地元の工務店で新築予定です。
下記スペックで進めているのですが、住環境(温度、湿度、空気質など)の面で問題ないか、気をつける点は何かアドバイスをお願いします。
※耐震性やシロアリ対策については言及いただかなくて大丈夫です。
※技術者ではないので情報不足や誤記があるかもしれませんが容赦ください。
・Ⅳ地域(北のほう)
・延べ床40坪ほど
・木造軸組在来工法
・付加断熱(充填:GWorセルロース120mm+外:押出ポリスチレンフォーム50mm)
・基礎断熱(防蟻断熱材50mm+ターミメッシュ)
・屋根断熱(厚さは全部で250mmほど)
・壁体内通気、屋根通気
・トリプルシャノン
・第1種換気(全熱交換)
・エアコン空調
・C値0.5くらい?
・Q値1.5くらい?
・仕上(外壁・内壁・天井:カルクウォール、床:無垢フローリング)
・屋根:ガルバリウム(EFルーフ)
・夫婦+子供3人
・日当たりは良好
<懸案事項>
◆本来は外張断熱でやっている工務店ですが、それだけだと不安なので充填もお願いしました。
LDK30帖ほどでリビング階段&吹き抜けの広い空間なので断熱性能が高くないと住みにくくなってしまうと思っていますが十分でしょうか?
◆原発が比較的近いのと嫁が花粉症なので洗濯物は室内干しを前提としています。全熱だと湿度が高めになる(結露する)でしょうか?
◆充填断熱材はセルロースファイバーが良いのですが、コスト面からGWに落とすか悩んでいます。GWでも問題ないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-13 22:15:45
このスペック、どうでしょうか?
1:
入居済み住民さん
[2012-09-13 22:27:16]
|
2:
匿名
[2012-09-13 22:31:05]
かなり同じ条件にすんでます。(サッシはYKKの複合樹脂ですが)
冬は24時間エアコン使用してますが寝室はややサッシが結露しました。 |
3:
匿名さん
[2012-09-13 22:38:31]
基礎断熱の断熱が他の部位のスペックに対し弱い印象を持ちました。
http://www.hyoukakyoukai.or.jp/teikyo_joho/qa_shousai_g.php?I[0]=5-030 倍くらいにしてQ値1くらいになりそうな気もしますが。 |
4:
真剣に検討中
[2012-09-13 22:56:49]
スレ主です。
早速のレスありがとうございます。 №1入居済み住民さん 確かにコストのバランスを見て部分的に選んでも良いかもしれませんね。 GWの場合、湿気に対して敏感にならざるをえないと思いますが、外で一次断熱している場合はそれ程過敏にならなくても大丈夫ですかね? №2匿名さん 近い条件とのことでとても興味があります。 結露は家の性能だけではなく住まい方の工夫も必要ですよね。 その仕様での住み心地はどうですか?ここはこうしておけば良かったみたいのはありますか? №3匿名さん おっしゃるとおり相対的に見ると基礎断熱が弱いですね。 壁厚を考えると基礎だけ厚くするのは難しいと思いますが何か良い方法はありますでしょうか? 基礎内という方法はあると思いますが、万が一シロアリに侵入されたときに見つけるのが難しくなるのでどうかと思っています。 |
5:
匿名さん
[2012-09-13 23:18:05]
スレ主さん
屋根断熱が厚250とありますが、どんな仕様ですか? |
6:
匿名さん
[2012-09-13 23:32:52]
セルロースとEPSだとどっちづかずになりませんか。調湿なら調湿、そうでないならそうでないでハッキリしたほうが費用対効果的にもよいのでは。壁体内結露の避け方が異なってくるのではないかと思います。外壁もカルクウォールってことは調湿狙いですよね。個人的には見た目はともかくニオイは好みではありませんが。
|
7:
匿名さん
[2012-09-13 23:41:34]
冬はマイナス30度になるくらいになるⅣ地域なんですかね(笑)
一般的なⅣ地域だとオーバースペックですね。 無暖房住宅でも目指しているのでしょうか? それから外断熱で壁体内通気ってどうやってやるの? |
8:
匿名さん
[2012-09-13 23:44:09]
>◆原発が比較的近いのと嫁が花粉症なので洗濯物は室内干しを前提としています。全熱だと湿度が高めになる(結露する)でしょうか?
エアコン入っていれば大丈夫。 |
9:
匿名さん
[2012-09-14 00:02:38]
第1種換気のリターンはドアのアンダーカットじゃなくてパスダクトつけた方が音漏れが少なくて良いですよ。
|
10:
匿名
[2012-09-14 00:22:36]
てゆうか、ここまでやるつもりでコストがなんだって爆笑です。
基礎の内側にもATとか貼ったらどうですか? いっそのことⅠ地域仕様にするのもいいかもしれません。 |
|
11:
匿名さん
[2012-09-14 00:31:36]
>10
既にⅠ地域の仕様を越えているような気がしますが。 |
12:
匿名さん
[2012-09-14 00:57:47]
換気かトリプルサッシをケチってでもGWよりセルロース入れたほうがよいような気がするな。トリプルシャノンをYKKのAPW330にするだけで相当下がるんじゃない。窓の種類は限られるけど。三協のアルペンならYKKより値段上がるけど窓種はある。あと付加断熱材を透湿性のあるものにすると。それで合板使わなければ調湿する壁になる。
|
13:
匿名さん
[2012-09-14 01:06:05]
Ⅳ地域だと完全にオーバースペックでしょう。
気密断熱に使う予算は他に回した方が良いかも。 それからリビング階段はリビング階段スレにも目を通しておいた方が良いです。 メリットもあるけどそれを上回るデメリットがありそう。 |
14:
匿名さん
[2012-09-14 01:29:37]
充填断熱と屋根断熱を除けば普通の仕様なんですけどね。
|
15:
ビギナーさん
[2012-09-14 06:36:39]
トリプルサッシが普通の仕様ですか???
|
16:
真剣に検討中
[2012-09-14 07:23:09]
スレ主です。
私も最初は調湿は不要と思っていたのですが、別の工務店から躯体を長持ちさせるためにはセルロースの調湿機能があった方が良いと説明を受けました。 その時に色々数式を見せてもらい何となくそうなのかなと思っています。 もし意味のないということであればコストの面からもGWで良いかなと思うので質問しました。 外側の透湿抵抗が高くなる場合、GW施工で注意する点はありますでしょうか? カルクウォールは、外壁は調湿とは関係なくアルカリ性ということとその質感が好きで採用しました。 無暖房住宅とまではいかないと思いますが、そこに近付けたいとは思っています。 特に広い空間でリビング階段のため、窓の性能は重要と考えトリプルにしています。 省エネ基準から見ればオーバースペックでしょうが、基準はあくまで基準だし未来永劫の基準ではないと思っています。 屋根の仕様はあとで仕様書を確認してみます。 |
17:
匿名さん
[2012-09-14 07:45:05]
住んだことも想像力も乏しいのか、オーバースペックとか書いている人がいますが、
全くそんなことはありません。 気にしないのが良いです。 |
18:
匿名さん
[2012-09-14 07:53:00]
気密が高いので空調を全熱型第一種からセントラル三種に変えたほうが光熱費とメンテナンス費用が大幅に下がるよ。
どうしても一種がいいなら顕熱型第一種に変更すべき |
19:
匿名さん
[2012-09-14 08:14:42]
屋根をガルバニウムにするんなら、ガルバに天然石をつけたルーフィング系のやつとかアスファルトシングルとかでもよくないですかね?金額も安く、見た目も良く、耐久性も高く雨音も無くと高性能ですよ
ただ施工にクセがあるので、扱い方をよく知ってる大工がいいですが |
20:
真剣に検討中
[2012-09-14 08:27:01]
スレ主です。
換気リターンはダクトになっています。 なるほど、音の問題もあるのですね。 セントラル方式の良さは分かりますが、熱交換は必要ではないですか? 今のマンションが個別3種ですが、冬は冷たい空気が入ってくるので開けてられません。 全熱よりはやはり顕熱ですか。 換気スレでも同じことが書いてありました。 |
21:
匿名さん
[2012-09-14 08:34:22]
花粉症が嫌なら第一種しかないけど、高気密住宅なら一種よりセントラル三種のほうがおサイフに優しいよ。一種と三種の電気代月800円ほどの差を覆すほどの熱のロスの差は無いので。10年ごとの機械のメンテナンスや、フィルターの掃除のことなんかも考慮すると、なんで一種にするのかと思えるくらいデメリットが多い
通称便所三種とバカにされる個別三種はあんまりだけど、高気密のセントラル三種は計画換気がしやすい |
22:
匿名さん
[2012-09-14 10:44:11]
私が見る限り、問題なしです。
私の家より、性能は上です。 |
23:
匿名さん
[2012-09-14 11:04:38]
スレ主さん
壁内通気は、どの部分を空気が通るのですか? 外壁のすぐ裏? 外断熱の内側の内壁の中? |
24:
匿名さん
[2012-09-14 13:16:52]
>全熱だと湿度が高めになる(結露する)でしょうか?
全熱型第一種3年目ですが、結露等は全く問題ありません。 全熱は冬場の室内湿度をある程度戻すし、夏場の外気の湿度は排気側に戻すので、調湿的には快適です。 結露は過剰に加湿すれば分かりませんが、普通に加湿しても大丈夫です。 ただ、同時に臭いや有害物質も湿度と一緒に、ある程度戻る様なのでそれを懸念する方は顕熱型第一種が良いでしょう。 うちは、花粉症対策と調湿機能がある全熱型第一種にしましたが、快適ですよ。 フィルター外す時が脚立作業で面倒な位でしょうか? |
25:
真剣に検討中
[2012-09-14 13:21:39]
スレ主です。
花粉症ということもありやはり1種にはなってしまうと思います。 他スレでも顕熱のほうが良いと書いてありますが、全熱のメリットって何でしょうか? 通気は外壁下地と断熱材の間です。 |
26:
真剣に検討中
[2012-09-14 13:27:02]
スレ主です。
No.24匿名さん 安心しました。 換気スレで夏は湿度交換でむしろ湿気を呼び込む(絶対湿度は外の方が高いから)とあり、夏の利用に不安を持っていました。 でも実際に使っている人が快適だと言っているのだからそれが一番ですね。 |
27:
真剣に検討中
[2012-09-14 13:30:53]
スレ主です。
↑読み返したら変ですね。 もう一回勉強します。 |
28:
匿名さん
[2012-09-14 13:34:04]
|
29:
匿名さん
[2012-09-14 13:37:05]
>19
25cmもの屋根断熱があれば屋根がどんな材質でも雨音なんかしないでしょう。 |
30:
匿名さん
[2012-09-14 13:55:38]
|
31:
匿名さん
[2012-09-14 14:37:17]
全熱型は調湿効果もあり、熱交換率などのカタログスペックもかなり高くなりやすいうえ、機械も安くなりがちだけど
前述の通り匂いと細菌がコンタミして室内を循環させ続けてしまうため、第三種や健熱型第一種よりもたくさんの換気を必要とする、国がたくさん換気しろよと規制してるから 結果として換気をたくさんするぶん、カタログスペックの低いはずの顕熱型や第三種より暑くなったり寒くなったりもしやすく、細菌リスクも少し高まる |
32:
匿名さん
[2012-09-14 14:38:05]
全館空調も全熱型と顕熱型があり、機械換気と同様なので気をつけるように
|
33:
匿名さん
[2012-09-14 14:46:28]
>31
>結果として換気をたくさんするぶん、 1割多く換気すれば良いだけなのでそんなにロスはしない。 1種の一番のデメリットは電気代とメンテナンスコストとダクト経由で吸気しているのでダクトの汚れが心配。 |
34:
真剣に検討中
[2012-09-14 15:46:11]
スレ主です。
>屋根をガルバニウムにするんなら、ガルバに天然石をつけたルーフィング系のやつとかアスファルトシングルとかでもよくないですかね?金額も安く、見た目も良く、耐久性も高く雨音も無くと高性能ですよ 具体的におすすめの商品はありますか? 見積りを取って比較したいと思います。 |
35:
入居済み住民さん
[2012-09-14 16:56:00]
efルーフは私も検討したことがありますが、価格も安くて高性能だと思いますよ
http://www.kawarayane.com/gekitan/catalog/fukuizumi/efroof.htm |
36:
真剣に検討中
[2012-09-14 17:06:33]
No.35さん
ということは違うものを採用されたということですよね。 何にされたか、どうして選んだか、使ってみてどうだったか、教えていただけますでしょうか。 |
37:
匿名さん
[2012-09-14 17:15:06]
>29
雨の音は近所迷惑です。 |
38:
匿名さん
[2012-09-14 20:24:13]
>37
ガルバ屋根の雨音って近所に聞こえるほど五月蝿い? |
39:
匿名
[2012-09-14 20:57:43]
こんなとこにまで顕熱ばかと安普請シングルばかが登場か
多分同一人物だな |
40:
匿名さん
[2012-09-14 21:11:51]
屋根は陶器瓦が良いね。
|
41:
匿名さん
[2012-09-14 21:17:03]
>>39
でも10年後はそのバカどもが逆に当たり前になってたりして。昔は高断熱住宅がバカ扱いされてたように |
42:
匿名さん
[2012-09-14 21:22:04]
絶対にならないな絶対に
|
43:
入居済み住民さん
[2012-09-14 21:47:07]
>>36
いろいろと悩んだ結果、防災がわらにしました。 理由としては、瓦は高級というイメージがありましたが、思っていたより安かったこと(40坪の平屋で100万以下)と、長期優良住宅で耐震等級3にしたことです。 使ってみた感想は、ほとんど不満点はありません。 |
44:
匿名
[2012-09-14 21:59:00]
スペックとは離れますが、カルクウォールいいですよ〜。
拙宅も外壁に採用しました。同時期に建てた周りのお宅の外壁が少〜し汚れ始めましたが、拙宅は真っ白。 残念ながら、内壁はカルククリームですが、消臭効果がいいですね。遊びに来た友人が、家の生活臭がないって。無垢床のせいもあるのかもしれませんが。カルクウォールだったら、もっと快適だったかも。 カルクウォールは、強アルカリ性による自浄作用、その他遮熱効果、調湿効果、消臭効果等が期待できるようですね。 |
45:
匿名さん
[2012-09-14 22:03:19]
まぜものがな、、、
施工時、臭すぎ イメージ商品やな 幻、みたいなもん |
46:
匿名
[2012-09-14 23:04:53]
そうですねぇ。こなれるまでは臭いがあったかも。
あと、アルカリ性が強いため、触ると肌が荒れる人もいると聞きました。そのため、決定する前に、家族でカルクウォールの塗り壁体験をしてみました。 |
47:
匿名さん
[2012-09-14 23:07:13]
バインダーに何が入ってるのかがよーわからん
頭が痛くなる類のものであることだけは確実 |
48:
匿名
[2012-09-14 23:11:28]
何入ってるんでしょうね。
人体に悪影響があるものなら、そのうち使われなくなるでしょう。 |
49:
匿名さん
[2012-09-14 23:12:15]
イケダコーポレーション、答えられないよね多分
輸入してるだけだし |
50:
匿名
[2012-09-14 23:31:41]
では、どうしても使いたい場合は外壁だけにとどめる方が無難?
今度、工務店のイベントでイケダの人が来るんで聞いてみます。 |
グラスウールは施工が難しいので、できれば全部セルロースが良いのですが、予算がないのでしたら、重量面から、屋根だけグラスウールにしたらどうでしょうか?