三菱地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークハウス蕨市民公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 塚越
  6. パークハウス蕨市民公園
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2015-05-14 01:56:57
 削除依頼 投稿する

蕨市初のパークハウス、全81戸すべて南東向きで登場。

所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目36番4他(地番)
交通:京浜東北線西川口駅より歩いて7分
間取り:2LDK〜4LDK
専有面積:64.38〜87.01平米
入居予定:2010年2月下旬
施工:三井住友建設(株)
(概要より一部抜粋)

10月中旬販売開始予定だそうです。意見交換をどうぞ。

[スレ作成日時]2008-06-14 10:19:00

現在の物件
パークハウス蕨市民公園
パークハウス蕨市民公園  [第二期最終次]
パークハウス蕨市民公園
 
所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目36番4他(地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩7分
総戸数: 81戸

パークハウス蕨市民公園

241: マンコミュファンさん 
[2009-12-02 12:18:51]
独身者いますか?
242: 匿名さん 
[2009-12-02 21:11:34]
NO240さま
痛いのはあなたでしょう 知識の自慢や本当の事だからとか言いたいのでしたらもうここには来ないで下さい。
上場廃止?あなたが損したのなら他で文句言うといいいのでは?あ~寒い寒い
243: 寒い 
[2009-12-03 01:34:22]
240さんへ 割引いても買えなかったからってひがんじゃだめよ。いい大人なんだから。
244: 匿名さん 
[2009-12-03 18:22:35]
西川口のマンションは、常識的に買わないですよ…。三菱だろうが有楽だろうが…。おちょくってるだけだよね。240さん。割引にだまされて買った人は、景気回復に貢献したから、偉かったですね。そうムキにならんでも…。西川口パークハウス買う程のおおらかな人柄なのに、ネガレスごときにカリカリは似合いませんよ。
245: いつか買いたいさん 
[2009-12-04 00:10:09]
良いマンションですよ。ご購入された方はラッキーではないでしょうか?! 今や穴吹さんも、あんな風なことになるご時世です、やはり信用力と実績のある大手物件が安心できると思います。特にここのディべさんは、相当慎重に検討してから物件を取り進める会社ですから、素人さんには読めない点が多々有るのだと思います。現にこのディべさんの物件で(過去の)何か大きな問題(周辺環境も含め)になっているものは、聞きませんよ。 私も余裕があれば、今のところを売りこの物件を買っても良いと思います。ここは大丈夫!!
246: 匿名さん 
[2009-12-04 00:32:27]
名前についてですが、蕨のイメージいいのですか?
247: 匿名さん 
[2009-12-04 00:42:19]
>245

まあ、北浦和の物件は市場を読み間違えちゃいましたいけどね……。
248: 買いたい 
[2009-12-04 01:56:55]
もうすぐ完成間近です。盛り上がってまいりました。
249: 匿名さん 
[2009-12-04 10:52:31]
>247

反面、デベの体力として、
アッサリ定借賃貸にまわしてもビクともしないってことですけどね。
地所にとっては分譲マンションは趣味みたいなものでしょうから。

今や一転、該当物件は学区問題が片付いて人気賃貸化してるのが無念でしょうけど。
定借期間終了後が見ものです。スレずれ失礼。
250: 匿名さん 
[2009-12-04 19:17:55]
5年前に土壌汚染の事実を知りながら大阪のマンションを販売したのはどこの会社だったかな?隠蔽体質の代表企業です。三菱だから安心は×です。三菱自工もリコール クレームの隠蔽をしました。人の命を軽く見ています。三菱だから安心とは言えません。
251: 匿名さん 
[2009-12-05 00:20:32]
北浦和の話はどうでもいいんだけど。賃貸入居者の戯言なんだろうが。
252: 匿名さん 
[2009-12-07 11:02:45]
まあまあ、落ち着いてw


つ Ca
253: 入居予定さん 
[2010-01-06 00:03:34]
まもなく入居説明会、そして内覧会ですね。
254: 周辺住民さん 
[2010-01-10 01:25:03]
殆ど完成してました。なかなか落ち着いた良い建物に思えます。新しく地元に来られる方が増え、さらに活気が増すことを楽しみにしています。
255: 匿名さん 
[2010-01-10 10:57:25]
モデルルーム価格、安すぎ……。別の物件買ったけれど、
この価格だったら、こっち買ったかも。
256: 購入検討中さん 
[2010-01-26 15:48:14]
内覧会があったようですが、完成度等いかがでしたでしょうか?
257: 購入者 
[2010-01-26 23:45:10]
最高!!言うことなし。お引っ越しがまちどおしぃ。
258: 購入検討中さん 
[2010-01-27 18:01:32]
257さん

256ですが、最高ですか、よかったですね!
具体的に、景観・内装・外装の満足している点について教えてください。
259: 入居予定さん 
[2010-01-28 22:22:09]
257ではないですが、今住んでる所よりも浴槽が広くなるので楽しみです。
早く引っ越してまわりにあるショッピングセンター巡りをしたいw
260: 購入検討中さん 
[2010-01-29 17:35:00]
259さん

お返事ありがとうございます。
皆様、満足されているようですね!!
261: 匿名さん 
[2010-01-30 14:42:59]
街の治安は大丈夫でしょうか?アジア系多国籍地帯ですが。
262: 匿名さん 
[2010-01-30 16:53:18]
今頃、そんな話題を意地悪く出すようでは、人間性を疑われますよ。
263: 入居予定さん 
[2010-02-04 21:32:13]
内覧会でこれから入居する我が家を覗いてきました。担当の方は、今ひとつ対応が良いとは言えませんでしたが、物件には大変満足しています。南東向きって、これほど明るいのかと驚いたほどです。また、列車の騒音に関してですが、ベランダ全開にすれば当たり前の様に聞こえてきますが、床が響くと言うようなこともなく、窓を閉めれば全く、気になりません。正直、心配していた点でしたが、驚くほど静か! 近くに電車が走っている事など全く感じませんでした。共用部分も無駄な派手さが無く、落ち着いていて、エントランス等気に入りました。 今月末、安心して転居出来そうです。
264: 入居予定 
[2010-02-04 22:29:19]
内覧会説明、具体的にどこが不満でしたか?ちなみに私は、指摘事項もなく満足でした。引越が楽しみです。
265: 入居予定さん 
[2010-02-16 16:36:01]
引き渡し、もうすぐですね~
早く新しい住いに移りたい半面、引越しの準備と各種手続きが大変で現実逃避したくなります。。。
収納増えるしお風呂も広くなるし近くに大きな公園あるし、楽しみーーー!
今住んでる所は外部の人が自由に敷地内に侵入できてしまう作りなもんだから、宗教や新聞の勧誘が沢山来るし、この前なんて庭側に知らない男が侵入してきて壁や窓ガラスをガンガン叩いてきて怖い思いもしたし(警察よびました。家を間違えた酔っ払いでした。)もう、早く引っ越したい気持ち倍増。
266: 契約済みさん 
[2010-02-16 22:26:10]
265さんと同じく、引越が待ち遠しい反面 引越の準備・手続きには本当に参ってます。来週末にはもう、新しい家での生活が始まると思うと、微笑んでしまします。。 
今のマンションの老朽化が進み、耐震性にも問題があり、周りの人たちも引っ越して行き、活気の無いマンションから、やっと解放されると思うと、夢のようです。
267: 物件比較中さん 
[2010-02-17 12:23:07]
現在、蕨駅徒歩7分の賃貸に居住しています。
30代も中盤になり、今の賃貸が手狭になったことから、
マンションの購入を検討しています。

当方、運転免許証は所有しているものの車を所有して
いないため、生活圏が似ていて駅から程よい距離にあ
るこの物件の購入を検討し始めています。

他に検討中は蕨のタワーと、この物件と同じ西川口利
用のオーベル川口並木、グリーンフォレスト戸田等で
す。

グリーンフォレストは設備の充実度、オーベルは駅直
近、タワーはその両方、と本物件に勝る要素を有して
いますが、

・グリーンフォレスト
 戸田駅東口の閑散とした雰囲気(区画整理大丈夫?)
 「住みやすさNO.1」と言う割には犯罪率も上位
 防犯カメラが付くほど危ない埼京線利用
 (当方娘が2人)

・タワー
 角部屋はそもそも販売していない
(手は届きそうにありませんが)
 手の届く部屋は狭い(さすが駅近)
 天井が低い(図面でしか見ていませんが梁型が
 相当室内に影響しています)
 大きい割に共用部分が充実していない

・オーベル
 駅から近いのですが歩くの怖いです
 目の前の陸橋からの粉塵が凄そう
 
等々、躊躇する要因です。

パークハウスがすべてをクリアしているわけではあり
ませんが、駅から近すぎないので駅前の雑多な感じから
離れられるというのは、オーベルよりも住む上で良いの
かなと思っています。
(合格通りを通ってのアクセスですけど)

パークハウスで残念な点は

・床暖房が無い
・JRの騒音
・他の物件より方位が少し難

です。

床暖房はシーズン物なので年間を通して考えれば無く
ても生活には支障がなさそうですし、方位も南西の部
屋を購入できれば、日当たりは申し分なさそうです。

しかし、南西の部屋を購入した場合、やはりJRの騒音
は窓を閉め切っての生活になりそうで、夏場はそこが
残念です。

私は火曜日水曜日が休日のため、現地に足を運んでも
営業さんがいないため、実際に騒音の感じ体感するこ
とができず悩んでします。

マンションの購入を検討し始めたのが、1週間前のた
め会社の休みを調整して体感する云々は、もう少し時
間が必要です。

そこで、南西の角を購入された方や、実際に現地で建
物の中で体験された方がいらっしゃいましたら、窓を
開けた状態での騒音の感想をお聞かせいただければと
思い投稿しました。

是非よろしくお願いいたします。

268: 入居予定さん 
[2010-02-18 19:19:08]
>>267さん

このマンションの中央辺りの部屋に入居予定の者です。
内覧会の時ですが、ベランダに出て話をしてる時に何度も電車が通りましたが、電車の音で会話を中断したりは無かった気がします。部屋の中にいるときは、窓を閉めてる状態だと電車が通ったのも気付かないぐらいでした。窓を開けてる時も、開いてる幅に比例して外からの音が大きくなるので、完全に締め切らないでも日常生活に問題は無さそうだと感じました。(全開にしたら流石にうるさいと思います)
寝る時は静かな方がいいので、春や秋のエアコンがいらない時期も窓を閉めて寝る事になるだろうけど、換気口を最大に開けた状態での24時間換気で快適に暮らせるかな~と。

マンション検討中にオーベルの建物内モデルルーム、何度か行きましたよー。オーベルって駅近の立地はすごくいいですよね~。モデルルームも、行く度に美味しいお土産貰えて嬉しかったですw 他にも色々見て回って、うちはパークハウスに決めたわけですが、267さんも沢山見て回って、納得いく物件頑張って見つけてくださいね。
269: 物件比較中さん 
[2010-02-18 23:44:26]
268さんレスありがとうございます。

実際にバルコニーに立たれたり、窓の開け具合によって音の入り方が
変化するという実体験を聞くことができ、少し安心しました。

駅も近く、価格的にも検討の範囲ということもありパークハウスは魅
力的な物件の一つです。

マンションを探す際に、すべて満足がいくということはあり得ないと
思っているので、自分の納得できる範囲で心配が取り除かれていけば
おのずと答えは見えてくるのではと思っています。

早く自分でも現地に立ってみて、実際の感じをつかんでみたいと思い
ます。
270: 購入者 
[2010-02-19 01:22:41]
あ~丁度一年前に検討してこのマンションを購入しました。ながったな~ついに引越です。楽しみ。しみじみ。
271: 入居予定 
[2010-02-23 23:17:10]
漸く引渡日が来ました。引越は少し時間をおいてからになりますが、2回目のマンション購入した経験から、いろいろ考えて悩んで比較して、見学して。。。でも やはり最後はフィーリングって言うか、感覚的に”これだ!!”と思ったときに決めているようです。住むための家ですから、自身の生活にあった物件がやはり一番です。
272: 物件比較中さん 
[2010-02-23 23:58:49]
271さん
2回目のマンション購入とのことですが、この物件の決め手は何ですか?
参考までに教えていただけると助かります。
273: 入居予定 
[2010-02-24 23:59:03]
前回購入の物件は大規模物件で総戸数900戸を越える中古物件でした。15年前ですが現在の新築物件に比べ4割以上価格もしましたが、メンテナンスは築年数を感じさせないすばらしさでした。しかし、やはり中古物件であったため、インフラ関係はどうしようもなく、日増しに諸々の障害が出て来ました。今回の物件の決め手というと、管理会社・施工会社・販売会社の関係と信頼性。規模、小さ過ぎず、大き過ぎず これくらいが適当かと、また、最近のマンションに多い過分な装飾・施設(キッズルーム、ゲストルーム、ジム、プールetc)が無いこと(入居後の利用頻度を考えると疑問)また、将来例えば15年後、そのような設備が本当に長期にわたり必要か。。。 若い内はいろいろ設備が有る方がいいのですが、歳を取った時のことを考えると、不要と考えました。後は、駐車場が立体で無いことも条件でした。そして、感覚的に ”これだ!!”ってやつですよ!!
274: 物件比較中さん 
[2010-02-25 00:25:31]
272です。
詳細な解説ありがとうございます。
わたしも過度な装飾や、使う人が限られる共用施設には魅力を感じません。
全くの同意見です。

無駄かもしれないものにお金を払うよりも、施工や管理に実績があり、また
企業としてのポリシーが感じられることは、大変重要だと思っています。

参考になりました、ありがとうございます。
275: いつか買いたいさん 
[2010-02-26 23:06:05]
ここは床暖房なかったんでしたっけ?
角部屋なら凌げるでしょうか。

現地を何度か見たことあるんですが、音はそんなに気にならないですね。
慣れもあるでしょうけど、車の排気ガスよりは抵抗薄いですね。

実際に入居が始まったら、あっさりと売れるような気もしますね〜。
ここでの書き込みも、実際住んでみた感想が入るでしょうから。
276: 物件比較中さん 
[2010-02-26 23:23:41]
床暖房入っていないですよ。

まあ、最近のマンションには当たり前のように付いてますが、シーズン物ですし。
年に3カ月程度使うかどうかの物に、メンテナンス費用等々考えてみると、ご自身にとっての
絶対条件なのかどうかで見方がかわってきますよね。

ちなみに私はあっても無くてもいいかなって感じです。

それよりも全戸ではないんですけど、電車の音を軽減するために付いている二重サッシ。
これは普通のペアガラスよりも冷暖房効率が高いですよ。

外気と一番熱のやり取りが激しいのは、開口部=窓ですから。

ディスポーザーなんかも最近のマンションには多く付いてますけど、やはり機械物はメンテナ
ンスや配管内の清掃の問題など考えると、必要条件では無くなってきます。

しかし、音の問題の他に気になるのは、北側を流れるドブ川の夏場の臭気です。
こればかりは今の時期では分かりませんし、梅雨時期は増水して少し匂いがするらしいので、
匂いと音で窓が全然開けられないとなると、少し息苦しいかもしれませんね。

京浜東北線はまだしも、貨物列車は夜通し通過するらしいので、悩みの種は尽きませんが・・・
277: 検討中 
[2010-03-05 00:26:00]
実際住んでみての感想はいかがですか?率直なご意見お待ちしてます。
278: 検討中 
[2010-03-05 00:26:07]
実際住んでみての感想はいかがですか?率直なご意見お待ちしてます。
279: 入居済み住民さん 
[2010-03-05 01:33:21]
個人的な感想ですが、極めて快適です。列車の騒音も気にならないですし、増して深夜の貨物列車に関しては、走っているのかどうか確認はしていませんが、全く気がついた事がありません。また、反対側の道路を夜間バイクが走り騒音を立てることもなく(前のマンションは殆ど毎日、夏場の週末はそこにパトカーのサイレン!!)静かです。川の臭いに付いても近所の人に聞きましたが、全く大丈夫。特にこのマンションの完成に併せたように整備されたので、全く問題無く逆に子供を連れて遊べる位との事でした。管理人の方も親切に教えて頂けるし、いまのところ 全く不満はありませんよ。
280: 住人 
[2010-03-05 02:34:12]
なんか前住んでいた所と比べて本当に静かです。寂しいくらいです。でもめちゃくちゃ快適です。
281: 匿名さん 
[2010-03-05 08:52:23]
床暖房 ディスポーザーが 無いのですね。本当ですか?
三菱地所も西川口のマンションだから 安く売る為に仕様を落としたのでしょうか?
元々安いのに、更に値引きとか価格改定なんてみっともない事を堂々としてたりして。
282: 物件比較中さん 
[2010-03-05 13:25:44]
281さん
他社営業さんですね。
床暖房にディスポーザーは確かに付いていません。

しかしあえて強調していませんが、この物件は省エネルギー等級が近隣の他のマンションに比べても高く、
冷暖房効率は若干抑えられるはずです。

また、二重天井+二重床で作られる空気層のおかげで直床などの仕様に比べると断熱性能が増し、ヒンヤリ
とした感じが抑えられるはずです。

この立地でデメリットとなる電車の騒音対策のために、主要な部分に二重サッシや防音フード、全戸では
ありませんが同時給排式の換気扇を採用するなど、見た目の豪華さを求めず、この立地でのデメリットを
少しでも改善しようと言う努力は随所に見られます。

ただし、エリア的に価格を抑えることも大変重要であったため、主婦受けしそうな仕様はオプション設定
という形で提供したのではないでしょうか?

ディスポーザーなどはデリケートなので使い方が雑だとすぐに壊れますし、エコジョーズなども床暖房と
併用することで耐用年数が短くなります。

年に3カ月使えばいい方の床暖房のために、エコジョーズの耐用年数が下がり、20万円~30万円の交
換費用は結構バカにならないと思いますよ。

また、上記努力により抑えられた価格設定を更に値引きして販売するのは、3月に決算期のある株式会社
としては当然のことだと思います。

株主に対して出される資料に、実質的な販売在戸をいかに少なくするか、また融資先の銀行にも仕入れと
販売と収益のバランスを常に見られているわけですから若干値引きを多くしていたとしても当然かと。

他社の営業さん、今のご時世ネットで情報を収集する方々はみな聡明で慎重です。
みっともないので他者攻撃せずに、自社の物件の完売に向けて努力してください。では
283: 検討中 
[2010-03-05 17:40:39]
書き込みありがとうございます。線路沿いという点はマイナス要因ですがそのおかげで二重窓がついてるのはうれしい点ですね。私はディスポーザとか床暖房とか食洗機は特別興味ないのでここの仕様には文句ありません。やや収納に物足りなさを感じますがその分居住空間が広いと考えればたいしたマイナス要因でもないですね。住んだ方で何かオプションを使った方いますか?あと窓が大きいみたいですがカーテンは特注ですか?

284: ご近所さん 
[2010-03-05 19:23:13]
部屋はとてもよかったですよ。
床暖も私には不要でしたし、ディスポーサーも必要ありませんでした。

ただ、風で過ごせるような時期に、窓を開けて過ごせない環境は
どうしても納得できずに検討から外しました。

二重サッシで音はほぼ遮断できます。
私も実際に見てきたので体験できました。
でも、二重サッシにしなければならない環境だともいえるんですよね。

それでもさすが三菱ですよ。クオリティはかなり高いと思います。
285: 匿名 
[2010-03-05 19:47:46]
二言目に「他社の営業さん」って言う方は、「自社の営業さん」ですか? 露骨で必死な様子が笑えます。
286: 物件比較中さん 
[2010-03-05 20:04:41]
カーテンの件、サイズは特注になると思います。

通常、高さが2メートルを超える場合(カーテンレールから床面まで)特注になります。

ただし、角部屋で2面バルコニーの部屋にでもしない限り、背の高い窓は南面のバルコニー側の窓だけなので、特注と言ってもそれほど極端に値段が高くなるという事は無いと思いますよ。
287: 物件比較中さん 
[2010-03-05 21:22:37]
285さん
残念でした。営業とは関係ありません。普通にマンション探している者です。
マンション売るのに営業が必死になるのは当然でしょう。しかも3月。

でもここの営業さんは、売り込むと言った感じは無く、逆に拍子抜けするくらい物静かな方が多いです。
じっくりと考えたい派には持って来いですけど。

285さんもせいぜい頑張ってください!!!
288: 購入者 
[2010-03-05 21:25:59]
今日は暖かかったので窓をあけて過ごしました。

電車の音は確かにしますが、窓を開けていられない、という感じではなかったのでびっくりしました。

線路からは遠い方の部屋なので近い部屋の方の話はわかりませんが。
289: 匿名 
[2010-03-05 21:32:22]
>287
すごく性格悪そうですね。結婚できてます?www
290: 物件比較中さん 
[2010-03-05 21:41:20]
他社営業さんかと思って、エールを送っただけですが。
他社営業さんでなかったらスミマセン。

結婚はご想像にお任せします。

多分外れるでしょうけど。
291: 匿名さん 
[2010-03-05 22:31:14]
浮気されないように頑張れ!!!
とエールをおくります。
292: 物件比較中さん 
[2010-03-05 23:11:49]
いくらなんでも本題とずれ過ぎです。
購入者のお話に戻りましょう
293: 検討者 
[2010-03-05 23:13:01]
285は、構ってほしいだけの寂しんぼさんなんでみんなであたたかくスルーしてあげましょう。
294: 物件比較中さん 
[2010-03-05 23:18:18]
なるほど
釣られていました
スルーしましょう
295: 検討中 
[2010-03-05 23:44:07]
了解です。スルーしましょう。
296: 物件比較中さん 
[2010-03-06 00:04:07]
さて本題ですが、いくら二重サッシとはいえ外側と内側のサッシをしっかりと閉めていないと、
結露の可能性は高まります、

 例:外側のサッシはピタッと閉めて内側が少し甘かった場合
   ⇒外側のサッシのガラス表面が結露しやすい

   内側のサッシはピタッと閉めて外側が少し甘かった場合
   ⇒内側のサッシのガラス表面が結露しやすい

いずれも気密性が高く背の高いサッシのため、サッシ自体が重たく、また慣れていない二重に
あるサッシを開け閉めした結果、どちらかが甘くなるという事が起こると思います。

その場合、特にここ数日雨が降ったり気温が上下しているので、両側のサッシの間に入り込ん
だ室内側の空気が冷やされて、結露しやすい環境にあると思います。

その際の外側と内側のサッシの間に結露で水滴ができた場合に、排水されるような工夫はされ
ているのでしょううか?

またサッシとは話が変わりますが、各部屋の給気口から入ってくる外部の空気って、結構感じ
るものですか?

サッシの気密性能が通常よりも高いので、24時間換気で強制的に排気されている空気を補う
ために、ほとんどが給気口から外気を取り込まないといけない状態にあると思うので、その流
量によっては、少しヒンヤリした感じがするかもしれませんので。

ちなみに他社の物件ですが、給気口から入ってくる空気の流れが手をかざすとかなり感じられ、
かなり冷たい隙間風が入り込んでいるような感じで、給気口の下にベッドの頭の方が来たら、
到底眠れないだろうと思いました。

ご購入者の方で、体験談があれば教えてください。
297: 匿名 
[2010-03-06 08:28:50]
一人三役お疲れwww
298: 匿名 
[2010-03-07 00:49:18]
確かに吸気口の空気は、外気ですのでひんやりしてます。しかし、24時間換気ですので我慢してます。ただ寒い場合は、吸気口を閉めてます。
299: 入居済み住民さん 
[2010-03-07 20:49:56]
二重サッシは、閉める度に内側外側共に必ず鍵を掛けるのが習慣になっているので、閉めが甘くて結露が~ということは我が家ではありえないですねぇ。雨の日以外は日に何度か開け閉めしてますが、今のところ結露は一切無いです。以前住んでいたところは、半日で窓から水滴が垂れるほど結露が酷かったので、二重サッシの素晴らしさwをしみじみ感じてます。あと、先ほど確認してみましたが、外側のサッシの溝の隅に、排水用?掃除用?の穴が開いていました。万が一の時も水が貯まる事は無さそうですよ。

24時間換気ですが、全部の部屋の給気口を開けて生活しています。でも吸気口は部屋の隅にあるので、冷気に直接触れるような感じはしませんよ。暖房を入れてない部屋は流石に寒いですが。寝る時に寒いな~と感じた日は、吸気口を閉めて部屋のドアを少し開けて寝てます。

吸気口よりも、キッチンの換気扇の方が、稼働中に室温が下がるような感じがしました。あと、冷蔵庫の形状も関係あるのかもしれませんが、換気扇の上から来る外気?が、ぐるっと回ってガスコンロの火を揺らすのが気になります。火が常にそよいでいるというか・・・ 

話は変わって、先週蕨市役所に行ったのですが、職員の方たちがとっても親切丁寧で驚きました。あと、警察署近くのヨーカドー、でっかいね。
300: 購入検討中さん 
[2010-03-07 22:12:39]
ただいま検討中であります。
住人さんにお聞きしたいのですが、外の音はもちろん上下の音や横の音などはいかがですか?
我が家には子供もいるのでマンションでいいのかという迷いもありますのでお聞かせ願います。
301: 住人 
[2010-03-07 22:50:41]
今のところ怖い程静かですよ。
302: 物件比較中さん 
[2010-03-08 00:00:58]
298さん299さん

レスありがとうございます。
結露や冷気は私が心配していたほどではなさそうなので、安心しました。

実は先日、いくつかのお部屋を拝見した時に二重サッシに慣れていないせいか、バルコニーで電車の音を確認した後、外をしっかり閉めて内側をゆっくりと閉めたため、恐らく内側の閉まりが甘くなっていたため、5分もせずに内側のサッシが曇り始めたので、「まさか!!!」と思いお伺いしました。

慣れれば大丈夫そうですね。

また、給気口は比較検討していた他物件のものがひどく、そばにいるだけで相当な冷気を感じました。その物件では給気口を閉めても、勢い良く隙間風が入りこれでは眠れないと感じたほどです。

その点この物件は防音に力を入れている関係で外部のカバーも気密性が高そうで、カバー自体がいい緩衝帯の役割をしていそうだと感じていました。

パンフレットに載っていましたが、299さんが感じている換気扇からの外気の流入は「同時吸排気型レンジフード」(ガスを燃焼させるための空気を換気扇を通して供給するタイプ。寒い地域に多く採用されている)を採用している住戸だからではないでしょうか?全戸ではないみたいですが、条件によって採用されているみたいです。

ガスの炎が揺れる事をどう解決すればいいか分かりませんが、排気量と吸気量のバランスが取れていれば、揺れは抑えられると思うのですが・・・

恐らく四六時中24時間換気の働きで、室内の空気を外に逃がそうとするため、室内の空気が薄くなり気圧が下がります。特に今日みたいに寒い日ではその薄くなった空気を補うために設けられている給気口を閉じて(実際には完全には完全には閉じてませんが)過ごすなどすると、外部と室内の気圧差が大きくなっているはずです。

その気圧差のせいで、玄関ドアが開けにくいと言う経験が既にあると思います。

この様な条件で換気扇を動かしたとたん、換気扇も立派な空気の通り道となるため、外部の空気が一気に流れ込むと言う事も考えられなくはありません。

軽減策としては、少し窓を開けて外気と気圧を近くしてから換気扇を回してみるなどすればいいのではないかと思います。しかし、花粉症などで窓をあまり開けたくない場合には、一度管理会社に相談されてみてはいかがでしょうか?
303: 興味 
[2010-03-09 16:30:36]
このマンションの売れ行きはいかがなもんですかね?一応候補にはいってますがまだ悩み中です。結構うまってしまったんですかね?ご存知の方がいたら教えてください。
304: 購入予定 
[2010-03-09 17:06:54]
購入したいと前向きに検討しているものです。
半分くらいは売れているようです。決算月なので、相談すれば価格を下げてくれるようです。
305: 購入者 
[2010-03-09 21:59:24]
音ですが、横はまだ未入居なのでわかりませんが、上は結構音がします。
北側の部屋を寝室にしていますが、夜、電車の音が若干気になります。眠れないほどではありませんが。

そして、その北側の部屋は結露が発生する日もあります。
新築マンションだし、北側だし、ということであきらめ半分で対策を練っている最中です。

換気扇で炎が揺らぐ、といったことはありませんし、24時間換気もずっと開けていますが、寒さはあまり気になりませんよ。

パーフェクト、って物件はないでしょうから、何を重視するかですね。
306: 検討中 
[2010-03-09 23:04:03]
まわりの環境はいかがですか?
307: ご近所さん 
[2010-03-10 03:00:58]
306さん
周辺の環境はいいと思います。
もちろんこのマンションの真西にはJRが走っているので、音は問題でしょうけど、このコミュニティーでも数名の方が書かれているように、実際に住む上ではそれほど問題ではなさそうですね。

また、大きな公園も近く、駅からも少し離れているため、雑多な感じのしない住宅街と言ったところです。
近くに住んでいて思うのですが、子供がいる身としては坂が少ないのがありがたいですね。

ただ、JRを挟んで反対側に行こうとすると陸橋を超えるのに徒歩や自転車だとしんどいです。
まあ大抵の生活に必要な環境(商店、郵便局、学校、病院)は整っているので、あえて陸橋を超えて渡らなくても問題はないと思いますが。

もっと西川口の駅に近い最近できたマンションの方が、四六時中雑踏の中にいる感じがすることと、駅に近いために帰るのは便利でしょうが、駅の構内放送や発車の際の音楽が聞こえるのではないでしょうか?
結構駅前は車の出入りが激しいので、もたもたしていると危ないです。

ご参考まで
308: 入居済み住民さん 
[2010-03-10 07:16:55]
299です。換気扇の外気が出てくるところを良く観察したら、風向きが変えられるようになっていました。炎の揺らぎは解決しそうです。

入居時に部屋の設備関連の取扱説明書の束が入ったファイルを貰ってるのですが、日々の生活に追われて、ほとんど読めていなくて・・・。 ちゃんと読まないとだめですねぇ
309: 物件比較中さん 
[2010-03-10 08:52:05]
>306さん

環境は静かな住宅街です(除・鉄道音)
欠点はスーパーが意外に遠いところ。

西川口は昼と夜で大きく顔が変わりますから
土地勘のない方は、必ず夜の駅前(東口側も西口側も)もチェックされた方がよろしいかと・・・。

気にならない方には、良い物件だと思いますよ。
共用施設も無駄なものがありませんし、戸数もちょうどいいように思います。
私は鉄道音が気になるのであきらめましたが、それがなければ買っていました。

そういえば最近、西口駅前にドンキホーテができましたね。
310: 購入検討中さん 
[2010-03-10 13:22:52]
301,305さんありがとうございました。

まだあまり入居していないようなので音も静なのですね。
しかし、上下の音は多少しそうですね。
やはり我が家は子供がまだ小さいので戸建検討も考えていこうかと思います。
子供は電車など喜びそうではありますが・・・。(男の子なので♪)

311: 匿名さん 
[2010-03-10 14:56:42]
京浜東北線の音はそれほどでもないと思います。
西川口駅の近くなので、速度も落ちていますし。

それよりも高崎線や宇都宮線がフルスピードで通過していきますから、
そちらの方が気になるかもしれません。

未確認で申し訳ないのですが、目の前に川がありますよね。
鉄道がその川を渡るのに、短い鉄橋みたいになっていませんでしたか?
その音も音源になるかも知れません。

312: サラリーマンさん 
[2010-03-10 22:10:03]
緑川です。
短いですが部分的に鉄橋になっているので、南側よりも北側の廊下側の方が甲高い音がしました。

北側を寝室にする場合、二重サッシ+カーテンは最低限欲しいですね。

また、線路からの距離によってもだいぶ音の具合が違うようで、線路から遠い側の部屋では窓を閉めていれば、そんなに気にならなかったですよ。
313: 匿名 
[2010-03-11 07:00:39]
>311さん
マンション付近では、いちばんマンションに近い京浜東北線(南行き)のスピードは全く落ちていませんよ。
マンションと西川口駅の真ん中ぐらいから、ようやく減速を開始します。
マンション前の通過速度は、京浜東北線が大体時速90キロ、高崎線が100キロ、湘南新宿ラインが110キロです。
ご参考まで。
314: 購入経験者さん 
[2010-03-11 14:19:07]
>子供は電車など喜びそうではありますが・・・。(男の子なので♪)

男の子だから電車を喜びそう…。今の時代、そうとも限らないですけどね。
スレ違いですけど、なんかセクシャリティに鈍感そうなお母様ですね。
315: 引越し予定 
[2010-03-11 16:55:12]
引越し予定のものです。住人の方に質問をさせてください。
見学の際、サカイ引越しセンターをよくみかけましたが、サカイさんで引越しをお願いすると若干お安くできたりするのでしょうか?とくに取引会社というわけではないのでしょうか?
よろしくお願いします。
316: 入居済み住民さん 
[2010-03-11 17:48:13]
>315さん

サカイはこのマンションの、引越しの幹事会社です。どの日に引越しが込み合うかとかを把握してるので、別の業者を使って引っ越す場合にも日時の相談を受けてもらえます。あと、同じ日にサカイを使ってこのマンションに引越しをする家が複数あった場合は、先に到着してるトラックの荷物の運び込みを後から来たサカイの従業員が手伝うので、他の業者よりも早く引越しが終わるかも? という感じです。うちは複数業者に見積もりをお願いして、サカイが一番安かったのでサカイにお願いしました。従業員の態度も良かったし、仕事も丁寧でしたよ。
317: 物件比較中さん 
[2010-03-11 18:39:47]
>315さん
引っ越しはいくつかの業者から見積もりを取った方がいいです。
業者間で競合させれば割り引いてくれるところもあるはずです。
318: 購入者 
[2010-03-11 19:49:53]
315さん

サカイさんは引っ越しの幹事会社です。
入居の説明の時には説明ありませんでしたか?
引っ越し日程の調整などをしたり、入居開始当初、現場で整理をしたりしていました。

安さなら、ほかの会社にしたほうがよいかもしれませんね。

319: 匿名 
[2010-03-11 21:07:00]
>314
何でそうトゲのある表現をするかなあ。
嫌な世の中ですね。。。
320: ご近所さん 
[2010-03-11 21:09:12]
>なんかセクシャリティに鈍感そうなお母様ですね。

ってあなたこそ、どこにも母親ですなんて書いてないですよ。
あなたの方がよっぽど鈍感と言うか妄想癖あり?
321: 購入経験者さん 
[2010-03-11 22:58:37]
とすると、お父様が「♪」と表現したんでしょうか。
我が家と書いてあるからには、ご自分のお子様についての話ですよね。
妄想というより、行間を読んだだけですが。

埼玉県は性同一障害のお子さんを本人の希望通りの性で迎える学校が
あるような良い県だと思いますが、こうした無邪気で無意識な親が
運動会で指さしたりするのかなあ、と思ったまでです。
322: サラリーマンさん 
[2010-03-12 00:43:56]
趣旨を逸脱し、他の人を無意識呼ばわりできるなんて、よほどあなたは聖人なのでしょう。
人の気分を害する以外の何物でもない発言を投げかけておいて、さらに関係のない問題まで
持ち出して人を偏見でけなしているのはあなたの方だと思いますよ。
323: 住まいに詳しい人 
[2010-03-12 00:46:30]
>321
賑わっているのでちょっと覗いてみましたが、偏見に満ちた持論を展開する方が
紛れ込んだようですね。

他では相手にされない寂しい方なのでしょう。

同情申し上げます。
324: 匿名さん 
[2010-03-12 00:53:28]
趣旨逸脱・持論展開型はあまり気にしないようにスルーで。

この手の方は構った者負けです。ストレスたまるだけですから。
325: 購入間近 
[2010-03-14 00:50:24]
ここの引っ越し業者のサカイさんで引っ越すといくら位ですか。何か特典はありましたか?
326: 引越し予定 
[2010-03-14 01:19:31]
315です。
引越し業者のアドバイスを下さりありがとうございます。サカイさんと他の業者さんにも見積もりを出してみて決めようと思います。オプションの表札をつけるか迷ってます。本体価格のほかに別途取り付け費用などはかかるのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
327: 匿名さん 
[2010-03-14 02:34:51]
購入検討中です。
床暖房がオプション(完成物件なので既に取りつけ不可)とうかがいましたが、実際に住まわれて
いる方でここ数日の寒の戻りはそれほど底冷えせずに過ごせましたでしょうか?

エアコンだけだと乾燥がひどくなりそうで、少し心配しています。

ただ、この物件は断熱性能が少し良さそうなので、少しエアコンをつければそれほど寒くなければ
床暖房なしでも生活できるのではと思っています。

よろしくお願いします。
328: かなり検討中 
[2010-03-15 18:35:08]
先日MRへ行ったところビックリする程の値引き提示があり、
他マンションに決めかかっていたのですが、パークハウスに心が動きました。
ところが、先日夜に物件近くを見に行ったところ、
西川口駅からマンションへの道路が(繁華街を外れると)とても暗く、
家内が難色を示しております。

ここに、決められた方で特に女性の方、
夜の道路環境の感想等お聞かせ頂けないでしょうか?
329: 入居者 
[2010-03-15 20:23:29]
328さん

確かに夜は真っ暗です。
私は夜遅くなるとわかっているときは自転車を使います。
駅前には一時駐輪できるところが何ヶ所かあります。

歩いて帰るときでも、電車が着いた時間にそのまま帰れば、結構女性も歩いています。
…と言っても21時を過ぎて歩いたことがないので参考になるかどうかわかりませんが。

線路沿いの道は昼夜関わらず運転が荒い車が多いので、それはとても気になっています。
昨日も左折するトラックに巻き込まれそうになりました。
330: 検討中 
[2010-03-15 22:43:32]
328さんいくら値引き提示されましたか?ちなみに私は3つですが?
331: 検討中 
[2010-03-15 22:43:57]
328さんいくら値引き提示されましたか?私もそれによっては考えたいですが。
332: 匿名さん 
[2010-03-15 23:03:36]
ど、どれくらいの値引き提示あったんですか・・・。
333: 匿名さん 
[2010-03-15 23:16:06]
値引きを公表するのもどうかと思いますけど・・・
334: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 08:46:47]
>326さん

オプション以外の業者での値段は確認されましたか?
うちはネットで見つけた安い業者にお願いする予定です。(まだ手配してないけど)
玄関前の表札は、位置的に自分の家族と宅配業者ぐらいしか見ないだろうということで、安いもので十分かなと思っています。
取り付けも、自分で簡単にできると思いますよ。

1階の郵便受けは何件か名札が入ってるようですね。素材感・字体がほとんど同じなのは、なんででしょう。たまたま趣味が被ったのでしょうか。うちは、入居前までは郵便受けに名札は入れない予定でいたのですが、今になって迷ってます。
335: 入居済み住民さん 
[2010-03-16 11:56:33]
327さん

入居から2週間以上になりますが、我が家はエアコンだけで暖房は足りています。
裸足にスリッパですが、底冷えするという感じはないですよ。
湿度は、加湿器使ってませんが喉や鼻に不快感は無いので、そんなに乾燥してる感じもしないです。

以前住んでいた部屋に比べてですが、エアコンのスイッチを入れるとすぐ部屋が暖まります。
でも、それが部屋の断熱の良さからなのか、エアコンを買い換えて性能が良くなったからなのかは解らないです。
336: 匿名さん 
[2010-03-16 16:57:18]
>328さん
線路沿い、確かに暗いですよ。
でもあの暗さは、変なお店が極端に減ったからだと思います。
15年ほど前はいろんなお店がありましたからね。
私はかえって良い傾向だな~と思いました。

極端に遅い時間ではなければ、問題なさそうですけどね。
線路沿いは結構人通りが多いものですよ。
337: 匿名さん 
[2010-03-17 12:48:22]
>336さん
夜にあまりこの周辺を歩いた事が無いのですが、電車のある時間帯ならば、駅にいる人や電車からの
視線があるため、多少暗くても恐い思いをすることも少ないのではないかと思っているのですがいか
がでしょうか?

確かに数年前までの駅の周辺は風俗関係の看板が、これでもかと言うくらい掲げられていいたので、
そのころに比べれば環境は良くなったのではないかと思っています。

また、以前このスレに駅前のローソンには夕方ごろになるとホンモノの方がたむろしていると書いて
あり、実際に行ってみたところ本当にいらっしゃいました。

見た目に恐いのですが、逆にホンモノの方々は、素人相手に小さな問題を起こすようなことは無いだ
ろうと思っているので、中・高校生ぐらいの不良がたむろしている方がたちが悪いような気がしてい
ます。

昔、渋谷のセンター街で高校生とすれ違いざまに目があっただけで、因縁をつけられたのは本当に怖
かったです・・・

決して治安が抜群の環境ではないと思うのですが、この物件のように駅から少し離れた方が、程よい
住宅地だったりして、電車の通る時間以外は静かな物だったので、駅近2分の四六時中騒音の絶えな
い他社の物件よりは気にいっています。

あとは子供が小さいので、この駅からの「暗さ」が、単に暗いだけで「恐さ」を伴うものでなければ
安心できるのですが。

ご近所の方、ご入居者の方など教えていただければと思っています。
338: 328です 
[2010-03-17 17:30:11]
328です。
なるほど・・・皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。

私は男なのであまり気にならなかったのですが
家内は、帰宅が22時過ぎになることがあるので
その時間に線路沿いと公園前の通りと両方歩いてみて
「暗い・・・1人じゃ怖い」というので、あきらめることに決めました。
建物とか、仕様はとても気に入ったのですが・・・

販売がかなり苦戦しているのか、
値引きは、本当にびっくりしました。
強気の駅前タワーもこのぐらい値引きしてくれたら
南西向きの70㎡が購入対象に入るのに・・・(泣)
339: 匿名さん 
[2010-03-17 18:41:17]
うわぁ、、、すごいロングパスですねー。深謀遠慮。
340: 買いたい 
[2010-03-24 09:12:36]
中古と比較して買うか悩んでます。線路添い、西川口というデメリットもありますが築浅中古やこの付近の新築でこの物件に勝てる物件(値段とのバランス)が中々でてきません。ただもう一歩踏み切れません。住んでみてからやっぱりいいなと思ったこととイマイチと思ったことを教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる