三菱地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークハウス蕨市民公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 塚越
  6. パークハウス蕨市民公園
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2015-05-14 01:56:57
 削除依頼 投稿する

蕨市初のパークハウス、全81戸すべて南東向きで登場。

所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目36番4他(地番)
交通:京浜東北線西川口駅より歩いて7分
間取り:2LDK〜4LDK
専有面積:64.38〜87.01平米
入居予定:2010年2月下旬
施工:三井住友建設(株)
(概要より一部抜粋)

10月中旬販売開始予定だそうです。意見交換をどうぞ。

[スレ作成日時]2008-06-14 10:19:00

現在の物件
パークハウス蕨市民公園
パークハウス蕨市民公園  [第二期最終次]
パークハウス蕨市民公園
 
所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目36番4他(地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩7分
総戸数: 81戸

パークハウス蕨市民公園

2: 匿名さん 
[2008-06-25 07:57:00]
全戸南東向きということは団地みたくストレートで画一的ってこと?ストレート配棟できるほど土地そんな余裕あるのか?
4: 物件比較中さん 
[2008-06-28 09:18:00]
土地勘がないので教えてほしいのですが

川?が隣にあるみたいですが臭いとか問題なさそうでしょうか?
駅近なので坪230万以内なら検討の範囲になるのですが
もっと高いですかね〜
5: 周辺住民さん 
[2008-06-29 16:58:00]
東口側は西口とは全く違いますよ。
青木公園も近いし、いいところだと思います。
西口側もだいぶ変わってきたと思うけど。。。

川って、緑川のことでしょうか?
昔は汚かったけど、最近は地域で浄化活動をやっていて、
魚もだいぶ戻った、というような番組を見た事があります。
6: 匿名さん 
[2008-06-29 19:16:00]
あんな線路のきわの電車騒音のマンションは
坪単価200万を切らないと無理でしょ。
200万を切った段階で検討に入ります。
あのドブ川は夏場はかなりヘドロ臭いですよ。
騙されてはいけまえん。
実際に足を運んで臭いを嗅ぎに行ってみるべきですな。
電車の騒音もわかることでしょう。
どぶ川に住むならそれなりの価格でカバーしないとな。
7: 匿名さん 
[2008-07-01 19:20:00]
どぶ川、電車騒音、西川口の三重苦で200万円はかなり微妙…。
ここならブリリアがいいなぁ。
8: 匿名さん 
[2008-07-02 13:41:00]
蕨駅西口のタワマンすげーよな
9: 匿名さん 
[2008-07-09 08:37:00]
物件名に蕨市民公園を使っているけど、現地からはずいぶん離れています。
周辺のランドマークが乏しいのでしょうが、このネーミングはいかがなものかと思います。
10: 匿名さん 
[2008-07-16 09:17:00]
デベロッパさん戦略を誤りましたかな?


ネームブランドと安心だけで売れる時代は過ぎていますよ


売れるとは思えないんですけど


立地、周辺環境

この2点だけで既にマイナスからのスタート


マンション仕様グレードやデザインに期待


挽回を期待しています


消費者の目は肥えてきたのを
お忘れなく。


言い訳せずに堂々と販売しましょう(^O^)
11: 匿名さん 
[2008-07-16 11:30:00]
このマンションは批判が多いいけど何がどうなの。
12: 匿名さん 
[2008-08-03 11:04:00]
価格によっては見放されてしまうね

坪180万が限界でしょう。

坪140万が原価でだから。
13: 物件比較中さん 
[2008-08-03 13:21:00]
坪180 なら 即買いたいです!

でも 実際は220〜くらいじゃないですかね?
うーん 価格次第だなー
14: 匿名さん 
[2008-08-04 23:44:00]
しかし批判する人はなんの為にしてるの。
16: 匿名さん 
[2008-08-07 16:38:00]
上層階の100㎡以上でなんとか坪220万くらい。

下層で180万

実際は平均190万〜200万ではないでしょうか・・・。


駅からのキョリと、西川口風俗、線路電車騒音、ドブ川の夏場の臭い、、、

これをどう捉えるか、、、だね。
17: 物件比較中さん 
[2008-08-07 21:24:00]
川口や新都心の値段を見ていると(ここと比較するのもあれですが)
下層でも最低、坪220スタート と思っています。

個人的には200を切ったら下層でも買いたいです。

願うのみ!!
18: 匿名さん 
[2008-08-08 11:58:00]
西川口最寄りで坪220はないでしょう。
それだけ出せば新都心、川口、浦和で買えるよ。
19: 匿名さん 
[2008-08-10 23:18:00]
パークハウス西川口東口!として堂々と発売してほしかった。

東口は風俗少ないの?
確か西口は、風俗が寂れて、夜は異様な暗さだったと思うけど。

それにしても、こんな線路際に発売してくるなんて、三菱らしくないね。
20: 匿名さん 
[2008-08-11 00:17:00]
あの辺の線路も、外環みたいに、巨大な防音壁を作ってくれると、
外はだいぶ静かになると思うんだけどな。

その投資を行って、地価が上がれば、政府としても儲けもの、
と考えてくれるといいのだが。
21: 匿名さん 
[2008-08-11 23:19:00]
電車から見ると、敷地は結構大きいね。
電車の中はわりと静かだけど、あの距離で、あの速度で通り抜けられたら
たまったもんじゃないかも。

マイナスプレミアムを三菱がどれくらいで見て来るか見ものです。
22: 匿名さん 
[2008-08-17 10:32:00]
200越えたら敬遠してだれも見向きもしないだろ・・・

環境が環境だから。
23: 匿名さん 
[2008-08-19 14:42:00]
電車の騒音は、二重サッシ+ペアガラス+合わせガラスでカバーできると思う。
もし、二重サッシ+ペアガラス+合わせガラスでなければ検討から外します。
夜23時には就寝したいから。
24: 匿名さん 
[2008-08-20 01:43:00]
どぶ川+線路、+風俗街を毎日通過。
確かに辛い環境だね。

あのどぶ川は、においが出ないように、上を覆っちゃうなんていうのは
だめなの??

どぶ川にカバーがかけられても、誰一人困らないと思うけど。
25: 匿名さん 
[2008-08-24 09:59:00]
同感です。

せめてマンションに面する部分だけでも川にフタをしてください。小さい子供には危険すぎますし、夏場のあの臭いもこれで少しは防げると思うのですが・・・。

真剣に購入を考えている私としては少しでも環境が良くなることは賛成です。
26: 匿名さん 
[2008-08-25 19:52:00]
周辺環境は決して良いとは言えないマンションですので、蕨市と協議するなりして、商品価値をあげたほうがよいと思います。
27: 匿名さん 
[2008-08-26 15:22:00]
全戸が南向きってあるが、果たして万人の好みが南向きだろうか疑問。以外と北東、北西向き需要が多いんだけど。
28: 匿名さん 
[2008-08-26 15:35:00]
北東、北西向きって何がいいの?
29: 匿名さん 
[2008-08-27 01:52:00]
このロケーションだと、線路と反対側の東向きが最高だろうけど、
基本的に東西に長いので、南向きばかりと言う事だろうね。

丁度駅付近での徐行地帯ではなく、全速力疾走地帯であるため、
轟音は相当なレベルに達しそう。

蕨なんて戸建てが多いのに、もう少し線路から離れた土地を
確保できなかったんだろうか??
30: 匿名さん 
[2008-08-27 07:42:00]
公園って...かなり距離がありませんか?実際どのくらい離れているのだろう。
31: 匿名さん 
[2008-08-27 21:03:00]
徒歩で5分くらいだろ。

近いのか、遠いのか、微妙な距離だな

市民公園という名称をもらってる以上、市民に何かしら貢献できうるマンションにするべき。
公開空地増やすとか
32: 検討中さん 
[2008-08-29 10:58:00]
気になることは2つだけ。

・電車の騒音
・子育てに適した環境かどうか
33: 購入検討中さん 
[2008-09-01 17:08:00]
エントランスや内装のグレードが1番気にかかるところ。
日照や、電車の騒音は気にしていないん。ペアガラスの二重アルミサッシがあるから大丈夫だと考える。間取りはまだなのか?
34: 匿名さん 
[2008-09-03 21:42:00]
価格発表はいったいいつなのですか?
デザインや間取りはいつなのですか?
概要が発表されてから随分時間が経ちますが、どうなっているのかしら?!
35: 匿名さん 
[2008-09-05 01:30:00]
このご時世、なんせ、買う人、というか買える人が少ないから、
値段を下げなくてはいけない、そうなるとコストの安い線路沿いで
やるしかない、という風になってきているんだろうか?

高架のある幹線道路沿いに比べて、線路沿いは明るさが奪われていないし、
僻地(新大宮バイパスなど)に住んでいるという感覚もないから、
「閑静な住宅街」をあきらめてでも買う人がいるんだろうね。
36: 匿名さん 
[2008-09-05 07:59:00]
浦和の駅近でも線路沿の物件は売れ残っています。
多少安くても、騒音覚悟で何千万円も払うことに納得できる人は少ないのかも。

西口タワーもあるし、どうなんでしょう?
37: 居住者 
[2008-09-06 01:40:00]
駅地下の線路沿いはまだ我慢できても、駅遠の線路沿いは最悪だね。

東京外郭環状道路は住宅地を走る区間には5m高くらいの
防音壁がずっと続いているけど、線路はやってくれないのか?

生活環境が上がり、マンション価格も上がり、税収も増える。
街にとっていい事ずくめのはず。
38: 匿名さん 
[2008-09-07 20:30:00]
どなたか、このマンションの良いポイントをあげていただけませんか?

検討の参考にしたいと思っております。

是非よろしくお願いします。
39: 匿名さん 
[2008-09-08 11:02:00]
・・・・・。
う、うー。
えーと.....。
40: 匿名さん 
[2008-09-08 11:04:00]
全戸、南向きです!
41: 購入検討中さん 
[2008-09-08 16:28:00]
38さん
蕨市民公園が近いので緑の住環境が素晴らしいと思います。
三菱地所のマンションだということが最大のメリットだと思います。三菱地所のパークシリーズは間違いないですからね(^O^)最高のブランドイメージですから申し分ないと言えるでしょう。間もなく、間取りや仕様の発表ですね!楽しみですよね!
42: 匿名さん 
[2008-09-08 16:36:00]
さあみなさん、もうすぐ詳細の公開ですね!

盛り上がってきましたね!

駅近で市民公園がすぐ近所の自然溢れた立地の当マンション!

我が家は購入予定です。

ところで建築のデザイナー誰ですか?
43: 物件比較中さん 
[2008-09-08 19:26:00]
自然よりも西川口の猥雑さを日々身近に感じられるマンションです。
部屋からは線路向かいのラブホのネオンが眩しいよ。
44: 匿名さん 
[2008-09-09 00:26:00]
ラブホは正常な男女の営みの場、金で春を買う風俗街よりはいいかもね。

なんていっても、浦和駅東口のラブホも古くて汚いけど西川口のはどうなの?
確かにあまり気持ちいいもんじゃないね。
45: 購入検討中さん 
[2008-09-10 09:26:00]
繁華街は西口ですよね?

東側は静かな住宅街だから安心して暮らせそうです。

皆さんはもう資料請求をしましたか?早めに資料請求して現地にも行ってみましょう。モデルルームが楽しみですね
46: 購入予定さん 
[2008-09-12 00:14:00]
かなりグレードは高いという噂を営業マンからききました。
詳細は販売センターへ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

私はこのマンションを購入予定です。
モデルルームが待ち遠しいですよね。

皆さんはいかがですか?
皆さんのモデルルームに足を運ぶ決め手は何ですか?
私は立地です。
そういう意味でこのマンションは駅から近いですね!
利便性は高いと言えるでしょうね・・・・
47: 匿名さん 
[2008-09-12 00:16:00]
蕨市民公園は、北浦和公園みたいにいい公園なの?

基本的に住宅街なので、商店もあり、生活はそれなりに
便利かもね。

京浜東北線沿線は都内にはいるまで、それなりの住宅街が
続いているから、駅から徒歩20分東西に離れたところよりも
都会的な感じがします。
48: 匿名さん 
[2008-09-12 00:17:00]
ここも三井住友建設か。浦和の物件もそうだし。
三菱地所と三井住友建設は仲がいいの?
49: ご近所さん 
[2008-09-13 20:05:00]
方角は違いますがこの物件と同じく西川口東口7分くらいのところに住んでます。

今朝の新聞に折込広告入りました。
予定販売価格3,300-4900万円。最多価格帯は3,900万円台。
結構いい値段しますね・・・三菱ブランドですか。

蕨市民公園は落ち着いたいい公園ですよ。土日しか行ったことがありませんが、子供も平和に遊んでますし、西川口だからといってモノトーンジャージのヤンママがタバコ吸いながら金髪の子供をのさばらしてみたいなこともないです(たとえが極端ですが)。周囲はウォーキングしている方が多いですね。園内には小川から池に向かう流れがあってそれを境に遊具コーナーと緑地に分かれてます。緑地側は事前届出でBBQもできます。トイレも公園事務所内にあり、古いけど十分きれいです。ただゴミ箱が少ないのでたまに放置されているゴミを見つけますが、目に余るようなら拾って事務所のゴミ箱へ入れてます。

また何かと悪評高い夜の西川口ですが、物件のサイトに出てる道順ですとほぼ呼び込みや風俗は通らずに行けます。ただ途中の珍来(中華料理)の手前で1人立ってるかも。
ただし、最短距離で帰ろうとすると駅の東口でて斜め左に歩いて行くわけですが、ここは数人キャバクラの呼び込みがいて、それを通り抜けて線路沿いに歩き、線路向かいにはラブホのネオンが光ってるような感じですかね。いずれにしてもJRの駅近辺ならこれくらいはあるかな、、というくらいですね。
50: 匿名さん 
[2008-09-13 22:03:00]
三菱にしては安くない??
51: 匿名さん 
[2008-09-13 23:49:00]
外観はパークハウスらしくない何の特徴もないチープな感じの板型マンションですね。三菱地所の情報誌『生活散歩』の9月号を見ると、図面に床暖房の表示がありません。最近は大手でも仕様を落とすケースが多いですから、価格との関係で、二重床、二重天井、床暖房、ペアガラス、ディスポーザー、玄関の人感センサー等々、どの程度まで仕様を維持しているかですね。板型マンションだから、内廊下ではないですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる