エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00
エコヴィレッジ鶴瀬
2:
近所をよく知る人
[2007-06-01 19:58:00]
スーパー隣。
|
||
3:
匿名
[2007-06-26 11:49:00]
現在、エコビレッジ板橋本町(完売物件)を契約して、内覧会、再内覧会が終え、今週末に鍵の引渡しまできたものです。
結果から言うと、リブランの物件は最低です。 契約を解約したいほど。大失敗。 営業、施工ともにいい加減すぎ。 どうか、エコビレッジを検討されている方は、新しい購入者の悲しい声もお聞きいただければと思っています。 ご参考までに エコビレッジ板橋本町の掲示板にやりとりがあります。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44592/ |
||
4:
匿名さん
[2007-06-26 22:59:00]
ここってどれくらいでしょう?
130〜140/坪ってとこですか? |
||
5:
購入検討中さん
[2007-06-26 23:07:00]
>>3 はいはい。お疲れ様w
さて、私もエコヴィレッジシリーズに共感を持っています。 職場からの距離的にも鶴瀬がなんとか範囲内なので・・ 7日のMR見学に早速行くのですが、鶴瀬の土地勘がまったくなく 周辺環境はどうなのか心配です。情報がある方いらっしゃいますか? 埼玉を中心に20件近くマンション見てまわってるので、もうココで 決めたい(値段次第)です!MRでの情報も共有しますんで 是非、周辺環境を教えてくださいー |
||
6:
物件比較中さん
[2007-06-26 23:15:00]
川越南台のエコを見にいきました。今時トイレはINAXウォシュレット無しって賃貸並の設備にびっくりしました。
施工会社を聞くと社名が度々変わり、今は××だったかな?しどろもどろの返事しか返ってきません。どこも孫請けでも良いからしっかり返事して欲しいです。 鶴瀬は分からないけど、川越南台のエコは、建て側主が超エコノミーに仕上げたエコでした。 |
||
7:
匿名さん
[2007-06-26 23:19:00]
周辺はまだ畑や田んぼ、空き地が多いですよ。
エコビレッジは特徴があるので、 ある程度は売れると思います。 ただ駅からの道が整備されてないため、 危ない思いをすることもしばしばです。 ららぽに期待ですかね。 志木から10分以内の割安物件もかなり 余剰ぎみなので、強気の価格はでないと思いますよ。 |
||
8:
住まいに詳しい人
[2007-06-26 23:44:00]
ビル工事に携わっていた者から見ると、かなりの安普請ですから、安く買われて、飽きたら転売されたらいかがでしょうか?
|
||
9:
周辺住民さん
[2007-06-26 23:58:00]
富士見市役所が駅から遠く、市の施設が離れているため、暮らすには車は必需でしょうか?
鶴瀬駅自体は、昔からあり、古い町並みで細い路地、下町情緒的な町でした。区画整理事業も進行すれば良いのですが、急行が停車しないことと、隣のふじみ野駅の人気と比較すると駅力は、かなり下がります。 |
||
10:
匿名さん
[2007-06-27 00:30:00]
かなりというか相当さがります。
それにここって富士見市ではなく、 入間郡なんですよね。 財政などあまり芳しくないような気がします。 エコ自体はいいとは思いますが。 |
||
11:
地元民
[2007-06-27 01:40:00]
実家が鶴瀬駅周辺の者です。
市役所は遠いですが駅隣接のマンション一階に市役所の出張所があるのでそれ程不便ではないと思います。 車は家庭に一台はあった方が便利ですが一人一台は無くても大丈夫だと思います。というか、普段の買い物は車だと逆に不便なので自転車の方がいいと思います。 鶴瀬駅周辺のお店はなかなか定着しなくて新しいお店が出来たと思うとすぐに撤退という事が多いですね。 駅ビルに入っている食料品スーパーは数年前に出来ましたがこれはなかなか頑張っている方じゃないでしょうか。潰れないで欲しいです。 電車は急行は止まりませんが不便に感じた事はありません。 マンションの方の評判等は分かりませんがご参考までに(^^) |
||
|
||
12:
匿名さん
[2007-06-27 10:36:00]
要はどこから越してくるかですね。
鶴瀬やもっと下りの駅から徒歩20分とかバス便とかの方には 利便性向上ですが、ふじみ野駅近や志木駅近から越してくれば不便に 感じるでしょうね。まあ どの物件でもそうですが。 |
||
13:
ご近所さん
[2007-06-28 15:32:00]
あの場所は買い物にはとても便利です。
生鮮食品、ドラッグストア、ホームセンター、郵便局が徒歩すぐそこで 病院にダイエーにレンタルビデオにリサイクルショップ(子供用が多め) スイミングスクールもあり、中々生活には便利だと思います。 車があれば、すぐに254沿いに出れるし (大型100円ショップが近くにある。ちょっと先まで行けばふじみ野や上福岡の大型店も使える) 関越高速道路もパーキングから入れます 駅通り越して反対へ向かえば有料道路方面へ出られ 南古谷の方の大型店も利用できるし もう少し進んで川渡れば、与野のイオン等も近いです。 ララポートが出来ればもっと便利かと。 ただ、ちょっと便利店が多いので交通量があり、 駅までの一部道路に歩道が整備されていなく ベビーカーや補助自転車を連れだっての行動は注意した方がいい道です。 |
||
14:
購入検討中さん
[2007-06-30 23:57:00]
あの道はいつごろ整備されるのでしょうか。
危険運転をする車が多いのでちょっと心配です。 それと価格はまだ発表になっていませんよね。 浦和・川口・新都心など一部の場所では 地価が上昇傾向ですが、このあたりは 逆に下がり気味なので安心ですね。 |
||
15:
周辺住民さん
[2007-07-01 17:29:00]
志木の中古の不動産会社に駅別の人気度を聞いてみると
地元以外の人には参考になるのでは。 ちなみに、志木からふじみ野では 志木>ふじみ野>みずほ台>柳瀬川・鶴瀬 ってとこ だと思いますが、直接聞いてみてください |
||
16:
周辺住民さん
[2007-07-01 17:37:00]
中古の不動産会社って三井のリハウスとか東急リバブルとか
中古マンションを扱っているという意味です。念のため。 >14 この時期に地価が下がりぎみの場所はいくらなんでも まずいのではないですか。10年後は鶴瀬でマンション 買う人いなくなっちゃいますよ ちょっとは上がってると思いますが。 |
||
17:
匿名さん
[2007-07-01 22:07:00]
路線価みると顕著にでてますよ。
やはり上がるところは上がるし、 そうでもないところは下がります。 志木・ふじみ野でもたいした上げにはなってません。 東武というのがネックなんでしょうね。(特に各停&駅近以外) 朝霞台はいいみたいですよ。 |
||
18:
ご近所さん
[2007-07-01 23:58:00]
鶴瀬の場所や地価はともかくリブランはどうでしょうか?
他の物件ではかなり騒がれていますし、 70人くらいでやっている小規模の会社なので少し不安があります。 コンセプトは支持できる物件なので。 風通しがいいとエアコンもいらなそうですし、 屋上の緑化も涼しげでよさそうです。 |
||
19:
匿名さん
[2007-07-02 23:42:00]
柳瀬川と鶴瀬ってどっちが上?
|
||
20:
物件比較中さん
[2007-07-08 00:15:00]
本日MR行ってきました。
間取りに感動して、期待値高めで現地に行きました!が 坪170万って・・・(ちなみに南東向きMタイプ75.15平米約3900万円) 中層階であれじゃ・・ 「入間郡」「鶴瀬」で しかもあの交通量の多い道で歩道なしとか 総合的に考えても 私的には間取りが「勝てない」 状況でガックリでした。 しかも、あの営業の押し売りっていうか、この場で決めてくれ というような失礼な対応にもガックリでした。 (初めに席に着いたとき、隣の夫婦が「この場で結論が出るわけ無いじゃないか!」との声が聞こえてきて笑っちゃいましたが) せっかくイイ間取りで、力のある物件だと思うので営業の方は ノルマが大変でしょうがもっとクロージングの勉強をしたほうが良いと思います。 |
||
21:
匿名さん
[2007-07-08 00:34:00]
坪170ですか?いくらなんでも○ったくりですね。
この辺りは地価が下落してるのにどういう根拠で値付けしたのでしょうか。朝霞駅徒歩3分の物件とほぼ同等の価格というのは。。。 う〜ん。見送り決定! |
||
22:
匿名さん
[2007-07-08 00:40:00]
新聞記事に紹介されていたので掲示板に来てみました。
んー 駅も路線も場所も分からないから、そこから調べてみます。 記事に、間取りはいいって書いてあったけど、それだけで物件決められるわけじゃないしね。 |
||
23:
匿名さん
[2007-07-08 08:41:00]
ふじみ野のサンデュエルが、坪165万でも高いな〜と思いましたが、各駅停車駅の鶴瀬で170万は高すぎですね。
今日はふじみ野のサンデュエルMRを見に行こうと考えています。 |
||
24:
匿名さん
[2007-07-08 11:08:00]
|
||
25:
匿名さん
[2007-07-08 19:14:00]
高い価格を出してきましたね
鶴瀬徒歩12分で3900万円だと新築一戸建てが買えますけど |
||
26:
買い換え検討中
[2007-07-08 19:19:00]
いい間取りもあるが、トイレとダイニングが隣どうしって
どういうこと?この会社は家族にはプライバシーが必要ないって 言ってるけど、トイレのプライバシーは欲しいです 少し離れてたって音が聞こえるのに・・・。 |
||
27:
デベにお勤めさん
[2007-07-08 19:44:00]
だから鶴瀬で4戸1エレベーターなんて贅沢だっての
100円でも安くしなきゃいけないエリアなんだから 66㎡、6mスパン、エレベーター2基、総吹き付けタイル 大規模+風通し(本当か?)+スーパー横 2880万中心!これ正解。 |
||
28:
匿名さん
[2007-07-08 19:58:00]
4戸1エレベーターだと管理費が恐ろしいなぁ。
どうなんでしょ??? |
||
29:
匿名さん
[2007-07-09 13:11:00]
エコヴィレッジシリーズの相場は同時期、同地域のブランドマンションよりは
安い程度。価格優先ならお勧めできない物件です。 |
||
30:
匿名さん
[2007-07-09 14:09:00]
他のエリアや駅近ならともかく、あの場所に価格優先でなくて何を求めるのだろう???皆さん同様「間取り」は大変魅力を感じましたが、あの価格設定にはかなり驚きました。鶴瀬だよ。。。
|
||
31:
匿名さん
[2007-07-09 15:07:00]
まあ、その辺りはお手並み拝見ということで。
|
||
32:
匿名さん
[2007-07-09 22:38:00]
30さんと同意見です。
間取りは素敵だと思いますが、 鶴瀬(徒歩12分)であの価格っていうのは驚きです。 1.5割〜2割ばかり周辺相場より高いですよ。 |
||
33:
匿名さん
[2007-07-09 22:53:00]
入間郡で駅から遠いのにねぇ。。
|
||
34:
匿名さん
[2007-07-09 23:03:00]
あと200〜300万安かったら、喜んで買ったのになぁ〜
どこも新価格ってやつで、もううんざりだよー |
||
35:
匿名さん
[2007-07-09 23:20:00]
新価格って都内ならありえるけど鶴瀬でねぇ。価格自体は手ごろだけど。
この場所に似つかない価格だから納得いかないんだよな。楽しみにしていただけに残念。でも売れ残りが多そうだから値引きを狙うのも手だよね。 川越&坂戸リブランやグローリオ鶴瀬なんかも完成したけど売れ残りが多いし。いまだに結構残ってるね。東上線で新価格は無理でしょ。 |
||
36:
物件比較中さん
[2007-07-10 23:16:00]
帰りの東上線上り方面から見る夜の鶴瀬周辺は寂しいですね。
川越〜志木間では、寂しい景色の順番は 1.新河岸 明かりの数そのものが少なく、天体観測でもしているよう。 2.柳瀬川 少ない光が、規則正しく並んでいて、寂しい(サミット等西側) 3.鶴 瀬 昔はにぎわっていたようだが、人が志木やふじみ野に引っ越したようで、寂しい |
||
37:
物件比較中さん
[2007-07-11 00:10:00]
赤ちゃんを寝かしつけたので、前からのつづき
4.ふじみ野 西口側と比較すると駅東側が寂しい、まだ本換地も済んでいない仮換地だものね。 アイムタワーが部屋の明かりがまばらで寂しげ。蛍光灯も多いね。経済的に過ごしていらっしゃるのかな? 5.みずほ台 夜のネオンが数多くあるが、○俗店かなと思うのもちらほら見受けられるので、教育上×バツ 6.上福岡 同じく×バツ この駅間では、もっとも繁華性が高い 鶴瀬は中庸でした。問題なしですね。 あとは、エコの価格を現状に馴染むまで下げて欲しいですね。 |
||
38:
匿名さん
[2007-07-11 10:31:00]
|
||
39:
匿名さん
[2007-07-11 14:49:00]
NHKでデンマークのエコビレッジの取り組みについて特集していた。
エコヴィレッジ、ちょっと名前負けかなあ。 |
||
40:
匿名さん
[2007-07-14 19:44:00]
営業さんが会社に安くしてくれって言う意味で一生懸命
カキコしてる |
||
41:
匿名さん
[2007-07-14 22:25:00]
今はこの前の通りがメインなので、便利なお店が立ち並んでいますが
区画整理が進むとみんなそっちへ行ってしまうような予感。。。 どっちにしても適正価格から極端に逸脱していますね。 それとも値引きを踏まえた価格なのでしょうか。 |
||
42:
購入検討中さん
[2007-07-14 22:29:00]
今日、モデルルームをみてかなりの好印象をうけました。目の前の道路の影響もあまりなさそうだし、いいなぁと浮かれて帰ってきてこちらの掲示板を拝見し、やはり高いのか。。。と頭を悩ませております。マンション前の緑地代と割り切れればいいのでしょうが。
上にららぽと書かれている方がおられますが近くにららぽーとができる計画があるのでしょうか? 200戸もあるので、売れ残りそうですよね。 でも欲しい間取りは1つ。 営業さんに来週のお約束をしたものの、申し込むべきものか、悩みます。。。 |
||
43:
物件比較中さん
[2007-07-14 23:44:00]
自分も見てきました。たしかに無垢のフローリングなどはいいですね。
でも確かに高いですよね。同じ鶴瀬12分のグローリオ鶴瀬と比べると同じ南向きで400万円位高い印象です。間取りとか好みがあるから一概に言えないけど、ディスポーザーやセキュリティー等の仕様はかえってグローリオの方が高グレードと感じるし・・・。やはり緑や風通し等独特のコンセプトに惚れこまないと、正直際立って高いと判断せざるをえないですね。 |
||
44:
匿名さん
[2007-07-14 23:56:00]
なんか活気がでてきましたね。間取りや無垢のフローリングは希少性もあり検討材料の一つとなっていました。でも大手ならともかく、ある程度のリスクをしょって買うには2割程度高いのではないでしょうか。それとららぽーとの件は案としてはあるそうですが、まだ具体性はないようです。
|
||
45:
42
[2007-07-15 07:33:00]
お答えいただきありがとうございます。
ららぽは具体的ではないのですね。。。一応案としてある、程度でいいのでどちらに計画があるのかお手数ですが教えていただけたら嬉しいです。他にこの周辺に大型商業施設(イオンなど)はなさそうですね。 相場より200程度高いくらいなら…ともおもったのですが400もですか! うちは予算ギリギリなので、やっぱり冷静になってよく考えてみようと思います。考えているうちに欲しい間取りが埋まってしまったら、それは縁がなかったと諦めて。 ちなみに新築マンションでも値引きってありうるのでしょうか? 他物件を真剣に購入検討したことがなく、ヘンな質問でしたら申し訳ありません。 |
||
46:
匿名さん
[2007-07-15 11:01:00]
ららぽーと計画は鶴瀬駅を挟んで反対側の富士見市役所近くの広大な土地で検討されている様です。駅からもかなりあるから、エコビレッジからはかなり遠いですね。実際は車でのアプローチだと思うけど・・・。
計画があるのは確かだけど、地元商店街との調整とかいろいろあるみたいで直ぐに具体化するかどうかは不明です。 値引きは正直あるでしょうね。でも発売してすぐの値引きはありえないし、最初から全然売れなかったら個別じゃなくて全体での価格改定をするのが普通じゃないですか? あと大幅な値引きを期待しているのであれば、完成して1〜2年以上経過しているような不良在庫じゃないかぎり難しいと思います。 |
||
47:
42
[2007-07-15 19:57:00]
丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。ららぽについては、期待しないほうが良さそうですね。
今日は周辺の物件を見て回りました。 あのあたりだと、車庫付き戸建が全然買えちゃう価格なんですね。数年後、大きなマンションが建ちそうな計画もあるみたいですし、買ったものの供給過剰でガクンと値下がりされたら悲しいですしね。。。欲しい気持ちはあるのですがやっぱり悩みます。。。 |
||
48:
ご近所さん
[2007-07-16 02:03:00]
三芳町は工場が多いので、財政が結構良いみたいで、医療費も小学校6年生まで
控除されます。富士見市よりはそういう面ではいい気がします。 実は私もマンションを探していてMRにも行って見ました。 すごくコンセプトはいいんだけど、平米数に対して値段が高い・・・。 それに、もらった大きな冊子には、環境や風通しについてものすごく書いてあったけど、施工会社やもっと知りたいことがホンのちょっとだけしかかかれていなくて、何だか違う所にお金がかかりすぎな気がしました。 あと、エコビレッジ板橋本町の書きこみを見たら、怖くなっちゃったり…。 便利は良いところなんですけどね(^^;)幼稚園もいっぱいあるし! ただ…春先の砂嵐は半端じゃないですよ!(畑が多いから・・・) 三芳砂漠ですね(^^;) |
||
49:
匿名さん
[2007-07-16 20:30:00]
住宅って数千万円の買い物だから、買うことに決めたら
「自分の判断は間違いないっ」て正当化する心理が働くんだって だからアバタもエクボになっちゃうみたい 客観的な指標でもあればいいのにね |
||
50:
匿名さん
[2007-07-16 20:33:00]
不動産の価値は「立地」ですね。
|
||
51:
物件比較中さん
[2007-07-16 20:48:00]
真剣に検討してましたが、諦めました。
みなさん考えは同じなんですね。 このまま不動産価格が上げっていく前提での、 5年後の価格を先取りって感じですかね。 今購入するとものすごい高値掴みになりそう。 間取り一流、コンセプト一流、立地四流、生活利便性二流、 価格一流(ある意味)って感じかなぁ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |