モデルルームもグランドオープンしたようですが
こちらの物件ってどうでしょうか?
所在地:埼玉県川口市末広1丁目747番(地番)、末広1丁目18-7(住居表示)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-10-12 14:57:00
CASA D'ARTE(カーサ・ダルテ)ってどうですか?
51:
匿名さん
[2009-11-18 15:01:12]
|
52:
物件比較中さん
[2009-11-19 08:07:58]
週末見学に行こうと思っています。
・通勤に便利 ・南東向き ・元郷にしては価格が魅力的 ・ディスポーザー と、なかなか好感触の物件です。 けれど、戸数のわりには売れ残りが多いので何かあるのかと不安です。 戸数が少ないと、面倒な事も多いような気もします。 「カーサ・ダルテ」ってソフトバンクのお兄ちゃんの名前みたいですよね。 住民の方からの意見もありましたので、伺いたいのですが、通勤はいかがでしょうか? 今の沿線がよっぽどの事がない限り止まる事がない電車なので、 通勤してから後悔するのは…と思っております。 |
53:
匿名
[2009-11-19 10:00:31]
埼玉高速鉄道線はまず遅れることはないが直通運転の南北線のよくある車両故障や東急線の信号機故障及び、人身事故などの影響でまれに遅れることがあるよ。京浜東北線は朝よく遅れます。
|
54:
周辺住民さん
[2009-11-19 13:25:47]
埼玉高速鉄道の通勤は快適です。ラッシュ時もそれほど混むことはありません。8時後半であれば元郷からでもたまに座れます。運賃高いのだけがネック。
|
55:
ご近所さん
[2009-11-19 15:56:21]
たしか一回契約白紙になって再度販売開始したんですよね?
それで完成1年くらいたってるのと、あんまり広告出してないから大規模マンションに比べて知ってるひとが少ないからじゃないでしょうか(勝手な想像) 近所に住んでますが比較的静かだと思いますよ |
56:
匿名さん
[2009-11-19 18:50:58]
埼京線を戸田から20年以上利用後、京浜東北線を川口で5年使って現在SRですが
一番遅延が少なくスムーズです。特にこの1年はほとんど皆無ではないでしょうか? 朝のラッシュの印象ですが、埼京線は立っているので精一杯、新宿ですでにぐったり。 遅延もひどく、いくら遅延遅刻といっても印象悪いので早めの電車に乗らなくてはいけない。 京浜東北線は本数が多いため混雑は埼京線ほどでもなく、遅延も本数が多いため解消できますが、 逆にちょっとでも止まってしまうとすぐに駅が人で溢れかえってしまいます。 戸田・川口以北の浦和&大宮のの乗客が高崎・宇都宮・湘南新宿ラインに移って混雑は解消された感が ありますが、蕨にタワーマンションができるのでその影響がどう出るかでしょうか? ネックは54さんの言うとおり運賃の高さ。家計的に影響が出る世帯の方は遠慮したほうがいいかも。 また、横浜みなとみらいまで直通、六本木から1本で帰って来れるのはいいですが終電が早いのもネック。 逆を言えば終電を理由に早々と帰って来れる利点もあるのですが。 この路線が埼京線の様な満員の電車になることはないでしょうが、 既に黒字に転換されてるようなので、多少の増加はあっても逆にこのままの乗客率でいってほしいですね^^ 利用している方としては快適ですから。 |
57:
入居済み住民さん
[2009-11-19 21:23:42]
寒くなってきましたが、二重窓のおかげか、部屋は結構暖かいです。
床暖房もいいですね、夜遅くまで起きていても快適です。 >埼玉高速鉄道線 時間と車両を選べば、朝も座れることも結構多いです。帰りは大体座れます。 私はSR・南北線の通勤が空いているから、このマンションが魅力的でした。 そもそも、飛び込み防止がすごい南北線で人身事故はほぼありませんし、 ダイヤが乱れるのはまれです。 運賃は会社の定期使うと安くすみます。 不安でしたら、一度実験してみると良いかもしません。 Webの情報よりは確実ですよ♪ >売れ残りが多い 確かに。ただ、最近毎週引っ越してきてます。 この前も書きましたが、急に増えてます。 最近はエレベータの貸切状態が出来なくなってきました(笑) 実際に部屋を見てみると階ごとに色が違い、窓の景色も違い、 自分にあった部屋は以外に少ないものです。 他の方が入る入らないは気になりませんでした。 気に入っている部屋が、今の部屋だったので、決定しました。 この部屋じゃなかったら買ってないだろうなぁ、今でも賃貸だったでしょう。 |
58:
物件比較中さん
[2009-11-20 00:02:43]
マンション住民さん、近隣住民さん、情報ありがとうございました。
週末の見学が楽しみです。 希望に合う物件見つかると良いな…。 それと、感じの良い営業さんだと良いです。 不動産屋の営業で好印象の方って滅多にお目にかかったことがないので…。 |
59:
匿名さん
[2009-11-21 13:57:09]
低層階に住んでいらっしゃる住民さんにお聞きしたいのですが、バルコニー前が倉庫または一軒家で日当りなどはどうでしょうか?
部屋の中まで日は入ってきますでしょうか? 宜しくお願いします。 |
60:
物件比較中さん
[2009-11-21 20:05:45]
今日、見学行きました。
1・2階の日当たり気になりますね。 私が見た限りだと圧迫感はあるけど、日当たりは十分あったように思いますが、 1日通してだと…どうなんでしょうね。 住民さんがご覧になっていたらお聞きしていのですが、 機械式駐車場の前にある敷地に無断駐車している車がありました。 そういう事は多いのですか? 車の出し入れには問題ないのでしょうが、無断駐車する車が居ると気分が悪いと思いました。 住民の友達が停められているなら、貼り紙してるでしょうし…。 外観も内装も素敵でした。 |
|
61:
購入検討中さん
[2009-11-22 16:22:05]
60さん>
残りは何戸くらいでしたか? |
62:
物件比較中さん
[2009-11-23 12:08:38]
そんなに気になるなら、現地販売センターに電話した方がタイムリーだし、手っ取り早いのに。
電話できない事情でもあるの? |
63:
物件比較中さん
[2009-11-26 12:05:03]
62さん。
確か6戸くらいだったと思います。 見学する人が多くて忙しいとか言ってましたよ(営業トークかも) 周辺環境は静かで良かったです。 共働きの若い夫婦が住むマンションて感じでした。 縁があれば購入したいと思いますが、自ら縁を引き寄せる予定はないです。 |
64:
入居済み住民さん
[2009-11-28 02:21:59]
買った後に、なかなか掲示板見ない&書き込まないですよね。
30戸ちょいのマンションで住民が書き込みしてるのはレアな気がします。 あまりに書き込みがなかったので、住んでる人もいることをアピールしてみました。 一緒に住むんだったら、良い人が来たら、楽しいなぁと素朴に思っています。 >駐車場のこと 私は車を持っていないので、正直わかりません。 >共働きの若い夫婦 もしかして、お会いしたかもしれませんね(笑) 住民の方は旦那さんが働いて、小さなお子様を子育てをされてる奥さんが多いかと。 好奇心で、教えて頂きたいのですが、 『共働きの若い夫婦が住むマンション』ってどんな感じでしょうか? 周りの環境と部屋がファミリータイプなのに、なんでだろうと不思議に思いました。 ■悲しいお知らせ 残念なことに、マックスバリューが、24時で閉まるようになってしまいました。 せめて、終電で買い物ができる時間まで開けていて欲しいです。 近くにセブンがあるので、大丈夫ですが、悲しいです。 ■住まいの情報 買う前にいろいろと試したことを中心に書き込みますね。 1.防音 ・上下の音 上の階で飛んだり、走ったりして、防音で試しました。 はだしでかかとから、ドンドンと歩くと、すこし遠い感じで小さな音が聞こえます。 ジャンプすると、少し遠い感じで少し音が聞こえます。 ・横の部屋の音 角部屋はなぜか、横の部屋からの音がまったく聞こえませんでした。(横の部屋⇒角部屋) 大声で叫んだのですが、まったく聞こえませんでした。 しかし、角部屋から叫ぶと、遠い感じで少し聞こえるのです。謎です。 2.風通し 上の階に行くほど、風はよく通ります。 リビングの窓と、入り口横の部屋を開けると風が通ります。 角部屋は窓がいっぱいあるので、何個か開けるとすごいことになります。 3.日当たり 住宅の関係で、部屋と階によりけりです。 4F以上なら、一年中リビングの真ん中くらいまで光が入ってくるかと。 だから、値段高くなってんでしょうね。 4.ベランダ かなり広いです。洗濯物も布団も干しやすいです。 今は、天気が良い休日は、外で朝ご飯食べたりしています。 近くの公園の夏祭りの時は、外で眺めつつ、まったり飲みました。 5.網戸 内側にあるので、汚れないので良いです。 6.キッチン 全部IHです。私はずっとガスで生きてきました。 IHは火力が弱いと信じてましたが、引っ越しを機にIH対応ティファールに買い替えたら、 そりゃ、もうびっくりするぐらい、火力が上がりました。お湯がすごい速さで沸きます。 7.ゴミ捨て場 24時間捨てれるのに憧れてました。快適です。 ただ、全世帯がゴミを出すと、あの置き場では小さい気がします。 8.オプション 値段はかなり高め。 部屋の雰囲気とは合い、使いやすいのは確か。 |
65:
匿名さん
[2009-11-28 10:21:49]
64さん、ありがとうございます。
>8.オプション ここは、他のマンションと違って、標準装備のグレードが高く、 オプション無しで充分ステキな事にも大変メリットを感じているのですが、 どんなオプションをつけられましたか。 |
66:
物件比較中さん
[2009-11-28 22:02:48]
プロパストがヤバいと言われてだいぶ経ちますが、相変わらず
ヤバいままですよね。 新たな物件も造っていないみたいで、ここを売り切った後の 収入源も見えないですし、倒れるのは時間の問題のような 気がしています。 瑕疵対応については10月施行の何とか法で対応できるとしても、 アフターサービスが受けられなくなるのが痛そう。 今住んでいる方、あるいは買おうとしてる方、その辺の対策(?)は 何か考えているのでしょうか? |
67:
入居済み住民さん
[2009-12-02 00:29:19]
>8.オプション
食器棚です。 1Fのモデルルームについていたものです。 部屋全体のバランスを考えて、オプションにしました。 キッチンに合うものを他に探すのも大変だと思ったのです。 収納力がグッと上がりました。料理作る時に便利です。 ヘルシオを置いても上部に十分な隙間があるので良いです。 >瑕疵対応について プロパストは今年の6月の時点で瑕疵担保保険入ってます。 アフターサービスは、埼玉建工が残っていれば、保障されます。 会社の状況もわかってます(継続企業の前提に疑義、去年取締役の半分が逃げたり…) 会社が実際に倒産した場合、住宅購入の際、購入者にとって何がリスクになるのか、 どうすれば、そのリスクを軽減・回避できるのか、考えて欲しいです。 私はリスクを回避する方法で購入しました。人それぞれではないでしょうか。 真剣に購入を考えてる人にはご自分で考えて、判断して頂ければと思います。 |
68:
匿名さん
[2009-12-06 22:11:58]
実際のところプロパストは年末は越せるのかな?
来年5月決算にはかなりヤバイ状況であるのは間違え無いし、この物件と四街道の物件しか手持ち物件がないのが心許ないよね、あとはどうなることか? この物件に関しては、長期修繕計画でかなりの率で跳ね上がっていくのと10年毎の約50万の修繕一時金の徴収がかなり高いので、その点が要注意だな。 外装内装ともに満足感は高いけど、低層階はバルコニー前には倉庫と一軒家が建っているので、圧迫感あるし、なによりも日照も微妙かも、眺望は全く期待できない。 |
69:
匿名さん
[2009-12-07 20:39:23]
あえてプロパスト社の破綻を待っている私ですw
アウトレット化してあと2割くらい値下がりしたら即買いしますww 徐々に売れているようなので、破綻と完売のどちらが早いか微妙ですwww |
70:
匿名さん
[2009-12-07 22:36:51]
プロパストが売主である限り、これ以上の値引きは期待できないよね。
どうしても少しでも多くの現金が欲いから、いまの価格で売り切りを図っているみたいだけど、最後の数戸になったときには、条件が悪い部屋が残るだろうから、完売する前に逝ってしまうと予想する。 |
71:
匿名さん
[2009-12-08 21:07:12]
ここの立体駐車場は常に2、3台しか止まってないんだけど…
本当に入居者居るの?って感じ |
72:
匿名さん
[2009-12-09 06:28:30]
駐輪場は結構埋まってるね。
|
73:
物件比較中さん
[2009-12-09 13:55:11]
元郷は資産価値が落ちないのか、中古で築10年70平米未満でも
2500万するので(しかも駐車場無が多い) 新築でこの値段なら買いかな~と思うこの頃。 最近は廊下側が柵になっているマンションが多いのに、 こちらはしっかり壁ができてるのがポイント高いです。 エルザ近辺よりは生活環境が整っていると思います。 ビー歳戸の中古は日当たり最悪なのに3000万以上してました。 う~む、もう少し下がるまで待ってみます。 |
74:
匿名さん
[2009-12-09 22:20:20]
Yahooの掲示板からコピペ
カーサ・ダルテHP 年末年始休暇のお知らせ 2009年12月28日(月)~2010年1月5日(火) 2010年1月6日(水)より通常営業いたします。 ↑ ☆ここ重要☆ ttp://www.thelife-art.com/ |
75:
匿名さん
[2009-12-10 23:05:17]
>>73
中古の売り出し価格だけ見て資産性あるって判断するのは危険。 元郷はそんなに資産性はないと思う。 中古は買い叩かれのが始めからわかっているから、売り出し価格は高く設定するし、高いままだったら売れ残るから。 この御時世で新築物件が安く売られているのに、中古で売主の指値で買う人いないって。 |
76:
匿名さん
[2009-12-12 23:38:37]
この物件はまだ様子見するのがベストな選択でしょうね。
P社の会社状況も劇ヤバだし、もう少し待てば嫌でも価格を下げざるを得ないからね。 いつまでも販売を続けて販管費負担するよりも、値下げして売り払う選択をするでしょう。 |
79:
匿名さん
[2009-12-14 00:09:51]
ノムコムでは普通に中古として販売中ですね。手数料とか考えても中古のほうが安いのでしょうか??
|
80:
匿名さん
[2009-12-14 22:24:41]
仲介手数料取らるから、物件価格同じだったら中古の方が高いのでは?
|
81:
匿名さん
[2009-12-14 22:30:49]
完成から1年経ちましたので、法的にはもう新築とは呼べなくなっちゃいましたね
|
82:
物件比較中さん
[2009-12-16 00:16:10]
この物件ですが、駐車場が安すぎませんか?(月額使用料 1,600円~)
もちろん安いに越したことはないのですが、でも10年後20年後に修繕費に跳ね返ってきそうで怖いです。 一般的な相場が分からないのですが、機械式駐車場の料金はこんなものなのでしょうか? |
83:
物件比較中さん
[2009-12-16 10:17:58]
確かに安すぎるね。
ここの機械式駐車場、埋まってるならともかく4、5台しか使ってないからその分間違えなく修繕費に影響するだろうね。ご愁傷様w |
84:
匿名さん
[2009-12-17 11:28:57]
長期修繕計画を見ればわかるよ。
竣工前に作成したもので、4年ごとに跳ね上がっていく上に、10年毎に一時金も徴収されるよ。 現在の販売状況をみると、更に入居者の負担金は増えることは明らかだよね。 物件だけの価格に騙されず、ランニングコストも考えないと高い買い物になりかねないよね。 |
85:
匿名さん
[2009-12-17 12:04:36]
ここのマンション、総戸数34戸しかないのにまだ入居者が埋まらないってどういうこと?
|
86:
A
[2009-12-18 10:47:37]
今日も引っ越しの車が止まってました♪
どこの部屋かな? |
87:
匿名さん
[2009-12-18 22:47:23]
残り物件が最上階の高い価格と1階の陽当たりの悪い部屋しかなくなってきたから、完売するまでこれからが大変だと思う。
1階は専用庭があるせいか割高な価格だしね。 もう一段の価格改定がなければ完売は至難では? |
88:
匿名さん
[2009-12-19 00:05:39]
意外と売れてるのね。
|
89:
ぴ
[2009-12-19 07:12:59]
値下がりしても買わない人、値下がりしないと買えない人が書き込みしてる気が…
実際、値段だけじゃないし、ローン通れば価格交渉もできるだろうし。 買える人はこんな場所に書き込みせず、買ってるんだけどね。 |
90:
匿名さん
[2009-12-19 14:34:37]
ローン通ってから価格交渉?
そんなのできる訳ないと思うんだけど・・・ |
91:
ぽ
[2009-12-23 14:29:25]
ローンの借入の仮審査が通っているって意味だぉ。
しかも、提携じゃなくて、他の銀行も含めて、審査OKってこと。 いつでも買える状況の方が、交渉が有利に決まってるでしょ。 値段をごねてるのに、ローン通らなさそう人より、ちゃんと審査降りてる方がいいもん。 |
92:
匿名さん
[2009-12-24 00:00:06]
仮審査通っても、ここは価格交渉には応じないでしょう。
以前にMR行った時、今の価格は儲けが30万位しかなく、広告費もかなり削っているから値引きはこれ以上出来ないって、営業マンが言っていたけど。 値引き出来た人って、いるのかなぁ? |
93:
入居予定さん
[2009-12-24 01:09:18]
埼玉一、かっこいい物件ですね
|
94:
匿名さん
[2009-12-24 01:42:21]
確かに建物はデザイナーズマンションだけあってかっこいいけど、隣の汚い建物や近くの鋳物工場の匂いが気になって検討やめたよ。
|
95:
匿名さん
[2009-12-24 14:54:41]
他の物件で、鋳物工場の匂いについて書かれていたから、
気になって何回も現地に行ってみたけど・・・ この物件で匂いを感じたことないよ。 家族や知人を連れても行ってるけど、誰も匂いを感じたことない。 |
96:
匿名さん
[2009-12-24 15:39:21]
匂いについては人によって感じ方が違うと思いますのでなんともいえませんし
周辺の雰囲気について、実際に現地に行かれた方の意見は大変貴重だと思いますが ”隣り”と特定してしまうのはいかがなものかと思います。 両隣ともこちらのマンションとは無関係と思われる個人宅ですよね、確か。 |
97:
匿名さん
[2009-12-27 00:24:08]
プロパストはどうやら年内はもったみたいだね。
最近はメトリスという会社に名前を変えて、新たに分譲開始してるみたいだから、そろそろ用済みで尻尾切りになるとは思うが。 このマンション自体は非常に魅力的な物件だから、検討中なのだけれども、あとどの位売れ残っているのかなぁ? 最近MR行って、知っている方いらっしゃる?か |
98:
匿名さん
[2010-01-09 21:47:38]
ホームズの埼玉地区アクセスランキングが常にNO1のこのマンションが、どうして何時までも売れ残っているのかなぁ?大規模マンションでもないから完売してもよさそうだけれども。。
|
99:
匿名さん
[2010-01-10 14:47:58]
鋳物工場の匂いかどうかは知らないけれど金属加工の町工場や部品工場は周囲に点在しているのは事実なようです。平日にモデルルーム見学用駐車場に濡れたタオルを乾かしておいたら、確かに煤煙のような匂いはしました。これは洗濯物に周りの環境の影響がどれほどのものか、私なりの検証方法なので、あくまで参考です。
|
100:
購入検討中さん
[2010-01-12 11:11:23]
>>98
だよね。 何か悪い条件でもあるのかと思いきや、全然ないし。。。 MR行ってみたら予想を遥かに超えたオシャレ物件で、この価格でこのクオリティーは、なかなか無い。 だから、うちとしては残っててくれてラッキーだったけど。 |
この物件も売り捌き切れなかったら、P社の財務状況みても同じ流れになる可能性が高いよね。
アウトレットとなった場合は、柏の物件みたいに最終的に投売り価格になるのでは?