三菱地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークハウス蕨市民公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 塚越
  6. パークハウス蕨市民公園
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2015-05-14 01:56:57
 削除依頼 投稿する

蕨市初のパークハウス、全81戸すべて南東向きで登場。

所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目36番4他(地番)
交通:京浜東北線西川口駅より歩いて7分
間取り:2LDK〜4LDK
専有面積:64.38〜87.01平米
入居予定:2010年2月下旬
施工:三井住友建設(株)
(概要より一部抜粋)

10月中旬販売開始予定だそうです。意見交換をどうぞ。

[スレ作成日時]2008-06-14 10:19:00

現在の物件
パークハウス蕨市民公園
パークハウス蕨市民公園  [第二期最終次]
パークハウス蕨市民公園
 
所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目36番4他(地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩7分
総戸数: 81戸

パークハウス蕨市民公園

441: 匿名さん 
[2010-07-07 14:37:32]
どこの駅ですかw

お疲れ様。
442: 匿名 
[2010-07-07 17:40:00]
昨日から浮浪者がお好きな人が一名'居着いて'いるようですね。
それ、普通に嫌悪事項だから価値下がるジャンW
443: 匿名さん 
[2010-07-07 22:50:30]
川口の西口なんてどうでしょうね。
浮浪者がデッキの上を占拠していますよ?

それにも関らず、そのデッキの目の前に建っているタワマンは築年数がある程度いっていても高値で推移していますね。
それこそベランダからハッキリと見えるほどだけど。
これについてはどう説明するわけ?

浮浪者はいると気分がいいものではない。それには同意。
しかし、何もするわけでもなく、町会に掃除はまかせっきりのマンション住人が
何を偉そうに言っているのかねとは思ってしまうけどね。

実家は戸建て。
自宅はマンション。マンションって、こんなにも何もしないんだと驚いている所に
こんな書き込みがあったので、「だったら掃除に参加すれば?」と書いたまで。
資産価値が下がっちゃう~なんて言う位なら、掃除に参加すれば?
マンション住人が大挙して掃除を始めれば、いなくなるでしょ。


444: 匿名さん 
[2010-07-08 04:55:21]
連投さんは浮浪者マニアなんですねwww。独特の理論はもうお腹いっぱい。ホームレスでファミリーが検討やめるのは普通だし、資産価値が下がるのも当然。こんな当たり前のことに拘泥していないでいい加減にスレ本題に戻りましょうよ。
連投さんの浮浪者理論は別スレで心おきなくどうぞ。
445: 匿名 
[2010-07-08 09:15:23]
駅周辺のタワマンと駅前デッキの浮浪者、住宅地のファミリータイプマンションと隣接地の浮浪者を比べるのは無理が有り過ぎ。
そこまで浮浪者にこだわりがあるのって明らかに変。443の素性の方が興味あるー。
446: 匿名さん 
[2010-07-08 14:32:29]
ダメですよ、普通の話ができないんだから。
興味あるーなんて書くと
喜んでまた独自の理論展開されちゃいますよ。

人には色んなこと言ってても
自分のマンションの敷地脇にホームレスが
いたら大騒ぎするんでしょうね。



447: 近所をよく知る人 
[2010-07-08 16:00:46]
今日線路沿いの道を歩いていたのですが、
確信は持てませんがそのホームレスがなにやら携帯で周辺の写真を撮っているように見受けられました。

なんか気味が悪かったです。
448: 匿名さん 
[2010-07-08 16:23:39]
何日か前も複数の人がいたように見えました。
夏場は橋の下や駅構内地下など日影に逃げるような気がしますが。
色々不自然かな?
449: 匿名さん 
[2010-07-08 18:34:56]
>444
>ホームレスでファミリーが検討やめるのは普通だし

その程度で検討をやめるとしたら、西川口の時点で止めるのが普通だと思われるが。
あなたの理屈、矛盾していますけど。



>445
>そこまで浮浪者にこだわりがあるのって明らかに変

興味があるのは、あなた達でしょ?
私は興味ないですし。
「浮浪者が~!」って騒いでいるのはあなた達じゃない?
私は「だったらマンションで大挙して川の掃除活動でもしたらいなくなるんじゃないの?」と言っているだけ。
450: 匿名さん 
[2010-07-08 19:08:18]
話、ぶったぎります。すみません。
8階、73平米で3400万弱。キャンペーンの部屋、安いですね・・・。
他の物件買ってしまったので買いませんが。
451: 購入検討中さん 
[2010-07-08 22:01:42]
やけに突っかかってくる投稿者がいるようですが。。。

皆さん、こういう場合はスルーしとくのが一番ですよ!!

無視です。無視!!


>450
土地柄と立地条件をどう思うかは人それぞれ違いますので一概にはいえませんが、
一般的に言われているようなこのあたりの土地柄、立地が気にならなければ、この物件は全体的にコストパフォーマンスが高いと思います。

ていうか、正直この土地柄と立地だからこそ地所さんといえどもあまり値段を上げられないのでしょうね。

私はこのあたりが地元ですので抵抗はないですが・・・

ま、自分が100パーセント納得できる物件を手に入れられるほどのお金持ちじゃないのもありますけどね(恥)



452: 匿名さん 
[2010-07-09 00:22:08]
>451
土地柄と立地が気にならなくても、浮浪者は気になるようだけどw
453: 匿名 
[2010-07-09 00:38:42]
先日現地を見ましたが、確かに浮浪者は目につきました。
でも、浮浪者って定住地がないから浮浪者なんであって、未来永劫そこにいるわけじゃないし、それを理由に不動産価値が下がることはないと思いますけど。

ちなみにうちは、間取りと価格は気に入ったものの、線路からの轟音を防ぐために窓を開けられない生活はしんどいので、残念ですけど諦めモードです。
454: 匿名 
[2010-07-09 01:51:16]
私も一緒でした。
窓の閉め切りは部屋にも良くなさそうですが、窓を開ければ鉄道の轟音。

ベランダから西口のあっち系のお店の看板が見えるのも嫌でした。

ついでにダブルサッシも面倒くさそうで…。

間取りと価格はいいんですがね。
営業さんは良かったです。
455: 匿名さん 
[2010-07-09 08:39:33]
間取りと価格は魅力的ですね。
線路側の中層階以上は眺めもいいです。

でも、窓を開けられない生活を想像すると悩んでしまいます。

線路の音以外でも、意外と線路向こうの学校の音が気になりました。

でも住まれてる方の満足度は高いようですね。
設備がない分、維持費も安そうです。

駅からのアクセスもいいですし
夜に女性やお子さんを線路際を歩かせなければ
それなりに明るい道ですし。
456: 匿名 
[2010-07-09 09:32:22]
間取りは買った後も変更はできますけども、立地だけは変更はできませんから、私は断念。

JRの場合、特にこの川口あたりから北の線路沿いは、夜中も貨物列車が通るので(品川辺りと、川口あたりは特に貨物列車が多い区間だそうです。)
窓を開けて寝るのも厳しくなりますものね。

意外と24時間換気の吸気口からも音は入りますし。営業さんから、防音をしているとは聞きましたが。
457: 匿名 
[2010-07-10 10:49:49]
せっかく南北ともに窓があっても、開けると電車の音なんだよね。

でも、無駄な施設が無いこのマンションは好感がもてる。
平置駐車場も、将来の修繕を考えれば理想的だよね。
458: 匿名さん 
[2010-07-10 14:01:45]
>JRの場合、特にこの川口あたりから

王子や赤羽は通ることなく
荒川を越えた当たりから突如貨物列車が沸いてくるのだろうか?


>川口あたりは特に貨物列車が多い区間だそうです。

北の方から来た貨物列車の一部は北浦和の手前から武蔵野線の方を経由してしまうので
川口周辺は与野辺りよりはむしろ少ないと思うが。
459: 匿名さん 
[2010-07-10 21:28:46]
貨物列車も含めて京浜東北線や高崎線などの本数も非常に多いですから、なるべく自然の風を取り入れて
生活したいという方には少し厳しい環境だとは思いますね。

私は西川口の土地柄も考慮した上でこちらの物件を考えていますが、電車の音や学校の音に関しては逆に気にするほどではないかな・・と思っています。

というのも、私は昔、武蔵野線の高架脇でエアコンなしの生活をしていたことがあり、夏場はほとんど窓を全開に
していました。

確かに相当うるさかったですが(当時は武蔵野線以外に40両近い貨物列車も通過していたように記憶しています。)
意外と慣れちゃうものなんですよね。寝るときも含めて。(あくまでも個人的な感想です。)

なので私的には普段の生活の中で換気程度に窓を開けるくらいなら苦にならないかなと・・。
(洗濯物の出し入れ時や掃除のとき等々。)

なるべく長い時間窓を開けていたいと考えるとなると話は別ですけどね。

それと現地で確認させていただきましたが、ダブルサッシを閉めているときは本当に電車の音が気にならないレベル
にまで防音されていました。最近のマンションの防音性能にちょっとびっくりしました。

逆に、普通に考えるとあれくらいの防音を施さないと売れない立地だということなんですよね。

とはいうものの、私個人の感想ですが防音性能も含め建物的には申し分ないと思うのでこちらの物件でも全然あり
かな・・と考えています。

>457さんの

でも、無駄な施設が無いこのマンションは好感がもてる。
平置駐車場も、将来の修繕を考えれば理想的だよね。

という書き込みもまったく同意見です。


長文失礼しました。




460: 匿名さん 
[2010-07-10 21:33:35]
>459です。

改行おかしいですね。

読みにくくてすいませんm(_ _)m

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる