あーいいなーここ。。。と思ってしまいました。
いくらかなー。
所在地:東京都中央区明石町232番地2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩6分
総戸数:88戸
間取り:2LDK〜3LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建て
公式URL:http://www.ober.jp/akashi88/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社
[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2012-09-13 22:56:31
オーベル明石町レジデンス
189:
匿名さん
[2013-03-16 08:13:08]
勝どき3丁目の優良物件といえばシティハウス勝どきステーションコートだね
|
190:
買い換え検討中
[2013-03-17 08:33:01]
>186 八丁堀や茅場町に仕事でよく行く人がいるのですが、生活環境としてそこはどうかと聞くと”う~ん”という返答でした。要は仕事の町という感じで自然環境や商環境が主なわけではないとのこと。でも悪い点もないとは言ってましたね。
比べると自分は新富町がやっぱりいいのかなという印象です。 ここオーベルなどは周辺が従来からある敷地、建物に囲まれていていい意味で変化のない安定味を覚えます。 |
191:
匿名さん
[2013-03-17 09:47:42]
中央区在住ですが、明石町アドレスは特別な印象。
子供が小さい家庭は特にいいと思います。 予防接種に検診にと近くて便利。 価格がこうじゃなかったら真剣に検討したかった。 |
192:
匿名さん
[2013-03-17 19:14:14]
港区と中央区内で何度か住み替え経験があり、10数年前からこのエリアに住んでいます。職場が銀座にある私には、このエリアはベストです。生活面では、区役所も保健所も郵便局も税務署も近いことは何かと便利です。子どもが小さいうちは聖路加の救急にも何度かお世話になりました。もっとファミリー向けの80平米以上の供給があればいいのになと思います。ニーズはひじょうにあるはずです。
|
193:
購入検討中さん
[2013-03-18 10:09:04]
中央区の小学校事情に詳しい方、中央小学校と明正小学校のどちらが新しいのでしょうか?
|
194:
匿名さん
[2013-03-18 11:50:11]
買い物が不便すぎて躊躇しています。
足りないものを間に合わせで買うスーパーはあっても、 食材選んでちゃんと自炊したい人には向かない立地ですよね…。 |
195:
匿名さん
[2013-03-18 18:07:42]
193さん
中央小学校は去年夏完成 明正小学校は来年夏完成 オーベルは明石小学校 |
196:
購入検討中さん
[2013-03-18 22:44:19]
ありがとうございます。
明正が一番新しくなるのですね。 となると、新川がいいのか。 |
197:
匿名さん
[2013-03-19 06:53:15]
どこも真新しいんだから一年ぐらい大差ない思うが…。
|
198:
匿名さん
[2013-03-19 07:26:15]
195です
明石も中央も新しいので同じですよ。 |
|
199:
匿名さん
[2013-03-19 08:38:24]
明石小も中央小も、新校舎は「これが区立?」と思うほど、たいへん立派です。明石小は廊下が教室ほど広くて、随所にオープンスペースも設けられています。中央小はモダンなデザインで校舎屋上が校庭、室内プールは地域に一般開放もされています。地域の顔ということもあって、いずれの小学校も区が相当な予算と力を割いて建て替えを進めたようです。
|
200:
匿名さん
[2013-03-19 12:25:57]
明石小OBですが、自分が子どもの頃は築地小が新築で人気ありましたね。
人数も多く、銀中に進んでも築地小の子が中心という感じがありました。 でも今や築地小は古くなり、統廃合の危機もあった明石や中央小に人気を取られそうで栄枯盛衰ですね。 |
201:
匿名さん
[2013-03-19 16:05:56]
この周辺のマンション建築ラッシュを見ると、明石小より中央小の
学区に新しいマンションが建つ件数は多そう・・ だからどうと言うわけではないけども・・・・・色々な解釈が出来 そうで・・・ちょっと気にはなります。 |
202:
匿名さん
[2013-03-20 15:06:53]
明石町に住んでいるご家庭で、
お子さんが明石小学校に通われているところは少ないですよ。 明石小学校には入船や湊の住所から通われるケースが多かったです。 今もクラス数は少ないままだと思いますので、 多少マンションができても、受け入れ自体は問題と思います。 |
203:
匿名さん
[2013-03-20 17:54:39]
202さん「明石町に住んでいるご家庭で、 お子さんが明石小学校に通われているところは少ないですよ」って、何を基準に「少ない」とおっしゃっていますか? 私学や築地京橋小などに通っているお子さんも知っていますが、多くは明石小ですよ。明石幼稚園と明石保育園から明石小に入学するお子さんが多くて、小学校お受験組は少数派です。そもそも明石町は丁目もないほど小さいエリアなので、学区も築地7丁目、入船・湊の3丁目まで入っています。
|
204:
匿名さん
[2013-03-23 12:42:03]
現地近くの隅田川テラスに行きました。人も少なくてお花見の穴場ですね。
|
206:
匿名さん
[2013-03-28 08:18:31]
ここって申し込みはいつ頃からですか? 1期、2期というように分譲期も分かれるのでしょうか?ご存知の方いれば教えてください。
|
207:
匿名さん
[2013-03-29 11:33:53]
今の段階で決定しているのは販売時期は4月中旬のみのようです。
価格も期分け販売かも未定のようですね。 >販売開始予定 4月中旬 >※価格・販売戸数は未定です。 >※全体で売るか数期で分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未確定のため物件データは全販売対象住戸のものを表記しています。確定情報は新規分譲広告において明示いたします。 |
208:
匿名さん
[2013-03-30 10:57:07]
昨日、中住戸の間取り図と支払いシミュレーションの資料が届きましたよ。やはり角住戸からだいぶ希望が入っている感じなんでしょうね。
|
209:
匿名さん
[2013-03-31 23:11:28]
この週末に現地周辺を歩き回りましたが、
街に落ち着きがあり、緑が多く、 この物件の周辺環境は安定していそうでいいですね。 週末も窓を開けて過ごせそうだと思いました。 |