埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシエロ北上尾ステーションアイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 中妻
  6. グランシエロ北上尾ステーションアイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-30 08:57:48
 削除依頼 投稿する

駅から徒歩2分は魅力ですよね。
情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-11-01 11:38:00

現在の物件
グランシエロ北上尾ステーションアイ
グランシエロ北上尾ステーションアイ
 
所在地:埼玉県上尾市中妻1丁目5-1(地番)
交通:高崎線北上尾駅から徒歩2分
総戸数: 74戸

グランシエロ北上尾ステーションアイ

185: 契約済みさん 
[2007-11-28 20:51:00]
No.184 さん

大変よく調べましたね。
ご立派です。
きっとさぞかし 納得できる「住まい≒マンション」を見つけることでしょう。

察するところ 慎重派でかなり後ろ向きな方なのかと感じました。

友人宅の新居が新築マンションですが、そこも機械式駐車場です。
隣接した場所の部屋ですが、よく週末に宿泊しますが深夜、車の出入りでの騒音なんて気にしたこと ないですけどね〜

ここを 断念したならそれでいいじゃないですか。
ここを 選択するための要素が違っただけでしょう。

以前、モデルルームを5〜6件回りここに決めた私たちですが
営業のかたに言われました。
「100%の物件なんてない!」しかも、土地条件等含め「同じ物件は二つとないもの」と。
個々の選択基準により、価値観もマチマチではないでしょうか?

私どもは、来る引渡しの日程を心待ちにしているものです。

入居後の管理組合発足の件、部外者からのご心配は結構です。
本当にここを契約し、入居待ちの方の大半はそうお思いかと存じます。
186: 契約済みさん 
[2007-11-29 00:24:00]
初書き込みです。

入居者の皆さん、みんなで頑張りましょう。
もちろん、色々な事で大変な事がある事は理解しています。
私も購入検討時本当に悩みました。
しかし、購入をやめた人の書き込みでイライラするのはごめんです。
NO.184>どうぞ満足いく所へ行って下さい。

いいと思ったから契約しました。
大変な事があってもやるしかないんです。
やるべき事をやる。それだけです。

今日外観を見てきました。すごく楽しみですね。
全員でいい環境を作りましょう。
187: 契約済みさん 
[2007-12-02 18:06:00]
入居予定者の皆さん、今こそ、勇気と自信を持ちましょう。ライバル業者さんの書き込みの脅しに屈することなく!!
188: 契約済みさん 
[2007-12-04 22:02:00]
No.184>購入しないのなら、それでいいじゃない!
    買った人が気分が悪くなるようなこと、
    わざわざ書くなんて、
    ひどすぎます。

No.185さんの意見に全く賛同します。
このようにしっかりした人がいればもう安心です。
No.185さん、
入居したら、管理組合の役員、できたら理事長に推薦しますので、
部屋番号教えて下さい。
189: 購入検討中さん 
[2007-12-04 22:36:00]
検討中の者にとっては、マイナス点も記載してもらった方が
助かります。
190: 物件比較中さん 
[2007-12-04 23:42:00]
とは言っても「ぞっとします。」はないでしょう。

とにかく話をネガティブな方向に持っていく他物件の営業さんの
話も確かに参考にはなりますが、「購入検討中」に成りすますのも
どうかと。
191: 契約済みさん 
[2007-12-06 11:12:00]
物件比較検討購入の皆様なら、気がつくかと思いますが、このマンションは駅近(徒歩2分)なのに、同じ地域の物件より「ウン百万円も安い」ので、魅力を感じました。
マンションを購入しようとした時点で、売却の事も考えるのは早すぎるのではないでしょうか?
お金は全てではありません。いくら高級なマンションや、資産価値のあるマンションであっても、「住み心地」が良くなければ、素直に喜べなく、運勢にも影響されます。
* 一番大事なのは、来年2月中旬から入居する全員の団結力です!
192: 契約済みさん 
[2007-12-09 02:52:00]
184さんへ
こことほぼ同じ条件(価格・広さ・駅近)で、あなたが選んだ物件の名称を挙げて頂きたいものです。
その時はあなたの意見を参考にさせて頂きます。
194: 契約済みさん 
[2007-12-11 20:54:00]
我が家は、多分、頼むと思います。
なぜなら、わたし、部屋の中に入ったら、舞い上がってしまってチェックどころではなさそうだからです(^O^)/
196: 物件比較中さん 
[2007-12-13 17:30:00]
建屋は完成して、エントランスの工事に入っているようですが、まだ空きがあるとのことで、見に行きました。
それで、ネットであれこれあたっているうちにこの掲示板見つけたので、読ませて頂きました。
これまで言われていること整理しますね。
このマンションのよい点
1.駅近 
2.(上のほうは)眺望がよい
3.(駅の反対側だけど)ショッピングセンターが近い
4.同じような条件の物件と比べて3〜400万円安い(?)
このマンションのマイナス点
1.近い将来(2月に説明会があるって書いている人もいますね)
  目の前の道路拡張および踏み切りアンダー化工事が始まる。
2.これによって、駐車場の多くがなくなり、追加工事が必要になる
3.土地が減ることによって「既存不適格」になって、「資産価値」が減る。「転売」も難しくなる。

確かに、「価値観」の問題ですから、大げさに騒ぎたてててはいけないと思いますが、「マイナス点」についても、いつになるかは別として「客観的事実」であって、騒音や近所付合いのような「主観」とは違うので、
よくよく比較して考えないといけないと思いました。
現地に行って、確かめてみると、踏み切りの反対側で水道工事が終わっていて、新しく「暗渠」が作られていましたが、現在の道路からみるとかなり「後退」していました。その位置から見ると、マンションの敷地(駐車場)は、かなり削られそうですね。いったい、何台分の駐車場が消えるのでしょうか。
完売まではまだ時間がありそうなので、しっかりと確認したいと思います。
198: 契約済みさん 
[2007-12-14 23:48:00]
お勧め...ってうか、
「ミシナ」さん
http://www.team-mishina.co.jp/

「ライフタイムサポート」さん
http://life-time-support.com/

「エコプロコート株式会社」さん
http://www.best-coating.com/

上記の会社に見積もり依頼中です。
内覧会同行サービスのある会社に魅力を感じてます(^^;)
他にお勧めの会社ご存知の方いらっしゃいませんか?
200: 契約済みさん 
[2007-12-16 00:59:00]
196さん

駐車場の件ですが、手元のパンフレットを見る限り、
計画ラインが掛かっている区画は21区画あります。

しかし、ライン際について、
工事中は西方向車線の迂回路が接してくると思われますので、
東西方向の2列目の残り10区画も一時的に使えなくなると思いますよ。
(物件HPの全体計画の敷地配置図で想像してください)
201: 入居予定さん 
[2007-12-17 18:21:00]
自分もここで、色々相談したかったのですが、見ていて、気分の良いものではありませんでした。
ここは購入予定者と購入検討者の場としませんか?
ミクシでコミュニティを立ち上げたので、そちらで、購入した方は話し合いませんか?
承認制にしたので、荒らされないと思っています。ぜひ参加お待ちしております。

この書き込みが業者じゃない証拠になるか分かりませんが、先日届いた書類でお茶目なことをしてましたね。私、書類なくしたかと思って、焦っちゃいました。
これで信用していただけるとよろしいんですが・・・お待ちしてます。
202: 契約済みさん 
[2007-12-25 00:36:00]
来年用のクリスマスの飾りをつい買ってしまった。
年賀状の端に「引っ越します」の文字も入れたし、
あとは説明会を楽しみにして、新年を迎えます。
少し早いですが、よいお年をお迎え下さい。

来年から楽しいマンション生活にしたいものですね。
宜しくお願いいたします。
203: 契約済みさん 
[2008-01-11 08:31:00]
今日は入居者説明会ですね。

天気も何とか持ちそうで...
204: 契約済みさん 
[2008-01-13 03:18:00]
説明会の次は内覧会!
引越しの計画もたてなきゃ!
モデルルームの見学から約1年半...。楽しみです。
205: 契約済みさん 
[2008-01-13 22:13:00]
引越し屋さんの事なんですが、価格などを比較した方の意見を頂けませんか?
206: 匿名希望 
[2008-01-25 20:31:00]
郊外のマンションの在庫(売れない物件)が増えていることは知っていますが、このマンションも相当売れ残っているようですね。川口土建さんの経営状況は、大丈夫でしょうか。ここで倒れられると困るんですが。やっぱり、既存不適格の影響が大きいのでしょうか。
207: 考え中 
[2008-01-25 21:14:00]
残っているなら少しは安くなるかな・・なんて希望的観測中です。
(ちなみに、モデルルームの家具はレンタル品なので、安く譲っては貰えないとのことでした!)
でも、既存不適格、既存不適格ってそんなに重要なことなんですか?戸建はどんなに古くなっても、土地代分は残るけど、今どき、マンションなら時間の経過と共に価値が下がるのはあたりまえなんじゃないでしょうか?建替えのときのことは、息子の代になっていそうだし・・・。
208: 契約済みさん 
[2008-01-25 21:42:00]
契約者です。

今週末は内覧会ですね。
(富士山綺麗に見えるかな)


206さんへ

 契約者が言うのも何ですが、
近い将来直面する大きな問題を抱えているにも関わらず意外と売れていますよ。
(道路拡張予定地を行政側に売却している訳ではありませんから既存不適格ではありません)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる