パークハウス蕨市民公園
65:
匿名さん
[2008-10-21 18:43:00]
このマンションを買うとどうなりますか?メリットありますか?
|
66:
匿名さん
[2008-10-22 22:59:00]
立地のメリットは皆無だろ。
最悪とも言える立地と最悪周辺環境だからね。 騒音と風俗街区という二重苦をカバーできる何かがきっとあるはずなんだが・・・・・。 |
67:
匿名さん
[2008-10-23 09:34:00]
でも、そのぶん安いからいいのでは?
|
68:
匿名さん
[2008-10-24 00:56:00]
都心へ通勤する人でも蕨から電車に乗れば風俗街は歩かなくて済みそうだけどいかが?
自転車を使えば全く問題の無い距離だけど。 |
69:
匿名さん
[2008-10-24 06:25:00]
それならば蕨の駅近を買うべきでしょう。
朝の忙しい時間にわざわざ反対方向の遠い駅を使うなんてナンセンス。 |
70:
匿名さん
[2008-10-24 09:15:00]
都心とは一時反対方向に向かうという精神的なキツさ。
意味わかってるのかな? |
71:
匿名さん
[2008-10-24 12:22:00]
環境アレルギーがあるなら、無理して買う程のもんじゃないでしょ。
|
74:
匿名さん
[2008-10-27 11:40:00]
蕨駅前だとしても
怪しい風俗あるよね? これってどうなの? 西川口は、”西川口流”というのがメジャーでしょうね。 |
76:
匿名さん
[2008-10-28 08:50:00]
ポジティブポイントを探してみた
陽当たりが最高に良い 全戸数が南向き 緑溢れる大きな公園が近い 2駅利用可能 三菱地所というブランド 価格が安い ほかに見つけた人は教えてください。 |
77:
匿名さん
[2008-10-28 13:22:00]
日当たりは最高にいいとは思いません。思いっきり南東向きです。
人気の南西なら東南の角部屋部分が二面採光の一面が東南、もう一面のバルコニーが南西となり、 一日を通して日が差し込むので日当たりが最高に良いとなりますが、 この向きでは一面が北東、もう一面が南東になるので 日が真南にくるころには東南側は午前中しか日が入らなくなり、一日の日照時間は短いです。 逆に南西側が日が当たることになりますが、思いっきり西日になってしまいます。 日当たりが悪いとは思いませんが、最高ではないので誤解のないよう。 スレ主さんも南向きではなく、南東向きと記載してますね。 そのほか上記ポジポイントは賛成です。そのほかは施工会社が三井住友ということですかね? ここ、蕨から徒歩5分で駐車場100%、向きが南西だったら、地所だし最高でしたね。 欲を言えば地域地区的に無理ですけど15階くらいあれば尚。 |
|
78:
匿名さん
[2008-10-29 12:36:00]
まぁ
安売りなんだからいいじゃん煜 高けりゃ こんな場所 売れないわけだし....... |
79:
匿名さん
[2008-10-29 12:57:00]
皆さん、安い、安いと言いますが、安いんですか?
|
80:
匿名さん
[2008-10-29 17:46:00]
北浦和のパークハウスで4500〜6000するんだから
同じくらいか500くらい安いかってところでは? 川口・戸田・蕨で地所物件探している人は買うでしょう ただ荒川決壊浸水5M以上エリアで低層マンションはちょっと怖い ↓内閣府情報 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/080908/080908_shiryo_1.pd... |
81:
匿名さん
[2008-10-29 20:33:00]
『南東向き』ってダメなのですか?
西日が射すよりも朝日が射したほうが、生活していて気持良さそうですが・・・。 |
82:
匿名さん
[2008-10-29 20:56:00]
好む人は南西に価値を見出だします。そんな人もいるとは思います。
しかし一般的には、南東のほうがグレードが高い部屋とされています。 価格も方角によって変わりますから・・・。 |
83:
匿名さん
[2008-10-29 21:16:00]
|
84:
匿名さん
[2008-10-29 21:22:00]
南東向きで建っているここの物件の間取りでは、83にある1番の条件では南西の角部屋が当てはまり
西日がメインになってしまうことでしょう。南西向きの建物で南東の角部屋であれば、 朝日も多いし、西日も十分入ってくる、ということでは?なので南東の角部屋がいいというのは、 建物の向きが南西を向いてることが条件ですね |
85:
匿名さん
[2008-11-01 14:27:00]
安い分、三菱にしてはかなり仕様が低そうですよね。床暖房もないのでは。他の物件で標準で付いているものをオプションで付けたら、結局、そこそこの値段でしょう。ガラスは二重サッシでさらに、ペアガラスらいしけど、その分、電車の音が凄いということ。
|
86:
匿名さん
[2008-11-02 19:18:00]
ペアガラスは当然ですが、二重サッシではないですよ。
電話で聞いてみましたので間違いないです。 騒音は大丈夫か? の問いに対して数値上は基準値をクリアーしております...だそうです。 そんなことを聞きたいわけじゃないよー(*_*) |
87:
匿名さん
[2008-11-03 14:23:00]
早朝から深夜まで京浜東北線、高崎線、宇都宮線、湘南新宿ライナー、貨物が全力疾走している区間で、運転間隔も短く、本数もとても多いですからね。窓を常に閉め切っていれば、二重サッシで音が抑制できるのでしょうが・・・・・・。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報