地元の工務店で新築予定です。
下記スペックで進めているのですが、住環境(温度、湿度、空気質など)の面で問題ないか、気をつける点は何かアドバイスをお願いします。
※耐震性やシロアリ対策については言及いただかなくて大丈夫です。
※技術者ではないので情報不足や誤記があるかもしれませんが容赦ください。
・Ⅳ地域(北のほう)
・延べ床40坪ほど
・木造軸組在来工法
・付加断熱(充填:GWorセルロース120mm+外:押出ポリスチレンフォーム50mm)
・基礎断熱(防蟻断熱材50mm+ターミメッシュ)
・屋根断熱(厚さは全部で250mmほど)
・壁体内通気、屋根通気
・トリプルシャノン
・第1種換気(全熱交換)
・エアコン空調
・C値0.5くらい?
・Q値1.5くらい?
・仕上(外壁・内壁・天井:カルクウォール、床:無垢フローリング)
・屋根:ガルバリウム(EFルーフ)
・夫婦+子供3人
・日当たりは良好
<懸案事項>
◆本来は外張断熱でやっている工務店ですが、それだけだと不安なので充填もお願いしました。
LDK30帖ほどでリビング階段&吹き抜けの広い空間なので断熱性能が高くないと住みにくくなってしまうと思っていますが十分でしょうか?
◆原発が比較的近いのと嫁が花粉症なので洗濯物は室内干しを前提としています。全熱だと湿度が高めになる(結露する)でしょうか?
◆充填断熱材はセルロースファイバーが良いのですが、コスト面からGWに落とすか悩んでいます。GWでも問題ないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-13 22:15:45
このスペック、どうでしょうか?
81:
真剣に検討中
[2012-09-18 07:48:21]
|
82:
匿名さん
[2012-09-19 00:35:37]
>>81
屋根断熱を質問した者です。 注意点だけ書いておきます。 グラスウールもスタイロ系も仕様によって大きく性能が異なります。注意してください。 屋根に厚めの断熱材を使う時は、たる木の倒れ防止をしてください。二重たる木も同様です。 |
83:
匿名さん
[2012-09-19 18:33:49]
|
84:
真剣に検討中
[2012-09-20 08:49:22]
|
85:
匿名さん
[2012-09-20 10:38:46]
>>84
屋根通気で垂木の間にGW? |
86:
匿名さん
[2012-09-20 18:41:59]
スレ主さんが工法を良く理解してちゃんとチェックしとかないとトンデモな家になりそうだな。
|
87:
匿名さん
[2012-09-20 19:40:38]
屋根通気で垂木の間にGWだと下がって脱落する可能性が大きいと思います。
Ω金物などでネオマフォーム等を使うのが普通だと思います。 |
88:
匿名さん
[2012-09-20 19:59:51]
三井ホームコンポーネントのDSパネルを使えば良いのに。
|
90:
入居済み住民さん
[2012-09-21 15:33:31]
>>87
>屋根通気で垂木の間にGWだと下がって脱落する可能性が大きいと思います。 どこに脱落するのでしょうか? 私のところも同じような仕様で、垂木230mm、断熱材GW200mm、断熱材の上部の30mmに型枠をはめて通気層にしていますが、脱落するようなところはありません。 |
91:
匿名さん
[2012-09-22 01:27:21]
|
|
92:
真剣に検討中
[2012-09-24 11:54:01]
スレ主です。
屋根の断熱はご指摘いただいたところを注意しながら今後図面をチェックしていきたいと思います。 以前にカルクウォールは手が荒れる、匂いが臭いと指摘を受けましたが、先日実物を見てきて問題ありませんでした。 手が荒れるのは固まる前で、固まった後は大丈夫だそうで、実際に触れましたが子どもも含め大丈夫でした。 匂いは全く気になりませんでした。 むしろ質感の良さにさらに使いたくなりました。 窓ガラスについてトリプルシャノンで検討していますが、真空のスペーシア21、輸入樹脂のエーデルも気になっています。 メリット、デメリット、金額など情報がありましたら教えてください。 なお、トリプルシャノンは可視光透過率が低いので明るさの面でデメリットがあるのではと思っています。 |
93:
匿名さん
[2012-09-24 16:47:19]
カルクウォールの下塗り材は匂った?
|
94:
匿名さん
[2012-09-24 18:59:14]
|
95:
匿名さん
[2012-09-24 19:00:18]
というか、真空だと枠も違うと思うし
全部真空でペアやトリプルにするの? |
96:
匿名さん
[2012-09-24 19:28:06]
真空ガラスのスペーサーって目立たないものなのかな。
|
97:
匿名さん
[2012-09-24 19:35:09]
>96
普段は気にならないです、寒くて下隅に結露するときスペーサー部が特に結露します。 |
98:
匿名さん
[2012-09-24 21:42:07]
真空ガラス 真空漏れはあるよ。多分もって10年。真空漏れの保証はないだろう。
|
99:
匿名さん
[2012-09-24 22:02:22]
真空漏れってw
意味はわからんでもないが日本語おかしいだろ でもそのときのスペーシアは確かに悲惨なガラスだな |
100:
匿名さん
[2012-09-24 22:16:09]
>99
ぐぐってみ、そう言う言葉があるようだぞ。 |
101:
匿名さん
[2012-09-24 22:22:31]
VACUUM LEAKの誤訳だろw
|
102:
匿名さん
[2012-09-24 22:26:55]
まんま直訳だろう
|
103:
真剣に検討中
[2012-09-25 10:53:21]
スレ主です。
メーカーの人も10年くらいが目安だろうと言っていました。 ただアルゴンも同じでしょうし、LOWーEとアルゴンを組み合わせたトリプルもあるみたいなので、 今度メーカーに行って詳しい話を聞いてきます。 ただ値段もトリプルシャノンより高いそうなので、適材適所での使い分けになると思います。 |
104:
匿名さん
[2012-09-25 11:01:18]
トリプルサッシでいちばん外側のガラス内にブラインドが付いているのがあるけどどうなんだろう?
ドレーキップ窓だったけど。 |
105:
匿名さん
[2012-09-25 11:10:04]
|
106:
匿名さん
[2012-09-25 11:33:47]
>103
そこまでやるのならインナーサッシ付ければ? |
107:
匿名さん
[2012-09-25 13:30:07]
|
108:
匿名
[2012-09-25 18:32:40]
学術用語でも訳としては変な感じだな。
でも真空ガラスが真空でなくなったときの性能ダウンは半端ないだろう。 スペーシアは3mm+0.2mm+3mm。 アルゴンはガスが抜けても普通のペアガラスとしての性能はあるわけだから。 |
109:
購入検討中さん
[2012-09-26 22:30:31]
エクセルシャノンに問い合わせた内容を参考に
エクセルシャノンのガス入りのトリプルサッシの熱貫流率は1.23W/m2Kになります。 ただし、これはFIXの場合。引き違いになると1.56W/m2になります。 ガス入りのペア、遮熱、断熱両方共引き違いが共に1.58W/m2です。 引き違いにする場合はトリプル、ペアほとんど違いがありません。 ちなみに北海道では和室に1箇所引き違いを入れる程度だそうです。 トリプルは4割ほど高価なため、ペアガラスを主に、遮熱、断熱を使い分けがよろしいかと思います。 ちなみに、南側は冬の日差しを取り入れたくば、熱貫流率は劣るものもペアより若干高い、高透過のサッシもあるので、 ガス入り1.6W/m2K、ガス無し1.9W/2K。 検討してみてはいかがでしょうか? |
110:
匿名
[2012-09-26 22:32:52]
へぇ。ペアとトリプル差ないんだね。
|
111:
購入検討中さん
[2012-09-26 22:35:09]
透湿抵抗が外側のほうが高いので、内側にはベーパーバリアをすると思いますので、
セルロースファイバーの調整機能は機能しないのでは? ちなみに、セルロースの家に住んでいる方、数人に聞きましたが、夏は湿気を吸いきってしまえば、 それいじょうは吸わず、普通に湿度が高いようです。 逆に冬は室内の湿気を吸ってしまうので、いくら加湿器で加湿しても乾燥しますとのことです。 調整機能には過大な期待をかけないほうがいいのかもしれません。 |
112:
匿名
[2012-09-26 22:37:34]
なしてペーパーバリア?それって外側でしょ
内側用の調湿防水シートはるでしょ |
113:
匿名さん
[2012-09-26 22:40:02]
冬における窓の断熱は、Low-e+ハニカム構造のロールスクリーンでいいと思うけど。
|
114:
匿名
[2012-09-26 22:42:33]
調湿気密シートが正しいか
ザバーンか インテロ |
115:
匿名
[2012-09-26 22:44:17]
こんなとこにまで一条が
ハンターダグラスは高いね |
116:
真剣に検討中
[2012-10-02 12:22:13]
スレ主です。
スペーシアについてメーカーに聞いてきました。 真空層はシリコンなどでコーキングしているのではなく、溶接?しているので「真空漏れ」はないそうです。 本当かどうかは分かりませんが。 もちろん保証はありません。 アルゴン層12mmを併用したスペーシア21なら最悪真空漏れが起きても通常のlow-eペアガラス並の性能は維持できると思います。 何れにせよ値段が高いので、適材適所での使い分けをしていこうと思います。 窓について、人の通れる大きさの窓は防犯シャッターをつけるか、防犯ガラスにするか迷っています。 シャッターは風が強い地域なので音がうるさいのと、昼間は通常閉めないので防犯性がないのがネックです。 何か良いアドバイスがあればお願いします。 |
117:
匿名さん
[2012-10-02 14:04:41]
三協立山のトリプルサッシ(アルペン トリプル)とペアガラスサッシ(樹脂サッシ)の性能の違いはいかほどでしょうか?
あまり変わりは無いのかな? FIX165×160くらいだと価格差の実感を感じますか? |
118:
匿名さん
[2012-10-02 18:56:15]
>116
我が家はシャッター無いので小窓も含めて全ての窓が防犯ガラスです。 防犯ガラスだと台風で何か飛んできてガラスが割れても貫通しないし室内側にガラスは飛散しないから。 住んでいる地域は台風被害が殆どない所なので新築の99%はシャッター、雨戸無しですね。 |
119:
匿名さん
[2012-10-02 21:31:02]
|
120:
購入検討中さん
[2012-10-04 22:49:21]
>119さん
コレは日本板硝子製のガラスでトリプルガラス+アルゴン85%のガラスのみの仕様では? シャノン(日本板硝子)はFL3+AL9+FL3+AL9+FL3 LOWE(スパッタ)では熱貫流率は1.0となってます。 三共のHP記載、たてすべり出し窓で1.23W/m2K、引き違いで1.55W/m2Kとなってます。 これにアルゴンが加わると0.9になるのか、または違うのかこれはメーカーに確認した方が確実ですね。 いずれにしろトリプルアルペンがシャノンに劣っていることにはならないですね。 |
121:
匿名さん
[2012-10-05 00:12:16]
残念なスレ。
|
122:
匿名さん
[2012-10-05 12:37:35]
スペーシア21って熱貫流率0.8だそうですよ。
これはやっぱりお高いのかなぁ・・・ サッシメーカーでなくガラスメーカーが出してるってのが、ポイントでしょうか。 |
123:
コンクリ命
[2012-10-05 18:57:36]
無呼吸状態から一瞬の間も与えず繰り出す連打。この技で米国の自由の女神を壊滅寸前に陥れた。
|
124:
購入検討中さん
[2012-10-06 00:40:25]
普通のスペーシアなら、熱貫流率1.4。
スペーシア21の貫流率0.8はLOWE3+Arg12+FL3+真空0.2+LOWE3の贅沢なトリプル構成。 サッシの交換ではなく新築なら普通にペアでもトリプルでも選んだほうが安くなると思うんですが、どうでしょう? >122さん サッシメーカーもガラスメーカーのガラスを使ってますが? |
125:
匿名さん
[2012-10-06 11:10:27]
|
126:
匿名さん
[2012-10-07 10:08:00]
気密断熱しか拘っていない家もあるかもしれないし
気密断熱すら拘っていない家もあるだろう 後者の方が世に多いだろうことは確実 |
127:
匿名さん
[2012-10-07 10:52:27]
|
128:
匿名
[2012-10-07 13:47:00]
現在の日本の大手HMに代表される断熱性能は極めて乏しいレベルです
とても中道や中庸と呼べる代物ではございませんから 拘ってみたって世界的に見れば中庸かもしれませんよ |
129:
匿名さん
[2012-10-07 13:56:08]
家は何十年通常なら使うものでしょう。今の家と10年前の家ではスペックが明らかに違います。
少なくとも10年ぐらい先は見越した家作りが必要なのではないですか。陳腐化が早くなるから。 |
130:
匿名さん
[2012-10-07 15:18:02]
>127
先進国では最低です、中庸になりたいです(泣) |
遅くなりましたが、屋根の断熱仕様です。
外:押出ポリスチレンフォーム100mm
内:GW150mm