エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00
エコヴィレッジ鶴瀬
682:
匿名さん
[2009-04-07 15:32:00]
|
||
683:
匿名さん
[2009-04-07 17:23:00]
エコビレッジは他社の期分け販売より、さらに小分け販売してるよね。
残りが分からないようにしてる。 5期2次ぐらいまでやってなかったっけ? 各期各次で、抽選→先着→抽選→先着を何度もやってる。 今の30戸は何期なのかも言ってないよね。 期数が大きくなる程、売れてないことが分かっちゃうから言えないのかもね。 まあ、夜に灯りを数えて引き算すれば、残り戸数は大体分かるよ。 でも対策として、空家にも灯りを点けてたりして。 |
||
684:
サラリーマンさん
[2009-04-07 17:37:00]
やっぱり三芳のマンションを買うってことは何らかの形で三芳に縁がある人でしょ。
元々このエリアに住んでるとか職場が近いとか実家が近いとか・・・ そういう限られた人の中でこのマンションのコンセプトに共感を覚えた人は もう竣工前に買っちゃってるだろうから、ここからの販売は相当厳しいんじゃないかな。 ここからは自慢のコンセプトが逆に足かせになっちゃうからね。 全く方針を変えるとか極端に値引きするとかして 今まで検討すらしなかった人達を振り向かせて処分するしかないんじゃないかな? 青田買いした住民さん達はそりゃ面白くないだろうけど、こればかりはしょうがないよね。 |
||
685:
664
[2009-04-07 18:15:00]
668、670さん
ありがとうございました。 |
||
686:
683です
[2009-04-07 18:50:00]
あっ抽選てのは、○日に抽選て予告して募集したから、抽選を予告どおりするてことね。
抽選しなければならない程応募者がいたのかどうかは、売り主しか知らない。 >>684さん 建物はエコ仕様で完成しているし、名前そのものがエコだから、コンセプト転換は難しいかもですね。 となると、後は値引きしかないかな。 既契約者もゴーストマンションのままでいるより、早く売れたほうが安心できるよね。 |
||
687:
匿名さん
[2009-04-07 20:02:00]
|
||
688:
匿名さん
[2009-04-07 20:57:00]
MRの薔薇やメールボックスのダミー名札よりは信憑性あるな。
明かり数えは基本中の基本。 |
||
689:
匿名さん
[2009-04-07 21:25:00]
流石に25件ってことはないだろうけど、私も半分は売れてないと思います。
実際どうなんでしょう?最近現地に行った方もしくは住民さんの情報が欲しいとこですね。 |
||
690:
匿名さん
[2009-04-07 21:30:00]
>679
GL工法じゃなくて、コンクリートの壁に断熱を吹付け、その内側に軽量鉄骨の骨組みをたて、それにPBを固定するタイプです。たとえば http://www.kiyose-r.com/structure.html みたいなもののことです。 バルコニー側に3部屋あって、バルコニーが8m以上あるタイプは他の物件では見当たりませんでした。 イクスアークは、HPの物件概要のところに書いてありましたよ。 リブランが社内で設計しているっていう情報を見つける事ができませんでした。 どこに書いてありましたか?? |
||
691:
匿名さん
[2009-04-07 22:00:00]
>>681
>住宅情報ナビを良くみると残り30戸ってなってるね。 この認識は間違い。もう一度ナビをよく見てみな。 販売戸数と残戸数は違う。 現在の残戸数100はいい読みだと思う。米の金融危機以降はほとんど売れていないと思う。 ニューヨークの影響が入間郡にまで及ぶのだから怖いよな。 |
||
|
||
692:
匿名さん
[2009-04-07 23:01:00]
>>673
>Gランシーナ鶴瀬は駅徒歩8分で標準的な設備はついているのに、エコヴィレッジより低い価格帯の予告広告が出ている。三菱が提携しているから安心感もある。 え~この物件のホームページ見たけど設備の説明なにもないよ。予定価格も84.02m2 で4100万円台って高くない? この物件見に行ったけど目の前、土の畑で立地最悪、外観もバルコニーの感じがすごく安っぽい。長谷工だからどうせ2重床でない直張りと1センチの畳だろうし、何の取り柄もないと思う。 3月竣工済みなのにまだ価格も決められないほど集客できないのだからこっちの方がもっとやばいんじゃないの? |
||
693:
匿名さん
[2009-04-07 23:07:00]
こっちの方がではなく鶴瀬で事業を行う事自体がやばいんだと思われ。
|
||
694:
物件比較中さん
[2009-04-07 23:21:00]
どこがどうとか、ここの物件がどうとか、っていうよりも、住民の結束力があればいいことだし、
検討者は、ここの良いとこ悪いとこ両方知った上で買えばいいし。 このご時世だから、建ってても価格決まらない物件なんて沢山あるし、募集は掛けないでヒッソリと 建築だけ進めてる物件もあるし。 ここが気に入って買った住民さん達は、ここを大事にして欲しいと思う。(ワークショップとかあるしね) 検討者は、出向いてみて、気に入れば買えばいいし、気に入らなかったら、買わなきゃいいんだし。 ケチつけるだけの人は、面白がって叩いてるけど、どこの物件だって、当初の目論見外れて悪戦苦闘してるよ。 (業者だったら、それくらい知ってるだろうしね) 住民の嗜好・志向が一致してるんだから、いいと思うけど? 土地にケチつけるのとかって、本当に判ってて書いてる?とか思うし。(釣り?) 逆に、盛り上げたくて書いてるんなら、真っ当なこと書いて欲しい。 大規模でも、余計なもん作っちゃって、管理組合で揉めたりするんだから、どこの物件も最終的には 住民の意思統一が大事なんだよ。 コンセプトの好き嫌いで分かれる物件でもあるから、検討者は、実際の住民の意見とかを聞けばいいと思う。 自分としては、コンセプトが好きだから、よくココを覗いて見てるんだけど、中途半端な批判は見苦しい。 デベが気に喰わないんなら、デベ評判のとこで書き込めばいいと思うんだけど? |
||
695:
匿名さん
[2009-04-07 23:25:00]
つうかさ、なげーよ
|
||
696:
匿名さん
[2009-04-08 00:01:00]
寝る前の長文きたー!
やっぱり内容がない。。。 朝には「同感です」が来る予感。。。 |
||
697:
匿名さん
[2009-04-08 00:26:00]
>694
どこも目論見外れて悪戦苦闘って、おまえは業者か?業者にしたって各社の目論見なんておまえは知らんだろ。リブランがエコでやっていこうって目論見はわかりやすいし目論見外してるけどリベレステみたいに買い取り再販で目論見当たってストップ高のとこもあんぞ!普通のマンション売れない時代にエコで勝負、失敗、これってただの経営判断ミスじゃねえのか? |
||
698:
694
[2009-04-08 01:20:00]
|
||
699:
匿名さん
[2009-04-08 01:41:00]
は~い!検討中のみなさんチャンスですよ~
4000万の部屋2300万位で買った方がいるみたいですよ! 今住んでる住民さんは黙ってるのかな? |
||
700:
694
[2009-04-08 01:56:00]
|
||
701:
匿名さん
[2009-04-08 08:17:00]
>>694
>住民の嗜好・志向が一致してるんだから、いいと思うけど? もうその方針じゃ難しいんじゃないの? 名前にまでエコなんてつけちゃってるから今さら完全に方針変更は難しいだろうけど、 これからはエコを隠して普通のマンションのふりして叩き売りするしかないんじゃないかな? 売れないのはこのご時勢のせいだって、また不景気のせいにしようとしてるけど、 売れてる物件は普通に売れてるよ。ここまで売れない(100戸残)なんてここくらいじゃない? |
||
702:
匿名さん
[2009-04-08 09:01:00]
>あくまでも、この物件に関しての「検討」なんだから、ネガレス書くな、ってことよ。
あなた達はミクシィとかで閉鎖的な掲示板作ればいいのでは? もしくはエコビの中庭に集まるとかさ。 みんなでこの物件の素晴らしさと自分たちの選択の正しさを褒め称えあってればいいじゃん。 ここはいろんな意見が集まるところだよ。 |
||
703:
694
[2009-04-08 10:03:00]
|
||
704:
物件比較中さん
[2009-04-08 11:52:00]
いろいろ書き込まれてますが、
半額に近い値引きが実現するのであれば、 ここは充分、買いだと思います。 |
||
705:
匿名さん
[2009-04-08 12:31:00]
半額に近い値引きが実現しなければ
ここは買いではないと思います。 |
||
706:
701
[2009-04-08 12:55:00]
|
||
707:
703
[2009-04-08 14:01:00]
>>701さん
言葉足りなかったようで、申し訳ない。 東上線沿線のみで書いたつもりではないんだけどね。 東上線で言えば、スミフとか?規模の違いこそあれ、大型という点では一緒。 東上線以外で言えば、さいたま〇とか、パーク〇〇エアとか、駅遠の〇〇〇ディアとか。 都内にも神奈川・千葉にも、沢山あるんだけど。 表に出してない実情は、この業界では多いけど。 物件比較は、エリア限定だけでは無いでしょ。 価格も左右すると思うけど。 あとは広さとか。 ここで書き込みしても、どうしてもネガレスは減らないね。 ここの業者じゃないけど、ネガレス相手は疲れる。 この辺で、退散。 |
||
708:
匿名さん
[2009-04-08 14:02:00]
|
||
709:
匿名さん
[2009-04-08 16:15:00]
694
当たり前な御託並べてもねぇ もうちょい唸るような事書けないかなぁ |
||
710:
匿名さん
[2009-04-08 16:15:00]
>東上線沿線でこんなに在庫抱えちゃった物件
東上線では思い浮かばない・・・ やっぱここのライバルはサクラディアかな?むこうはメチャクチャでかいから残数もハンパ無い。 でもむこうは思想とかコンセプトとかっていう余計なもんが無いだけ、値段勝負で分かりやすい。 ここが難しいのはジャマになった思想とその信者(住民)をどう丸め込んで隠すかってとこかな? |
||
711:
匿名さん
[2009-04-08 16:26:00]
ココと他の大規模物件を比較!?
比べたら失礼でしょw ここの良い所教えて下さい。営業の方でも構いませんよ |
||
712:
679
[2009-04-08 16:36:00]
>>690さん
あなたが示している工法は戸境壁じゃなくて外壁の工法ですよ。 断熱のためにウレタンを吹き付けるだけ。(エコヴィはやってないの?) 8mのワイドスパンは確かに大きなほうですね。(そんなにコストかかるわけじゃないけど) リブラン自社設計の話は「日本のマンションに挑戦状」に書いてあります。 しっかし、このスレは伸びるのが早すぎて、1日経つと随分昔の話みたくなっちゃうね。 |
||
713:
物件比較中さん
[2009-04-08 16:59:00]
擁護派が挙げる比較もズレてるよな。
サティ様、IY様とベルク 区内タワーマンション様と郡内ファミリーマンション 和光市様、志木様、ふじみ野様と鶴瀬 スミフ様とリブラン レベルが違うものは比較できないよ~。 |
||
714:
匿名さん
[2009-04-08 19:02:00]
できないなら物件比較しなければいいのに。
御苦労さまです。 |
||
715:
匿名さん
[2009-04-08 20:13:00]
『エコ』ってどういう意味なんですかね?
最近では色々な意味で使われているので分かりづらいです。 ちなみに『エコヴィ(ビ)レッジ』という言葉は海外で 30年以上前から使われているみたいですね。 |
||
716:
匿名さん
[2009-04-08 20:31:00]
今日はネガレス日ですか?業界が休みだから、業者さん書き放題?
でも引越し週間で休み無しだろうから、値下げ待ちの人達かな。 信者って・・・。そこまで偏った見方出来るのもスゴイね。 ここ書き込む人って、ココしか特化して見てないよね。 そんなに気になるなら、自分で調べてみなよ。マンション特集とかの雑誌じゃなく、 本当の業界新聞取り寄せてさ。ま、カネもかかるけどね(笑) |
||
717:
匿名さん
[2009-04-08 20:53:00]
・・・・と引越しが無くて暇なエコビ営業さんが申しております。
退散したんじゃなかったのかな?反ネガレスさん。 |
||
718:
匿名さん
[2009-04-08 20:57:00]
ここで使われているエコは暮らし方の意味です
生物である人間が快適に暮らすためにどうしたら良いのだろうと考えた住まいの一つの形です 自然の力を使って住環境を整えたり、社会的動物である人間のためにコミュニティを促進する 仕掛けを作ったりしています。各種イベントは象徴的なものであって毎日の暮らしの中に コミュニティが生まれるように長年のノウハウによる設計がちりばめられています 本来であれば高層マンションは、エコとしても単純な住宅としても褒められたものではありません 事業推進上しかたなくの設計でしょうがエコにとって高層化は致命的なミスだと思います エコビレッジというマンションが賛否両論あることは当然の事であり「否」の意見を改めさせよう という営業スタイルとなってしまい、「賛」の暮らしをより積極的に具現化しようとしなかったことは 現在のエコビレッジの設計内容が、表現は悪いですがお粗末になってしまった理由ではないでしょうか |
||
719:
匿名さん
[2009-04-08 21:19:00]
↑誰か頭良い人、翻訳してくれ
|
||
720:
匿名さん
[2009-04-08 21:24:00]
あの「財閥系」でさえも、在庫抱えて必死な世の中で、ここは本当に意見交換が盛ん。
値下げされて、ここのコンセプトに居住者が賛同して、管理組合がうまく稼動すれば、何の問題も無し。 |
||
721:
入居済み住民さん
[2009-04-08 22:18:00]
実際に住んでいる者です。いろんな意見があるので、びっくりしています。
私の知る限りでは、住人の人達は、エコの信者でもなければ、ごく普通の人達だと思います。 入居して3ヶ月経ちますが、毎日実感するのは、とても快適な住まいであるという事です。 いろんな価値観があるとは思いますが、もし検討するのであれば、実際に訪れて、入居者の話を聞いてみるのもいいのではないでしょうか。 |
||
722:
匿名さん
[2009-04-08 22:29:00]
>>692
え~この物件のホームページ見たけど設備はなにもないよ。価格も西向き90.1m2 で4100万円台って高くない? この物件見に行ったけど藤久保交差点から、広大な土の畑に囲まれて駅まで15分立地最悪、外観も吹き付け塗装とバルコニーの網がすごく安っぽい。NIPPOだからどうせ床暖房もない道路みたいな施工だろうし、何の取り柄もないと思う。 リブランのヴォルテックス志木アイオンは1月竣工済みなのに4月まで価格も決められないほど集客できないのだからこっちの方がもっとやばいんじゃないの? |
||
723:
匿名さん
[2009-04-08 22:47:00]
信者とか変な暇人多すぎ
東上線随一だからやっかみが大半 人気物件の性ですね 無垢のフローリングの良さを体験したこと無い人々へ いいマンションに死角無し エコウ゛最高ですよ |
||
724:
住民
[2009-04-08 23:03:00]
実際住んでみて特に不自由は感じませんが…、確かに高いよねぇ。
|
||
725:
匿名さん
[2009-04-08 23:09:00]
ここいいなぁ、気にいったけど価格が高いなーと前向き検討者さん
価格が下がって購入されるとしても、少なからずここをイイと思うからですよね。 嗜好・志向は近いのだと思いますよ。 信者とか言われてますが、「地球環境に少しでもいいことをしたい、自分たちが自然と触れ合って快適に過ごしたい」と願うことはリブランの思想(表向きの?)と共感しているということ= 立派な信者でけっこうです。 入居の際に、お金払って第三者の一級建築士に同行してもらいました。 「ケチつけるところがない」って笑っていましたよ。 細かいところも丁寧に仕事してくれているんだそうです。細かい基準数値なども、かなり優秀だそうです。 設備面ですが、標準装備であっていいものを自分で揃えたとしても、たかだか知れた額です。 最新の良いものがお得に買えますよ。 地球環境に少しでもいいこと・・・いちいち突っ込まないで下さいね。 |
||
726:
匿名さん
[2009-04-08 23:14:00]
みんな何か必死になって悪口書いてるけどこの物件だけなぜ?
駅から遠いだの高いだのって同じことの繰り返し。 それも同じ人がべったりはりついているって感じ。 やっぱりやっかみにしか思えない。 |
||
727:
匿名さん
[2009-04-08 23:31:00]
725さんに同感です。
竣工検査にケチつけてやろうと期待していたけど。実際悪い箇所はありませんでした。 2重床に無垢のフローリング、2層サッシュ、ワイドスパン、ワイドバルコニー、梁のない室内、窓のある玄関と風呂 これだけそろっていれば充分。あとの設備は後からいくらでもつけられるし大した金額でない。 クッションフロアみたいなフローリングは大嫌いだったので無垢のフローリングは本当に快適ですよ。 |
||
728:
匿名さん
[2009-04-08 23:43:00]
|
||
729:
匿名さん
[2009-04-09 00:36:00]
そうだよ!設備なんて『最新のものをただで全部つけてください』ってひとこと言えば済む話だよね!
|
||
730:
匿名さん
[2009-04-09 01:59:00]
↑
意味不明!? アイランドキッチン風の造り 勝手が悪そう |
||
731:
匿名さん
[2009-04-09 12:12:00]
で結局、現在の残戸数と値引き額は?誰か情報持ってない?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
半分くらいしか売れてないのが現実。