株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ鶴瀬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 入間郡
  5. エコヴィレッジ鶴瀬
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-03 20:57:56
 

エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。

所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00

現在の物件
エコヴィレッジ鶴瀬
エコヴィレッジ鶴瀬
 
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 鶴瀬駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

エコヴィレッジ鶴瀬

895: 匿名さん 
[2009-04-22 23:32:00]
私も888さんの意見は良く分からないところがあるし、
889さんの意見はちょっと考えすぎって言うか・・・偏ってるかなとも思う。
でも、それに対して891・892さんみたいな反論が出てくると、
「あ、889さんが言ってるのはこういうことか・・・」って感じもする。
891・892さんは、889さんの意見を落ち着いて考えてみて欲しいな。
ヒステリックになったら、また同じことの繰り返しですよ。
896: 匿名さん 
[2009-04-23 07:40:00]
端的にいえば、自作自演男なんか相手にするな、ってことでしょう。
こんなヒトとやり合ったって、なんの収穫にもなりません。
くたびれ損
897: 匿名さん 
[2009-04-23 12:45:00]
まともに相手しようとしてすみません。
冷静になりますm(_ _)m
899: 匿名さん 
[2009-04-24 07:24:00]
今朝の東上線-人身事故 鶴瀬~ふじみ野間 は関わりありますか?
902: 匿名さん 
[2009-05-06 23:20:00]
このスレはもう終わっちゃったの?

最初から読んでみたら、削除ばかりでよく分かんないとこも多いけど、
都合の悪いことをいろいろ書かれたから無理矢理荒らして終わりにしちゃったみたいだね。
903: 購入検討中さん 
[2009-05-10 00:35:00]
完売したんでしょ。
おわり
904: ふじみの君 
[2009-05-11 23:21:00]
この一年くらいこちらのマンションに興味を持ってます。
隣駅に住んでいますがなかなか訪問の機会がなくて。
いろいろ情報を知りたくこの板も読んでいるのですが、ごちゃごちゃした
内容で分かり難くて・・・・

以前から住まれている方にご質問です。こちらのマンションに住まれていて、
良かった、悪かったと感じられるところを具体的に教えてくださいませ。
905: 住民 
[2009-05-12 21:26:00]
今の時期無垢の床に寝転がるのが最高に気持ちいいです!


今のところ悪かった点はお風呂のサイズが1317だった点位かなぁ…(75平米以上だったら1418だったんですが)
906: ふじみの君 
[2009-05-12 23:18:00]
NO.905様
返信ありがとうございます。レスもらえて結構うれしいです。
やはり無垢の床がポイントなのでしょうね。住民板を読んでもそう感じました。

その他の住まれている方も良いとこ、悪く感じること教えてくださいね。
(本当は住民板に入って皆さんにもっと聞きたいのですが・・・・・ルールもありますから)。
907: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 00:25:00]
>906
すぐ隣がスーパーベルクで夜24時まで営業しているのはありがたいです。食糧を買い置きしなくてもいつでも買いに行けるので共稼ぎには便利です。
駅から若干遠いけど商業施設を考えるとウニクスにも近いしベストポジションと思います。
このマンションの特徴として各住戸のバルコニーに花台とネットが標準装備されていてグリーンカーテンができるようになっています。共用廊下にも蔦が植えられ、中庭には四季折々様々な植栽が楽しめます。
今度の土曜日はエントランスの屋上でサツマイモの植え付けイベントがあります。ガーデニングが好きなファミリーには最適なマンションと思います。
室内は引き戸が中心で開けっ放しができるので開放感があり使い勝手が良いです。無垢のフローリングも心地良いです。

マイナス点としてはエレベーターの数等共用部分に金をかけすぎて将来の管理費・修繕積立金の値上げが心配です。
マンション内のすべての植栽に自動的に水を供給していて水道代がバカにならないです。
908: ご近所さん 
[2009-05-13 15:23:00]
最近、前を通ると思うことが。

907さんの話にもありました『グリーンカーテン』をやっている世帯が一軒もありません。
どうしてでしょうか?
エコヴィレッジ鶴瀬の売りだったような気がして・・・。
909: 匿名さん 
[2009-05-13 19:41:00]
住民ではないですが、908さんに返答。
たぶんこれからグリーンカーテンが出来るのではないでしょうか?

グリーンカーテンはヘチマやゴーヤ、きゅうりなどの
つる性の一年草で作るのことが多いかと思います。
実家(戸建)でもグリーンカーテンで夏の日差しを遮るようにしています。
まだ5月のこの時期だとそれほど延びてはいません。

我が家では子供が朝顔を育て始めたので
グリーンカーテンのように仕立てようと思っています。
エコビレッジの前を通るたびに
あんなマンションだったら親子でベランダガーデニングも
楽しいだろうなぁと思います。
910: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 22:26:00]
>908
今週の土曜日に希望者に緑のカーテンスターターキットが配布されます。
我が家の朝顔はようやく芽吹いたばかりです。
緑のカーテンが外部から見えるようになるのは1か月以上先のことではないでしょうか・・・
911: 匿名さん 
[2009-05-14 17:56:00]
土埃がひどいです。こちらで言われていることは本当でした。
最近は暑くも寒くもないので窓を開けたいのですがなかなかできません。
外壁がすぐに汚れそうなので白でないほうがよかったです。
912: 匿名さん 
[2009-05-14 20:39:00]
ここの間取りを見ていると、気になることがあります。
いわゆる田の字型ではないので、ほとんどの間取りに廊下がほとんどなく、
リビングを中心として各部屋が配置されていますよね。
確かに風の通りはよさそうだけど、家族のプライバシーという点ではどうなんでしょう?
扉は全て引き戸みたいだから音も筒抜けでは?

リビングでテレビを見てると子供が勉強できないとか、
子供が音楽を聴いているとリビングにも聞こえるとか・・・
変な話、引き戸一枚でリビングでは夫婦の夜の生活も怖いのでは?とか思ってしまいました。

入居者さん、実際住んでみてどうですか?
913: 匿名さん 
[2009-05-15 00:05:00]
お前リビングてやるんかい!?
914: ふじみの君 
[2009-05-15 00:26:00]
更に返信が…うれしいですね。

907さん
ベルクといえば水曜の99円セール。私はヤオコー派ですが、水曜の99円対決はベルク勝ち、ですね。

>今度の土曜日はエントランスの屋上でサツマイモの植え付けイベントがあります。
→いいなあ。

>マンション内のすべての植栽に自動的に水を供給していて水道代がバカにならないです。
→難しい判断ですよね。

911さん
>土埃がひどいです。
→お気持は分かりますが周りのかなりは畑ですからね。でもこれから建物は増え、埃は減りますよ。きっと。

お住まいの方で見てらっしゃれば、もっと良いとこ悪いとこ下さい。今度の土曜当たり現地訪問してみます。
915: 匿名さん 
[2009-05-15 13:44:00]
昨日は土埃が凄かった!
リビング砂だらけだし
せっかくの無垢の床が仇となり
隙間に入ったのを掃除するのに苦労しました。
今日は腰が・・・
強風の日は要注意ですね!
916: 匿名さん 
[2009-05-15 14:49:00]
>915
いくらなんでも大げさ過ぎではないですか?
玄関とバルコニー側を同時に開けっ放しにしない限り部屋まで吹き込まないでしょう?
風の強い日に窓を開けっ放しにするのは考えられないし。
部屋の向きにもよるでしょうけどバルコニー広いため我が家では網戸の溝に少量たまる程度ですよ。
日中部屋にいないからわからないのかもしれないけど・・・
確かに晴れた日の夕方に強い風が西から東へ吹きますね。
917: 匿名さん 
[2009-05-15 15:03:00]
916さん
窓を開けっ放しで出かけちゃったんですよ。
玄関なんか開けてなくても・・・
これからは天気予報をきちんとチェックしてから
出かけます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる