あーいいなーここ。。。と思ってしまいました。
いくらかなー。
所在地:東京都中央区明石町232番地2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩6分
総戸数:88戸
間取り:2LDK〜3LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建て
公式URL:http://www.ober.jp/akashi88/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社
[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2012-09-13 22:56:31
オーベル明石町レジデンス
421:
匿名さん
[2013-11-03 07:09:31]
|
422:
匿名さん
[2013-11-03 17:22:40]
Hはまだ半分以上残ってるんじゃないかな?
隣の建物の建替えもありそうなので、工事中はきついと思うし、 Hだと大通りの音も聞こえてうるさかったです。 前も完全にURにふさがれてますね。 Aタイプ欲しかったな。 抽選だったのでしょうか? |
423:
購入検討中さん
[2013-11-03 17:58:32]
Hタイプも後2戸しか紹介出来る部屋はないようです。半分っていつの話ですかね?3LDKはもう無くなりそうです。うちはURは気にならないので、前向きに検討中です。
|
424:
匿名さん
[2013-11-03 22:09:29]
もう残りはG、Hタイプだけみたいですね。
明石町はファミリーのニーズが高いから 3LDK から埋まりましたね。 |
425:
匿名さん
[2013-11-05 16:17:41]
窓の開放感がいいなって思いました。
御影石のカウンターってどうでしょうか。使いやすいのですか? 少し色も気になりますし、いろいろ悩むところですよね。 間取りもすでに2種類しかないですが、端のお部屋なんですね。 |
426:
匿名さん
[2013-11-13 22:25:20]
最終期で残り2戸みたいですね。そろそろ完売かな。
明石町アドレス、第二種住居地域ということで、 やはり広い部屋から売れていきましたね。 |
427:
匿名さん
[2013-11-14 09:03:15]
まだ売ってたんですね!?
|
428:
匿名さん
[2013-11-22 22:40:43]
悲しいね。
|
429:
匿名さん
[2013-11-24 14:56:44]
今日入っていた投げ込みチラシでは3タイプ載ってましたから、キャンセルでも出ましたかね。
このエリアでは珍しく新築物件ラッシュなので中には乗り換える人もいそうですね。 |
430:
物件比較中さん
[2013-11-24 18:51:09]
ライバルの三井物件はまだモデルルームも無い状態なので、このタイミングで乗り換える人はいないでしょう。
本当は売れてなかったんだと思います。 |
|
431:
匿名さん
[2013-12-05 20:28:04]
残り販売住戸が2戸から4戸に増えました。
|
432:
匿名さん
[2013-12-05 21:38:24]
HPに載ってる部屋、私が貰った価格表では「申し込み済み」になってます。
2戸とも。 |
433:
匿名さん
[2013-12-06 13:20:08]
何日か前まで、部屋番号とその価格が出てたのに、今は載ってないんですね。
ウソが多くてつじつまが合わなくなってきたから? ここだけじゃないんでしょうけど、不動産業界って信用ならないですね。 |
434:
匿名さん
[2013-12-07 00:29:23]
まあ、入居前キャンセルは一定の割合で発生するものでしょう。買い替えで予定していた人が持ち物件を予定通りに売れなかったりすることも珍しくないですよね。Aプランのキャンセルが出たらいいな。
|
435:
周辺住民さん
[2013-12-22 00:47:17]
今、新富町駅前の入船橋交差点にAEONの「まいばすけっと」を作っていますよ。1月オープンだそうです。
営業7:00-23:00、新富町や築地駅からの通勤帰りにも立ち寄れる場所なので、このあたりにスーパーが無い問題は解消かな。 「まいばすけっと」は生鮮含めて一通り揃うし、AEONのTopValuの取り扱いも多いからお値段も激安のはず。 本当は、主婦で昼間買い物に出られるなら、野菜は築地駅出入り口裏の「万英」が鮮度もお値段も最強だし、肉屋・魚屋も築地から仕入れて近隣飲食店への配達もやっているような個人商店が一杯あるけどね、このあたりは。 もともと買い物を楽しむ余裕があるなら大量一括仕入れの大型スーパーより安くて良いものが買える地域だったけど、今度のAEONので時間的利便性も上がった感じかな。DINKS/DEWKSの利便性では死角無しでは。 あと、新富町駅の明石町側出口の改札前は、元々パン屋が入ってたけどその向い側に大々的に店舗スペースを工事してる。このあたりは元々活気が無かったけど、湊の再開発やマンション建築で人の流れが増加したら改善する予感。せめて新川ぐらいにはなるのでは。せめてタリーズコーヒーとかのカフェは欲しいね。実は目の前のURの1Fに190円でコーヒーが飲める喫茶店はあるけどね。 |
436:
匿名さん
[2013-12-22 21:43:51]
新富町駅周辺は湊再開発で賑やかになるでしょう。今ホントに殺風景だけどね。確かに10年前の新川あたりみたいで。
|
437:
匿名さん
[2013-12-23 06:56:06]
まいばすけっとはもともとローソンの入ってた場所でかなり狭いですよ。あんまり期待してません。
それより同じく期待してなかったピアゴが意外に品揃え豊富で使えます。 |
438:
匿名さん
[2013-12-23 11:17:26]
まいばすやローソン100みたいな小型スーパーのいいところは、昼間買い物に行く余裕がなくて、夕食のネタが無い!っていう時にとりあえず揃うことだよね。あとPBは郊外店舗と同じの安さ。 もう少し規模のあるマルエツプチも進出するとたすかるね。茅場町と新川の間にも最近出来たから時間の問題と思うけど。
|
439:
匿名さん
[2014-01-16 00:46:35]
一度検討から外したのですが・・・。
まだかなり残っていそうなので、値引きしてますか? |
440:
匿名さん
[2014-01-17 10:42:52]
>>439
値引きが少しでもあれば再検討をとお考えでしょうか。 決して何が悪いということで当初スルーしたわけではないということですよね。やっぱり気になる物件、こういうタイプの物件は魅力を秘めているのでしょうね。私の目にはまだ見出せていないことがあるのだと思います。 今のところは・・・駅が近い、とかかなあ。 |
もう載っていないので他で探してみたのですがLDKが13.2畳あるお部屋のことでしょうか??
バルコニーが狭くて追いやられていますがこの分部屋が広いですよね。
西向きですからバルコニー環境よりは直窓による採光力を優先しているこのタイプのほうが日中の明るさを確保できると思います。
販売中の間取りの中ではHが良いと思います。
LDKの隣の部屋との壁を抜きたいと思っている人もいそう。