パークハウス蕨市民公園
24:
匿名さん
[2008-08-20 01:43:00]
|
25:
匿名さん
[2008-08-24 09:59:00]
同感です。
せめてマンションに面する部分だけでも川にフタをしてください。小さい子供には危険すぎますし、夏場のあの臭いもこれで少しは防げると思うのですが・・・。 真剣に購入を考えている私としては少しでも環境が良くなることは賛成です。 |
26:
匿名さん
[2008-08-25 19:52:00]
周辺環境は決して良いとは言えないマンションですので、蕨市と協議するなりして、商品価値をあげたほうがよいと思います。
|
27:
匿名さん
[2008-08-26 15:22:00]
全戸が南向きってあるが、果たして万人の好みが南向きだろうか疑問。以外と北東、北西向き需要が多いんだけど。
|
28:
匿名さん
[2008-08-26 15:35:00]
北東、北西向きって何がいいの?
|
29:
匿名さん
[2008-08-27 01:52:00]
このロケーションだと、線路と反対側の東向きが最高だろうけど、
基本的に東西に長いので、南向きばかりと言う事だろうね。 丁度駅付近での徐行地帯ではなく、全速力疾走地帯であるため、 轟音は相当なレベルに達しそう。 蕨なんて戸建てが多いのに、もう少し線路から離れた土地を 確保できなかったんだろうか?? |
30:
匿名さん
[2008-08-27 07:42:00]
公園って...かなり距離がありませんか?実際どのくらい離れているのだろう。
|
31:
匿名さん
[2008-08-27 21:03:00]
徒歩で5分くらいだろ。
近いのか、遠いのか、微妙な距離だな 市民公園という名称をもらってる以上、市民に何かしら貢献できうるマンションにするべき。 公開空地増やすとか |
32:
検討中さん
[2008-08-29 10:58:00]
気になることは2つだけ。
・電車の騒音 ・子育てに適した環境かどうか |
33:
購入検討中さん
[2008-09-01 17:08:00]
エントランスや内装のグレードが1番気にかかるところ。
日照や、電車の騒音は気にしていないん。ペアガラスの二重アルミサッシがあるから大丈夫だと考える。間取りはまだなのか? |
|
34:
匿名さん
[2008-09-03 21:42:00]
価格発表はいったいいつなのですか?
デザインや間取りはいつなのですか? 概要が発表されてから随分時間が経ちますが、どうなっているのかしら?! |
35:
匿名さん
[2008-09-05 01:30:00]
このご時世、なんせ、買う人、というか買える人が少ないから、
値段を下げなくてはいけない、そうなるとコストの安い線路沿いで やるしかない、という風になってきているんだろうか? 高架のある幹線道路沿いに比べて、線路沿いは明るさが奪われていないし、 僻地(新大宮バイパスなど)に住んでいるという感覚もないから、 「閑静な住宅街」をあきらめてでも買う人がいるんだろうね。 |
36:
匿名さん
[2008-09-05 07:59:00]
浦和の駅近でも線路沿の物件は売れ残っています。
多少安くても、騒音覚悟で何千万円も払うことに納得できる人は少ないのかも。 西口タワーもあるし、どうなんでしょう? |
37:
居住者
[2008-09-06 01:40:00]
駅地下の線路沿いはまだ我慢できても、駅遠の線路沿いは最悪だね。
東京外郭環状道路は住宅地を走る区間には5m高くらいの 防音壁がずっと続いているけど、線路はやってくれないのか? 生活環境が上がり、マンション価格も上がり、税収も増える。 街にとっていい事ずくめのはず。 |
38:
匿名さん
[2008-09-07 20:30:00]
どなたか、このマンションの良いポイントをあげていただけませんか?
検討の参考にしたいと思っております。 是非よろしくお願いします。 |
39:
匿名さん
[2008-09-08 11:02:00]
・・・・・。
う、うー。 えーと.....。 |
40:
匿名さん
[2008-09-08 11:04:00]
全戸、南向きです!
|
41:
購入検討中さん
[2008-09-08 16:28:00]
38さん
蕨市民公園が近いので緑の住環境が素晴らしいと思います。 三菱地所のマンションだということが最大のメリットだと思います。三菱地所のパークシリーズは間違いないですからね(^O^)最高のブランドイメージですから申し分ないと言えるでしょう。間もなく、間取りや仕様の発表ですね!楽しみですよね! |
42:
匿名さん
[2008-09-08 16:36:00]
さあみなさん、もうすぐ詳細の公開ですね!
盛り上がってきましたね! 駅近で市民公園がすぐ近所の自然溢れた立地の当マンション! 我が家は購入予定です。 ところで建築のデザイナー誰ですか? |
43:
物件比較中さん
[2008-09-08 19:26:00]
自然よりも西川口の猥雑さを日々身近に感じられるマンションです。
部屋からは線路向かいのラブホのネオンが眩しいよ。 |
44:
匿名さん
[2008-09-09 00:26:00]
ラブホは正常な男女の営みの場、金で春を買う風俗街よりはいいかもね。
なんていっても、浦和駅東口のラブホも古くて汚いけど西川口のはどうなの? 確かにあまり気持ちいいもんじゃないね。 |
45:
購入検討中さん
[2008-09-10 09:26:00]
繁華街は西口ですよね?
東側は静かな住宅街だから安心して暮らせそうです。 皆さんはもう資料請求をしましたか?早めに資料請求して現地にも行ってみましょう。モデルルームが楽しみですね |
46:
購入予定さん
[2008-09-12 00:14:00]
かなりグレードは高いという噂を営業マンからききました。
詳細は販売センターへ問い合わせてみてはいかがでしょうか。 私はこのマンションを購入予定です。 モデルルームが待ち遠しいですよね。 皆さんはいかがですか? 皆さんのモデルルームに足を運ぶ決め手は何ですか? 私は立地です。 そういう意味でこのマンションは駅から近いですね! 利便性は高いと言えるでしょうね・・・・ |
47:
匿名さん
[2008-09-12 00:16:00]
蕨市民公園は、北浦和公園みたいにいい公園なの?
基本的に住宅街なので、商店もあり、生活はそれなりに 便利かもね。 京浜東北線沿線は都内にはいるまで、それなりの住宅街が 続いているから、駅から徒歩20分東西に離れたところよりも 都会的な感じがします。 |
48:
匿名さん
[2008-09-12 00:17:00]
ここも三井住友建設か。浦和の物件もそうだし。
三菱地所と三井住友建設は仲がいいの? |
49:
ご近所さん
[2008-09-13 20:05:00]
方角は違いますがこの物件と同じく西川口東口7分くらいのところに住んでます。
今朝の新聞に折込広告入りました。 予定販売価格3,300-4900万円。最多価格帯は3,900万円台。 結構いい値段しますね・・・三菱ブランドですか。 蕨市民公園は落ち着いたいい公園ですよ。土日しか行ったことがありませんが、子供も平和に遊んでますし、西川口だからといってモノトーンジャージのヤンママがタバコ吸いながら金髪の子供をのさばらしてみたいなこともないです(たとえが極端ですが)。周囲はウォーキングしている方が多いですね。園内には小川から池に向かう流れがあってそれを境に遊具コーナーと緑地に分かれてます。緑地側は事前届出でBBQもできます。トイレも公園事務所内にあり、古いけど十分きれいです。ただゴミ箱が少ないのでたまに放置されているゴミを見つけますが、目に余るようなら拾って事務所のゴミ箱へ入れてます。 また何かと悪評高い夜の西川口ですが、物件のサイトに出てる道順ですとほぼ呼び込みや風俗は通らずに行けます。ただ途中の珍来(中華料理)の手前で1人立ってるかも。 ただし、最短距離で帰ろうとすると駅の東口でて斜め左に歩いて行くわけですが、ここは数人キャバクラの呼び込みがいて、それを通り抜けて線路沿いに歩き、線路向かいにはラブホのネオンが光ってるような感じですかね。いずれにしてもJRの駅近辺ならこれくらいはあるかな、、というくらいですね。 |
50:
匿名さん
[2008-09-13 22:03:00]
三菱にしては安くない??
|
51:
匿名さん
[2008-09-13 23:49:00]
外観はパークハウスらしくない何の特徴もないチープな感じの板型マンションですね。三菱地所の情報誌『生活散歩』の9月号を見ると、図面に床暖房の表示がありません。最近は大手でも仕様を落とすケースが多いですから、価格との関係で、二重床、二重天井、床暖房、ペアガラス、ディスポーザー、玄関の人感センサー等々、どの程度まで仕様を維持しているかですね。板型マンションだから、内廊下ではないですよね。
|
52:
匿名さん
[2008-09-14 23:49:00]
どぶ川沿いでチープだったら、三菱を買う意味が無い。
|
53:
匿名さん
[2008-09-15 13:06:00]
蕨と言う漢字が未だに書けません
|
54:
匿名さん
[2008-09-17 00:08:00]
元周辺住民です。
久々に京浜東北線であの辺り通りましたが、あんなに線路から近いとは…。 あのあたりは夜中に貨物列車も通っていて、昔は結構音が聞こえましたが、今はどうなんでしょう…。 やっぱり結構うるさいんじゃないかなぁ???と親と話してました。 (ちなみにうちは駅から徒歩20分。でも夜中に列車?の音が聞こえた日も) 線路からすぐの賃貸に住んでた友達は、電車が通ると地震かと思うほど揺れる、とも言ってました。 マンションだったらその辺大丈夫なのかもしれないけど、ちょっと気になりますね。。。 |
55:
匿名さん
[2008-09-17 12:17:00]
復層合わせガラスで、かつペアガラスの空気層で音を遮断するしくみの二重サッシであれば騒音はかなり軽減されると思うのです。
ただし、シングルガラスのペアガラスだと、不安です。 とにかく、いづれにせよ二重サッシというのは必須だと思います。 |
57:
匿名さん
[2008-10-02 09:34:00]
騒音問題は物理的な問題だから二重サッシとかペアガラスで解決できるが、駅前や周辺環境は心理的な問題だから解決は難しいのでは?
日当たりの良い優れたマンションになるとは思います。 |
58:
匿名さん
[2008-10-03 08:19:00]
そうなっていただきたいものです。デベの皆さん、ゼネコンの皆さん、頑張ってください。
|
59:
匿名さん
[2008-10-07 16:17:00]
夜中も貨物列車や夜行列車、貨物専用ダイヤにも掲載されていない輸送列車などでうるさいことが予想できます。
先行優先販売用モデルルームに来週末行ってから判断したいと思います。 |
60:
匿名さん
[2008-10-10 23:41:00]
蕨は下町だと不動産屋が言ってましたが、そうですか?
|
61:
匿名さん
[2008-10-13 23:08:00]
11日にモデルルーム公開と伺ったのですが、どなたかご覧になられた方いませんか?
|
62:
匿名さん
[2008-10-15 22:04:00]
モデルルームは来月ですよ。
|
63:
匿名さん
[2008-10-18 16:22:00]
モデルルームはどこにあるのですか?気配がまったく感じられないのはどうして?
|
64:
匿名さん
[2008-10-19 15:18:00]
>63
物件の公式HPに、物件とマンションギャラリーの地図があります。 http://www.ph-warabi.com/map.html 西川口から見て、モデルルームが物件より遠いから気配を感じない?んじゃないでしょうか。 |
65:
匿名さん
[2008-10-21 18:43:00]
このマンションを買うとどうなりますか?メリットありますか?
|
66:
匿名さん
[2008-10-22 22:59:00]
立地のメリットは皆無だろ。
最悪とも言える立地と最悪周辺環境だからね。 騒音と風俗街区という二重苦をカバーできる何かがきっとあるはずなんだが・・・・・。 |
67:
匿名さん
[2008-10-23 09:34:00]
でも、そのぶん安いからいいのでは?
|
68:
匿名さん
[2008-10-24 00:56:00]
都心へ通勤する人でも蕨から電車に乗れば風俗街は歩かなくて済みそうだけどいかが?
自転車を使えば全く問題の無い距離だけど。 |
69:
匿名さん
[2008-10-24 06:25:00]
それならば蕨の駅近を買うべきでしょう。
朝の忙しい時間にわざわざ反対方向の遠い駅を使うなんてナンセンス。 |
70:
匿名さん
[2008-10-24 09:15:00]
都心とは一時反対方向に向かうという精神的なキツさ。
意味わかってるのかな? |
71:
匿名さん
[2008-10-24 12:22:00]
環境アレルギーがあるなら、無理して買う程のもんじゃないでしょ。
|
74:
匿名さん
[2008-10-27 11:40:00]
蕨駅前だとしても
怪しい風俗あるよね? これってどうなの? 西川口は、”西川口流”というのがメジャーでしょうね。 |
76:
匿名さん
[2008-10-28 08:50:00]
ポジティブポイントを探してみた
陽当たりが最高に良い 全戸数が南向き 緑溢れる大きな公園が近い 2駅利用可能 三菱地所というブランド 価格が安い ほかに見つけた人は教えてください。 |
77:
匿名さん
[2008-10-28 13:22:00]
日当たりは最高にいいとは思いません。思いっきり南東向きです。
人気の南西なら東南の角部屋部分が二面採光の一面が東南、もう一面のバルコニーが南西となり、 一日を通して日が差し込むので日当たりが最高に良いとなりますが、 この向きでは一面が北東、もう一面が南東になるので 日が真南にくるころには東南側は午前中しか日が入らなくなり、一日の日照時間は短いです。 逆に南西側が日が当たることになりますが、思いっきり西日になってしまいます。 日当たりが悪いとは思いませんが、最高ではないので誤解のないよう。 スレ主さんも南向きではなく、南東向きと記載してますね。 そのほか上記ポジポイントは賛成です。そのほかは施工会社が三井住友ということですかね? ここ、蕨から徒歩5分で駐車場100%、向きが南西だったら、地所だし最高でしたね。 欲を言えば地域地区的に無理ですけど15階くらいあれば尚。 |
78:
匿名さん
[2008-10-29 12:36:00]
まぁ
安売りなんだからいいじゃん煜 高けりゃ こんな場所 売れないわけだし....... |
79:
匿名さん
[2008-10-29 12:57:00]
皆さん、安い、安いと言いますが、安いんですか?
|
80:
匿名さん
[2008-10-29 17:46:00]
北浦和のパークハウスで4500〜6000するんだから
同じくらいか500くらい安いかってところでは? 川口・戸田・蕨で地所物件探している人は買うでしょう ただ荒川決壊浸水5M以上エリアで低層マンションはちょっと怖い ↓内閣府情報 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/080908/080908_shiryo_1.pd... |
81:
匿名さん
[2008-10-29 20:33:00]
『南東向き』ってダメなのですか?
西日が射すよりも朝日が射したほうが、生活していて気持良さそうですが・・・。 |
82:
匿名さん
[2008-10-29 20:56:00]
好む人は南西に価値を見出だします。そんな人もいるとは思います。
しかし一般的には、南東のほうがグレードが高い部屋とされています。 価格も方角によって変わりますから・・・。 |
83:
匿名さん
[2008-10-29 21:16:00]
|
84:
匿名さん
[2008-10-29 21:22:00]
南東向きで建っているここの物件の間取りでは、83にある1番の条件では南西の角部屋が当てはまり
西日がメインになってしまうことでしょう。南西向きの建物で南東の角部屋であれば、 朝日も多いし、西日も十分入ってくる、ということでは?なので南東の角部屋がいいというのは、 建物の向きが南西を向いてることが条件ですね |
85:
匿名さん
[2008-11-01 14:27:00]
安い分、三菱にしてはかなり仕様が低そうですよね。床暖房もないのでは。他の物件で標準で付いているものをオプションで付けたら、結局、そこそこの値段でしょう。ガラスは二重サッシでさらに、ペアガラスらいしけど、その分、電車の音が凄いということ。
|
86:
匿名さん
[2008-11-02 19:18:00]
ペアガラスは当然ですが、二重サッシではないですよ。
電話で聞いてみましたので間違いないです。 騒音は大丈夫か? の問いに対して数値上は基準値をクリアーしております...だそうです。 そんなことを聞きたいわけじゃないよー(*_*) |
87:
匿名さん
[2008-11-03 14:23:00]
早朝から深夜まで京浜東北線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライナー、貨物が全力疾走している区間で、運転間隔も短く、本数もとても多いですからね。窓を常に閉め切っていれば、二重サッシで音が抑制できるのでしょうが・・・・・・。
|
88:
匿名さん
[2008-11-03 14:49:00]
ホームページには、『高い遮音性能で外部騒音を低減する2重サッシュは、遮音等級が最高ランクの「T−4」(一部T−2サッシュも使用)。また2重サッシュ以外の開口部に使用した複層(ペア)ガラスが、断熱性を高めて結露を抑えます。』とありますね。二重サッシですね。あとは別になんの特徴もないマンションです。真南向きでもないですし。
|
89:
匿名さん
[2008-11-04 09:49:00]
86で書いた者です。
ペアガラスのサッシで、二重サッシではないと販売員から電車で直接聞きました。私が聞き間違えたのですか?それとも販売員が間違えたのですか? いろいろ情報があって不振を抱いています。信用できなくなってきました。 |
90:
匿名さん
[2008-11-04 10:39:00]
>>42
ここはデザイナーズではないですね。埼玉でデザイナーズはパークハウス浦和だけではないでしょうか?北浦和も違うと思います。 >>89 ↓HPには二重サッシ体感コーナーオープンとありますね http://www.ph-warabi.com/equipment.html 新人の方が対応したのかはたまた派遣の受付か。いずれにせよ力を入れたスタッフ配属をしていないのは確かなようですね。しかし、駅前ではない線路沿いっていうのはきついですね。川口〜西川口間と比べると、西川口〜蕨間は距離あるので、そこそこ速度出す気がしました。 |
91:
匿名さん
[2008-11-04 13:30:00]
供給過剰の埼玉で、西川口最寄り、かつ線路沿いの劣悪環境を事業化した三菱のチャレンジ精神に脱帽!
|
92:
匿名さん
[2008-11-06 08:39:00]
二重サッシってイマイチイメージできないのですが、モデルルームに行けば確認できますか?
あと、合わせガラスとペアガラスって何か違うのですか?同意で使われますよね? |
93:
匿名さん
[2008-11-06 18:30:00]
No.92さんへ
合わせガラスとは2枚のガラスの間に樹脂製の膜(中間膜)を挟んで接着させたガラス。 耐貫通性に優れ、中間膜に特定の機能を付与できるので、ガラス自体の機能拡大が可能。 身近な例では、自動車のフロントガラスがある。万一の事故の場合も、車内の乗員がガラスを突き破って車外に放り出されるのを防ぐ。また、割れたガラス破片が飛散するのを抑える。 また、合わせガラスは中間膜を変えることでさまざまな機能を付加することができる。 装飾用途、視野を選択する機能、液晶フィルムを挟み込んで透明/不透明を瞬時に切り替える、家屋の侵入盗対策としても使われている。 ペアガラスとは2枚以上の板ガラスの間に、乾燥空気やガスなどを封入し、主に断熱を目的に使用されるガラスのこと。 開口部が大きいビルや住宅においては、窓ガラスによる熱の出入りも大きく、断熱性能の高い複層ガラスを採用することで、省エネルギーの効果が期待できる。 また結露を抑える効果もあり、冷凍・冷蔵のショーケースなどでも利用される。 また鉄道車両の窓ガラスにも採用され始めている。 だそうです。 |
94:
匿名さん
[2008-11-07 00:45:00]
三菱は、
浦和パークハウスでも、下半分は両隣ビルに挟まれているので格安、 その分景色がまだ楽しめる上半分はくそ高、ということで 何か迷走しているような気がする。 そして、17号沿いの北浦和と、線路沿いの蕨のこの物件。 おいしい土地のマンション開発は一巡したということか。 |
98:
マンコミュファンさん
[2008-11-17 09:17:00]
ちょっと読んでいて気になったので書かせて頂きます。
立地条件を批判されている方へ 興味の無い方はスルーして下さい。 立地条件ですが、確かに線路際というのは不安な要素です。 しかし、現に線路際に住んでいる方はかなり居ます。マンションだったり戸建だったり。 幹線道路・高速道路際では音や排気ガスの不安。 海のそばでは、潮風による建物や車の錆びの心配・洗濯物のベタツキ。 林や森林公園のそばでは、来客者の渋滞・違法駐車・ペットの糞・違法廃棄物。 郊外では、通勤の時間・路線バスの使用。 何処に住んでも必ず何かの問題が発生すると思います。 線路際を批判している人はどちらに住んでいるのでしょうか? 参考までに教えてください。 私は、公園・小学校の際で駅まで徒歩15分位です。 因みに、この物件を肯定も否定もしている者ではありません。 書込みが、2ちゃんぽいのでつまらない掲示板になりそうだと感じたのもで。 |
101:
匿名さん
[2008-11-18 22:32:00]
>95さん
現地を知るものですが、昔コンクリートのアパート(団地でよく見る2戸1階段のもの)が建っていました。今回のマンション建設に伴い取り壊されましたが。少しは参考になりましたか。 |
103:
マンコミュファンさん
[2008-11-19 08:40:00]
98です。
私の文章を読んで不快な思いをさせてしまったのなすみませんでした。 95さんの書き込みで「ここの立地はあまりにもひどすぎる」と書いてあったので。 実際に線路際には、マンションが立ち並んでいますし、そこを気に入って購入した方々が バカにされているような気がしたものですから・・・。 当然、住む環境は良いに越した事はありません。みなさんそうやっていろんな物件を 探しているのだと思います。でも、100%満足する物件にはなかなかめぐり合えないのでは ないでしょうか?どこかを必ず妥協(我慢?)する部分があると思います。 住んでしまえばそこが気に入り、購入前に悩んでいた事はなんとも思わなくなってしまう事も あるでしょう。 「ここの立地条件があまりにもひどすぎる」なんて、このマンションの周りに住んでいる方々に失礼だと思いました。 この掲示板も情報の開示や質問・疑問などを話し合える場所になる事を望んでいます。 デベの中傷や批判・業績などの予測などをする掲示板にして欲しくなかったものですから・・・。 失礼しました。 |
104:
匿名さん
[2008-11-19 21:26:00]
101です。
95さんが“立地がひどすぎる”と言っていたので、現地が従前どうなっていたのかご存知ないのかなと思って書き込んだだけです。気を悪くされたならすみませんでした。 |
105:
匿名さん
[2008-11-28 09:14:00]
立地が酷いというか
線路沿いという条件に納得した人しか買わないといいたいんじゃないですか? 価値観は人それぞれですから、線路沿いでたとえ電車がうるさくても価値を見出だす人はいると思いますよ。 |
106:
匿名さん
[2008-11-28 12:13:00]
嫌悪施設の線路沿いは勘弁という方が大多数でしょう。
加えて地元民以外は西川口に抵抗感も強いですし。 ここは価値を見出すと言うよりは、妥協して買うのかな。 |
108:
匿名さん
[2008-11-28 21:21:00]
確かに人の価値観は、それぞれですね。
交通の便が良いという点では、西川口はアリだと思います。 もう少し価格が安ければ・・・・・。 どのように出来上がるか、とても楽しみです。 |
109:
物件比較中さん
[2008-12-01 22:03:00]
立地、周辺環境は自分なりにクリアになったので。
あとは小学校などの教育はどうでしょうか? 情報がありましたらぜひお願いします |
110:
匿名さん
[2008-12-04 14:23:00]
電車が好きな人にはいい立地ですよね。
カシオペアとか通るし。 |
111:
匿名さん
[2009-01-29 00:34:00]
以前、MRを見に行きましたが、貧乏人のため検討から外しました。やっばり便利なとこらは高いですね。2500万くらいなら良いのになー 建設中だから値引き交渉は無理なのかな
|
112:
匿名さん
[2009-02-12 23:15:00]
値引きはしているだろうけど、2500万は無理w
|
113:
購入検討中さん
[2009-03-10 01:57:00]
MRへ行きました。どうやら値引きは無い様です。騒音に関しては実際に騒音計?を使って2重サッシの効果を体験させてくれ、また工事現場へも行き実際に電車が通過する際の騒音を目の前で測定してくれました。 このへんは流石「三菱地所」と思いました。 完成が来年1月と言うこともあり、契約後の状況の報告、引渡(入居後)の定期的なメンテナンスリポートが出される点は他社の物件を5件以上見ましたが、無かったです。人それぞれの生活環境、価値観、条件の違いは多々有るでしょうが、私はこの物件、正直おすすめと思います。 いろいろ厳しいご意見もありますが、この企業ってそう簡単にイメージダウン(信用失墜)に成るような事はしないと思います。そして、メンテナンスを買うとも言われるマンション購入ですから。。。
|
114:
購入予定M
[2009-03-10 21:39:00]
RE113
私も同感です。ここのMR販売員は、他のMR販売員より誠心誠意マンションの説明をしていただきました。聞きにくい質問に対してもしっかり解答いただきかなり好感がもてました。マンションに関してもシンプルな作りですがかなりいいものでしたね。あとは、周辺地区の学校教育について誰か詳しい方いらしゃいましたら教えていただけますでしょうか? |
115:
匿名さん
[2009-03-10 22:16:00]
以前、MR見に行きました。竣工まで時間があるため丁寧な説明でした。とても私には買えない価格帯でしたが、対応してくれた営業さんは、こちらの立場になって親身に相談に乗ってくれました。とても誠実な対応でした。
ここの立地はすごく気に入っていましたが、予算が届かずに断念しました。しかし、マンション購入について熱心に教えていただいた為、別の所ですが自分にあったマンションに巡り会えて、とても感謝しています。本当に有難うございました。 |
116:
匿名さん
[2009-03-11 13:13:00]
どのくらいまで値下げしてもらえるかですね。
少なくとも今の価格のままでは明らかに高すぎて検討に値しません。 |
117:
匿名さん
[2009-03-11 14:55:00]
え、そんなに高いかなあ?
|
118:
匿名さん
[2009-03-11 21:11:00]
確かに高すぎる・・・。
|
119:
匿名さん
[2009-03-12 19:34:00]
せめて全体的に500くらい下げてくれないかな。
|
120:
匿名さん
[2009-03-12 21:44:00]
同感です。
検討したいですからね。 |
121:
検討中
[2009-03-12 23:38:00]
購入できそうで、できない・・・さすがそのへんのマンションよりワンランク上をいく三菱地所のマンションですね。それも魅力ですが現実は、トホホ・・・
|
122:
匿名さん
[2009-03-13 08:04:00]
モデルルームはかなり立派でしたよ。
デザインはいいと思います。 |
123:
購入検討中さん
[2009-03-15 23:05:00]
営業の方に直接聞いてみました、販売状況は第一期一次は完売とまでは行かないもののそこそこの売れ行きみたいです。この時期他のマンションは、価格下げても売れなくて自宅へ何度も電話を掛けてくるし、500−1000万下げても売れていないようですが、やはり「三菱地所」のマンションですね。。このディベロッパーの中では、相当お得な価格と思います。下げれば売れる寺大では無い様です。やはり「質」が伴っていないと将来、賃貸に出すにも、売るにも決して得にはならないと思いますね。完成までには「完売」されるマンションと思いますよ。。まだ、時間有るし。。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かに辛い環境だね。
あのどぶ川は、においが出ないように、上を覆っちゃうなんていうのは
だめなの??
どぶ川にカバーがかけられても、誰一人困らないと思うけど。