エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00
エコヴィレッジ鶴瀬
201:
匿名さん
[2008-08-15 15:41:00]
|
||
202:
匿名さん
[2008-08-15 17:08:00]
|
||
203:
購入検討中さん
[2008-08-16 16:36:00]
以前にここは価格改定されていて、改定後の値段が現在発表されている値段らしいです。
価格改定はそれ以前の購入者に伝えられ、了承を得た上で行われたと販売担当者に聞いたのですが本当でしょうか? 購入された方がいましたら教えてください。 |
||
204:
匿名さん
[2008-08-16 17:19:00]
了承しなかった購入者は
解約することになったのだろうか |
||
205:
契約済みさん
[2008-08-17 08:45:00]
|
||
206:
匿名さん
[2008-08-17 19:20:00]
MRはのんきに夏休みか
飛び込み営業でも何でもやらないとやばくない? かなり残っているんでしょ? |
||
207:
購入検討中さん
[2008-09-07 16:44:00]
最近現地に行かれた方はいらっしゃいますか?
10月完成予定ということなので、そろそろ外観も仕上がっているのではと思ったのですが。 |
||
208:
購入検討中さん
[2008-09-08 12:18:00]
先週MRに行ってきましたよ!
本当は別マンションを購入予定で、半分冷やかしで覗いてみたのですが、皆さんが仰るとおり無垢の床はすばらしいです! ただ、価格的にはまだ割高感は否めないですね。。。(駅から12分、しかも途中で歩道は途切れますので子供を歩かせるのは少し危険かも・・・) ただ、1点とても気になる(というか大問題でしょうが)箇所がありました。 最初に「お客さまのアンケート」を記載したのですが、そのアンケートを営業マンが紛失したらしく、あわてて「アンケートを持っていないか?」との電話が入りました。 残念ながら持っていなかったので、その旨連絡し、(紛失した個人情報について)どのように対応をとるのか検討してもらったのですが、その結果・・・、 1.個人情報が第三者に流出することはありえない 2.アンケートについては、お客さま(すなわち当方)に渡したか、あるいは廃棄したものと考えられる と、ありえないような回答が帰ってきました。 上記1について、なぜそう確証されるのかがまったく説明させずに、しまいには「言いがかりだ」と逆ギレされる始末・・・。 ・・・物件が良くても、対応する会社がこのような状態では「?」ですよね・・・。 |
||
209:
匿名さん
[2008-09-08 15:24:00]
|
||
210:
購入検討中さん
[2008-09-08 19:31:00]
確かにMRの営業マンの説明の中には根拠のない自信が垣間見えるんですよね。
|
||
|
||
211:
物件比較中さん
[2008-09-08 19:40:00]
10月完成予定で、
今どれくらい売れてるんですか? |
||
212:
購入検討中さん
[2008-09-09 08:47:00]
約半分くらい売れているようです。
2000万円台の安い物件は比較的好調みたいですが、3000万円半ばを超える物件はけっこう売れ残っているみたいですよ。 鶴瀬で3500万円オーバーなら一戸建ても購入可能でしょうから、売れ残りますよね〜!? |
||
213:
購入検討中さん
[2008-09-09 10:50:00]
モデルルームでもらった価格表では『契約済み』になってる部屋が、
住宅情報ナビとかで売り出されているんですが、どういうことでしょう? 1部屋くらいならキャンセルかとも思えるんですが…。3部屋くらいは出てます。 |
||
214:
匿名さん
[2008-09-09 19:08:00]
>>213
不当表示ですか |
||
215:
ビギナーさん
[2008-09-10 09:11:00]
|
||
216:
購入検討中さん
[2008-09-28 00:07:00]
208です。
先日の一連の個人情報紛失の件で、国土交通省のホットラインに苦情を申し立てたところ、リブランの役員から電話があり、 「情報は紛失したということで処理しますから」なんていう報告がありました。 そもそも「紛失したということでの処理」って何でしょうかね?? ある程度は仕方ないのでしょうが、完全に役所への報告書作成のための℡であり、顧客への謝罪の気持ちが全くこもっていなくて失望しました。 ま、「購入検討中」の名前で掲載しましたが、完全に購入意欲はなくなりましたね。 あ・・・、この情報紛失に関連してもうひとつ大きな事件?がありましたので、別途掲載しますね! |
||
217:
匿名はん
[2008-09-28 00:20:00]
216の続きです。
(最初に208をご覧下さい) 実は、当方で所持していたのはアンケートではなく、MRの担当者が面談時に記入した「メモ書き」のようなシートでした。 その内容で「担当交渉内容」という欄があり、営業マンが折衝した内容を自由に記入するようなスペースなのですが、記載内容が 「家族で来場。子供がうるさい」(原文まま)で始まるようなものでした。 たしかに、ウチは小さい子供が2人おり、MR内を走り回ってはいましたが、わざわざシートにかかれるようなものでしょうかね? (マンション購入に当たって、全く関係ないことと思いますが・・・) この事実をリブランに伝えて、担当者と役員を訪問させ事実確認させたところ、「お詫びするしかない・・・」の1点張りで、大部分が黙ったままでした(特に役員に至っては、まともに謝ることも出来ないような姿勢)。 そのため、再度謝罪の場を設けさせるべく持ち帰らせたところ、「216」の℡だけで本件も済ませようとしたから絶句。。。 もう一度検討するようきつく言いましたが、どのデベロッパーでもこんな対応なんでしょうかね?? |
||
218:
物件比較中さん
[2008-09-28 10:47:00]
↑
で、あなたは 何をどうして欲しいの? 謝らせたいの?損害賠償?ただのクレーマー? 早く良い住まいが見つかりますように・・・ |
||
219:
匿名さん
[2008-09-28 15:13:00]
|
||
220:
匿名さん
[2008-09-28 17:58:00]
208さんは発言に一貫性が無く真意がつかめないが
おそらくココを買いたかったのではないでしょうか 交渉手段を少し間違えてしまったということで・・・ どこのデベロッパーもと言いますかどんな業種の企業でも 同じような対応を取ると思いますよ |
||
221:
匿名はん
[2008-09-29 09:14:00]
208です。
当方の真意としては、「きっちり謝罪して欲しい」の1点です。 220さんのおっしゃるとおり、この物件について欲しかったのは事実であり、MRの営業マンの対応さえきっちりしていれば今頃はローンの審査等の手続きをしていたかもしれませんね。 物件自体が気に入っていたので、営業マン(会社)のずさんな対応により失望したというのは事実です。 どの業者でも同じ対応とありますが、(損害賠償等の)金銭の支払いをしないという点は同じでしょうが、謝罪仕方については正直「?」があるので、再度リブランに対し検討するよう求めている次第ではあります。 ま、正直あまり長引かせたくないのですが、このままでは(怒りが)治まらないのは事実ですからね! |
||
222:
匿名さん
[2008-09-29 23:58:00]
208さんの気持ちも分かるし、
だからどうして欲しいのか?とも思います。 ただデべ側の対応の経緯をみていると最悪ですね。 何かトラブった時の対応が想像できますよ♪ そんなとこよく買うね〜♪ |
||
223:
匿名さん
[2008-09-30 21:54:00]
「ごめんなさい」以外にどんな謝罪方法があるの?
損害が無いのに損害賠償もないでしょうに ココを欲しいんなら欲しいって素直に言ったほうがいいんじゃないの |
||
224:
匿名さん
[2008-09-30 23:37:00]
個人情報って、立派に価値のあるものだよ。
どれくらいかは程度にもよるけど。 流失事案なんかのときには、お詫びとして数千円貰えるときもある。 もちろん、それだけの価値があるかどうかは分からないけど、 少なくとも損害ゼロではない。 |
||
225:
匿名はん
[2008-10-01 12:28:00]
208です。
いろいろご意見をいただきまして、ありがとうございます。 まず、物件購入自体は、この件もあってすでに諦めました。 ただ、先般申し上げたとおり、情報紛失等一連の件で業者からしかるべき謝罪がない状況ではこちらの気が治まらないのが事実です。 ちなみに、先般業者に対して提示した案として、 ①再度、代表者(若しくはそれに相当する人間)より謝罪の場を(面談で)設ける ②①が難しければ、何らかの金銭的な慰謝料(情報紛失について損害は発生していないも、アンケート内容について精神的苦痛を味わったことに発する)を支払う この2案です。(リブラン側はそれを持ち帰って検討するとのことでした) 本案に対する返答が電話1本のみであったため、当方としても容認できず、再度検討するようもとめた、と言う次第であります。 以上、ご報告まで。 |
||
226:
匿名さん
[2008-10-01 19:32:00]
しっかりした事業者なら
HPに書いて謝罪しますが |
||
227:
匿名さん
[2008-10-01 20:55:00]
情報が流出したわけでもなくHP掲載は無いでしょ
争点は営業の個人書類に子供がうるさいって書いてあったこと 意図的に不特定多数に公開したならともかく、当人に知れただけのことで、慰謝料にも値しないと思うが 逆に営業個人の書類内容を掲示板に公開している事の方が問題では? |
||
228:
匿名はん
[2008-10-03 13:00:00]
|
||
229:
匿名さん
[2008-10-03 13:22:00]
>208さん
諦め正解です。 ほかのエコヴィレッジで買って2年でシートの上からでもはっきり分かるほど 天井がひび割れしているにも関わらずリブランは相手にしなかったという住民 の嘆きレスがありました。知人も他物件買いましたが、内覧会のときに ありえない内装だったらしく、シートの張り直しをさせていました。 買うにしろ、内覧会のときは業者同行必須です。安い物件はそれなりの理由がありますね。 |
||
230:
匿名さん
[2008-10-03 21:40:00]
>>228
だから紛失もしてないって |
||
231:
ビギナーさん
[2008-10-26 22:59:00]
住宅ローン減税どうなるんですかね?
今年買ったらそんですかね? 詳しい方おねがいします。 |
||
232:
近所をよく知る人
[2008-11-28 15:17:00]
↑
富士見市より三芳町の方が財政は 物凄くいいですよ! 立地は最高ですが・・・ |
||
233:
匿名さん
[2008-12-07 12:24:00]
確かに三芳町は子供の医療制度が充実していて、魅力なんですけど、エコヴィレッジでは・・・
|
||
234:
匿名
[2008-12-09 15:46:00]
こちらのマンションを、検討しています
書き込みを最初から、見てますが、あまり、いい事は書かれてないみたいで まぁ、どこのマンションを見ても、いい事もかかれてるし、悪くも書かれてるし、どこまで、信用出来るのか、それも、分かりませんが 今、どれくらい売れてるのでしょうか 90以上の部屋はまだ、残ってるのかなぁ しかし、鶴瀬なのに、かなり、高い、価格設定ですよね 最初より、値段は、下がったと、営業の人に言われましたが 間取り的に、12畳の、和室は、いらないんだけど 90より、広い部屋は、和室の広すぎるのがあって もう少し待てば、また、値段下がるかしら? |
||
235:
銀行関係者さん
[2008-12-21 13:19:00]
住宅ローン控除のことを考えるならば(むしろ考えるべきですが)今年中に買わない方がいいかもしれませんね。減税額が増えるのはおそらく来年以降からローンを組んで購入したマンションに入居した人達に適用するので
ちなみに住宅ローン控除での減税額は地区町村により異なることはありません。 |
||
236:
銀行関係者さん
[2008-12-21 13:22:00]
↑
まぁでも税金の専門家ではないのでわかりませんが… |
||
237:
契約済みさん
[2008-12-22 23:13:00]
大型減税は今年ローンを利用して購入しても、来年になって住民票を移せば適用されます。
|
||
238:
物件比較中さん
[2008-12-22 23:28:00]
↑
税務署の見解? |
||
239:
匿名さん
[2008-12-24 20:24:00]
>237
現在検討されているローン減税の適用条件はまだ決まってません 237さんの言われているのは今の減税の条件です 万が一、契約の利害関係者(売主等)がそのような説明をしたのであれば 違法ですのでご注意ください。 ただ単に「今と同じ条件じゃないの?」という限りなく実現化されるであろう 期待レベルの話としては合っていると思いますが、100%でない限り 説明したら違法です |
||
240:
匿名さん
[2009-01-09 17:34:00]
某ブログのメルマガではおススメですよ。
|
||
241:
購入検討中さん
[2009-01-12 10:58:00]
|
||
242:
匿名さん
[2009-01-12 12:41:00]
榊よ
いくらもらってんだ |
||
244:
匿名さん
[2009-01-14 12:19:00]
いんちきペテン師かな
|
||
245:
匿名さん
[2009-01-15 17:01:00]
先週MRに行ってきましたよ!
本当は別マンションを購入予定で、半分冷やかしで覗いてみたのですが、皆さんが仰るとおり無垢の床はすばらしいです! ただ、価格的にはまだ割高感は否めないですね。。。(駅から12分、しかも途中で歩道は途切れますので子供を歩かせるのは少し危険かも・・・) ただ、1点とても気になる(というか大問題でしょうが)箇所がありました。 最初に「お客さまのアンケート」を記載したのですが、そのアンケートを営業マンが紛失したらしく、あわてて「アンケートを持っていないか?」との電話が入りました。 残念ながら持っていなかったので、その旨連絡し、(紛失した個人情報について)どのように対応をとるのか検討してもらったのですが、その結果・・・、 1.個人情報が第三者に流出することはありえない 2.アンケートについては、お客さま(すなわち当方)に渡したか、あるいは廃棄したものと考えられる と、ありえないような回答が帰ってきました。 上記1について、なぜそう確証されるのかがまったく説明させずに、しまいには「言いがかりだ」と逆ギレされる始末・・・。 ・・・物件が良くても、対応する会社がこのような状態では「?」ですよね・・・。 先日の一連の個人情報紛失の件で、国土交通省のホットラインに苦情を申し立てたところ、リブランの役員から電話があり、 「情報は紛失したということで処理しますから」なんていう報告がありました。 そもそも「紛失したということでの処理」って何でしょうかね?? ある程度は仕方ないのでしょうが、完全に役所への報告書作成のための℡であり、顧客への謝罪の気持ちが全くこもっていなくて失望しました。 ま、「購入検討中」の名前で掲載しましたが、完全に購入意欲はなくなりましたね。 あ・・・、この情報紛失に関連してもうひとつ大きな事件?がありましたので、別途掲載しますね! 実は、当方で所持していたのはアンケートではなく、MRの担当者が面談時に記入した「メモ書き」のようなシートでした。 その内容で「担当交渉内容」という欄があり、営業マンが折衝した内容を自由に記入するようなスペースなのですが、記載内容が 「家族で来場。子供がうるさい」(原文まま)で始まるようなものでした。 たしかに、ウチは小さい子供が2人おり、MR内を走り回ってはいましたが、わざわざシートにかかれるようなものでしょうかね? (マンション購入に当たって、全く関係ないことと思いますが・・・) この事実をリブランに伝えて、担当者と役員を訪問させ事実確認させたところ、「お詫びするしかない・・・」の1点張りで、大部分が黙ったままでした(特に役員に至っては、まともに謝ることも出来ないような姿勢)。 そのため、再度謝罪の場を設けさせるべく持ち帰らせたところ、「216」の℡だけで本件も済ませようとしたから絶句。。。 もう一度検討するようきつく言いましたが、どのデベロッパーでもこんな対応なんでしょうかね?? 当方の真意としては、「きっちり謝罪して欲しい」の1点です。 220さんのおっしゃるとおり、この物件について欲しかったのは事実であり、MRの営業マンの対応さえきっちりしていれば今頃はローンの審査等の手続きをしていたかもしれませんね。 物件自体が気に入っていたので、営業マン(会社)のずさんな対応により失望したというのは事実です。 どの業者でも同じ対応とありますが、(損害賠償等の)金銭の支払いをしないという点は同じでしょうが、謝罪仕方については正直「?」があるので、再度リブランに対し検討するよう求めている次第ではあります。 ま、正直あまり長引かせたくないのですが、このままでは(怒りが)治まらないのは事実ですからね! まず、物件購入自体は、この件もあってすでに諦めました。 ただ、先般申し上げたとおり、情報紛失等一連の件で業者からしかるべき謝罪がない状況ではこちらの気が治まらないのが事実です。 ちなみに、先般業者に対して提示した案として、 ①再度、代表者(若しくはそれに相当する人間)より謝罪の場を(面談で)設ける ②①が難しければ、何らかの金銭的な慰謝料(情報紛失について損害は発生していないも、アンケート内容について精神的苦痛を味わったことに発する)を支払う この2案です。(リブラン側はそれを持ち帰って検討するとのことでした) 本案に対する返答が電話1本のみであったため、当方としても容認できず、再度検討するようもとめた、と言う次第であります。 以上、ご報告まで。 |
||
246:
匿名さん
[2009-01-15 17:36:00]
>>245「子供がうるさい」と言うメモを手に金をせびるとはなかなかですね。
|
||
247:
匿名さん
[2009-01-15 21:03:00]
|
||
248:
匿名さん
[2009-01-16 00:17:00]
面倒くさい客だな
買わないならさっさと… |
||
249:
匿名さん
[2009-01-16 09:20:00]
208です。
ご無沙汰しております。 245さんの文章を見て、思わず吹きだしそうになりました。 かつて私が何度も投稿した文章をわざわざコピペして張り付けたのですね・・・。 (当然、245さんと当方は別人です) ま、245さんと同一人物かどうかは、管理者しかわからないでしょうから(PCのIPアドレスなどをみれば一目瞭然)、判断はごらんになった方にお任せしますが。 ついでにその後を報告しますと、国交省からはその後返答があり、業者に対して指導はした、とのことです(口頭か文書かは判りませんが)。 あと、業者からはその後なしのつぶてであり、当方からも特段連絡は取っていません。 当然ですが、この物件は購入していませんし、購入のつもりもございません。 いまから考えれば、この事件?のおかけで、冷静な?判断ができたと思い、ある意味感謝しております(笑) |
||
250:
匿名さん
[2009-01-16 09:26:00]
競合の嫌がらせかな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「売れ残りマンションなど買うべきでない」とよく言われていますが、
この沿線で売れ残ってないマンションなどいくつもないのではないでしょうか。