株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ鶴瀬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 入間郡
  5. エコヴィレッジ鶴瀬
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-03 20:57:56
 

エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。

所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00

現在の物件
エコヴィレッジ鶴瀬
エコヴィレッジ鶴瀬
 
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 鶴瀬駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

エコヴィレッジ鶴瀬

413: 匿名さん 
[2009-03-12 08:02:00]
住民板覗くとなんだか楽しそうですね。
一番活発な書き込みがスレ主さんってのはどうかと思うけど。
414: 周辺住民さん 
[2009-03-12 10:34:00]
炊き出し・・・嬉しいかな?
困ってる人が多いのでしょうか。
そんな事やらなくても値段下げてやるのが一番助かると思うが。
415: 匿名さん 
[2009-03-12 15:56:00]
たきだし [炊き出し] {▲焚き―}
非常時に,飯を炊いて人々に配ること. ~三省堂WebDictionary


いったい、何をしようというのだろう。。。?
マンションの中庭でキャンプごっこして炊いたご飯を近所に配るのかなぁ?
416: エコヴィファン 
[2009-03-14 14:42:00]
それぞれの家庭でご飯を炊いたら結構な電気消費量でしょ。
かまどでご飯炊いて各家庭に配るんですよ!エコだから。
417: 匿名さん 
[2009-03-14 19:23:00]
失礼ですが、炊き出しに参加したくない人とかはどうするんだろう??
418: 匿名さん 
[2009-03-14 19:28:00]
村八分じゃね
419: 匿名さん 
[2009-03-14 20:41:00]
なんて怖いマンションなんだ!
プライベートもないのかしら??
420: 匿名さん 
[2009-03-14 23:30:00]
↑おまいら幼稚園児か?あまりにも粘着なんで、まじ素性知りたいんだけど。業者にしてはアホすぎる内容だよな。金もらえなかった近隣住民か?
421: 匿名さん 
[2009-03-15 01:22:00]
CO2排出量とか、エネルギー効率の観点、風力・太陽光発電等
再生可能エネルギーの電力会社買取義務とかからすれば、
オール電化が良いという結論が出てる訳だが、イニシャルコストが
高いからリブランは採用しないのかな?

緑化のエコというのは、買主様たちで勝手にやって頂戴という事でしょ?

自然素材の採用は魅力的だし、入居後のイベントは面白いと思うが、
会社の思想がよくわからん!!
422: 匿名さん 
[2009-03-15 16:27:00]
この会社の思想は社会民主主義ってことで分かりやすいと思うが
424: 匿名さん 
[2009-03-15 18:08:00]
>>420
そういうあなたはどちら様?
前々から多重人格書き込みの得意な住民板主さんかな?
426: 匿名さん 
[2009-03-15 22:35:00]
そういうおまえは金貰い損ねた近隣住民様ということでOKだね!
427: 住民板主 
[2009-03-15 23:24:00]
>>424
>前々から多重人格書き込みの得意な住民板主さんかな?

これまで静観していましたけど、また誤解されそうな流れなので投稿しました。
マンションに関しての長文の書き込み以外のくだらないやりとりは一切関与しておりません。
まったく別人です。
勝手に決め付けられて迷惑です。荒らし対策で無視してたのですががまんの限界です。
428: 匿名さん 
[2009-03-16 08:49:00]
なんだ、住民板のスレ主さんじゃなかったんだ・・・
(ごめんなさい、前回の流れから私もそう思ってました。)

でも住民板スレ主さんが現れると、
書き込みがいくつか削除されるのは偶然ではないですよね。
420とかは消えないのに423が消えてるのがちょっと不思議です。
433: 匿名さん 
[2009-03-16 23:15:00]
え~?

エコビの営業担当はお金で示談は絶対にしないといってたぞ。

まぁ。お金で解決したとは言わないかWW
435: 購入検討中さん 
[2009-03-17 06:46:00]
1F3Fあたりまでベルク駐車場から○三重だけど、あれで入居する人いるのだろうか?
436: 匿名さん 
[2009-03-17 07:51:00]
すごいなぁ・・・またいっぱい消されてる。まさに社会民主主義だね。
当局に都合の悪い書き込みは全て消去します。みたいな。。。
言論統制なんて言葉を思い出しちゃったよ。
437: マンコミュファンさん 
[2009-03-17 08:00:00]
これまでの流れだと、434は残って435は消されるんだよね。

[消されない書き込み]
・エコヴィレッジ最高!早く買わないといい部屋がなくなっちゃうよ!(←ま、これは分かる)
・近隣の貧乏人ども!炊き出しで飯配ってやるぞ!(←なんでこういうのが消されないの?)

[消される書き込み]
・エコという流行文句だけで作られたマンションです。
・大規模マンション作ることがエコじゃないのでは?
・リブランはビジネスでエコって言葉を使っただけでしょ。
・ベルクの駐車場から部屋が丸見えだね。(←以上全て実際に消されたコメント)

要するに売主及び居住者に都合の悪い痛いところを書かれると削除ってこと?
マンコミュ掲示板ってそういうとこなの?
438: 匿名さん 
[2009-03-17 13:47:00]
書き込み消された程度でそんな怒るなよ。
自己表現する場は他にもあるよな。
現実の社会とかなあ。
とりあえず女でも作ったらどうだ?
439: 匿名さん 
[2009-03-17 14:58:00]
今時外壁が吹き付けなんて・・・

公団のマンション?て思いました。

でも中身が良いんですよね!
お洒落な玄関コンクリート。
あの埋められてる小石がたまりません!
440: 匿名さん 
[2009-03-17 15:21:00]
↑ 削除されないようにコメントするの大変そう。
441: 匿名さん 
[2009-03-17 16:25:00]
エコヴィレッジ最高! ****!!

なのになんで完売しないのかな? そんな気にしない! ダイジョブ!ダイジョブ!
442: 匿名さん 
[2009-03-17 16:35:00]
お腹すいた~。

… … 炊き出しモトム… …。
443: 匿名さん 
[2009-03-17 23:27:00]
エココンセプトマンションの住民さんって、
結局こういう人達なんでしょうか?>>434 >>438
444: 購入検討中さん 
[2009-03-18 06:46:00]
駅から10分強
スーパーがすぐ隣
ドラッグストアが道路向かい
ちょっと歩けばホームセンター
初診で紹介状なしだとアレな近くの病院
低層階はスーパーの客に部屋の中のエコ生活を披露できる
たくさんあって便利なエレベーター(管理はたいへ・・
駐車場100%完備
北西方向住民へ有害かもしれない電波を遮断(地デジが・・


これだけ好条件揃っていて素晴らしいです。
最高です。私は買うかも。
445: 鶴瀬は生誕の地 
[2009-03-18 12:46:00]
第3者です。一連の書き込み見させて頂きました。
批判をされている方、異常ですね。書き込みすればするほど、自分の性格の悪さを露呈しているじゃないですか。自ら墓穴を掘っているようなものです。あなたに味方などはつきませんよ。
実際ご入居者されている方、
ご購入されたマンションをけなされるのは気分が悪いでしょうけど、相手にしないことが一番の得策です。反応すると相手の思うツボですよ。第3者、一般的目線からみてもご入居されている方には非はないと判断していますよ。
446: ご近所さん 
[2009-03-18 16:43:00]
ベルクに行くといつも気になっちゃうんですが
あの垂れ幕の部屋はモデルルームなんですか?
それとも空き部屋なんですか?
447: 匿名さん 
[2009-03-18 18:22:00]
<445

聖者がやってきた! あ、これって釣られちゃった?
448: 匿名さん 
[2009-03-18 20:40:00]
そもそも第三者から、入居者に非が無いと「判断」されるいわれは無い
449: 匿名さん 
[2009-03-18 22:05:00]
またあの人でしょ。
人をウジ虫扱いしてみたり、第3者を名乗ったり
いろいろ大変ですね。ご苦労様です。
450: 匿名さん 
[2009-03-18 23:11:00]
いるいる~。

自分でジャッジしてます系の人。
意外に物事の表面しか見れない人なんだよね;; チーン。
451: 匿名さん 
[2009-03-19 15:58:00]
私も第3者です。
(というか掲示板の第3者って何?って気もしますが・・・)

>>445
私も入居者に非はないと思いますし、入居者が悪いなんて誰も言ってないのでは?

非があるとしたら矛盾だらけのコンセプトで大規模マンションを作ったデベのような気がします。

このマンションの広告やHPを見ると、「この人達の考えるエコっていったい何なの?」とか
「そもそもエコっていったいなんなんだろう」とか、いろいろと考えさせられることが多いです。
452: 匿名さん 
[2009-03-19 17:28:00]
無垢の板使ってる時点で自然に優しくないと思うのは

私だけ???
453: 匿名さん 
[2009-03-19 21:15:00]
無垢は合板より自然にやさしいですよ
もっともっと無垢材を使って欲しいですね 当然日本産の木でですけど

勘違いしてる人がいるけどこの売主はエコなんてこと一言も言ってないよ
マンション名にエコってついてるから勘違いしてるのかもしれないけど
終始一貫、快適に暮らすためにはどうしたらいいんだろうって提案してるだけ
資産にフォーカスするか、暮らしにフォーカスするかの違いでしょうね
価値観が違うんだから批判は的外れだよ
454: 匿名さん 
[2009-03-20 08:25:00]
ここ最近批判している人の大半は
この物件の検討どころかマンションの検討すらしてない人っぽいよね。
そして競合他社とも思えない。
全部とまでは言わないけど、浅い内容が多いです。
ちょっと知識があればわかることまで批判してたりするし。

肯定する人が感情的になることを面白がってるね。
455: 匿名さん 
[2009-03-20 09:20:00]
>この売主はエコなんてこと一言も言ってないよ
マンション名だけでなくいろんなところにエコって言葉をくっつけてるけど、
確かに言ってる内容も作ったマンションもエコ思想ではないですね。

どうせならロハスって言った方がしっくりくるのかと思います。

ウィキペディアによると「健康や環境問題に関心の高い人々のライフスタイルを
営利活動に結びつけるために生み出されたビジネス用語」とのことですから、
まさにこのマンションと売主にぴったりの言葉なのでは?
456: 匿名さん 
[2009-03-20 09:55:00]
ロハスはぴったりだね。
環境、エコに関連してさらに企業として成り立つということは非常に良い事だよね。
457: 匿名さん 
[2009-03-20 09:59:00]
一般的には、健康や癒し・環境やエコに関連した商品やサービスを総称してロハスと呼ぶ。
ともある。
458: 匿名さん 
[2009-03-20 10:45:00]
ロハスヴィレッジ?
なんかぱっとしない名前だけど、わかりづらくてありかも。

住所にエコヴィレッジって書くのは、ちょっと恥ずかしいし。
459: 匿名さん 
[2009-03-20 14:45:00]
ロハスという言葉がもっと早く世間に知れていたら、そうなってたかもしれませんね。

いずれにせよ、住民同士のコミュの取り組みとかは評価する所、大きいと思いますよ。
460: 匿名さん 
[2009-03-20 15:48:00]
ロハスでもエコでも良いんだけど・・・

そもそもここって造りに対して設定した値段が高過ぎでしたよね。
(今はもう大幅値下げしたのかな?)
他と比べてコストが掛かりそうなのは無垢床くらいでしょ?
構造は標準レベルとしても、外壁が吹き付け塗装だったり、
最近では標準となりつつある設備が全く無かったり、
思想は別としてマンションとしてはすごくコストダウンしてるのに、
立地から考える適正価格より1000万円以上高かったので私は検討から外しました。

資産として考えてるわけじゃないですよ。
でも、思想に1000万円オーバーのお金は出せません。
461: 匿名さん 
[2009-03-20 15:56:00]
そもそもマンションの適正価格って考え方は変ですよ。
お客の反応を見ながら決めるんだから。

この価格になったってことは、それだけお客の反応があったということ。
462: 匿名さん 
[2009-03-20 17:10:00]
>この価格になったってことは、それだけお客の反応があったということ。

お客の反応をちゃんと把握していれば、半分売れ残りなんてことにならないんじゃ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる