最終期に入ったみたいなので作成しました。
公式URL:http://www.ark-suita.com/
検討板 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212700/
[スレ作成日時]2012-09-13 22:43:38
アークレジデンス吹田千里丘【契約済、入居予定者限定】
481:
入居済みさん
[2013-07-20 08:21:09]
|
482:
マンション住民さん
[2013-07-20 14:48:40]
480さん 476です。こんにちは! 最近は窓を開けることが減りまして正直わからないのですが、もし480さんが原因でしたら一時的なものなので問題無いです!わざわざありがとうございます(^_^) でも暑くなるもっと前から同じ臭いがしたので、そうすると480さんじゃないような気が・・・(^。^;)しばらく様子見てみます。お気遣いありがとうございました! |
483:
入居済みさん
[2013-07-20 21:59:28]
481さん
479です! やっぱりそうですよね… まだつづくようだったら直接言いに行くことも考えようと思います(´・_・`) 今の季節、窓を開けてることが多いので余計と聞こえるようです。 自分自身も知らぬうちに迷惑をかけてる可能性もあるかもしれないので、 気をつけないとダメですね! アドバイスありがとうございました(o^^o) |
484:
マンション住民さん
[2013-07-23 18:28:18]
私は直接言うのはやめたほうが良いと思います。
子供にそのような怒り方をする親に話が通じるイメージが湧きません。逆恨みされるのがオチかと。 もし、どうしても言いたいなら、マンション内である程度ネゴしておいた方が良いでしょうね。 |
485:
入居済みさん
[2013-07-24 05:17:57]
484さん
479です! 確かに話通じなそうですよね… あまり愛想も良くない感じなので下手したら逆恨みされそうです… うーん、なんであんな叱り方しか出来ないのか謎です。 周りに聞こえてるという意識はないのかなぁといつも不思議に思います。 困った母親です… それがなければ、とても快適な生活なのですが… |
487:
マンション住民さん
[2013-07-26 08:42:24]
教えて頂きたいのですが、近くに評判の良い産婦人科はありますか?
ご存知の方教えて下さい! |
488:
入居済みさん
[2013-07-26 20:37:27]
ジュンレディースクリニックが千里丘の駅の近くにありますよ。
最近できたばかりでキレイですよ。友人がそこで出産したんですが、先生もスタッフも優しくてよかったみたいですよ。 |
489:
入居済みさん
[2013-07-26 23:00:27]
487さん、済生会吹田か、飯藤産婦人科などどうですか?
済生会は、総合病院なので何かリスクがある方でも安心です。 飯藤さんは昔からあってここはこの辺りで1番人気ですよ(*^_^*) ジュンは去年できたばかりで、私の周りでは、余り評判よくありません。 未だにバルーンとか使うらしいです。 ただ二人目で出産経験のある方ならキッズルームもありいいとおもいます(*^_^*) |
492:
マンション住民さん
[2013-08-07 08:12:40]
No.487です。
488さん、489さん情報ありがとうございます。 ジュンは近くていいなと思っていたのですが、私の周りでもあまり評判がよくなくて他に近くで評判の良い産婦人科がないか探していました。 できれば茨木方面でもいいので、他に評判の良い産婦人科があれば教えて下さい。 |
493:
入居済みさん
[2013-08-09 14:25:37]
昨日の茨木であった弁天さんの花火マンションから見えましたか??最上階の共用廊下とかなら見えるかな~と思っていたのですが、どうでしたか??
今週土曜日は淀川花火なので、家から見えたら良いですね~ |
|
494:
匿名
[2013-08-11 18:00:00]
茨木弁天さんも淀川も見えましたね〜
天神の花火も階数や部屋の位置によって見えたみたい |
495:
入居済みさん
[2013-08-23 14:05:33]
管理組合は一体いつになったら結成されるのでしょうか??
入居してもう少しで半年が経とうとしています。 色々な問題や決めていかないといけない事沢山あると思うのですが、一体どうなるのでしょうか。お金の管理運用を長谷工はどのようにしているのでしょうか。このまま放置し続けるとマンションとしての価値も損なわれてきます。 |
496:
入居済みさん
[2013-08-30 08:41:01]
そろそろ決めないといけないことありますよね。
エレベータへの張り紙禁止とか・・・^^; |
497:
入居済みさん
[2013-08-30 15:05:18]
半年点検までには管理組合を結成して欲しいですね。共有部分で傷んでる所沢山あります。
集会室の前の配管の金具が外れていたり、至る所で白華現象が起きていて、塗装ミス、コンクリートの亀裂ひび割れ、エントランスの石版の割れや、ライトの破損、等色々な修繕が必要です。 管理組合で全ての不適箇所・修繕箇所を把握して金山工務店にきっちり直さして欲しいです。 |
498:
マンション住民さん
[2013-08-30 17:45:01]
本当に解決を求めているのでしたらこのような場所に書き込むのではなく、
直接管理会社へ問い合わせされたらいかがでしょうか。 ここに怒りや不満をぶつけられるのはいい気持ちがしません。 |
499:
マンション住民さん
[2013-08-31 00:49:52]
そろそろ決めないといけないことありますよね。
この掲示板の閉鎖とか・・・^_^; |
500:
マンション住民さん
[2013-09-26 10:04:54]
6か月点検の、案内がきましたね。
家は特に不具合はありませんが、皆様は調子の悪いところとかありますか? |
501:
マンション住民さん
[2013-09-26 13:40:05]
500です。
細かいこと言えば、お風呂場、廊下側の引き戸がたまに引っかかることと、ベランダサッシの、ビスが斜めに入っている かな。快適に過ごしています。 |
502:
マンション住民さん
[2013-09-26 13:46:10]
500です。
微細なこと言えば、お風呂場の廊下側引き戸がたまに引っかかることと、バルコニー雨戸サッシの、ビスが斜めに入っている かな。快適に過ごしています。 |
504:
匿名さん
[2013-10-04 13:23:46]
問題意識のある人が、管理組合の理事をやるべき。
共用部の修繕もきっちり交渉できる人がよい。 どこのマンションでもそうだけど、たいていの人は文句だけ。 |
505:
マンション住民さん
[2013-10-04 23:02:11]
No.504さん
是非、理事をお願いします! |
506:
マンション住民さん
[2013-10-05 14:10:16]
初代理事長は、大変そうだけど、自分の購入したマンションのことがよくわかりそうですね
(^ε^)♪ちょっとやる気はありますがね!!どうかな??? 平日は、時間作るのが難しそうだな。 管理組合の立ち上げですね。イツだろ??あまり気にしていない、私はのんびりしすぎですね(^_^;) そうそう初代管理人さんは、とっても感じののイイ人です。 いつもご苦労様ですm(_"_)m |
507:
マンション住民さん
[2013-10-06 13:32:30]
お風呂の床の汚れがとれないのですが、洗剤とか何を使われていますか?
濡れていたらわからないのですが、乾くと透明?な汚れが浮いてくるんです。 何かよい方法を知っていたらぜひ教えてくださいm(_ _)m |
508:
匿名さん
[2013-10-07 14:14:57]
透明な汚れの意味がわからん。
|
509:
住民さんA
[2013-10-07 19:21:44]
|
510:
マンション住民さん
[2013-10-08 18:52:03]
お風呂の床の洗浄はは、スポンジではなく、取っ手の付いた毛の付いたので、バスマジックリンやルック利用です。
床は乾くと透明?ではないですが?床に白い汚れが浮いてくるんです(掃除不足か~) 目標毎日ゴシゴシですが!!出来てませんわ 壁や天井や鏡も同じように、ゴシゴシしてます。こちらは汚れが付きにくい素材のようです。 |
511:
507
[2013-10-09 07:31:39]
510さん
ありがとうございます。 白い汚れが浮いてくるのもわかります! 濡れてたらきれいになったーと思うのに(*_*) 色選び間違えちゃったかなあ。 地道にゴシゴシしてみます。 |
512:
住民でない人さん
[2013-10-09 22:40:33]
|
513:
マンション住民さん
[2013-10-10 14:13:23]
ありがとうございます
”激落ちくん”ですね。使用してみます。 |
515:
匿名
[2013-10-14 12:49:54]
下の住人は子供がいらっしゃらないのですか?
そうすると子供が走り回っている音は煩く感じてしまうと思いますよ。 子供がいる家庭だとある程度は目を瞑りますけどね。 子供がいるから仕方がないという考え、そんな些細な事とおっしゃいますが、子供がいない方の気持ちも 少しは考えてから発言された方がいいかと思います。 |
516:
住民さんA
[2013-10-14 16:35:39]
子供がいるので気持ちはわからないでもないですが、
そのような書き込みを行うのは非常識かと思います。 炎上しますよ。 |
517:
住民さんB
[2013-10-15 12:40:43]
「子供がいるから仕方がない」とか「些細なこと」と思うかどうかは人それぞれですよ。
当事者じゃないので詳細は解りませんが、ここに書き込む時点であなたが非常識だと思われてますよ。 長いお付き合いになるわけですから御近所との付き合い方を考えるべきでは? お互い大人なんですから・・・ |
518:
匿名さん
[2013-10-15 20:29:12]
子供が走り回る時間も考慮すべきではないでしょうか。朝5時6時や夜9時以降に走り回っているのを普通だと感じるなら、下の階の人も文句言うと思います。
|
519:
入居済みさん
[2013-10-16 13:42:51]
わざわざ直接注意をすると言うことは、それだけ下にお住まいの方が苦痛に感じ迷惑をしていたと言う事です。一人一人我慢の限界と感じる所は違いますが、少しでも迷惑を掛けているのは事実です。
相手に配慮を求める前に、自分たちの非を認め日々迷惑掛けていると言うのを自覚するべきでは無いでしょうか。子供が小さかったとしても、出来る範囲で改善していくのが助け合いじゃないでしょうか。 共同生活をしている以上、生活時間も違いますのでお互いがライフスタイルを理解して相手のことを思いやり協力しあい助け合っていかないと共同生活は成り立ちません。 |
520:
入居済みさん
[2013-10-16 22:37:07]
No.514さん、住人じゃないでしょ
まんまと釣られて、袋叩きな書き込みするあんたらも十分非常識。 |
521:
匿名さん
[2013-10-17 07:37:32]
人のことを非常識呼ばわりするやからも、十分非常識。同じ穴のムジナ。
|
522:
入居済みさん
[2013-10-17 08:27:17]
長文おつかれさまでした。
暇人多いな。 |
523:
入居済みさん
[2013-10-17 08:36:30]
No506初代理事長!住民たちが言い争ってますよ!
出番ですよー! |
524:
マンション住民さん
[2013-10-21 16:48:51]
まあまあ皆様、落ち着きましょうね。
エレベーターに騒音の掲示がありますから、管理人さんに苦情があるんだと思います。 騒音は、感じる人によってかなり差がありますので、100%の解決は出来ないと思います。 そこは、住民一人一人の心構え、まわりへの配慮、ご近所付き合いなどなどだと思いませんか? 常識の範囲も、それぞれ違いますし、常に上下・お隣さんには、ご近所さんが住んでいるわけですから、 それぞれの配慮が必要だと思います。 小さいお子さんのいるご家庭は、絨毯や・マットで多少解消できるのではないでしょうか? (家も子供部屋には組立マットしてます) 私自身は上下・お隣さんからほとんど音を気いたことがないです。 それでは今週末は、6か月点検日(自己申請)ですね。みなさん手直しありましたか? |
525:
マンション住民さん
[2013-10-21 17:33:53]
点検、傷は受け付けないんですよね。見落としてたなあとおもうとこあるけど、仕方ないですね。すでに傷ついちゃってますし!
ところで、ワックスってかけてます?うちはまだかけたことないですが、半年ごとくらいにはかけたほうがいいんですかね? |
526:
マンション住民さん
[2013-10-21 18:21:16]
我が家もワックス一回もかけてません(^_^;)
水ぶきしか、したことがないです。傷はありますがそこそこきれいです。 ワックスしたお部屋を見たことないから、違いがわかりません(^-^; オプションワックスした皆様 ご自分でワックスした皆様、半年後はどんな感じでしょうか?? |
527:
匿名
[2013-10-27 22:29:02]
526さん
フロアマニキュアした者です。 施行の耐久年数で差はあるのですが、 我が家は10年持ちで施行しました。 椅子をひきずった跡や物を落とした傷は薄くついてますが 光に照らされなければ目立たず、ツヤもあり良いですよ。 廊下とLDKを施行したので玄関から入っての印象が綺麗です。 |
528:
マンション住民さん
[2013-10-28 10:23:35]
527さん
”ツヤあり”ですか。とてもきれいそうですね。 ありがとうございました。 6か月点検日(自己申請)でしたね。 皆様手直しありましたか? 我が家はフローリングのギシギシ音はLDKの一部・浴室洗濯機置き場前を手直ししてもらいました。 洗濯機置き場前は、洗濯機置き場下から、施工してもらいました(洗濯機置き場ばらしたんで時間かかりました) 壁紙は、気がついたところ5か所の隙間をパテコ―ティングしてもらいました。 |
529:
マンション住民さん
[2013-10-29 12:59:11]
528です。
追加 廊下側からの、浴室への引き戸は、はずしてもらい滑車の清掃してもらいました。 まめに掃除しないと、ゴミ・ホコリで引っかかりますとのこと。 廊下からLDKへの扉。しまり具合の調整をしてもらいました。 |
530:
マンション住民さん
[2014-02-17 16:37:45]
2/16(日)第一回管理組合定期総会が開催されました。
初代理事長並びに、理事の皆様方よろしくお願いいたします。 出席が、半数少し超え、委任状合わせて、議決権行使、約8割ってとこかな。 これって優秀なほうですかね? 私は毎年、必ず参加します。 入居して約10カ月、マンション住民さんもいつも気持ちよく挨拶してくれますし、 快適に過ごしています。 |
1番は、479さんが直接いいにいくのが良いかと思いますよ。
言い方さえ気をつければきっと角も立たず、そのお母さんも気をつけてくださると思います。
窓があいてるとかなのかな?
うちも気をつけよう(*^_^*)