パークハウス蕨市民公園
441:
匿名さん
[2010-07-07 14:37:32]
|
442:
匿名
[2010-07-07 17:40:00]
昨日から浮浪者がお好きな人が一名'居着いて'いるようですね。
それ、普通に嫌悪事項だから価値下がるジャンW |
443:
匿名さん
[2010-07-07 22:50:30]
川口の西口なんてどうでしょうね。
浮浪者がデッキの上を占拠していますよ? それにも関らず、そのデッキの目の前に建っているタワマンは築年数がある程度いっていても高値で推移していますね。 それこそベランダからハッキリと見えるほどだけど。 これについてはどう説明するわけ? 浮浪者はいると気分がいいものではない。それには同意。 しかし、何もするわけでもなく、町会に掃除はまかせっきりのマンション住人が 何を偉そうに言っているのかねとは思ってしまうけどね。 実家は戸建て。 自宅はマンション。マンションって、こんなにも何もしないんだと驚いている所に こんな書き込みがあったので、「だったら掃除に参加すれば?」と書いたまで。 資産価値が下がっちゃう~なんて言う位なら、掃除に参加すれば? マンション住人が大挙して掃除を始めれば、いなくなるでしょ。 |
444:
匿名さん
[2010-07-08 04:55:21]
連投さんは浮浪者マニアなんですねwww。独特の理論はもうお腹いっぱい。ホームレスでファミリーが検討やめるのは普通だし、資産価値が下がるのも当然。こんな当たり前のことに拘泥していないでいい加減にスレ本題に戻りましょうよ。
連投さんの浮浪者理論は別スレで心おきなくどうぞ。 |
445:
匿名
[2010-07-08 09:15:23]
駅周辺のタワマンと駅前デッキの浮浪者、住宅地のファミリータイプマンションと隣接地の浮浪者を比べるのは無理が有り過ぎ。
そこまで浮浪者にこだわりがあるのって明らかに変。443の素性の方が興味あるー。 |
446:
匿名さん
[2010-07-08 14:32:29]
ダメですよ、普通の話ができないんだから。
興味あるーなんて書くと 喜んでまた独自の理論展開されちゃいますよ。 人には色んなこと言ってても 自分のマンションの敷地脇にホームレスが いたら大騒ぎするんでしょうね。 |
447:
近所をよく知る人
[2010-07-08 16:00:46]
今日線路沿いの道を歩いていたのですが、
確信は持てませんがそのホームレスがなにやら携帯で周辺の写真を撮っているように見受けられました。 なんか気味が悪かったです。 |
448:
匿名さん
[2010-07-08 16:23:39]
何日か前も複数の人がいたように見えました。
夏場は橋の下や駅構内地下など日影に逃げるような気がしますが。 色々不自然かな? |
449:
匿名さん
[2010-07-08 18:34:56]
|
450:
匿名さん
[2010-07-08 19:08:18]
話、ぶったぎります。すみません。
8階、73平米で3400万弱。キャンペーンの部屋、安いですね・・・。 他の物件買ってしまったので買いませんが。 |
|
451:
購入検討中さん
[2010-07-08 22:01:42]
やけに突っかかってくる投稿者がいるようですが。。。
皆さん、こういう場合はスルーしとくのが一番ですよ!! 無視です。無視!! >450 土地柄と立地条件をどう思うかは人それぞれ違いますので一概にはいえませんが、 一般的に言われているようなこのあたりの土地柄、立地が気にならなければ、この物件は全体的にコストパフォーマンスが高いと思います。 ていうか、正直この土地柄と立地だからこそ地所さんといえどもあまり値段を上げられないのでしょうね。 私はこのあたりが地元ですので抵抗はないですが・・・ ま、自分が100パーセント納得できる物件を手に入れられるほどのお金持ちじゃないのもありますけどね(恥) |
452:
匿名さん
[2010-07-09 00:22:08]
|
453:
匿名
[2010-07-09 00:38:42]
先日現地を見ましたが、確かに浮浪者は目につきました。
でも、浮浪者って定住地がないから浮浪者なんであって、未来永劫そこにいるわけじゃないし、それを理由に不動産価値が下がることはないと思いますけど。 ちなみにうちは、間取りと価格は気に入ったものの、線路からの轟音を防ぐために窓を開けられない生活はしんどいので、残念ですけど諦めモードです。 |
454:
匿名
[2010-07-09 01:51:16]
私も一緒でした。
窓の閉め切りは部屋にも良くなさそうですが、窓を開ければ鉄道の轟音。 ベランダから西口のあっち系のお店の看板が見えるのも嫌でした。 ついでにダブルサッシも面倒くさそうで…。 間取りと価格はいいんですがね。 営業さんは良かったです。 |
455:
匿名さん
[2010-07-09 08:39:33]
間取りと価格は魅力的ですね。
線路側の中層階以上は眺めもいいです。 でも、窓を開けられない生活を想像すると悩んでしまいます。 線路の音以外でも、意外と線路向こうの学校の音が気になりました。 でも住まれてる方の満足度は高いようですね。 設備がない分、維持費も安そうです。 駅からのアクセスもいいですし 夜に女性やお子さんを線路際を歩かせなければ それなりに明るい道ですし。 |
456:
匿名
[2010-07-09 09:32:22]
間取りは買った後も変更はできますけども、立地だけは変更はできませんから、私は断念。
JRの場合、特にこの川口あたりから北の線路沿いは、夜中も貨物列車が通るので(品川辺りと、川口あたりは特に貨物列車が多い区間だそうです。) 窓を開けて寝るのも厳しくなりますものね。 意外と24時間換気の吸気口からも音は入りますし。営業さんから、防音をしているとは聞きましたが。 |
457:
匿名
[2010-07-10 10:49:49]
せっかく南北ともに窓があっても、開けると電車の音なんだよね。
でも、無駄な施設が無いこのマンションは好感がもてる。 平置駐車場も、将来の修繕を考えれば理想的だよね。 |
458:
匿名さん
[2010-07-10 14:01:45]
>JRの場合、特にこの川口あたりから
王子や赤羽は通ることなく 荒川を越えた当たりから突如貨物列車が沸いてくるのだろうか? >川口あたりは特に貨物列車が多い区間だそうです。 北の方から来た貨物列車の一部は北浦和の手前から武蔵野線の方を経由してしまうので 川口周辺は与野辺りよりはむしろ少ないと思うが。 |
459:
匿名さん
[2010-07-10 21:28:46]
貨物列車も含めて京浜東北線や高崎線などの本数も非常に多いですから、なるべく自然の風を取り入れて
生活したいという方には少し厳しい環境だとは思いますね。 私は西川口の土地柄も考慮した上でこちらの物件を考えていますが、電車の音や学校の音に関しては逆に気にするほどではないかな・・と思っています。 というのも、私は昔、武蔵野線の高架脇でエアコンなしの生活をしていたことがあり、夏場はほとんど窓を全開に していました。 確かに相当うるさかったですが(当時は武蔵野線以外に40両近い貨物列車も通過していたように記憶しています。) 意外と慣れちゃうものなんですよね。寝るときも含めて。(あくまでも個人的な感想です。) なので私的には普段の生活の中で換気程度に窓を開けるくらいなら苦にならないかなと・・。 (洗濯物の出し入れ時や掃除のとき等々。) なるべく長い時間窓を開けていたいと考えるとなると話は別ですけどね。 それと現地で確認させていただきましたが、ダブルサッシを閉めているときは本当に電車の音が気にならないレベル にまで防音されていました。最近のマンションの防音性能にちょっとびっくりしました。 逆に、普通に考えるとあれくらいの防音を施さないと売れない立地だということなんですよね。 とはいうものの、私個人の感想ですが防音性能も含め建物的には申し分ないと思うのでこちらの物件でも全然あり かな・・と考えています。 >457さんの でも、無駄な施設が無いこのマンションは好感がもてる。 平置駐車場も、将来の修繕を考えれば理想的だよね。 という書き込みもまったく同意見です。 長文失礼しました。 |
460:
匿名さん
[2010-07-10 21:33:35]
|
461:
入居済み
[2010-07-11 06:01:03]
私はもう入居しているものです。色々な意見がでてますが、住んでいるものからの意見は459さんの意見と同じで、電車の音慣れます。窓をあけられない生活といいますが窓あけてます。線路向こうの学校のチャイムや体育の笛の音など聞こえてきますが中々懐かしくいいものです。静かに越したことはないですし、もっと収納も多ければとか西川口最寄りじゃなければとか言いだしたらキリがないですがそれらを差っ引いても気に入った人達が入居していると思います。確かにもっと立地のいいマンションは沢山ありますがこの間取りにこの値段で三菱地所のマンション、線路沿い、西川口くらい我慢しようと思って買いました。結構気に入ってます。長々失礼しました。
|
462:
匿名
[2010-07-11 11:34:18]
458さん
変な茶化しはやめたほうがいいんじゃない? この辺は貨物が多いのは事実でしょう。 |
463:
匿名さん
[2010-07-11 11:48:00]
|
464:
匿名さん
[2010-07-11 13:06:27]
別にかまって頂かなくても結構ですよ。
ここに、線路近く→最低物件というイメージを植え付けたい方々は こういう突っ込みは迷惑なのでしょうけど。 |
465:
匿名さん
[2010-07-11 14:50:56]
お互いを尊重した、有益な情報交換の場になるとうれしいです・・・
|
466:
匿名
[2010-07-11 16:33:52]
464さん
深夜の貨物列車まで考えていなかった検討者はいると思いますので、「最低物件を植え付ける」との意味合いよりも、「懸念材料」として有益な情報だと思います。 事実、貨物列車も多いですから。「湧いてくるのか?」と、書き込む464さんの方が私には理解できかねます。 |
467:
匿名さん
[2010-07-11 17:41:31]
>>466
確かに突っ込み方も悪かったかも知れないが、 >特にこの川口あたりから 川口が貨物の発着地でもないし、川口で貨物線の分岐などがない現状 “川口あたりから”という書き方に、なにか悪意でもあるのかと感じたので突っ込んでみたくなった。 そういうつもりが無かったのであればお詫びしたい。 |
468:
匿名
[2010-07-12 02:25:52]
まぁ、お互い様ってことで…。
|
469:
匿名さん
[2010-07-12 09:40:09]
仕方のないことかもしれませんが
こういうサイトにはたまに悪意のある人いるから 敏感になっちゃうんですよね。 地元の方だと、過敏になってしまうこともあると思います。 で、実際には貨物列車はどのくらいの頻度でしょうか? 京浜東北線は5時台~25時頃までとのことですが・・ 深夜の貨物列車は定期的に走ってるのですか? |
470:
匿名
[2010-07-12 22:56:46]
貨物には貨物のダイヤがあり、定期で走ってますよ。
|
471:
匿名さん
[2010-07-15 00:43:43]
定期ってことは
けっこう本数があるんですね。 窓開けて寝れないですね。 開けたい時期は真夏の前後だけでしょうけど。 |
472:
周辺住民さん
[2010-07-15 01:24:34]
私も気になっていたのですが、今日線路脇を通ったら、ホームレスの方の物と思われる
色々な物が綺麗に片付いていましたね。 これでまた子供が遊びに戻って来るようになると良いですね。 |
473:
匿名
[2010-07-15 01:46:31]
貨物を別にしても、京浜東北だけで、朝の5時前〜夜中1時まで走ってますからねぇ。
なかなか売り切れないのは、線路真横というのが大きいでしょうね。 西川口でもオーベルは完売してますし。 |
474:
匿名さん
[2010-07-15 09:09:31]
オーベルは駅近ですが
線路の音は気にならないくらい離れているんでしょうか? 宇都宮線等は通過ですから かなり音はでますよね? |
475:
匿名
[2010-07-15 12:55:39]
オーベルの位置関係はよくわかりませんが、駅舎が間に入れば轟音のもとになる宇都宮線や高崎線の線路からも離れますし、駅舎自身が防音壁になります。
パークシティは、まさに線路沿いで遮るものがありません。また、通常はバラスト(線路の砂利)が吸音材の役目をしますが、マンション横の川にかかる鉄橋の下から音が抜けてくるため、余計に大きな音になるようです。 なお、貨物と電車は音の性質が違い、貨物の場合は機関車の騒音はでかいものの、貨車はそんなにうるさくないはずですよ。あそこは直線なのでブレーキもかけないし。ガチャガチャした金属音は仕方ないですね。 |
476:
匿名
[2010-07-15 13:55:06]
浮浪者がいなくなって緑川に平和が戻りました。めでたし、めでたし。
|
477:
匿名さん
[2010-07-15 18:23:16]
オーベルもパークハウスも見に行きました。
オーベルの場合は、不思議とそれほど列車の音が気になりませんでした。 線路から大きく離れているわけではありませんが、位置関係や他の建物の関係もあるのでしょうね。 ただ、目の前が陸橋なので、車の騒音の方が気になるかも知れません。 パークハウスの場合は、車の騒音の心配はない物の、 完全に列車の騒音の心配があるなと思いました。 価格的にはさほど変わらなかったように思いますが、 やはり列車の騒音が大きかったのだと思います。 あとはオーベルは営業さんが一生懸命に売り込みをかけてきていたのも印象的です。 しつこかったわけではないのですが。 オーベルは確か、ダブルサッシではありませんでしたし。 ダブルサッシにするということは、それ相応に騒音があるという目安になるわけですよね。 音を気にせずに定住目的の方には、パークハウスはお買い得物件でしょうね。 財閥系物件ですし。 私の場合は、転勤も多いですし、修繕積立金が大きく上がる前に 移り住む事を考えていて売却をしやすい物件を探していたのでやめてしまいました。 |
478:
周辺住民さん
[2010-07-15 22:17:58]
わたしもオーベル、パークハウスを両方見に行った事があります。
流石にパークハウスは二重サッシが付くだけあって、電車の音が最大のネック。 オーベルはそれほどでもない・・・と言う事は無く、目の前の陸橋を通る車の 音のすごい事。 大音量では無いのですが、数分~十分程度に1回の電車の音と違って、四六時中 騒音がしているんです。窓を閉めてしまえば気にならないのですが、騒音が鳴り 止む時間帯が無いので、日中はまず窓は開けていられないと思いました。 それと、駅の位置関係からして防音効果は期待できませんでしたね。 むしろパークハウスには無い、駅の構内放送や発車の音楽、電車のブレーキの音 など駅が近すぎるが故の特有の騒音が聞こえて来ました。 あとは目の前のパチンコ屋さんの音。 外に人が立ってマイクで大音量でずっと告知してるんですね。 これでは窓は開けられません。 パークハウスも恐らくテレビを見るような時間帯に窓を開けていれば、電車の 音が気になるのでしょうが、オーベルと違い四六時中間断なく騒音がするわけ では無いので、そう言った時間帯を除けば、この時期に窓を開けて風を通す事 も出来るのだと思います。 あとオーベル最大のネックと感じたのは、陸橋を通る車の排気ガスでした。 出来た当初はそれほど汚れていませんでしたが、やはり粉塵は溜まるらしく、 少しずつ汚れが目立つようになりました。 まあ音がネックと感じるならば、どちらも購入対象からはそもそも外れるで、 しょうが特にこちらにお住まいの方の満足度の高い書き込みを見ていると、 デメリットを覆すメリットがあると言う事なんではないでしょうか? |
479:
入居者
[2010-07-15 22:35:40]
他の方も書いていましたが、電車の騒音には慣れました。
夜、窓を開けて寝ても騒音で眠れない、ということはありません。 昼間などは耳が肥えてきたのか、ちょっと違う音がすると、どんな電車が走っているのか、好奇心で外を見たりする余裕もあります。 人それぞれだとは思います。 オーベルも見ましたが、車の音と排気ガス、直床の音の響きを実際に聞かせてもらって、購入を止めました。 今は戸田の花火がもしかしたら見えるのかな?という淡い期待を抱いているところです。 たたら祭りの花火はどうやら見えそうです。 |
480:
周辺住民さん
[2010-07-16 00:02:43]
永住するつもりで購入する場合は公園など近いしいいと思いますよここ。
転勤や売却を考えなきゃいけない場合は、微妙の様な気がしますけどね。。 転勤や売却の予定がでるなら資産価値が落ちにくい駅前にするべきです。 |
481:
匿名さん
[2010-07-16 08:22:32]
確かに・・
転勤や売却の予定が今なくても 何か事情が発生して売却したい、って可能性を考慮したとき 新築でこれだけ販売苦戦していると 中古で果たして売れるのか、って心配になります。。。 予定通り永住できたら 何の心配もないんですけどね。 |
482:
匿名さん
[2010-07-16 14:21:21]
公称、駅徒歩7分って十分駅近ですけどね。
|
483:
匿名さん
[2010-07-18 23:02:06]
駅近でも、線路沿いの駅近と、線路とは離れていく駅近では
まったく価値が異なりますよ |
484:
匿名さん
[2010-07-19 01:27:27]
>まったく価値が異なりますよ
個人的価値観? |
485:
物件比較中さん
[2010-07-19 01:44:57]
以前モデルルームを見に行ったが、先日価格表が届いた。
まだ18戸残っている様子。 値下げしている部屋もあるし、そのままの部屋もあるみたい。 最上階や角部屋が残っているのは3000万後半~4000万前半という価格の高さゆえかなぁ。 このあたりが値下げされるといいのだが・・・ |
486:
匿名さん
[2010-07-19 08:59:32]
川口、浦和に比べたら
すごく安いと思いますが、やはり高いですか? 格安だと思うのですが。。 |
487:
匿名
[2010-07-19 09:07:25]
安いです。
場所が悪いからでしょう。 営業さんも線路沿いと西川口の立地に納得がいくなら買いだと思いますとおっしゃっていました。私もその点は納得です。 これが同じ駅から7分でも、駅を背に歩いて7分だと、この価格では出なかったと思いますし、パークハウスの名前で、環境がそこそこなら、すぐに売れたでしょうね。 |
488:
匿名さん
[2010-07-19 10:37:55]
やはり安いですよね。
80平米超える4LDKが3000万円台後半って 川口や浦和では絶対無理ですよね。 教えて下さい 場所が悪い、の具体的ポイントはどこですか? 地元でないのでよくわからないのです。 繁華街が近いとか、オートレースがあるとか、 その程度のイメージは持ってます。 それが「場所が悪い」ということなのでしょうか? 蕨市は小さくて人口密度が高い、というイメージはありますが とくにマイナスなイメージもありません。 線路の騒音はマイナスだと思いますが 仮に、線路から離れていても、場所が悪い、のは 変わらないのでしょうか? |
489:
購入検討中さん
[2010-07-19 19:10:14]
>488さん
場所が悪い。というよりもこの物件の最寄り駅である西川口駅界隈に対するイメージが非常に悪いと言ったほうがいいかもしれません。 「西川口」「西川口流」をウィキペディアなんかで調べてみると・・・ 全てが正確な情報かどうかはわかりかねますが、まぁ、そういう土地柄です。 ご存知でしたらすいません。 ちなみにイメージが非常に悪いのは駅の西口側。こちらの物件はあまりイメージの良くない東口です。 西口東口にかかわらず線路から離れたとしても西川口には変わりませんから、そのイメージは払拭できないような気がします。 とはいっても、私も含め地元の人間からしてみれば昔っからそんなことは百も承知ですし、西川口は都心のベッドタウンとして非常に多くの人達が住まわれているのも事実です。 なので>487さんのおっしゃること(営業さんのおっしゃっていたこと)は私も同感です。 なんにせよ三菱地所のパークハウスなんですから。 仮に線路沿いでも、蕨駅から徒歩7分で地所さんの物件なら若干値段が上がったとしてもたぶん今頃完売してると思います。 |
490:
匿名
[2010-07-19 21:54:12]
蕨だと西川口とあまり大差ないかもしれません。
もひとつズレて川口や南浦和ならそりゃ違いますが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お疲れ様。