株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ鶴瀬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 入間郡
  5. エコヴィレッジ鶴瀬
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-03 20:57:56
 

エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。

所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00

現在の物件
エコヴィレッジ鶴瀬
エコヴィレッジ鶴瀬
 
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 鶴瀬駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

エコヴィレッジ鶴瀬

62: 匿名さん 
[2007-08-07 22:28:00]
>>58さん
確かにダイエー前の道は歩道が狭く危険ですが、もうすぐ開通する新道にドラッグストアの交差点から入れば駅まで快適な一本道で問題なし。

水周りの設備の豪華さなんて関係なし。大してコストはかからないし後でどうにでもなる。オプションだらけの豪華仕様のモデルルームの見過ぎだと思う。マンション選びで根本的なものはスパン、間取り、収納、エレベーターの数、エレベーターの速度、バルコニーの広さ、梁、プライバシーの充実等後でどうすることもできない部分に金をかけるべきだと思う。

でも戸数の割にエレベーター5基は多すぎ、管理費もかかるし。鶴瀬に15階建て??? 確かに三芳祭りの花火は良く見えそうですが、周りは畑だらけのため春先の砂嵐の怖さがわかっていない。

コンセプトに凝り過ぎて相場を無視しちゃったのかな?
今回戸数が多いため売れ残ったら大変。引渡し後の管理費負担も大変だしねNO57さんに賛成!早い内に価格改定しましょう。
63: 匿名さん 
[2007-08-08 01:00:00]
>>62
別にオプションの豪華さに目を奪われているわけじゃないですよ(笑)
後付できるものは確かに最初からついてなくてもいいしね。でもそれを加味して後付不可のもので比較してもやっぱりプアーですね。
私が言いたいのは、イメージやコンセプトが先行しすぎていて、実際に採用されている設備等の内容から想定されるコストと実際の価格とのギャップが非常に大きいということ。
確かにエレベーター数だけはコストをかけていると思うけど、セキュリティやその他の点にはお金をかけているなと思われるものが何もない・・・。
ようするにリブランさんがかなり高く土地を取得してしまったか、かなり利益を乗っけているかのどちらかだということです。
ただ、今時平気で法外な利益を乗っけてるとは思えないから、多分前者だと想定すると、価格改定は即赤字!に直結すると思われる(大きなお世話かもしれないけど・・)ので、価格改定も望み薄なのではと思います。
64: 匿名さん 
[2007-08-08 19:25:00]
個人的には,マンション購入者にとって住宅設備は重要な付加価値だと思います。
ディスポーザー,食洗器,床暖房,ノンタッチキー,IH,ガラストップコンロ,留守録画,伝言メモ,人感センサー,ハイサッシ,脱臭シャワートイレ,タンクレストイレ,浴室乾燥機,ブルモーション,浄水器,ハンドシャワー水洗,保温浴槽等。
頭に浮かぶ限り書いてみましたが,先日エコヴィレッジのモデルルーム見学に行った際,恐らく標準でついていない設備です(間違っていたらすみません)
恐らく近年のマンションであれば上記の設備9割標準ではないでしょうか。
もちろん不要不必要は個人差はあると思いますし,私的にも上記の設備でこれは不要だろうというものもあります。
ただ,虚飾とは思いませんし,やはりこれらの設備は生活を快適にしてくれると思いますし,今現在の最新設備で快適に暮らしたいという方は私も含めて大勢いらっしゃると思います。
もちろんそれらの設備が資産価値に直結するとは思いませんけれど,豪華モデルルームの見過ぎでエコヴィレッジに不満なあるという方も少ないのではないでしょうか。
どちらかというと,エコヴィレッジの方がフローリングの豪華さで目を奪われる人を探している位に思います。
65: 物件比較中さん 
[2007-08-08 22:12:00]
営業の方曰く、価格改定(値下げ)および値引きは絶対にしません
とのことです。これでもまだ安いくらいのことを言ってました。
66: 契約済みさん 
[2007-08-08 23:25:00]
間取りが大変気に入り契約したものです。地元ですからエリアも気になりません。そろそろ批判も出尽くした様ですので、当物件を気に入らない人は退場していただき、契約者、購入予定者の意見を交換したいのですが・・・
67: 契約済みさん 
[2007-08-09 00:57:00]
No66です。住民版のスレを投稿しましたので契約者の方意見交換お願いします。題名を「エコビレッジ鶴瀬契約者限定」としましたがエコヴィレッジ鶴瀬の間違いでした。申し訳ありません。
68: サラリーマンさん 
[2007-08-10 01:12:00]
契約済みのものです。

値段が高いという書き込みが何件かあったので、「そうなのかなぁ」と
少し心配に思ったりする反面、東武東上線沿線の物件の価格をいろいろ
考えると妥当な線かなと思っています。

駅から徒歩10分前後で、南向き70m2越えだと4千〜4千5百万って感じなので
少し下って間取りが良くて3千万後半なら悪くないかと。
土地の公示価格も全国平均で上昇に転じたらしいので、以降は値段が
高くなるか物件のグレードが下がるかだと思います。

ある物件では、二重床ではなく直床であったりして、こうやって
戸数を稼ぐのかと思ったりもしました。

エコビレッジ朝霞本町も検討していたのですが、見送って良かったと思っています。両側ベランダもかなり気に入ってますし、引き戸のクッション&角の丸め込みは細かいところでポイントUPだったりしてます。

今では、ガーデニングのHPを見たり家具の検討をしたりと入居後の生活を楽しみにしています。
69: 物件比較中さん 
[2007-08-10 23:01:00]
国土交通省発表の地価公示は1月1日時点の価格。
この建築地の近傍は、三芳−2に該当します。
ここ1年間の変動率は0.5%
東京都心部の平均上昇率は、18%です。
埼玉県の平均上昇率は、0.9%です。(さいたま市2.7%)
客観的な見方をすれば、平均にも届かないとも言えます。
9月下旬には、都道府県の地価調査が発表になるので、大幅アップがあれば買って得したことになるかもしれませんが。。
70: 契約済みさん 
[2007-08-11 01:07:00]
No66です。

No68さん Go aheadな意見ありがとうございます。同じ契約者として安心しました。
確かに住宅情報等を見ますと最新設備満載の格安物件ばかり目に付きますが、沿線と場所を選ばない新婚さんならいざしらず、学区の都合で地域限定となるとナカナカ良い物件はありません。
デベさんだって良くも悪くも土地を仕入れなければ事業継続できないのだから余分なコストをかけてまで設備をデコレーションするのは地型や周辺環境に仕入れの段階から自信が無いからです。設備満載の物件は空地率が低く躯体に金をかけていないか、郊外型だから実現することです。
駅近の物件は空地率が低く遮蔽物に囲まれ圧迫感あるし、これはいいなと思った設備満載の物件は決まってバス便です。
本物件は駅から徒歩圏にあって整形の地型、南側は南傾斜の戸建群、西側は2階建ての大型スーパー、西側は病院駐車場と高い建物の建つ可能性(スーパーや病院が潰れなければの話)は少なく空地率確保も充分だと思います。

契約した決め手は設備でなく向きと2m以上の両面バルコニー、キュービック形状と引き戸だから実現できた広さと可変間取りです。また沿線の物件は70㎡以下が主流で手頃な価格の4LDKはありませんでした。

子供の幼稚園の跡地のため入園式の時一緒に写した桜の木が敷地内に残っていることも後々の記念にいいなと思って契約した次第です。
71: 契約済みさん 
[2007-08-11 01:47:00]
>>69さん
投資用物件をお探しですか?
バブル期ならいざしらず居住目的なら何でそんな具体的な数値を調べる必要があるのか疑問に感じます。
居住するのに住んで良かったと思うのが得であってすぐ転売するわけでは無いので値上がりイコール得とは思わないのですが?
73: 購入検討中さん 
[2007-08-11 10:27:00]
もう不動産や同士の会話は止めていただいて…。

この間リブランさんのHPを見たら、
今度の水曜(?)の「ガイアの夜明け」にこの物件が出るみたいなので、
ちょっと楽しみにしています。検討中の方は、見てみるのも良い参考になるのでは?
74: 購入検討中さん 
[2007-08-11 10:29:00]
すみません。ちゃんとHP確認したら、TV放映は12日の火曜日でした。
75: 匿名さん 
[2007-08-13 17:13:00]
8月14日(火)夜10時〜11時 テレビ東京「ガイアの夜明け」都市を冷やせ〜ストップ!“ヒートアイランド”〜

ですね。私も、楽しみにしています。
76: 契約済みさん 
[2007-08-17 11:26:00]
私も契約した者です。最近のここのコメントの傾向に「ちょっと違う方向にいっちゃってるなあ」と感じてました。そんな折の66さん、「そうだよね。」と共感してます。
私はエコヴィレッジ鶴瀬にしてよかったと自信を持って言えます。価格、設備等々さまざまな意見ありますが、まあ仮に実際そうなんだとしても、それを補って余りあるものがあると思ってます。それが間取りであったり、無垢材であったり、緑化であったり。
今まで見てきたどの物件よりも、私達が思い描いていた「ずっと住みたい家」に近かった。だから決めました。
価値観は人それぞれです。何に重きを置くかも自由です。
ただ、できればここには同じ考えを持った方たちがもっともっと集まってくれるとうれしいかなと思ってます。
77: 匿名さん 
[2007-08-19 02:37:00]
旅行から帰ってきて「ガイアの夜明け」のビデオ見ました。モデルルームの取材を受けていたので期待していましたが、ほとんどカットされてましたね。
DMまで発送して大々的にアピールした割にはリブランさん立場無いですね。
78: 物件比較中さん 
[2007-08-20 01:54:00]
モデルルームに行ってきました。
週末にも関わらず、他のお客様は一人もいなくて閑古鳥状態・・・。
やっぱりお客さんの反応は正直ですね。私もかなり高いなと感じました。
営業の方は強気でしたけど、200戸もどうやって売るんだろうと
逆にこちらが心配しちゃいました。
でも、この値段と仕様ではいくらコンセプトが凝っていても
納得できず、今回は見送りです。
来週は、近くの他のマンションを見学してきます。
79: 入居済み住民さん 
[2007-08-22 21:12:00]
エコヴィレッジ板橋本町の住人です。
我がマンションでは外廊下の植物に住人がお水をあげて下さいと回覧がきました。ゴミ出しが大変で水やりまで手がまわらないそうです。
ご購入者のみなさんも水やりが仕事の一つになりますよー!!
80: 購入検討中さん 
[2007-08-24 18:22:00]
エコヴィレッジ板橋本町の掲示板大変なことになっています。
どうもコンセプトだけで、肝心の管理は???って感じですね。
人事ではなさそうなのでリンク貼ります。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44592/
81: 物件比較中さん 
[2007-09-03 19:07:00]
モデルルーム見ました。緑のカーテン、風がぬける工夫、無垢の床などとてもよかったのですが、できればキッチンにはIHがほしいと思いました。風がふいても、立ち消えの心配もないし。エコミックスデザインということなら、いっそオール電化にすればよかったのでは?と思うのは私だけでしょうか・・・。
82: 匿名さん 
[2007-09-04 00:54:00]
83: 購入検討中さん 
[2007-09-10 01:18:00]
エコ好きな購入検討中の者です。
新聞の折込広告で、初めて知ったのですが既に契約されている方がいて驚きました。

問い合わせたところ、どこが契約してるのか教えてくれませんでした。

本当に売る気あるのか?
身なりが貧乏そうに見えたのか?

欲しい場所があるのって言ってるのに、すごく残念でした。。。
84: 匿名さん 
[2007-09-10 17:47:00]
問い合わせただけで身なりが分ければすげーよな。スーパー営業マンだ。
85: 購入検討中さん 
[2007-09-11 01:19:00]
あ!
ごめんね。
日本語よくわからなくて。。。

問い合わせ後に、MR行ったんだよ**
86: 匿名さん 
[2007-09-14 21:24:00]
エコ好きだったら高層マンションは買わないのでは?
87: 契約済みさん 
[2007-09-15 02:27:00]
新聞折込チラシ見ました。先着順で販売を開始して2ケ月以上たつのに今度は抽選販売というのは順序が逆じゃない?

通常は「第1期1次抽選→即日完売→販売センタークローズ→2次先着順→抽選にはずれた人に優先販売」

という販売手順が常識だと思うのですがおかしくないですか?これまで全戸価格オープンにして先着順にしてたのが今更抽選なんて????

抽選会って本当にやるのかな?
88: 匿名さん 
[2007-09-15 23:05:00]
別のエコヴィレッジシリーズ購入ですでに住んでいる者です。

今はネットで新築マンションの情報を調べられる時代なので、リブランはMRオープン前にネットで資料請求した人にはMR見学⇒販売を行っていましたよ。

くわしく覚えていないのですが決まりで(住宅販売的な決まり?)全世帯の半分は抽選をしないといけないみたいです。
リブランの考えとして、興味を持ってMRに来て頂いているので始めに好きな部屋を選んで頂きたいという考えのようですよ。先に半分は先着順⇒その後抽選みたいです。

ちなみに、私の物件ではMRが一般にオープン(新聞広告・電車の張り紙などもここから)した頃には、すでに先着の受付終わっていましたよ。
私もギリギリ好きな間取りを先着で買えました!!


私も87さんのような順序が通常だと思っていたのですが、早くに興味も持ってくれた人に優先的に販売してくれて良かったです。
89: 物件比較中さん 
[2007-09-18 12:48:00]
この3連休もモデルルームはガラガラでしたね。ほんとに抽選するのかな?
90: 匿名さん 
[2007-09-23 20:25:00]
他のマンションを購入された方がわざわざご助言される不思議は置いて
おくとして
初期に買う人と中盤に買う人と、終盤に買う人の性格を利用した販売
方法をとっていることが考えられます
初期は熱しやすいタイプだか先着順、中盤はじっくりタイプだから
検討まで時間をとりやすい抽選、終盤は・・・。
この考えはいい線いってると思います
91: 匿名さん 
[2007-12-08 22:18:00]
今は大手でもあんな状態なので注意しなければなりませんが、
こちらのデベはどうなのでしょう。
随分強気なようですが・・・。
この物件それだけの価値あるかな。
92: 不動産購入勉強中さん 
[2008-01-08 21:13:00]
この価格でこの戸数って・・
私はまったく関係ないけど、
大手じゃないからちょっと心配するわ。
93: 匿名はん 
[2008-02-03 19:38:00]
戦略ミスや
営業の責任やない
94: 物件比較中さん 
[2008-02-12 21:03:00]
他のエコヴィレッジシリーズではいろいろ問題が出ているようですし
不安要素分は割引してもらいたいですね

唯一評価できるのはコンセプトですが
コンセプトと矛盾するエレベーターの多さは理解できません
後々の維持費が心配です
95: 匿名さん 
[2008-03-05 09:30:00]
値下げして少しは賑わうかと思ったが、反響なし。
相変わらず広宣はしないし、売る気あるのかな〜
96: 匿名さん 
[2008-03-05 22:12:00]
値下げしたの?
モデルルーム初日に行って「高い」って言ってすぐ帰ったからかな?案内もないよ。一割引きだったら考えたい
97: マンコミュファンさん 
[2008-03-13 21:16:00]
値下げしたんだ
でも鶴瀬だもんな
古い町だよな
たいへんだな
98: 購入検討中さん 
[2008-04-10 14:42:00]
値下げはしていますね。
交渉しだいで500万くらいいくのではないでしょうか
99: 契約済みさん 
[2008-04-11 08:24:00]
>>98さん
一律価格改定後、更に裏取引があるのですか?
100: 匿名さん 
[2008-04-11 10:57:00]
一律改定の事だと思いますけど。完成まであと半年で2割弱、売り切れるかな?
101: 近所をよく知る人 
[2008-04-13 19:02:00]
>>101
2割弱って残りが?それとも売れてるのが?
102: 近所をよく知る人 
[2008-04-25 17:01:00]
三芳町でエコって言われてもねぇ…。
三芳町の財政が順調なのは工場や産廃処分場が多いから。
「くぬぎ山」は有名。
それにこの場所だと砂嵐、砂埃で大変そう。
103: 匿名さん 
[2008-04-25 21:39:00]
近くに産廃があるのですか
砂嵐ってどういうことですか
ご存知なら教えてください
104: 匿名さん 
[2008-04-25 23:24:00]
モデルルーム見た人はオプションだらけでビックリするのではないでしょうか。
ウォシュレットやガラストップコンロ、キッチンのシャワー水栓までも・・・
何もつけずにシンプルに暮らすのなら安めの価格かも知れませんね。
105: 近所をよく知る人 
[2008-04-26 00:13:00]
>>103
冬場は風が強く、周辺に何も植えていない畑がたくさんあることから乾燥した表土が風の強い日に舞い上がり砂嵐のようになります。最近区画整理で宅地化が進み放置農地は急激に減ってきました。
産廃は三芳町にあるというだけで周辺にあるわけでは無いので関係ないと思います。
106: 近所をよく知る人 
[2008-04-26 17:32:00]
>>103
google検索するとショッキングなデータも出てきます。
1.64倍とは恐ろしいです。
何の数値かはご自分でお調べになってください。
川越街道(国道254号)や関越自動車道の交通量は多いので、その影響もあるのでしょう。
砂嵐・砂埃もきちんとお調べになったほうがいいと思います。
107: 匿名さん 
[2008-05-01 21:05:00]
やっぱり高層マンションでエコっていわれても無理があるよ
大規模マンションとしてコンセプト変更するってのはどうよ
もうつっぱる必要ないだろ 冷静になってみんなでがんばろう
108: 匿名さん 
[2008-05-05 23:43:00]
>>107
低コストの物件を高く売れる魔法の言葉「エコ」
でもそろそろ打ち止めだね
いや遅すぎるかも
今やめたとしても、鶴瀬、川越、坂戸の大量在庫をさばけるのか心配
でもコストが安いんだから、1戸売ればしばらくしのげるはず
頑張れ!!
109: ビギナーさん 
[2008-05-09 22:31:00]
無垢財って低コストなんですか?
110: 匿名さん 
[2008-05-10 23:01:00]
>>108
鶴瀬は売れるでしょ。川越、坂戸はねえ。
個人的には、川越から下りのファミリー向けマンションって、企画自体が微妙。
あと、リブランのマンションは低コストじゃないですよ。設備を除けば(笑)。
111: ビギナーさん 
[2008-05-10 23:56:00]
無垢材とかにコストがかかるから、設備はあきらめるしかないですよね。今の新築の標準装備をつけたらそれこそ高くて売れない。
112: 不動産購入勉強中さん 
[2008-05-13 00:44:00]
新しい90平米のモデルルームいいですね。

パンフの12畳の畳って、どうよ?と思っていましたが、実物見るとなかなかいい感じでした。

無垢材は?と思って裸足であるいてみると以外に冷たくないのですね。
今の賃貸マンションのフローリングと比べてみると良くわかりますね。
113: ぷりこ 
[2008-05-13 17:36:00]
90m2のMRは、リビングが広々として訪れた日は ここだ! と思いました。

でも頭を冷やすと、玄関の戸を開けるとキッチンがまず丸見えなのは、
片付け上手でないと・・・。

せっかく広い間取りなのに、キッチンカウンターは目立つ場所なので
物は置けないからキッチンは手狭。電子レンジ、オーブントースター
炊飯器などは、出したらしまうんでしょうか。
バスルームや洗面所も手狭。
洗面所が玄関から遠いと、子供が汚い格好のまま(サッカーをしています)
廊下がないのでリビングを歩くとなると、リビングの掃除が大変。

というわけで購入するか検討中です。
みなさんはこの90m2の間取りどう思われましたか?
114: エコマム 
[2008-05-13 23:39:00]
確かに、イマドキ標準の設備がなかったりしますよね。
でも。主婦の視点から言わせていただくと・・・・

1)オーブンレンジ →あんな場所にあっても使いにくい 乳幼児がヤケドしそう 私は自分で憧れのヘルシオを買いたいかな〜。

2)洗浄機付便座 →これくらい標準でもいいけど・・・
でも、これもまた自分で好きなものを選べるのは嬉しい。大した金額ではないし。

まぁ、浴室乾燥や浄水器などは標準であってほしいですけど・・・・・・

でも、マンションでは難しい「お風呂に窓がある」「洗面所に風が通る」というのは
梅雨どきや夏場にはかなりポイント高いです。
115: 匿名さん 
[2008-05-14 16:43:00]
無垢材は高コストという書き込みがありますが、無垢フローリングは必ずしも高価ではありません。
オールアバウトの記事です。
http://allabout.co.jp/house/reformmoney/closeup/CU20070325A/

またきちんとメンテナンスしていても、伸縮、反り、床鳴り、傷、水分が付いてのシミ、キクイムシの発生などが起こる可能性は高いです。
人が歩く所や水まわりは1年もすれば必ず黒ずみが目立ってきます。
無垢フローリングの長所は質感ですが、それもワックスを塗ると半減します。(テカテカの皮膜を作るのですから)

このように無垢フローリングは、木材に対して知識やこだわりがあり、黒ずんでいく変化を楽しみと考えられる方向きの床材です。
なおその経年変化は他人にしてみれば汚れでしかないので、売却時のマイナス要因になることも理解しておくべきでしょう。
ちなみに、シックハウスの原因と言われる接着剤は、無垢でもユニなら使われています。(ソリッドなら使われません)

個人的に無垢フローリングの一番の問題点は黒ずみだと思います。
新品の現物や写真は見ることができますが、数年使用した無垢フローリングはなかなか見られません。
知人に無垢フローリングの方がいるならそれを見させてもらうのが良いのですが、それができない方はテニスラケットのグリップを想像されるとよいでしょう。指のあたる部分だけ黒くなるような黒ずみかたです。
116: 匿名さん 
[2008-05-14 21:25:00]
>>112 113
90㎡のモデルルームはいいけど
お値段もいいよね 一戸建て買える
間取りは考え落ちってところでしょうか
一般的でないということがどういうことかを理解できた上で
間取りが好きなら 買いだと思いますが
私にはハイリスクすぎる間取りです
117: 住まいに詳しい人 
[2008-05-15 14:46:00]
田舎の人は戸建が好き。
そして115の無垢フローリングの単価のサイト。
倍以上の値段ではないですか?通常のMSのフローリングなんて単価の安いの使ってるし、なんなら集成材どころかクッションフロアー系にまで使用落としているところがあるぐらいだからね。無垢応援するわけではないですが、なんかズレているので意見まで。
118: 物件比較中さん 
[2008-05-16 09:50:00]
副都心線もうすぐ開通ですね!
東上線でいろいろ探していて候補なのですが分からないことが・・
他のマンション広告と比べてこちらのマンションに無さそうなものに気付きました。
マンションの構造とか分からないので教えてください。
1.二重天井でないことで上からの騒音が大きいですか?
2.こちらの直接基礎とは基礎の杭を打っていないということでしょうか?
3.水セメント比?は50%以下のコンクリートが強いそうですが、こちらの55%以下というのは問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
119: 周辺住民さん 
[2008-05-17 15:42:00]
エコヴィレッジ鶴瀬の裏に住んでおります三芳町の住人ですが、
この度、建築計画を周辺住民の反対を無視し、販売が始まっております。
リブランさんの説明だと、
「本来はもっと高層マンションを予定していましたが、
周辺の皆様に配慮して13階にしました。」
と言われました。

正直、私共と致しましては、13階建ても高層マンションではないのかと
素人考えで思っており納得しておりません。

周りは田畑が多く、春になるとものすごい春風が起こります。
あの建物が完成すると、風の流れが変わって、今以上の突風が吹きつける事でしょう。
三芳は高齢の方が多く住む所です。
突風で外に出れなくなる可能性もありますし、事故があっても困ります。

私共周辺住民一同と致しましては本当に切実な思いでいっぱいです。

エコビレッジと言って「自然の物を使ってます」「緑いっぱいです」「環境を考えてます」
なんてこと言っても、周辺に住んでいる「人間」には全くご配慮頂けないんですね。

建物工事が止まらない事は理解してます。
ですが、反対運動は止めるつもりはありません。

購入検討されている皆様へ
私共周辺住民を助けてください。
あそこの住環境を壊さないで下さい。

それと、噂ですが、先日エコヴィレッジ鶴瀬さんのモデルルームに行った友人から
聞いた話しですが、かなり値引しているみたいです。
営業さんに「本日お申込頂けるのでしたら特別に予算に合わせて600万お値引します」
なんていってたみたいです。
そんな、叩き売りマンションなんてどうなんですかね・・・。
本当に建てなければ良かったのに。
120: 匿名さん 
[2008-05-18 08:24:00]
ここの標準フローリングはカバだっけ
カバは無垢フローリング材の中で一番安い無垢材でしょ
別料金のカリンは本当にカリンなのかな
カリンの入手は今じゃ難しくて、安いケンパスのことをカリンと言うこともあるから要注意
床暖房対応の無垢材は高いけど、ここは床暖房が無いから安物で十分だけどね
ホットカーペットも敷けなくて冬寒いのは、エコ生活なら我慢だね
121: 申込予定さん 
[2008-05-19 13:16:00]
値引きって、、、本当ですか?最近よくモデルルームにいくのですが、そんな事を言っている方は見たこと無いです。でも値引きししてもらえるならしてほしい、、、
122: 購入検討中さん 
[2008-05-19 13:55:00]
13階建じゃなくて15階建てですよ。
あとカバじゃなくてナラも無償で選べたと思いますが。。
値段が高くて断念したのですが本当に600万も引いてくれるなら購入しようと思い
電話しましたが、そんな話はありませんよと言われました。残念。
123: 匿名さん 
[2008-05-19 14:11:00]
というわけで、残り5戸だそうです。
124: ぷりこ 
[2008-05-19 17:00:00]
昨日の抽選会は、盛況だったのでしょうか?
間取りにまどわされて結局エントリーしませんでした。

無垢素材についていろんな書き込みがありますね。
エコに自信があるなら、どこで育った木だとか、環境ホルモンを使っていない素材だとかを
明言して欲しいですよね。
ベビーの写真入り広告だけじゃ伝わらない。。。
125: 匿名さん 
[2008-05-19 18:26:00]
ここは小さい会社だから大赤字は出せない
大赤字を出したら倒れちゃうからね
では赤字は出せないのに何故値引きが出来るか?
答えは元々コストがかかっていないから
値引き前に契約した人は可哀想
126: 申込予定さん 
[2008-05-19 22:09:00]
値引き前ってことは、値引きしたんですか?1度は??? 
値引きがあったならもう少し詳しく教えてほしいです。
127: ぷりこ 
[2008-05-20 10:01:00]
値引きについて

MRに2度行きました。
一回目は秋ごろだったかな、二回目は90m2のMRができた直後でした。
価格表で値段が変わっていました。

西側(ベルク側)は、だいたい300万下がってました。
東側は100万円程度だったと思います。

その後は、下がってないのでは?
128: 物件比較中さん 
[2008-05-23 09:52:00]
未発売を含めた残り戸数を知りたいです。
129: 申込予定さん 
[2008-05-23 21:50:00]
まだ100戸以上残ってると思いますよ−
130: 128 
[2008-05-24 13:50:00]
129さんどうもです。
私も近い予想をしていたので今の販売数5にハテ?と思っていました。
小出し作戦なのですね。
慌てず検討を続けます。
131: 申込予定さん 
[2008-05-24 18:27:00]
MRに行って話しをいろいろ聞いてきましたが、未発売の部屋(次回販売分)でも、希望すれば契約できますって言ってましたよ。
ただ、各間取りに対してひとつは抽選対象があります。
残りは、(5月上旬の)価格&契約済み一覧表を数えたら138かな? もう下旬ですからちょっとは、減ってるかな?
132: 不動産購入勉強中さん 
[2008-05-25 17:09:00]
エコヴィレッジの冬はどうなのでしょうか?
光熱費は夏より冬のほうが高いですよね。
エコヴィレッジ板橋本町のスレッドには、寒さに耐えられないとおっしゃる方がいました。
引き戸から隙間風が吹き込んでくるみたいだし。
ムクのフローリングだからホットカーペットやコタツを置けないし。
最新の設備はいりませんが、冷え性なので寒さが心配です。
建物や間取りに寒さ対策の工夫はあるのでしょうか?

検討板 エコヴィレッジ板橋本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44592/

住民板 エコヴィレッジ板橋本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48362/
133: 匿名さん 
[2008-05-25 20:43:00]
ここを買うなら、中古を買って無垢フローリングにリフォームしたほうが得かもな。
築浅中古なら設備はここより上になる。ウォシュレットも付いているだろうし。
で、ガーデニングをすればいい。

>>132
冬は確実に寒いだろう。両面バルコニーや角部屋は特に。
無垢材は自体が発熱するわけではないから。
夏もエアコンを全くつけずに過ごせるとは思えない。
134: 匿名さん 
[2008-05-29 20:50:00]
机上の空論の計画が多いね
エコを知らない人が計画してるね

夏涼しくて 冬あたたかい なんて関係ねいね
エコを知らない人が買ってるね

暮らしを作って暮らしを売ることを忘れた会社は
だめだね
135: 匿名さん 
[2008-05-30 00:09:00]
玄関についた小窓はちょっといいなって思ってしまった
風通しはよさそうですね
136: 物件比較中さん 
[2008-05-30 11:25:00]
玄関の小窓は、我が家の評価では逆にマイナス点になっています。
このちっちゃな窓のせいで、高さが天井まであるシューズクローゼットになってないのです。
これでは昔ながらの下駄箱ですぅ。
玄関土間のブツブツのデザインも昭和っぽいんですよね。
ブーツや傘、ゴルフバッグや子供の遊び道具とか、玄関近くに置く物はたくさんあるから、天井までのシューズクローゼットはどうしても欲しいんですよ。
お金を気にしないならウォークインシューズクローゼットが欲しいくらいですから。
137: 購入検討中さん 
[2008-05-30 13:37:00]
なんかマイナスの言い合いみたいで最近のスレはやだなー 
普通のプラスの意見が聞きたいです。 
どんな家でも完璧は無い。
138: 匿名さん 
[2008-05-30 14:37:00]
建設性能評価・設計性能評価の取得予定がないのは何故だろう?
他社の新築物件はどれも取得予定ありと記載があるのに・・・。
139: 購入検討中さん 
[2008-05-30 15:19:00]
取得費をケチっているだけですよ。
140: 匿名さん 
[2008-05-30 15:40:00]
取得費ってそんなにかかるもの?
耐震偽装とかあったらこわいし、第三者の評価は無いよりあったほうがいいよな。
建設してるNIPPOだが、道路専門の会社でマンション建設はあまり実績がないと書かれていたが大丈夫だろうか?
141: 匿名さん 
[2008-05-30 21:05:00]
弱いものいじめはやめなよ
一所懸命やってる人もいるんだからさ
でも本当に計画のバランスが悪いよね
土地仕込みと計画が甘かったのかな
どこまで営業の気力が持つかってとこ
だろうけど、半端な戸数じゃないからね
いい知恵は浮かばないよ
がんばってね
142: 物件比較中さん 
[2008-05-31 15:20:00]
>>137さん
契約を決意しているのでしたら、もうこの掲示板を見なければいいのですよ。
その前に決意に至ったポイントを投稿していただければありがたいです。
ただしそれに対してマイナスの意見が出ることも覚悟のうえで。

私は他物件と比較検討しているので、マイナスの意見も参考になっています。
そういう見方もあったのかと気付かされることが多いです。
143: 購入検討中さん 
[2008-06-04 22:08:00]
どれぐらい売れてるんですかね?
144: 物件比較中さん 
[2008-06-09 21:19:00]
でも、都内通勤者には鶴瀬ってどうでしょうね。
朝の東上線はのろのろ運転だから、池袋まで満員電車で40分以上・・・。
やっぱり、志木あたりまでが限界ってところだよな〜〜。
145: 匿名 
[2008-06-09 21:56:00]
通勤時でも鶴瀬から池袋まで35〜40分位で着きます
混んでいるのはどこの電車も同じなのでは?
146: 契約済みさん 
[2008-06-10 00:16:00]
買っちゃった。。。
147: 匿名さん 
[2008-06-10 20:55:00]
やっちゃった。。。
148: 契約済みさん 
[2008-06-10 21:28:00]
147さん>
146です。やっちゃいました。。。色々ご意見お願いします。
149: ご近所さん 
[2008-06-10 22:00:00]
私は都内に通勤していますが、
「入間郡三芳町」に住んでいると言うのはかなりはずかしい。
ふじみ野市と合併してほしい!
150: 匿名 
[2008-06-10 22:15:00]
〉146さん
147ではないですが、あなたの決め手となったポイントは?
151: 契約済みさん 
[2008-06-10 23:09:00]
146です>
うちが買ったポイントは第1に立地です。
子供が2人いるのですが、奥さんの実家と保育園とエコヴィレッジが丁度良かったからです。
エコにはそこまで興味はないのですが、間取りもおもしろいし他の広さが同じマンションよりもだんぜんに広く感じました。
なんだかんだ言っても、無垢のフローリングはいいですね。エコさんの中古も色々見ましたが結構年月が経っていてもとてもいい感じでした。パウダールームやお風呂が狭いのは今でも気になります。。。
設備は元々あまり気になりませんでした。
第2にタイミングです。色々税金控除の事や金利の事、子供の事、、、今を逃すとまた少し先になりそうなので今かなー///
と思い買いました。
第3に営業マンの方がとても感じが良かったからです。//結構これ大事ですよね、、、
以上かなー、、、
152: 匿名 
[2008-06-10 23:34:00]
>146さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
153: 匿名さん 
[2008-06-11 22:50:00]
ほんと、やっちゃったって感じ。
熱狂的エコ住民とエコ無関心住民が同じ屋根の下で暮らすことによる摩擦、息苦しさ。
コンセプトがサッカーの浦和美園の某マンションでは、住民のサッカーに対する関心の差がいろいろと問題を生んでいる。
コンセプトマンションは小規模でないと失敗する。

広く感じるのは廊下を廃しているからで、そのため各部屋の独立(プライバシー)性をなくしている。
リビング経由の部屋が多い。
ある程度大きくなった子供にとって、独立性の低い部屋ほど苦痛なものはない。

最近のUR賃貸(元・公団)には床暖房がついている。
近くの鶴瀬第2団地は今建て直し中だから、床暖房がつくだろう。
公団賃貸団地がポカポカなのに、新築分譲マンションがサムザムなのはどうだろうか。

お気に入りの営業は派遣社員でないといいのだが。
154: 匿名さん 
[2008-06-12 10:57:00]
田舎のわりに割高、乏しい設備...にもかかわらず、このマンションを選ぶっていうことは
エコウ゛ィレッジならではの広々とした風通しのよい間取り・コンセプトに惚れて購入する人が多いんじゃないかな。
うちもそれで決めたよ。
利便性が最優先のあわただしく生活するタイプの住人は少ないかもね。
わりと似たような感覚・嗜好(例えば自然食にこだわってたり)のご近所さんだったら、子供つながりで交流するときもお付き合いしやすそうだなってのもポイント。
155: 匿名さん 
[2008-06-12 20:42:00]
私も154さんと同じ思いです。ご近所さんだといいですね。
156: 匿名さん 
[2008-06-13 11:26:00]
なんにも付いていないマンションだな あとは入居者同士でなんとかしなさいってマンションだ
157: 匿名さん 
[2008-06-13 22:23:00]
>>154
>風通しのよい間取り・コンセプト
これは机上の計算にすぎず、イメージを肥大させているだけだから。
実生活では防犯的にもプライバシー的にも、ずっと窓を開けておくことは難しい。砂嵐もある。
それに冬のことが全く考えられていない。

>わりと似たような感覚・嗜好
エコヴィレッジ板橋本町(住民専用掲示板)スレッドを読むと、とてもそんな雰囲気ではないが。
しかもエコ鶴瀬は大所帯だから、なおさらまとまらないだろう。
200戸の意見がひとつにまとまることは、まずない。

>子供つながりで交流
子供を見送ったママグループがエントランスホールを占拠して井戸端会議する姿が想像できる。
ママ達はそれで充実するのかもしれないが、他の住民にとっては迷惑このうえない。

緑のカーテンは撤去になるかもしれないそうだ。
果実の落下とか防災面で危険なのが理由らしい。
子供が登りそうなプランター置き場も危険に思える。
バルコニーにだけでなく共用廊下にまであり、自分の子供には躾たとしても子供の友達も遊びに来るだろう。
事故が起きてからでは遅いからこれも撤去されそうだ。
やっぱりマンションで緑いっぱいというのは無理があるよ。
158: 匿名さん 
[2008-06-13 22:58:00]
200戸の意見がまとまるwwww
まとまったら理想郷ですねWWW
159: 匿名さん 
[2008-06-13 23:32:00]
よく皆さんそこまで否定的な事を考えられますね〜。否定的的な意見には賛同して肯定的な意見には猛抗議w
2ちゃんねるのノリでの書き込みは全く参考になりませんね!
160: 契約済みさん 
[2008-06-14 00:14:00]
156>さんへ
あなたみたいな人はどこ買うの?
161: 契約済みさん 
[2008-06-14 00:23:00]
157さんへ>
1>
どれくらいの窓を見たんですか?
防犯敵にもって、、、なんもあぶなくないよ。
2>
2人でも200人でも一緒。みんな自分が大好きです。
あなたは?
3>緑が無いより良いでしょう。
コンクリートジャングルに一人で住めば、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる