじゃないですか? |
11:
匿名
[2012-09-21 17:03:29]
なら、家相風水に則って、変な間取りで毎日住みにくい生活を送るしかない。
|
|
12:
匿名
[2012-09-21 17:28:50]
|
13:
匿名
[2012-09-22 00:35:56]
気にしない
気にしない |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
家相や風水を気にしての質問だとしても答えは同じ。そんなもん気にせず使いやすさを優先しな。