アーク不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アークレジデンス吹田千里丘【契約済、入居予定者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 尺谷
  6. アークレジデンス吹田千里丘【契約済、入居予定者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-05-23 07:33:32
 削除依頼 投稿する

最終期に入ったみたいなので作成しました。


公式URL:http://www.ark-suita.com/

検討板 :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212700/

[スレ作成日時]2012-09-13 22:43:38

現在の物件
アークレジデンス吹田千里丘
アークレジデンス吹田千里丘
 
所在地:大阪府吹田市尺谷1556番1他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 130戸

アークレジデンス吹田千里丘【契約済、入居予定者限定】

223: 入居予定さん 
[2013-03-29 20:49:16]
222さん
私も思ってました( -_-)
見えない所は意外に適当だったりしそうですよね(^^;)
224: 入居前さん 
[2013-03-29 23:17:39]
ここは匿名の掲示板なので好きに書くのは自由かと思いますが、
この物件に興味のある人(知人など)なども閲覧しており、出来栄えの書き込みでは少々恥ずかしい思いをしております。
情報共有としては有意義ですが、責任の所在もない書き込みでのクレームは意味がないかと思います。
直接アークの担当者に申告した方はどれ程でしょうか?気になるところがあるなら、早急に伝えていくべきです。
明日には引き渡しですよね。もう遅いのではないでしょうか?
他力本願ではない方はすでに意見されているようですが、共用部や石畳など本当にどうにかしてもらいたいのなら、
具体的に動いていかないといけないのではないでしょうか?たらい回しにされとうやむやで終ったとわかっていて、
なぜそのまま放置しているのですか?要望の度合いが高くないように思います。
石畳はどうしてほしいのですか?全張り替えですか?エントランスから歩道までを平らなものに変更という感じでしょうか?
確かに首が座らないような赤ちゃんを乗せたベビーカーや、車椅子には優しくない石畳だとは思いますが、数メートルですよね。
入居後に修繕積み立て費で改装という提案をされても私は賛同するか微妙です。実際に車椅子の方がいらっしゃるなら別ですが。

私的には造りに大きな不満もないですし、指摘した所は改善されていたので入居がとても楽しみです。
再内覧の際には、どなたかが要望してくださったミラーも着いておりましたし、
可能な要望には応えてくださっているので、今現在改善に至っていない部分は難しいのではないのでしょうか?

煩いことを申しましたので、ご不快に思われる方もいらっしゃると思います、誠に申し訳ありません。
この書き込みこそ恥ずかしいものですが、誰でも閲覧できる掲示板であることを承知おき頂けたらと思います。
長文申し訳ありません。
225: 入居前さん 
[2013-03-29 23:50:39]
まぁまぁ(^^;
みないいマンションにしようと真剣に議論してるだけですよ。
感じ方は人それぞれですから。
別に恥じることは何もないと思います。
226: 入居前さん 
[2013-03-30 01:49:13]
私も225さん同様恥じることはないと思っています。(^_^)
224さんご自身がおっしゃっているようにむしろここは有意義な情報が結構あって、住民じゃない方でも参考になるのではないでしょうか。
私はクレームと感じた意見はなかったです。
ちなみに石畳ですが、高低差が目立った部分は削ったそうです。
マシになったと感じるか物足りないと感じるかはみなさんそれぞれ違うでしょうけど(^。^;)

227: 入居前さん 
[2013-03-30 09:04:45]
私は224さんと同意件です。

依然「旧沼地」疑惑(?)が持ち上がった時も、徹底的に調べて、アークさんにも調べてもらって、一応自分が納得いくまで行動を起こしたつもりです。

今回の石畳の件は、うちは子供がいないので最悪今のままでも問題ないのですが、もし小さな子どもさんや車椅子を使われるご家庭の方が「直し」を必要とするようなら、いつでも喜んで賛同させてもらいたいと思っています。
ただ個人でクレームつけるより、やはり何か形を取った方が効果的な気はしますが…(^_^;)

それから1つ気になってる事があるのですが、少し前にマンション前の道路でお子さんが事故に遭いそうになったという方が、アークさんや市に要請するので賛同してほしいと声をかけてらしたけど、その後の動きはどんな感じになっているのでしょうか…
先程も申しました通り、うちは子供がいないので特に問題はないのですが、もし人数が必要な時はお手伝い出来たらと考えております。
その後の進展等を教えてもらえると嬉しいです。

人各々いろんな意見や考えがあるとは思いますが、何かのご縁で同じマンションに住むことになるわけですし、安全で幸せな暮らしを送れるよう、皆で話し合いながら素敵なマンションにしていきたいですね(*^^*)

長文失礼しましたm(_ _)m


228: 匿名 
[2013-03-30 13:44:06]
先日石畳の件で書き込みをした者です。
私の書き込みで不快な思いをされてる方には大変申し訳なく思います。
ちなみに、私は『人の通る所だけでも平らにしてもらえませんか』と希望を伝えました。
勿論、入居後に修繕積立費での改装では納得いきませんが…
でも、No.226さんの書き込みを拝見する限り、削ってくれたようですね!
それに期待したいと思います!
ただ、どのように行動を起こすのが1番効果的だったのでしょうか?

何の不満も無い方にとっては見苦しい書き込みかもしれませんが、匿名の掲示板にしては、嘘やデタラメは全く無い様に思います。

長々と書きましたが、私も入居を楽しみにしている1人です。
残念な所も多々ありましたが、安全でみんなが住みやすいマンションにしたいですね(*^^*)
229: 引越前さん 
[2013-04-01 20:45:45]
いよいよ今週引っ越しなのですが皆さん準備は進んでますか?

後、この掲示板を見られている方でもう住まわれた方っていらっしゃるんでしょうか?

引っ越しの際に気をつけないといけないこととかのアドバイスを教えて頂ければ嬉しいです。

引っ越しとは関係ありませんが引き渡しの時に近くぶらぶらしていたらふ~ちゃんって豚まんのお店を発見しました♪

安くて美味しかったのと無添加みたいなので引っ越し後に簡単にすませるのに重宝しそうな感じです。

近くに住んで分かった穴場みたいなとこを教えて頂ければ是非行ってみたいので教えて頂ければ嬉しいです。

230: 入居予定さん 
[2013-04-01 22:27:58]
引っ越しを前に洗濯機が、壊れてしまいました。どなたかマンションの防水パンのサイズをご存知の方教えて頂けませんか?
週末まで、確認できなくて困っています。よろしくお願いします。
231: 匿名 
[2013-04-01 22:53:46]
防水パンのサイズは630mm×630mmですよ。
上記は外×外のmaxサイズです。
実はうちも引越しを前にして壊れました(≧∇≦)
232: ご近所さん 
[2013-04-01 23:03:48]
穴場グルメスポットでしたら、
イズミヤのうどん屋 『衆楽』
あと少し吹田駅寄りですが、
焼肉『藤屋』
が美味しいです。

グルメスポットではないですが、ホームレス中学生で有名になった『まきまき公園』が割と近いですd(^_^o)
233: 入居予定さん 
[2013-04-01 23:04:51]
NO.231さん
さっそくのご返信ありがとうございます!
引っ越しを前に色んなものが都合よく?壊れてしまいます。
入れ替えのチャンスと捉えます!
234: 引越前さん 
[2013-04-02 00:36:25]
来週引っ越しの者です( ^-^)みなさんよろしくお願いします<(_ _)>
先日の鍵の引き渡しの際にお庭を見に行ったりキッズルームを見に行ったりしました(´▽`)
キッズルームにはまだ遊具は何も無く、長谷工さんに聞いてみたところ組合が立ち上がってから遊具を置くなら要望を出し合って決めて下さい。と言われました。
キッズルームに何もなければ誰も行かないと思うし、せっかくキッズルームがあるのだから利用してママさん達のコニュミティの場になるといいなと思ってます(*´▽`*)
子ども達も同じマンションに住むお友達ができるとうれしいと思います☆
組合はいつ頃立ち上がるものなんですかね(・ω・)

マンション近隣のおいしいもの情報たくさん知りたいですね(o^^o)
マンションからイズミヤまでの道のりにあるイタリアンのお店、おいしいらしく行ってみたいです☆


235: 入居予定さん 
[2013-04-02 00:50:07]
こどもがいる家庭ばかりではありませんよ。
236: 入居予定さん 
[2013-04-02 08:20:48]
235、子供がいる家庭の方が多いです。
仕方ないですね。
237: 入居予定 
[2013-04-02 08:26:39]
もう引っ越しをされて住んでいらっしゃる方、住み心地はどうですか?
今週引っ越しの方も多そうですね!
いろいろ教えて頂けると嬉しいです。

229さん
ふ~ちゃんというお店はどの辺りにあるのですか?
是非行ってみたいです。

契約時にキッズルームがあるって聞いていたのですが、まさか遊具がないとは…。
最初から少しぐらいは遊具があると思っていました。
組合で決めるという事は費用も管理費からになりますよね?
そうなると子供がいる家庭ばかりではないので難しいかもしれないですよね。

あとゴミですが燃焼ゴミの収集は週2回ですが、24時間ゴミ置き場に出せると聞いていたのですがそれはダメなんでしょうか?

238: 入居前さん 
[2013-04-02 09:48:56]
キッズルームのおもちゃは家庭で飽きたおもちゃを持ち寄ってもいいのではないですか?
子供のいない家庭に負担を強いるのはおかしいですし。
フォレストシティの集会室兼フリールームはそうでしたよ。
片付けるための収納ケース等を、使用する家庭で集金して購入してもいいですよね。
239: 引越前さん 
[2013-04-02 10:01:20]
232さん
藤屋は知っていたのですがうどんは初めて知りました。
今度行ってみますね。
有り難うございました。

237さん
ふーちゃんはマンション出て名神くぐった大きい道路を左折したらありますよ。
検索したら食べログに出ててびっくりしました。

キッズルームは集会所と兼用すると聞いた覚えがあります。
とりあえずは総会で運用方法決めないと行けませんね
240: 入居済さん 
[2013-04-02 16:20:51]
31日に引っ越してきたものです。
機械式駐車場が大変そうです。ワンボックスなど
大きい車の方は誤作動などあったようで今月16日?まで
緊急用に来客用の2台は貸し出し中止だそうです。

私もマイカーの入庫練習頑張ります(苦笑)
241: 入居前さん 
[2013-04-02 16:59:21]
私も239さんが言ってたように、集会所がキッズルームを兼ねると聞いた覚えがあります。なので本格的なものにするのは難しいのではないでしょうか。
238さんのアイデアはなかなかいいと思います(^_^)
色んな家族構成の方がいらっしゃると思うので、なるべく公平な形が取れればいいですね(^o^)

それからゴミですが24時間出せるのですか?
もしそうなら便利で嬉しいのですが、管理会社からもらった案内に収集日の朝に出してくださいみたいな事が書いてあった気が・・・
(記憶が曖昧ですみません!)
242: 契約済みさん 
[2013-04-02 19:21:25]
来週引っ越す者です。
キッズルームあるんですね!
その存在すら知らなかったです。
ゴミは前日の夜なら良いって聞きましたが、24時間出せれば嬉しいですねー(*^^*)
ってか自治会みたいなのの総会はいつ開催されるのでしょうかね。
長谷工が最初の音頭はとってくれるんですかね?
243: 引越前さん 
[2013-04-02 20:22:26]
集会所兼キッズルームなので集会所として利用する日の前日には遊具を片づける(収納ケースなどに片づけるのは毎日当たり前ですが、集会前はスペース確保の為に本格的に片づけるとか)などすればいいかなと思います。
利用頻度とすればキッズルームは毎日誰かが使うでしょう。集会所として利用するのは総会がある時とかじゃないですかね?

キッズルームがあるのが条件でこのマンションを選んだ方もいらっしゃると思いますしね。

遊具などは子供が飽きて使わなくなったおもちゃを持ち寄ったり、利用したい人達だけでお金を出し合って購入したりなど、管理費を使わない方法にするなどできますから、みんなが気持ち良く、楽しく利用できればなと思います!
244: 契約済みさん 
[2013-04-02 21:21:02]
キッズルーム前提で選んだ人がいるとしたら、ここは間違ってるでしょ
245: 引越前さん 
[2013-04-02 21:50:51]
キッズルームの利用を楽しみにしていたので、残念です。
パンフレットの完成予想図とは違う仕上がりになってるって事ですか?
246: 契約済みさん 
[2013-04-03 00:16:38]
キッズルームが条件で購入した方、契約前にきちんと調べなかったのですか?
今更、後悔するとは、下調べが全くできてないですね。
247: 引越前さん 
[2013-04-03 03:52:54]
ここのマンションには集会所兼だけど確かにキッズルームというスペースはあるのだから、それが条件でここを選んだ人やキッズルームとして利用する事、決して間違いなどではありませんよ。
248: 匿名 
[2013-04-03 07:49:33]
キッズルームと言いながら、集会所と兼ねつつ、更には遊具が何もない。

期待されてた方、南無阿弥陀仏…
249: 管理人さん 
[2013-04-03 08:36:40]
244、246、248は、単なる荒らしですよ。
皆さん反応してはいけません。
無視しましょう!
250: 入居済みさん 
[2013-04-03 11:52:31]
引越し、無事完了しました。
ア―トさんがテキパキと丁寧にしてくれたので、とってもスムーズに、完了しました。

昨晩は、”引越しそば”も食べ、親子ともどもこれからのマンション生活を楽しみにしています。

まだまだ部屋の中は、段ボールだらけです。引越し疲れが出ないようにかたずけて入れ行きたいと思います(特に奥さん)

まだまだ入居済みの方が少ないですね。
夜は、前の道路を通る車も少ないので、とっても静かですよ。

機械式駐車場は慣れるまでとっても入れにくいです。慣れれば一回でばっちり決められると思います。
鍵を差し込んでから、出てくるまでの時間ですが、私は思っていたよりはスムーズかなとの印象です。
皆さん出庫してからの、鍵の取り忘れには注意して下さいね。

24時間換気は結構大きな音ですが、風呂場と洗面の扉を閉めれば聞こえません。
シャワーの温度調整が昨晩は微妙でした。様子をみます。

JR千里丘まで歩き電車に乗りました。ドア(家玄関)ツードア(電車の扉)で約20分でした。

でわ、入居済み皆様、入居前の皆様よろしくお願いします。

251: 引越前さん 
[2013-04-03 23:46:22]
250さん
現状を教えて頂き有り難うございました。

機械式は初めてなので待っている間の時間に慣れるまで時間掛かりそうな感じです。

我が家も間もなく入居です。

とりあえず早く引っ越し終わらせたいです(笑)
252: 引越前さん 
[2013-04-04 08:40:18]
お客様用駐車場予約しようと思ったら1時間100円掛かるんですね…

敷地内の駐車場でお金掛かるって言うのが驚いたのですがこういうものなんでしょうか?
253: 契約済みさん 
[2013-04-04 09:12:15]
来客用駐車場はパンフの時点で有料ってなってて私も驚きました!
まだ引っ越してないので解らないですが、機械式は説明会のとき思ったよりスムーズに動いていたので良かったと思いました!
私も早く引っ越したいですが、引越準備が全然出来ていないという矛盾に今悩まされています!
次の土日が勝負です!!
254: 匿名 
[2013-04-04 13:42:18]
252さん 私も聞いてビックリしました。
以前住んでいたマンションや、知り合いのマンションは、一人が一回で停めておける時間枠はあったんですが、その後も停める人がいなければ停めれましたし、基本無料でしたよ。

一晩や長時間停める際、最大料金も無いので、1時間100円でかなり高くなりますよね。
管理人さんがいない時、車を所有してない人が、急な来客で停めたくても、リモコンが無いので停めれないですしね。どうなんでしょうね。
255: 匿名 
[2013-04-04 16:22:14]
来客の駐車場でお金を取るとは…
郊外のマンションとは思えないですね。
256: 入居前さん 
[2013-04-04 17:13:06]
来客用の駐車場は、無料にしてしまうと常識ない人が独占してしまう可能性があるので
最近は有料のところも増えてきてるようですね。
以前某マンションでも問題になってた事がありました。
ゲストルームも同じ事で問題になってました。

コンシェルジュで受付しないと、絶対に使用できないようにすればいいと思うんですけどねぇ。
予約→保障料→出る時保障料返却等、普通に考えればいくらでも案はあるはずなんですけどね。
実際は、やはり儲けたいって事でしょうかね。
理事会で何とかできないか相談してみるのも手かもしれませんね。
257: 匿名 
[2013-04-04 17:57:04]
駐車場の件は理事会・管理組合等で皆が平等に使え、独占したり等問題が起きずに、無料で使えるように検討していきたいですね。
258: 入居済みさん 
[2013-04-04 20:39:46]
契約から早一年以上ようやく名前が入居済みさんになりました(笑)

来客用駐車場使用の料金が単に長谷工に入るだけなら納得いきませんが将来の修繕積立費にまわるのであれば納得できますけどね。

259: 契約済みさん 
[2013-04-04 20:44:43]
来客用駐車場については、私は有料のほうが良いと思います。
数が少ないので、無料にしてしまうと、予約合戦で大変だと思います。
260: 入居予定さん 
[2013-04-05 09:19:08]
私も有料というのはいいと思いますが、一時間100円はちょっと高いかなっとおもったり!!(^_^)
しかし、土日とか夜は管理人さんがいないから、急遽止めたくても許可がないと止めれないのはちょっと不便ですよね(^^;)
261: 入居済みさん 
[2013-04-05 11:03:31]
l鍵を受け取る時に確認しましたが土日の管理人さんが不在の時は素敵ネットで予約入れるだけで構わないとのことですよ。

お金も口座から引き落としなのでその都度払わなくても大丈夫です。








262: 入居前さん 
[2013-04-05 11:44:42]
機械式駐車場停めるの難しいのですか?
私は運転に自信がないのでかなり心配になってきました…。
どのように難しいのか教えて下さい。
入居はまだ先なので、説明を受けたきりまだ一度も駐車していません。
263: 入居予定さん 
[2013-04-05 14:57:31]
261さん情報ありがとうございます。
264: 匿名 
[2013-04-05 15:20:05]
機械式駐車場は、私の場所は車庫入れは問題なくできますよ。ただ、同じ場所で先にしている人がいたら、その人が終わるまでできないので時間が掛かるという欠点ぐらいですかね。

来客駐車場は管理人さんが不在の時ネットで予約入れても、リモコンを持っていない人(駐車場をかりていない人)は止めれないですね??
265: 入居予定さん 
[2013-04-05 21:19:35]
確かに駐車場借りてない方は管理人さんいないと止めれないですよね(-_-;)

リモコンを渡しといてあげるのは無理なのですかね~
266: 入居済みさん 
[2013-04-06 11:20:54]
250です。
昨日来客用駐車場を借りました。
インターネット経由ではなく、直接管理人さんにお願いしました。
当初の予定より、入庫・出庫とも時間が、変わりましたが、柔軟に対応して下さいました。延長は次の予約車がなければ可能でした。

但し管理人さんが居ないときの延長はインターネット経由で再予約になりますね。

262さん 機械式駐車場は慣れることしかないですが、スペースは十分にあります。最初は車の後ろに迫ってくる鉄骨がどうしても気になります。



267: 入居予定さん 
[2013-04-06 21:12:41]
うちの駐車場は巾が10cm狭いタイプで、尚かつステーションワゴンなので、
両側とも5、6cmくらいしか余裕がないような状態。

最初 車庫入れをしたときは、気が遠くなるほど切り返しをしないといけなくて
「もう二度と車には乗れないかも・・・」と悲壮な気分になったのですが、
2,3回でどうにか慣れました(^^;)

でも266さんのおっしゃるように、両側の鉄骨が気になりますねぇ・・・


来客用1時間100円は、私もちょっと高く感じます(;´∀`)
仕方のないことなのですが(苦笑)

268: 入居済み 
[2013-04-07 14:08:28]
水道管の工事の業者が来たんですけど、皆さん工事されましたか?
知識がなくてやったほうがいいのかわからなくて。

269: 入居済みさん 
[2013-04-07 16:48:14]
我が家は来てませんがどのような内容ですか?
270: 匿名 
[2013-04-07 21:03:20]
268さん、訪問販売の可能性が高いですからご用心を!
ウチにも給湯器のメーカーを名乗る『スタイル』という業者が営業にきました。
頼んでないのに来るのは、ほとんど訪問販売です。
悪徳とまではいいませんが、まともな商売じゃないですから、門前払いでOKですよ( ̄^ ̄)ゞ
271: 入居済みさん 
[2013-04-07 21:23:07]
スタイルという業者はここに納めた業者みたいですね。

給湯器の説明書を持参していて玄関前で自己所有の説明とメンテナンス方法をこういう説明書あるから見てしてくださいねと案内だけでした。
272: 入居済みさん 
[2013-04-07 22:29:14]
268です。
スタイルという業者で、給湯器内部配管に浄水器をリースで取りつけると、
給水管の錆を未然に防ぐといった内容の工事をしないかというお話でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる