エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00
エコヴィレッジ鶴瀬
201:
匿名さん
[2008-08-15 15:41:00]
|
||
202:
匿名さん
[2008-08-15 17:08:00]
|
||
203:
購入検討中さん
[2008-08-16 16:36:00]
以前にここは価格改定されていて、改定後の値段が現在発表されている値段らしいです。
価格改定はそれ以前の購入者に伝えられ、了承を得た上で行われたと販売担当者に聞いたのですが本当でしょうか? 購入された方がいましたら教えてください。 |
||
204:
匿名さん
[2008-08-16 17:19:00]
了承しなかった購入者は
解約することになったのだろうか |
||
205:
契約済みさん
[2008-08-17 08:45:00]
|
||
206:
匿名さん
[2008-08-17 19:20:00]
MRはのんきに夏休みか
飛び込み営業でも何でもやらないとやばくない? かなり残っているんでしょ? |
||
207:
購入検討中さん
[2008-09-07 16:44:00]
最近現地に行かれた方はいらっしゃいますか?
10月完成予定ということなので、そろそろ外観も仕上がっているのではと思ったのですが。 |
||
208:
購入検討中さん
[2008-09-08 12:18:00]
先週MRに行ってきましたよ!
本当は別マンションを購入予定で、半分冷やかしで覗いてみたのですが、皆さんが仰るとおり無垢の床はすばらしいです! ただ、価格的にはまだ割高感は否めないですね。。。(駅から12分、しかも途中で歩道は途切れますので子供を歩かせるのは少し危険かも・・・) ただ、1点とても気になる(というか大問題でしょうが)箇所がありました。 最初に「お客さまのアンケート」を記載したのですが、そのアンケートを営業マンが紛失したらしく、あわてて「アンケートを持っていないか?」との電話が入りました。 残念ながら持っていなかったので、その旨連絡し、(紛失した個人情報について)どのように対応をとるのか検討してもらったのですが、その結果・・・、 1.個人情報が第三者に流出することはありえない 2.アンケートについては、お客さま(すなわち当方)に渡したか、あるいは廃棄したものと考えられる と、ありえないような回答が帰ってきました。 上記1について、なぜそう確証されるのかがまったく説明させずに、しまいには「言いがかりだ」と逆ギレされる始末・・・。 ・・・物件が良くても、対応する会社がこのような状態では「?」ですよね・・・。 |
||
209:
匿名さん
[2008-09-08 15:24:00]
|
||
210:
購入検討中さん
[2008-09-08 19:31:00]
確かにMRの営業マンの説明の中には根拠のない自信が垣間見えるんですよね。
|
||
|
||
211:
物件比較中さん
[2008-09-08 19:40:00]
10月完成予定で、
今どれくらい売れてるんですか? |
||
212:
購入検討中さん
[2008-09-09 08:47:00]
約半分くらい売れているようです。
2000万円台の安い物件は比較的好調みたいですが、3000万円半ばを超える物件はけっこう売れ残っているみたいですよ。 鶴瀬で3500万円オーバーなら一戸建ても購入可能でしょうから、売れ残りますよね〜!? |
||
213:
購入検討中さん
[2008-09-09 10:50:00]
モデルルームでもらった価格表では『契約済み』になってる部屋が、
住宅情報ナビとかで売り出されているんですが、どういうことでしょう? 1部屋くらいならキャンセルかとも思えるんですが…。3部屋くらいは出てます。 |
||
214:
匿名さん
[2008-09-09 19:08:00]
>>213
不当表示ですか |
||
215:
ビギナーさん
[2008-09-10 09:11:00]
|
||
216:
購入検討中さん
[2008-09-28 00:07:00]
208です。
先日の一連の個人情報紛失の件で、国土交通省のホットラインに苦情を申し立てたところ、リブランの役員から電話があり、 「情報は紛失したということで処理しますから」なんていう報告がありました。 そもそも「紛失したということでの処理」って何でしょうかね?? ある程度は仕方ないのでしょうが、完全に役所への報告書作成のための℡であり、顧客への謝罪の気持ちが全くこもっていなくて失望しました。 ま、「購入検討中」の名前で掲載しましたが、完全に購入意欲はなくなりましたね。 あ・・・、この情報紛失に関連してもうひとつ大きな事件?がありましたので、別途掲載しますね! |
||
217:
匿名はん
[2008-09-28 00:20:00]
216の続きです。
(最初に208をご覧下さい) 実は、当方で所持していたのはアンケートではなく、MRの担当者が面談時に記入した「メモ書き」のようなシートでした。 その内容で「担当交渉内容」という欄があり、営業マンが折衝した内容を自由に記入するようなスペースなのですが、記載内容が 「家族で来場。子供がうるさい」(原文まま)で始まるようなものでした。 たしかに、ウチは小さい子供が2人おり、MR内を走り回ってはいましたが、わざわざシートにかかれるようなものでしょうかね? (マンション購入に当たって、全く関係ないことと思いますが・・・) この事実をリブランに伝えて、担当者と役員を訪問させ事実確認させたところ、「お詫びするしかない・・・」の1点張りで、大部分が黙ったままでした(特に役員に至っては、まともに謝ることも出来ないような姿勢)。 そのため、再度謝罪の場を設けさせるべく持ち帰らせたところ、「216」の℡だけで本件も済ませようとしたから絶句。。。 もう一度検討するようきつく言いましたが、どのデベロッパーでもこんな対応なんでしょうかね?? |
||
218:
物件比較中さん
[2008-09-28 10:47:00]
↑
で、あなたは 何をどうして欲しいの? 謝らせたいの?損害賠償?ただのクレーマー? 早く良い住まいが見つかりますように・・・ |
||
219:
匿名さん
[2008-09-28 15:13:00]
|
||
220:
匿名さん
[2008-09-28 17:58:00]
208さんは発言に一貫性が無く真意がつかめないが
おそらくココを買いたかったのではないでしょうか 交渉手段を少し間違えてしまったということで・・・ どこのデベロッパーもと言いますかどんな業種の企業でも 同じような対応を取ると思いますよ |
||
221:
匿名はん
[2008-09-29 09:14:00]
208です。
当方の真意としては、「きっちり謝罪して欲しい」の1点です。 220さんのおっしゃるとおり、この物件について欲しかったのは事実であり、MRの営業マンの対応さえきっちりしていれば今頃はローンの審査等の手続きをしていたかもしれませんね。 物件自体が気に入っていたので、営業マン(会社)のずさんな対応により失望したというのは事実です。 どの業者でも同じ対応とありますが、(損害賠償等の)金銭の支払いをしないという点は同じでしょうが、謝罪仕方については正直「?」があるので、再度リブランに対し検討するよう求めている次第ではあります。 ま、正直あまり長引かせたくないのですが、このままでは(怒りが)治まらないのは事実ですからね! |
||
222:
匿名さん
[2008-09-29 23:58:00]
208さんの気持ちも分かるし、
だからどうして欲しいのか?とも思います。 ただデべ側の対応の経緯をみていると最悪ですね。 何かトラブった時の対応が想像できますよ♪ そんなとこよく買うね〜♪ |
||
223:
匿名さん
[2008-09-30 21:54:00]
「ごめんなさい」以外にどんな謝罪方法があるの?
損害が無いのに損害賠償もないでしょうに ココを欲しいんなら欲しいって素直に言ったほうがいいんじゃないの |
||
224:
匿名さん
[2008-09-30 23:37:00]
個人情報って、立派に価値のあるものだよ。
どれくらいかは程度にもよるけど。 流失事案なんかのときには、お詫びとして数千円貰えるときもある。 もちろん、それだけの価値があるかどうかは分からないけど、 少なくとも損害ゼロではない。 |
||
225:
匿名はん
[2008-10-01 12:28:00]
208です。
いろいろご意見をいただきまして、ありがとうございます。 まず、物件購入自体は、この件もあってすでに諦めました。 ただ、先般申し上げたとおり、情報紛失等一連の件で業者からしかるべき謝罪がない状況ではこちらの気が治まらないのが事実です。 ちなみに、先般業者に対して提示した案として、 ①再度、代表者(若しくはそれに相当する人間)より謝罪の場を(面談で)設ける ②①が難しければ、何らかの金銭的な慰謝料(情報紛失について損害は発生していないも、アンケート内容について精神的苦痛を味わったことに発する)を支払う この2案です。(リブラン側はそれを持ち帰って検討するとのことでした) 本案に対する返答が電話1本のみであったため、当方としても容認できず、再度検討するようもとめた、と言う次第であります。 以上、ご報告まで。 |
||
226:
匿名さん
[2008-10-01 19:32:00]
しっかりした事業者なら
HPに書いて謝罪しますが |
||
227:
匿名さん
[2008-10-01 20:55:00]
情報が流出したわけでもなくHP掲載は無いでしょ
争点は営業の個人書類に子供がうるさいって書いてあったこと 意図的に不特定多数に公開したならともかく、当人に知れただけのことで、慰謝料にも値しないと思うが 逆に営業個人の書類内容を掲示板に公開している事の方が問題では? |
||
228:
匿名はん
[2008-10-03 13:00:00]
|
||
229:
匿名さん
[2008-10-03 13:22:00]
>208さん
諦め正解です。 ほかのエコヴィレッジで買って2年でシートの上からでもはっきり分かるほど 天井がひび割れしているにも関わらずリブランは相手にしなかったという住民 の嘆きレスがありました。知人も他物件買いましたが、内覧会のときに ありえない内装だったらしく、シートの張り直しをさせていました。 買うにしろ、内覧会のときは業者同行必須です。安い物件はそれなりの理由がありますね。 |
||
230:
匿名さん
[2008-10-03 21:40:00]
>>228
だから紛失もしてないって |
||
231:
ビギナーさん
[2008-10-26 22:59:00]
住宅ローン減税どうなるんですかね?
今年買ったらそんですかね? 詳しい方おねがいします。 |
||
232:
近所をよく知る人
[2008-11-28 15:17:00]
↑
富士見市より三芳町の方が財政は 物凄くいいですよ! 立地は最高ですが・・・ |
||
233:
匿名さん
[2008-12-07 12:24:00]
確かに三芳町は子供の医療制度が充実していて、魅力なんですけど、エコヴィレッジでは・・・
|
||
234:
匿名
[2008-12-09 15:46:00]
こちらのマンションを、検討しています
書き込みを最初から、見てますが、あまり、いい事は書かれてないみたいで まぁ、どこのマンションを見ても、いい事もかかれてるし、悪くも書かれてるし、どこまで、信用出来るのか、それも、分かりませんが 今、どれくらい売れてるのでしょうか 90以上の部屋はまだ、残ってるのかなぁ しかし、鶴瀬なのに、かなり、高い、価格設定ですよね 最初より、値段は、下がったと、営業の人に言われましたが 間取り的に、12畳の、和室は、いらないんだけど 90より、広い部屋は、和室の広すぎるのがあって もう少し待てば、また、値段下がるかしら? |
||
235:
銀行関係者さん
[2008-12-21 13:19:00]
住宅ローン控除のことを考えるならば(むしろ考えるべきですが)今年中に買わない方がいいかもしれませんね。減税額が増えるのはおそらく来年以降からローンを組んで購入したマンションに入居した人達に適用するので
ちなみに住宅ローン控除での減税額は地区町村により異なることはありません。 |
||
236:
銀行関係者さん
[2008-12-21 13:22:00]
↑
まぁでも税金の専門家ではないのでわかりませんが… |
||
237:
契約済みさん
[2008-12-22 23:13:00]
大型減税は今年ローンを利用して購入しても、来年になって住民票を移せば適用されます。
|
||
238:
物件比較中さん
[2008-12-22 23:28:00]
↑
税務署の見解? |
||
239:
匿名さん
[2008-12-24 20:24:00]
>237
現在検討されているローン減税の適用条件はまだ決まってません 237さんの言われているのは今の減税の条件です 万が一、契約の利害関係者(売主等)がそのような説明をしたのであれば 違法ですのでご注意ください。 ただ単に「今と同じ条件じゃないの?」という限りなく実現化されるであろう 期待レベルの話としては合っていると思いますが、100%でない限り 説明したら違法です |
||
240:
匿名さん
[2009-01-09 17:34:00]
某ブログのメルマガではおススメですよ。
|
||
241:
購入検討中さん
[2009-01-12 10:58:00]
|
||
242:
匿名さん
[2009-01-12 12:41:00]
榊よ
いくらもらってんだ |
||
244:
匿名さん
[2009-01-14 12:19:00]
いんちきペテン師かな
|
||
245:
匿名さん
[2009-01-15 17:01:00]
先週MRに行ってきましたよ!
本当は別マンションを購入予定で、半分冷やかしで覗いてみたのですが、皆さんが仰るとおり無垢の床はすばらしいです! ただ、価格的にはまだ割高感は否めないですね。。。(駅から12分、しかも途中で歩道は途切れますので子供を歩かせるのは少し危険かも・・・) ただ、1点とても気になる(というか大問題でしょうが)箇所がありました。 最初に「お客さまのアンケート」を記載したのですが、そのアンケートを営業マンが紛失したらしく、あわてて「アンケートを持っていないか?」との電話が入りました。 残念ながら持っていなかったので、その旨連絡し、(紛失した個人情報について)どのように対応をとるのか検討してもらったのですが、その結果・・・、 1.個人情報が第三者に流出することはありえない 2.アンケートについては、お客さま(すなわち当方)に渡したか、あるいは廃棄したものと考えられる と、ありえないような回答が帰ってきました。 上記1について、なぜそう確証されるのかがまったく説明させずに、しまいには「言いがかりだ」と逆ギレされる始末・・・。 ・・・物件が良くても、対応する会社がこのような状態では「?」ですよね・・・。 先日の一連の個人情報紛失の件で、国土交通省のホットラインに苦情を申し立てたところ、リブランの役員から電話があり、 「情報は紛失したということで処理しますから」なんていう報告がありました。 そもそも「紛失したということでの処理」って何でしょうかね?? ある程度は仕方ないのでしょうが、完全に役所への報告書作成のための℡であり、顧客への謝罪の気持ちが全くこもっていなくて失望しました。 ま、「購入検討中」の名前で掲載しましたが、完全に購入意欲はなくなりましたね。 あ・・・、この情報紛失に関連してもうひとつ大きな事件?がありましたので、別途掲載しますね! 実は、当方で所持していたのはアンケートではなく、MRの担当者が面談時に記入した「メモ書き」のようなシートでした。 その内容で「担当交渉内容」という欄があり、営業マンが折衝した内容を自由に記入するようなスペースなのですが、記載内容が 「家族で来場。子供がうるさい」(原文まま)で始まるようなものでした。 たしかに、ウチは小さい子供が2人おり、MR内を走り回ってはいましたが、わざわざシートにかかれるようなものでしょうかね? (マンション購入に当たって、全く関係ないことと思いますが・・・) この事実をリブランに伝えて、担当者と役員を訪問させ事実確認させたところ、「お詫びするしかない・・・」の1点張りで、大部分が黙ったままでした(特に役員に至っては、まともに謝ることも出来ないような姿勢)。 そのため、再度謝罪の場を設けさせるべく持ち帰らせたところ、「216」の℡だけで本件も済ませようとしたから絶句。。。 もう一度検討するようきつく言いましたが、どのデベロッパーでもこんな対応なんでしょうかね?? 当方の真意としては、「きっちり謝罪して欲しい」の1点です。 220さんのおっしゃるとおり、この物件について欲しかったのは事実であり、MRの営業マンの対応さえきっちりしていれば今頃はローンの審査等の手続きをしていたかもしれませんね。 物件自体が気に入っていたので、営業マン(会社)のずさんな対応により失望したというのは事実です。 どの業者でも同じ対応とありますが、(損害賠償等の)金銭の支払いをしないという点は同じでしょうが、謝罪仕方については正直「?」があるので、再度リブランに対し検討するよう求めている次第ではあります。 ま、正直あまり長引かせたくないのですが、このままでは(怒りが)治まらないのは事実ですからね! まず、物件購入自体は、この件もあってすでに諦めました。 ただ、先般申し上げたとおり、情報紛失等一連の件で業者からしかるべき謝罪がない状況ではこちらの気が治まらないのが事実です。 ちなみに、先般業者に対して提示した案として、 ①再度、代表者(若しくはそれに相当する人間)より謝罪の場を(面談で)設ける ②①が難しければ、何らかの金銭的な慰謝料(情報紛失について損害は発生していないも、アンケート内容について精神的苦痛を味わったことに発する)を支払う この2案です。(リブラン側はそれを持ち帰って検討するとのことでした) 本案に対する返答が電話1本のみであったため、当方としても容認できず、再度検討するようもとめた、と言う次第であります。 以上、ご報告まで。 |
||
246:
匿名さん
[2009-01-15 17:36:00]
>>245「子供がうるさい」と言うメモを手に金をせびるとはなかなかですね。
|
||
247:
匿名さん
[2009-01-15 21:03:00]
|
||
248:
匿名さん
[2009-01-16 00:17:00]
面倒くさい客だな
買わないならさっさと… |
||
249:
匿名さん
[2009-01-16 09:20:00]
208です。
ご無沙汰しております。 245さんの文章を見て、思わず吹きだしそうになりました。 かつて私が何度も投稿した文章をわざわざコピペして張り付けたのですね・・・。 (当然、245さんと当方は別人です) ま、245さんと同一人物かどうかは、管理者しかわからないでしょうから(PCのIPアドレスなどをみれば一目瞭然)、判断はごらんになった方にお任せしますが。 ついでにその後を報告しますと、国交省からはその後返答があり、業者に対して指導はした、とのことです(口頭か文書かは判りませんが)。 あと、業者からはその後なしのつぶてであり、当方からも特段連絡は取っていません。 当然ですが、この物件は購入していませんし、購入のつもりもございません。 いまから考えれば、この事件?のおかけで、冷静な?判断ができたと思い、ある意味感謝しております(笑) |
||
250:
匿名さん
[2009-01-16 09:26:00]
競合の嫌がらせかな?
|
||
251:
匿名さん
[2009-01-16 20:21:00]
>249
本当に別人ですか? あなたほどの人が自分の書き込みを盗用されて笑いですませるとは考えられないのですが・・・ また購入するつもりのない方がいまだにこのスレをチェックしているのはおかしい。 そして自分の事を書かれてすぐレスするのもおかしい。 やっぱり「あなた」でしょう? |
||
252:
サラリーマンさん
[2009-01-21 06:31:00]
ほんとだ。
16時間くらいで反応してる。 どちらにせよ、ただの嫌がらせだね。 ご苦労様です。 |
||
253:
匿名さん
[2009-01-21 17:44:00]
208です。
まずは、251さんからの文章を引用して返答します! 本当に別人ですか? ⇒別人ですよ!(管理者しか分からないので、証拠はないですがね) 仮に、私がこのスレで新たに書き込むとしたら、わざわざ同じ文章をコピペするほど稚拙なことはしませんよ! あなたほどの人が自分の書き込みを盗用されて笑いですませるとは考えられないのですが・・・ ⇒「あなたほどの人」って・・・。褒められているのかな(笑) トラブルから時間がたっていますし、もうこの物件を買わないと決めたから、笑い話で済ますのですよ。 また購入するつもりのない方がいまだにこのスレをチェックしているのはおかしい。 ⇒購入する、しないに関らず、自分の住んでいる沿線(東上線)のマンションのスレはこまめにチェックしていますよ!(特に志木〜川越あたりの物件は) そして自分の事を書かれてすぐレスするのもおかしい。 ⇒これは偶然、というか「☆」印がついているスレはチェックしているから、「必然」ですかね? (252さんへ、24時間以内の書き込みは☆がつくから、16時間は不自然ではないでしょう) てか、時間を置いてから返答すればよかったかな? それも面倒だし、放置でも良いんでしょうがね。 やっぱり「あなた」でしょう? ⇒てなわけで、私ではありません。 ま、どーでもいいんですが、この物件完成しましたよね! 川越街道を池袋方面へ走っていると、白色の立派な建物が聳え立っていますが、実際どれくらいうれているんでしょうかね〜。ま、買わないけど(笑) |
||
254:
匿名さん
[2009-01-23 15:10:00]
買わないんじゃなくて、買えないんでしょ(笑)
|
||
255:
匿名さん
[2009-01-23 17:24:00]
そう!
いろんな意味で怖くて買えない〜 |
||
256:
契約済みさん
[2009-01-25 11:31:00]
川越税務署へ行ってきました。
昨年12月に住宅ローンを組み、今年住民登録をしたのですが、 新税制適用で申告は来年とのこと。 買い替えで旧居を昨年11月に売買契約、今月決済したのですが、 こちらの方は今年申告で売却損のため全額税金が戻ってきます。 入居して3週間ですが、大変住みやすいです。 エントランス出て隣が9時〜24時営業のスーパーで買い物至便、 日中であれば来客の駐車場に借用できます。 また、ドラッグストア、ホームセンター、郵便局、病院が回り に集中しており駅前より便利です。 日当たりは抜群、無垢材の床に日が当ってポカポカです。 タダで付いているハニカムサーモスクリーンも最高です。 春になって敷地内の緑がいっぱいになるのが楽しみです。 |
||
257:
ご近所さん
[2009-01-26 18:51:00]
このマンションすでに000万下げて売ってるらしいですね。
地元不動産Mに聞いたら買って喜んでるお客様には心の中で ご愁傷様と拝んでるそうです |
||
258:
匿名匿名
[2009-01-27 18:59:00]
257さん
そんなの他のマンションだって一緒だろ。そんな報告別にいらないんですよ。ご近所さんって事はマンション建設に反対してた人? |
||
259:
ご近所さん
[2009-01-27 23:09:00]
実際すみやすいですか?近所なので気になります。
西側を買った場合はエントランスまで行かないと外にでられないんでしょうか? 90m超の部屋あるので、駅からもう少し近くて、 エコビレッジというマンションにしてはやや違和感のある名前がなければいいのにな。 鶴瀬駅にはマンションの広い物件がないから、柳瀬川駅の駅近100程度の物件を 検討しています。 藤久保は土地もせまいから動きがとりにくいですね。 |
||
260:
匿名匿名
[2009-01-28 05:58:00]
257さん
住みやすいですよ。会社も近いしある程度のものは周りにあるんで。マンション買った人は自分の生活に合ってるマンション探しますよね。だから合わないなら買わなければいい話。柳瀬川付近で探してるならこのサイト見なくてもいいんじゃないですか?もしくは欲しいけど買えない人? |
||
261:
別エコヴィレッジ住民
[2009-01-28 14:25:00]
匿名匿名さんは、良い人っぽいので、変な奴をまともに相手しないで、
質問させてください。 無垢のフローリングに、蜜蝋ワックスを塗ってますか? また、ネットだと簡単に塗れるとありますが、自分で簡単に塗れますかね? 子供の食べこぼしなど、無垢材に染み込まなくて、良いのかなと思いますが、 テカテカになってしまうのも、どんなもんかな〜と思案中です。 また、ハニカムサーモスも興味ありますが、資金難にて思案中です。 ペアガラスであっても、冬の断熱と、夏の断熱と、明らかに違うものですか? |
||
262:
匿名さん
[2009-01-28 15:10:00]
|
||
263:
入居済み住民さん
[2009-01-28 19:51:00]
>>261
256です。横から失礼します。 蜜蝋ワックス自分でぬりました。 自動車用のワックススポンジで伸びもよく 簡単に塗れます(膝に痣ができますけど)。 全然テカテカにはならず、塗ったかどうか わからない程です。でもちゃんと撥水します。 ハニカムサーモスクリーンは絶対お薦めです。 ブラインドやロールカーテンと違ってまるで 空気のシャッターで断熱効果抜群です。 視覚的にも和風の壁があるような感じです。 以前住んでいた所はこの時期結露に悩まされ ましたが、こちらではペアガラスということも あって全く結露は発生しません |
||
264:
匿名匿名
[2009-01-28 20:18:00]
261さんありがとうございます。蜜蝋ワックスはやってません。子供がこぼしたのはすぐ拭いてるのでシミもできません。うちはワックスはしないですね。サーモスクリーンは高いお金をだして買うまでもないと思います。カーテンがあるならそのままでいいと思います。12月から住んでいるので夏の断熱はすいませんがわかりません。冬は自分はそんなに寒いとは思いません。
|
||
265:
入居済み住民さん
[2009-01-28 22:22:00]
>>264
サーモスクリーンは標準装備ではないのですか? |
||
266:
匿名匿名
[2009-01-29 05:47:00]
265さん
標準装備です。けど標準装備ではなくオプションでつけるんだったら自分は高いお金出してつけようとは思いません。 |
||
267:
別エコビレッジ住民
[2009-01-29 10:07:00]
263さん。匿名匿名さん。有り難うございました。
(同じ方だと思ってました) ワックスはテカテカになるイメージがあったので、無垢の風味が失われ たら困るなと思ってました。膝にタオルを巻いて、是非トライしようと思います。 ハニカムサーモスは、結構高いので、もう少し考えてみます。 こんな景気ですが、早く完売すると良いですね! |
||
268:
入居済み住民さん
[2009-01-29 23:47:00]
>>267
265です。別エコヴィレッジ住民さん、応援ありがとうございます。 いやがらせの書き込みばかりで滅入ってました。 実際に住んでいる居住者の意見が正しい意見です。 いやがらせの書き込みをしている人は一体どういう方なのでしょうか? 真剣に購入を検討されている方は、そもそも目的の物件以外興味ないでしょうし、わざわざいやがらせの書き込みする必要も無いと思います。 やはり競合業者か周辺の反対住民かクレイマーを趣味としている方なんでしょうね。 |
||
269:
匿名さん
[2009-01-30 00:06:00]
ここは検討板なので色々な意見がでると思います
いちいちここで物件の擁護をされても板が荒れるだけですから 住民の方は住民板へ移動される方がよろしいかと思います ローカルルールにも書いてあります |
||
270:
入居済み住民さん
[2009-01-30 00:20:00]
>262
256です。 262さん、モラルが悪いのは認めますが、262さんはそもそも購入検討者ではなく100%いやがれせを 目的としてこのスレの書き込みをしている典型だと思います。真剣にマンションを探している人はわ ざわざこのような書き込みをする訳ないし、する必要はないのであなたは何の目的でこのスレを見て いるのでしょうか? |
||
271:
入居済み住民さん
[2009-01-30 00:28:00]
|
||
272:
匿名さん
[2009-01-30 08:15:00]
>>270
そうかな?あなたのようなアモラルな住民は普通のモラルを持った方とは共存できないでしょ。 こういう情報を際立たせることによって、入居後に「こんなはずじゃなかった!!」っていう方を減らせると思います。 購入検討者に対しては非常に有用な情報提供だと思いますよ。 |
||
273:
ご近所さん
[2009-01-31 00:28:00]
肩持つ訳ではないけど、これだけの規模のマンションで、住民関係者が、
好き勝手にやりたい放題スーパーの駐車場に駐車してたら、総数からして たまったものでは無いと思わない?買い物すれば、長時間駐車でも可という 理屈になると、それはモラルの問題だと思うよ。 人間誰でも要領良くというのはあるけど、270は掲示板にわざわざ書いて いかにも当たり前みたいな気でいるから、272はそれを指摘したんだと思うよ。 |
||
274:
ビギナーさん
[2009-02-01 17:31:00]
2/1のような強風の日は、上層階でもベランダに畑の土が飛んできませんか?
|
||
275:
匿名さん
[2009-02-01 21:24:00]
ベランダが南向きのため北風についてはウソみたいに無風です。
植木の葉っぱもゆれません。ポカポカでした。 |
||
276:
ビギナーさん
[2009-02-05 16:54:00]
|
||
277:
匿名さん
[2009-02-06 11:10:00]
たしかに、この物件は春・夏と様子見ててもまだまだ空きがありそうですよね。
で、四季を一回りしたころには適正価格に下がっているのではないでしょうか。 私個人の印象としては3〜4割引きくらいが適正価格かと思っています。 この物件の独特なコンセプトにどれだけお金を出せるかってことなんでしょうけど・・・ |
||
278:
匿名さん
[2009-02-07 00:40:00]
ファミリーマンションは投資ではありません。
実際に住みたいときに買うものでしょう。 住まいの価値は転売したときの儲けではなく いかに住み心地がいいかということです。 損得は短期間に売買して初めて発生します。 安くなるまで待つというのはナンセンスです。 |
||
279:
匿名さん
[2009-02-07 01:34:00]
リブランが潰れそうにならない限りは、投売りは無いと思うよ。
東上線の奥地にまで手を出したのが失敗の元。郊外の投げ売り状態の とばっちりを、もろにくらってしまったね。 つまり「待ってれば、値段は下がるだろう。」と購入者の思惑のスパイラルに 陥ってしまった状態。そうなると、まさに持久戦だね。 |
||
280:
匿名はん
[2009-02-07 11:15:00]
投売りしないとどうなっちゃうの?
空き部屋だらけのままよりは投売りしてくれた方が、 入居者としては助かるわけですよね。 (そりゃ自分の買値と比べたら気分悪いだろうけど) 1年くらい頑張って結局再販業者に投売りってパターンじゃないですか? で、「多重債務をチャラにしてキャッシュバックまであるマンション」 みたいな看板が川越街道にまた増える。 ^^; |
||
281:
ビギナーさん
[2009-02-07 17:22:00]
仮に入居率が3〜5割のまま数年経過した場合、3〜5割の世帯から徴収した管理費のみでマンション管理組合などが運営できるのか疑問ですが、そういうのは特に問題ないですかね?
|
||
282:
購入検討中さん
[2009-02-08 02:01:00]
別にマンションだけでは無く、国産車も然りだけど、
ここまで売れないというのは、誰も想像出来なかった事。 しかし車と違って、上の人も言っているように、ファミリー マンションは実需があるので、底なしに価格が下落していったり、 未来永劫全く売れないという事はありえません。 今後の新規供給は少なくなり、今は市場に一時的に在庫がダブついている だけなので、やがて調整されていくというのが、一般的な考えです。 むろん、築後1年以降は中古になるので、価格は下がります。 それまで待ってみても良いし、判断は人それぞれでしょうね。 市場が急に動くことはないでしょうが、少しづつ売れていき、 気が付いたら物件の選択肢が少なく無くなっていくと予想されます。 |
||
283:
匿名さん
[2009-02-08 22:22:00]
川越街道から見える大きな垂れ幕。(高層階の2・3フロア×4・5部屋ぶち抜き)
あれってつまり、あの垂れ幕が付いてる部屋は全部空き部屋ってことですよね。 (まさか、すでに引き渡してる部屋じゃないでしょ? ^^;;;) 南向きの高層階、一般的には一番売れるはずの部屋なのにびっくりです。 ここってやっぱり、まったく売れてないんですか? |
||
284:
匿名はん
[2009-02-09 09:04:00]
ここって実際どのくらい売れてるのでしょうか。
残戸数を公表していないってことは、かなりひどい状況? |
||
285:
匿名さん
[2009-02-09 09:29:00]
>損得は短期間に売買して初めて発生します。
>安くなるまで待つというのはナンセンスです。 意味が分かりません。 1千万安く買えても支払い総額は変わらないとでも思っているのでしょうか。 |
||
286:
マンコミュファンさん
[2009-02-09 09:53:00]
>川越街道から見える大きな垂れ幕。(高層階の2・3フロア×4・5部屋ぶち抜き)
私もあれにはちょっとびっくりしました。 ここってまだ竣工してないの?って感じですよね。 他にはない特徴を一杯持ったマンションなので気になってたのに、ちょっと残念。 いかんせん、高過ぎたんでしょうね・・・この後、どうなるんでしょう? |
||
287:
サラリーマンさん
[2009-02-10 12:37:00]
>川越街道から見える大きな垂れ幕。(高層階の2・3フロア×4・5部屋ぶち抜き)
あそこは13階付近ですよね。 階数の数字が悪いから売れてないのでは? 2月に入ってから引越しのトラックがいるのをみました。 少しづつでも売れてるんでしょうか? |
||
288:
匿名さん
[2009-02-10 14:19:00]
13階だから売れないなんて・・・4階も駄目?
って、それはないんじゃないっすか? 普通売れ残るのは2階でしょ。 |
||
289:
匿名さん
[2009-02-10 14:40:00]
なぜ2階が売れ残るのですか?何か理由があるのですか?
|
||
290:
匿名はん
[2009-02-10 16:53:00]
2階が不人気・・・理由もなにもじゃない?
一般的には上の階ほど人気がある(値段も高い)眺望と日当たりのせい(?) 1階は下の階を気にしなくて済む&庭があったりするからちょっと人気あり。 4階・13階が人気ないなんてあんま聞いたことないよね。 それにしても、このマンションそんなに売れなかったの? ゴーストヴィレッジ? |
||
291:
匿名さん
[2009-02-11 00:38:00]
いざとなったらアウトレットにまとめて売る手もあるけど
リブランは賃貸が強いから 賃貸マンションにすることもできるだろうね |
||
292:
匿名さん
[2009-02-11 07:04:00]
件数で言ったらこの辺では一番売れてるだろうね。
全戸数が多いから率で言ったら50%くらいなんだろうけど。 東上線上の急行止まらない駅は結構苦戦してそうだよね。 |
||
293:
購入検討中さん
[2009-02-11 10:11:00]
賃貸なんかにしたら、マンション自体の価値が下がる。
マナー守れない人も出てくるし!!! |
||
294:
物件比較中さん
[2009-02-11 10:26:00]
アウトレット一括投げ売りも賃貸に変更も
いずれにしても資産価値なんていきなり半減以下でしょ。 良かれと思って買ったマンションがいきなりゴーストマンションって、 青田買いした人達には最も怖いパターンですね。 ほんと今後が気になる。 どうなっちゃうんでしょう? |
||
295:
匿名さん
[2009-02-11 14:21:00]
ここを投資目的で買う人はほとんどいないから、資産価値が下がる心配をするより、
管理組合が発足できなかったり、管理費を戸数分徴収できないことを心配しないと。 エレベーターが多いし駐車場料金を安く設定しているから、 管理費から支出するメンテ費用が結構かかると思う。 こうなってくると4戸1のエレベーターはいらなかったような気がする。 特に低層階の場合、使わないエレベーターのメンテ費用を負担することになるんだから。 |
||
296:
いつか買いたいさん
[2009-02-11 18:34:00]
居住目的でも転売価格の維持という意味で資産価値って重要では?
戸建てと違って本当に終の棲家と考える人は少ないでしょ。 ところで、いつまでたっても売れない場合 一般的に管理費の売り主負担って無いものなんですか? 売れない限り所有者は売主なんだから管理費も負担するべきでは? |
||
297:
匿名さん
[2009-02-12 17:54:00]
転売を考えていたらコンセプトマンションは買わないでしょう。
床暖房が無いなどコンセプトのために犠牲にしているものが多過ぎる。 コンセプトマンションはターゲットを絞って間口を狭めているのだから、転売するには圧倒的に不利。 ここを買う人は終の棲家として考えていると思う。 一般的でない変わったマンションなんだから、売る時も変わったマンションを気に入ってくれる人を探さなきゃならないね。 |
||
298:
匿名さん
[2009-02-13 14:22:00]
噂のベランダ側特大垂れ幕は架かったままなの?
このマンションはゴーストマンションですよ! って宣伝してるみたいなもんだよね。 |
||
299:
近所をよく知る人
[2009-02-13 14:36:00]
垂れ幕ですか?
しっかりかかってますよ! 夜に眺めてみればどの位入居しているのかが 大体ですが良く分りますよ〜^^ |
||
300:
匿名くん
[2009-02-13 16:11:00]
>近所を良く知る299さん
で、入居率はどのくらいに見えます? ほんとに5割も売れてるの? あんな大きな垂れ幕があるってことは2〜3割程度? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「売れ残りマンションなど買うべきでない」とよく言われていますが、
この沿線で売れ残ってないマンションなどいくつもないのではないでしょうか。