瀬田川畔です。
所在地:滋賀県大津市唐橋町101-1(地番)
交通:JR東海道本線「石山」駅徒歩7分、京阪石山坂本線「唐橋前」駅徒歩5分
総戸数:114戸
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mb114/index.htm
売主:名鉄不動産株式会社 大阪支店、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社
[スレ作成日時]2012-09-13 22:49:32
メイツブラン大津石山
681:
契約済みさん
[2013-06-09 11:59:54]
|
682:
契約済みさん
[2013-06-09 14:02:28]
679です。
悩みませんでしたよ。 即決でした。 畳は悩みました。表替え出来ないのが残念。 |
683:
契約済みさん
[2013-06-10 12:03:26]
681さん、ご丁寧にありがとうございます。
うちは、1と3は外せないです。それと、洗面台のヘッドをシャワーヘッドにしようかと思ってます。 ピクチャーレールなど、オプションしなかったですか? 床と扉の色はショールームと同じ色にしようと思って、あまり悩んでないですが••• 679さん、即決されたのですね。すごい! うちは、今でも悩んでいます。物が多い〜〜です。 |
684:
契約済みさん
[2013-06-10 17:00:10]
玄関前インターホン悩んでます。必要性はあまり感じないのですが、付けた場合パネルの形状が変わると外からみて防犯性の違いがわかってしまうのが気になります。
|
685:
契約済みさん
[2013-06-10 17:14:53]
ピクチャーレールの吊り下げているヒモ状のものが見えるのが・・・
それなら、壁に穴を開けて飾るかなって感じです。 壁の穴が気になれば、パテ埋めしてクロス張替ます。 模様替え気分で何年かに1度ペースで出来ればいいかな。 今の居室が全く壁に何も飾っていないのでイメージ湧かなかっただけかも。 壁に穴あくの平気なのでうちは腰高の棚を壁に付ける予定です。そこに写真立てや観葉植物置きます。 DIYでかっこいいのが出来ればいいのですが、入居までに色々調べてみようと思っています。 床がウォールナットで扉が軽い茶系の選択可能なら迷うことなかったのですが・・・ |
686:
契約済みさん
[2013-06-10 20:46:50]
玄関前カメラ付きインターホンの必要性は
見た目の抑止力です。 紛れて侵入した部外者が気にするなら抑止力抜群。 インターホン押されて録画されるのも心強い。 妻が家でいる際に安心できる。 見た目が同じなら付けませんでした。 エントランスのセキュリティ万全でも いろんな人が入ってくるのが集合住宅。 普通は付いてそうですがオプションだったので 追加しました。 |
687:
契約済みさん
[2013-06-10 23:11:45]
確かに、ピクチャーレールのヒモ状のモノはイマイチですね。
うちの旦那は壁に穴を開けるのはすごく抵抗感があって、リビングに絵を飾りたいですが、どうしたら良いか… ちょっと営業さんにも聞いてみます。 床と扉の色選びは4通りしかないから、モデルルームと同じしたほうが一番無難かと思ったのですが、皆さんはどうされてますか?お隣のビーナスさん?は8通りもあったと聞いたのですが、まぁ、比較してもしかたないか。。。 オプション、本当に悩みますね。 それぞれのご家庭の考え方、使い方、予算は違うと思いますが、これは付けたほうが良いよってあれば、アドバイスを頂きたいです^^; |
688:
契約済みさん
[2013-06-11 12:57:22]
うちはピクチャーレール一応付けました。
そこまで重くないものであれば透明のワイヤーでも対応できると思います。 透明ワイヤーはネットなどでも購入可能なので後で自分で付けようと思ってます。 |
689:
契約済みさん
[2013-06-11 16:28:19]
まだ申込前ですが、我が家ではキッチンのつり戸棚はソフトダウンウォールにグレードアップして取り付ける予定。
①玄関前カメラ付きインターホン ②トイレホーローパネル (掃除がしやすく衛生的) ③浴槽内ハンドグリップ (断然あった方が楽) ④トイレ手摺【棚板】 今住んでいる家に②③と同様の物は付いているので必要性を感じています。 以上は絶対はずせないかな? 後はコンセントの増設などを検討中。 |
690:
契約済みさん
[2013-06-11 20:22:13]
オプションの「ダウンライト」どうですかね?
ダイニングとリビングの両方とか意味ないですかね? といってももう締め切りか・・・。 |
|
691:
契約済みさん
[2013-06-11 20:44:58]
トイレホーローパネルは良いですね。
もらったパンフレットではよくデザイン、色が分からないので、 次に行く時に営業さんに確認しようと思ってます。 浴槽のハンドグリップはちょっとジャマじゃないかなと思って、 使った事がないので、良さが分からないデス… ダウンライト、付けたかった。本当に付けたかった。 けど、予算をはるかに超えてるので、諦めました! |
692:
契約済みさん
[2013-06-12 15:22:11]
うちもダウンライト候補でしたが、
ダウンライト付けるならダウンライトだけにしたかった。 真ん中にシーリングの金具が残るのが変なのでやめました。 でも今考えたら付けとけば良かったかなぁと思います。 あとエコカラットも最後まで悩みました。 本当に効果あるんだろうか? |
693:
契約済みさん
[2013-06-12 16:27:47]
みなさんのご意見、とても参考になります。
うちは、Vレール引戸とピクチャーレールくらいしか考えていなかったので あらためてオプションパンフを見直してます。 モデルルームのアクセントクロスや豪華な家具類を見ているので、内覧会は さっぱりした風景に驚くだろうなと、夫と話してます。 セレクトの間取りは、廊下側のドア数とドアノブの出っ張りが気になって、 洋室の一部屋をウォークインクローゼットでなく部屋を広くする選択をしま した。 ドアとフローリングのカラーも迷いますが、少しでも明るくなればと、どち らも薄いカラー(一番左側だったかな?)を考えてます。 |
694:
契約済みさん
[2013-06-12 18:38:44]
洋室をマルチクローゼットから普通のクローゼットに変更すれば
普通の扉だと干渉すると思い、我が家も引き戸に変更しました。 |
695:
匿名さん
[2013-06-12 21:02:39]
エコカラット全壁、全天井に貼ることにしました。
この時期ピンッときませんが、冬の結露防止対策です。 これで、朝の拭き周りから解放されるか楽しみです。 |
696:
匿名さん
[2013-06-12 21:02:39]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
697:
匿名さん
[2013-06-12 23:47:15]
空気中の汚れも吸ってすぐに色が変わる、意外に割れやすいと聞いたことがあります。
なのでタバコ厳禁、拭くときは細心の注意が必要です。 ずっと湿度が高くて吸ってばかりで、放出しないと何処かで限界が来るのでは? |
698:
匿名さん
[2013-06-17 22:53:53]
くだらない会話をだらだらと。。。。
人は人なんです。 自分らの思いを大事ね! 他人が住むわけではないのだから。 基本プランが超ノーマルで安く設定をしてますので、 オプションが高いのは当たり前です。 こちらはそういう販売手法なのです。 要る要らないの見極めは、あなた次第。 よく考えてね! |
699:
匿名さん
[2013-06-18 00:09:08]
そうです。人は人です。だから、他の方たちが何を書いていても気にしなければいいんじゃないですか?
オプション選びで悩みながらも楽しんでいることにわざわざ水をさすようなことを言わなくても…。 そもそも色んな意見交換の場でもあるんですから、くだらないなら見る必要ないかと…。 |
700:
匿名さん
[2013-06-18 00:26:48]
住民スレで話したら大丈夫じゃない?そしたら文句も出ないと思いますよ^o^
|
つり戸棚は無しにしました。
食器棚は今使用している120cm幅の物を使用し、
シンク下収納などフル活用すればいらないという判断です。
オプションは20万円の予算と決めて、
①玄関前インターホン
②トイレ棚
③一括消灯スイッチ
④引き戸に変更(予算の都合上一部屋だけ)
⑤アクセントクロス(リビングだけ)
うーん、あと何付けたかなぁ
ドアの取っ手変えたかな?
外せなかったのが①~④です。
考え方、生活の仕方、など様々です。参考になれば幸いです。
うちが一番悩んだのが床の色です。